S14 SR20DET パワーFC & 255L/h フューエルポンプ & R35 エアフロセンサー 取付 & エンジン始動チェック & R35 VR38DETT 分解 洗浄
さて、神戸市OさんS14はパワーアップに伴い、ECUをパワーFCに交換して制御することになりました![]()
古くなった純正ECUもトラブルが多くなってきましたので、そういう意味でも長く乗るにはハード面だけでなくソフト面も気にかけたい所ですね![]()
エアフロセンサーも最新のR35用エアフロで制御します![]()
サクションパイプとエアクリーナーも新たに作り直しました![]()
フロントパイプのステーも振動で割れておりましたので、溶接して修理![]()
こういう対策も大事なポイントです![]()
続いてフューエルポンプの交換ですが、既に社外品へ取り換えられておりましたが?錆が酷くてどこのメーカー品か分からなくなっておりました・・・![]()
今回はDWの255L/hフューエルポンプに交換です![]()
で、無事に始動チェックしました![]()
後はフューエルポンプの強化電源や配管処理、セッティングも進めていきますね![]()
加古川市N様R35のエンジンは、分解中ですが中身はメンテナンスが行き届いてすごく綺麗でした![]()
8年前に組んだエンジンとは思えないです![]()
燃焼室やピストン、シリンダー内も状態良好でした![]()
1000馬力級のエンジンを分解するのは、やってきた事の確認になるので勉強になりますね![]()
後は洗浄して4Lエンジンに移植していきます![]()
公開日:
CT9A 4G63 HKS GTII 8267 -FINAL EDITION- 取付 & R35 エンジン脱着 & S14 SR20DET nismo スーパーカッパーミックス 取付
さて、タービンブローした美方郡W様CT9Aですが、今回はHKS GTⅡ8267ファイナルエディションに変更していきます![]()
ポン付けとはいかず?かなり大きいサイズですので、ウエストゲートやフロントパイプを加工して何とかインストールしました![]()
![]()
後はオイル&冷却水の配管やパイピング&サクション、補強ステーの制作進めます![]()
加古川市N様R35は、エンジンを降ろして分解開始![]()
点検しながら分解していますが、少しターボが気になる所です・・・![]()
オイル漏れやフロントカバーの塗装剥がれも進んでおりますので、この辺の対策もして組み上げます![]()
そして前にご紹介したボアアップの4Lに載せ替えていきます![]()
今月号のGT-Rマガジンにも詳しく記載して頂いておりますので、ご興味ある方は是非ご購読お願いします!
神戸市OさんS14は、擦り減ったクラッチディスクを新品交換して取り付けていきますが、比べてみると擦り減っていることが良く分かりますね(笑)
ニスモのスーパーカッパーミックス取り付け完了![]()
ついでにフロアにアンダーコートを吹き付けてからミッション搭載しました![]()
ベルトを新品交換し、電動ファンもしっかり回っているか確認してから取り付けました![]()
後はR35エアフロの取り付けやコンピュータを変更して、いよいよ始動チェックですね![]()
公開日:
S14 SR20DET エンジン搭載 & RB26 HKS 2.8L STEP2 BCD 組込 & NHP10 ハイブリッドバッテリー 交換
さて、神戸市OさんS14のエンジンは、お客様がご自身で結晶塗装されたカムカバーを取り付けました![]()
綺麗に仕上がっていて凄いです![]()
ついでにワッシャーとボルトも錆びていたので新品交換しておきました![]()
残っていたシリコンホースも全て取り付け![]()
プラグも新品交換して完成です![]()
無事に搭載しましたので、後は元に戻していきますね![]()
鳥取県TさんBNR32のエンジンはボーリング加工が終わったとの事で?内燃機屋さんに引き取り行ってきました![]()
![]()
早速キレイに洗浄し、HKS 2.8Lキットを組み込んでいきます![]()
今回はステップ2のBCDピストンなので、レスポンスも良くなりますね![]()
組み込み完了しましたので、後は補器類の組み込み進めていきます![]()
後はお付き合いのある業者様のご依頼でNHP10アクアのハイブリッドバッテリー交換です![]()
意外と大変な作業ですが、実績も有りますのでサクッと完了![]()
色々と壊れている可能性が有りますので、念の為にボルテージセンサーも交換しておきました![]()
美方郡W様CT9Aのブローしたタービンを取り外して点検しましたが、ベアリングから外れた軸からオイルが垂れ流しになってました・・・![]()
ここまでぶっ壊れてしまうとオーバーホールも出来ませんので、違うタービンに交換するしかないですね![]()
他にも異常が無いか点検してます![]()
加古川市N様R35もエンジンを降ろす準備に取り掛かりましたが、セキュリティやオーディオの配線が邪魔して中々進みません・・・![]()
公開日:
R35 ADVAN GT BEYOND 12J 取付 & SR20DET ニスモ エンジンマウント & 550cc インジェクター 取付 & CT9A 4G63 タービンブロー
さて、今日は姫路市F様R35のホイール交換です![]()
純正フェンダー時に入れていたアドバンR6でしたが、ワイドフェンダー取付時にとりあえずワイドトレッドスペーサーで合わせていました![]()
12Jは確定していたのですが、どれも納期がでなかったり製造廃止で?このアドバンGTビヨンドだけ奇跡的に在庫ありでゲットされました![]()
かなり雰囲気変わりましたね~![]()
ありがとうございました!
