R35 メンテナンス & ブレーキホース 交換 & ER34 オペレーティングシリンダー 修理
今日は朝一で赤穂市W様R35のメンテナンス![]()
![]()
エンジンオイル&フィルター交換のご依頼でした![]()
神戸市S様R35はドライブシャフトブーツ破れで入庫です・・・![]()
加古川市N様R35はブレーキホース交換と洗車して、本日納車致しました![]()
ありがとうございました!
慣らし運転、頑張ってください![]()
神戸市EさんER34はオイルクーラーブロックに油圧&油温センサーを取り付けて、配管OK![]()
オイルクーラーが邪魔でホーンが付かなくなったので、バッテリー前に移動しました![]()
後はクラッチのつながる位置が変わってきたとの事で?点検したらクラッチマスターのオイルに錆が混じっており、オペレーティングシリンダーを外してみたらシリンダーが錆びだらけでオイル漏れしておりました・・・![]()
本日納車が決まっていたので何とか修理してエア抜きしました![]()
![]()
試乗しましたが、問題ありませんでしたので、本日納車致しました![]()
ありがとうございました![]()
公開日:
ER34 エンジンオイルクーラー 取付 & R35 車高調整
さて、神戸市EさんER34はエンジンオイルクーラーの取り付けを進めていきます![]()
今回はトラストの13段オイルクーラーキットをチョイス![]()
なかなか良く出来ているKITですね![]()
後はオイルブロックにセンサーを加工して取り付けて行きます![]()
加古川市N様R35は車高の調整![]()
後は気になっていた所の微調整![]()
明日にはブレーキホースのパーツが入荷になりますので、終われば納車致します!
姫路市TさんBCNR33は、電動ファンのスイッチを取り付けて運転席から制御できるようにしました![]()
バイザーもキレイに取り付けましたので、これで完成です![]()
BNR32でお世話になっている西宮市Tさんは、普段乗りN-ONEのマフラーフックが折れたとの事で?修理でご来店でした![]()
![]()
マフラー側だと思ってたら車両側でビックリしましたが、これは折れるでしょって言うぐらいの強度だったので?補強して溶接しておきました・・・![]()
ガンメタ君は超久しぶりに倉庫から出して洗車しました![]()
公開日:
BCNR33 電動ファン交換 & R35 4L セッティング開始
さて、姫路市TさんBCNR33は電動ファンが壊れてしまった様で?交換のご依頼です![]()
もう古いので、新しい薄型の電動ファンに交換していきます![]()
後は任意で電動ファンが回るように配線加工していきますね![]()
ついでにバイザーの両面テープが剥がれかけていたので?修理のご依頼です![]()
古い両面テープがしつこくついているので、剥がすのが大変です・・・![]()
加古川市N様R35は、点検しながら元に戻しました![]()
データ変更して水温も上げてセッティング中![]()
後はショック&バネレート変更した車高調を取り付け・・・
劣化したブレーキホースも交換していきます![]()
壊れたミッションは梱包して発送しました![]()
![]()
神戸市EさんER34はエンジンオイルクーラー取り付けとメンテナンスで入庫しました![]()
公開日:
TD06SH-20RX O/H & VR38 4L エンジン始動チェック & R35 GR6 Cリング飛び ミッション故障修理
さて、待ちに待った加古川市N様R35の20RXタービンが、トラストからオーバーホール完了して返ってきました![]()
当たり前ですが、ガタも無く新品の様にピカピカになってます![]()
実はこの20RXタービン、試作一号機でして?コーションプレートも無いんです![]()
それにしてもこのタービン、今までテストやサーキットタイムアタックも何回も何年も使ってぶっ壊れなかったって凄くないですか?![]()
早速取り付けてエンジンを搭載していきます![]()
初めてのビックボアで何があるか分かりませんので、とりあえずエンジンを始動できる最小限まで戻します![]()
無事に始動チェックOKでした![]()
始動してしまえば、ドキドキしていたのがウソのように調子いいです![]()
後は手直ししながら元に戻していきますね![]()
Cリングが飛んでいる疑いのある神戸市K様R35は、修理のGOサインが出ましたので作業再開しました![]()
ケースを外したら、ゴロンとギヤが出てきました・・・![]()
外れたギヤが接触して、色々な場所が削れております![]()
かなり重症なので、修理見積りしてみますね![]()
皆様も異常を感じたら無理に走行せず、お早めにお近くのRH9加盟店へご連絡くださいませ![]()
Cリングが外れても直ぐに処置をすれば軽傷で済む場合もありますし、何よりもアッパープログラムを施工すれば外れる心配も有りませんので![]()
対策済みと言われる高年式のR35もCリングが外れた事例も有りますので、R35に限らず安心安全に走るには知識のあるショップ選びが大切ですよ!