神戸市OさんS14のエンジンはニスモエンジンマウントに変更![]()
ブラケットや遮熱板も磨いて塗装し直しておきました![]()
インジェクターは東名パワードから販売されているDWの550ccインジェクター![]()
サイドフィードのインジェクターも久しぶりに取り付けました![]()
クーラントの鉄パイプ類がかなり錆びておりましたので、各部錆取りしておきました![]()
怪しいゴムホースは全てシリコンホースに変更していきますね![]()
美方郡W様CT9Aはマフラーから白煙が出たとの事で?点検で入庫しました![]()
点検してみると、タービンの軸がガタガタになって羽がハウジングに当たってボロボロに・・・![]()
![]()
![]()
思いっきりタービンブローしておりましたので、交換の準備を進めていきますね![]()
9月9日に開催されるRH9ミーティングのチケットが到着しました![]()
参加されるお客様はチケットを取りに来てくださいね![]()
![]()
まだ空きがあるそうなので、参加ご希望の方はお早めに参加表明お願い致します!
今の所、ウチからは40台参加予定です![]()
公開日:
RZ34 HKS スーパーターボマフラー 取付 & ブーストアップ セッティング
さて、今日は姫路市からお越しのご新規様RZ34の作業をさせて頂きました![]()
新型フェアレディZは初めてのチューニングですので、気合い入れて進めました![]()
まずはマフラー交換です![]()
今回はHKSスーパーターボマフラーをチョイス![]()
効率の良い形状してますね![]()
音質もジェントルで丁度良いエキゾーストサウンド![]()
続いてEcuTekでブーストアップセッティングです![]()
初めてのセッティングでしたので、中々思うように仕上がらず?灼熱の中、昼飯抜きで6時間もかかってしまいました・・・![]()
![]()
![]()
最後は無事に最大ブースト圧1.5キロでバッチリ仕上がりました![]()
パワーチェック出来なかったのが悔やまれます![]()
また後日にパワーチェックさせて頂きますね![]()
公開日:
R35 20RXタービン セッティング & S14 SR20DET HKS GT4135 タービン交換 & WGNC34 アライメント調整
さて、今日は姫路市K様R35のセッティングです![]()
フューエルポンプの加工はまだなので、ブースト圧は1.6キロで合わせて850馬力目安でセッティングしました![]()
良い感じに仕上がったので、後はパワーチェックしようとシャシダイのパソコンを立ち上げようとしたら・・・
この暑さでなのか?ぶっ壊れてしまいました・・・![]()
どうしよう![]()
早く復旧できるように動いておりますが、しばらくパワーチェック出来ませんので、ご了承くださいませ。
神戸市OさんS14はHKS GT4135タービンの取り付けです![]()
レスポンス良さそうな形状しております![]()
エキマニにバンテージ巻いて取付完了![]()
車両側はヒーターホースの交換![]()
他のホースも交換していきます![]()
マフラーガスケットも劣化しておりましたので新品に交換しておきました![]()
神戸市DさんWGNC34はアライメント調整![]()
フロント側がめちゃくちゃトーアウトになっておりました![]()
試乗してバッチリOKでしたので、洗車して本日納車致しました![]()
![]()
ありがとうございました!
姫路市YさんBCNR33はエンジンオイル交換とご相談でご来店でした![]()
加古川市N様R35はエンジンチューンで入庫しました![]()
初めての試みですので、気を引き締めて進めていきますね![]()
公開日:
S14 SR20DET ポンカム ロッカーアームストッパー 取付 & O/H 完成 & WGNC34 車高調 & スポーツキャタライザー 取付 & R35 車検
さて、神戸市OさんS14のエンジンは、純正ピストンリングが入荷しましたのでクリアランス測定して組み込み準備です![]()
メタルも入荷しましたので、早速組み込み開始![]()
良い感じです![]()
オイルシール交換や各部品を洗浄して取り付け![]()
オイルポンプやウオーターポンプもそろそろ限界でしたので、この際に新品交換しました![]()
綺麗になりましたね![]()
ヘッドガスケットはメタルの87Φ1.2mmを取り付けてヘッドもドッキング![]()
今回タービンも交換しますので、ポンカム&ロッカーアームストッパーも取り付けていきます![]()
エンジン本体は完成しましたので、後は補器類の取り付けです![]()
神戸市DさんWGNC34は、オリジナルの峠スペック車高調の取り付け![]()
乗り心地も良く、ワインディングも楽しめる仕様に仕上げました![]()
調整用ダイヤルも取り付けOK![]()
スポーツキャタライザーも入荷しましたので、取り付けました![]()
車高もお客様のご要望通りに調整![]()
後はアライメント調整したら完成です![]()
加古川市O様R35はエンジンオイル&フィルター交換![]()
車検も無事に完了し、本日納車致しました!
ありがとうございました![]()
公開日:
WGNC34 マフラー交換 & ブレーキローター & ブレーキパッド 交換 & Z34 フロントパイプ 交換
さて、昨日お預かりした神戸市DさんWGNC34はマフラー交換から作業開始です![]()
純正触媒から排気漏れしておりましたので?外して点検してみようとしましたが・・・
ナットが錆びて完全に固着してしまっており、スタッドボルトが折れちゃいました・・・![]()
ガスケットもボロボロだったので、かなり前に取り付けてそのままだったのでしょう・・・![]()
とりあえず折れたスタッドボルトを抜こうかと思ったら、何と中身が崩れておりました![]()
![]()
![]()
お客様に説明させていただき、社外品に交換する事になりました![]()
外してみないと分からないので、これは仕方ないですね。
先にマフラー交換ですが、今回はフジツボさんのレガリススーパーRマフラーを取り付け![]()
効率の良さそうなマフラーですね![]()
ついていたマフラーは、お客様の要望で?修理できるならして欲しいとの事で溶接修理していきます![]()
かなり古いマフラーだったので修理が難しかったですが、何とか直りました![]()
続いてブレーキメンテナンス![]()
ローターがかなり磨耗しておりましたので、今回はディクセルのSDローターとMタイプパッドに変更です![]()
街乗りでは十分な性能ですね![]()
良い感じです![]()
明日はオリジナル峠スペシャル車高調キットに変更していきます![]()
Z34はマフラー交換したら音割れが発生してしまい?下品なのでHKSのサイレンサー入りステンレスセンターパイプに変更しました![]()
変更後は高回転時のバリバリ音もなくなって綺麗なエキゾーストサウンドになりました![]()
加古川市O様R35は車検で入庫です![]()
![]()
バッチリ整備していきますね![]()
公開日:
R35 RAYS TE37 Ultra 12J 取付 & ポップアップフード CPU 交換 & SR20DET O/H
さて、神戸市OさんS14のエンジンは、ここまで分解したならしっかりオーバーホールしましょう!となり、ピストン分解点検しました![]()
洗浄して点検するとピストン本体は傷も少なく状態は良かったのですが、オイルリングが固着して動いておりませんでした・・・![]()
オイルリングの溝にスラッジが積もっており?少し削っただけでボロボロとカスが出てきました![]()
粗悪なオイルを使うとこういった事が起こりやすいので、しっかりと良いオイル使いましょう![]()
メタルも傷や磨耗が進んでいたので、分解しておいて良かったと思いますよ~![]()
前分解したブロックもキレイに洗浄していきます![]()
黒いブロックが、ちゃんとシルバーになりました![]()
後は部品が入荷次第、進めていきますね![]()
姫路市K様R35はTE37 Ultra ゴールドに変更しますので、新品空気圧センサーを取り付けてタイヤを組んでいきます![]()
タイヤはA052を組んでバランスOK![]()
アドバンGTから1本スポーク増えました(笑)
空気圧センサーの登録も完了です![]()
トラストAVCと燃料ポンプの強化電源も取り付けしました![]()
後はポップアップフードの警告灯が付きっぱなしでしたので、モジュールを交換しました![]()
後はセッティングで完了です![]()
神戸市DさんWGNC34は、前の点検で発覚したマフラー割れの修理で入庫です![]()
後はブレーキメンテナンスと古くなった車高調を新品交換のご依頼です![]()
公開日:
今日は接客な一日でした!
今日も夏らしい暑い一日でしたね![]()
![]()
さて、神戸市OさんS14はヘッド洗浄して、折れたスタッドボルトを抜く作業に取り掛かります・・・![]()
修正しようとした痕跡は有りましたが、抜けなかったのでしょうか?![]()
ちゃんとした工具が有れば、バカでも抜けます(笑)
新品スタッドボルトを入れて完成![]()
エンジンルームを洗浄し、お客様もご来店されて追加作業のご相談もさせて頂きました![]()
姫路市K様R35は元に戻し終わり、次はホイール交換の準備です![]()
取り付けが楽しみですね![]()
姫路市F様R35もホイール交換のご相談でご来店いただきました![]()
![]()
タイヤが届き次第、作業させて頂きます![]()
愛知県KさんBNR32は積載車でお引き取りくださいました![]()
ご自分で登録&車検されるそうなので、慣らし運転が終わったらセッティングさせて頂きますね![]()
ありがとうございました!
鳥取県TさんBNR32に取り付けるHKS 2.8Lキットが入荷しました![]()
まずはシリンダーブロックのボーリング&ホーニング加工に出しますね![]()
公開日:



























































































































































































