公開日:
R35 GTウイング ST2 & カーボンルーフ 取付
さて、奈良県O様R35はトップシークレットさんのカーボンルーフと、カーボンボンネットをレッドクリア塗装して取り付けました![]()
日に当たっているのも有りますが、赤がキレイに発色して良い感じです![]()
そしてウイングは同じくトップシークレットさんのGTウイングST2を取り付け![]()
かなりレーシーに雰囲気が変わりましたね~![]()
9月9日までに間に合って良かったです![]()
いつも遠くまでご来店頂き、ありがとうございます!
新デモカー君は久しぶりに洗車して、新しく作ったエンジンプレートを貼り付けました![]()
格好いいでしょ?![]()
ご依頼有れば作りますよ![]()
鳥取県TさんBNR32は、構造変更の手続き開始![]()
申請から発行まで少しお時間いただきます![]()
加古川市N様R35は、後タービンを取り付ければエンジンを載せれる所まで進めました![]()
そろそろ9月9日まで時間が無くなってきましたので、作業の漏れが無いか慎重に進めます![]()
まだ枠が残っておりますので、ご参加希望であれば、お近くのRH9加盟店へご連絡くださいませ![]()
エンドレスからはR35が23台、スカイラインGT-Rが12台、その他車種が10台と、今のところ45台がエントリー下さってます![]()
一緒に楽しみましょう!
公開日:
BNR34 エアコン点検 & R35 ショックアブソーバー スプリング交換 & 軽量フライホイール フライホイールハウジング 交換
さて、岡山県AさんBNR34は最近エアコンの冷えが悪いとの事で?点検でご来店です![]()
![]()
何故かほとんどガスが入っておらず?補充したら寒いぐらい冷えましたので、一旦納車してしばらく様子を見て頂く事になりました![]()
![]()
加古川市N様R35は前にリヤ側のショックとバネレート変更したので、今回はフロント側も交換しました![]()
フロントはHALの32キロです![]()
エンジン搭載前に、軽量フライホイールと新品フライホイールハウジングの取り付け![]()
良い感じですね~![]()
エンジンメンバーがオイルで汚れていたので綺麗に洗浄し、エンジンをドッキング![]()
後はタービンを取り付けたら直ぐに載せれるようにしていきますね![]()
公開日:
R35 オリジナル オールアルミラジエター 取付 & インテークグリル用 レインホース 穴あけ加工
さて、加古川市O様R35は動いていなかった電動ファンモーターは新品に交換OK![]()
そしてオリジナルのオールアルミラジエターを取り付け完了しました![]()
後はオリジナルのカーボンインテークグリルが付いているのですが、まだレインホースの穴あけ加工がまだでしたので、今回同時に加工しました![]()
バッチリです![]()
電動ファンも元気に回っておりますので、最終チェックして納車致します!
加古川市N様R35のトラストエキマニは、遮熱板のネジが熱でほとんど折れてしまいましたので、残ったネジを取り除いてキリ直しました![]()
ちょっと時間が空いたので、ホームページのギャラリーをアップしました![]()
『俺の車、載ってないやんけ!』って怒ってらっしゃるお客様は、至急ご連絡ください(笑)
後は6年ぶりに自販機が新しくなりました![]()
めちゃくちゃ安くなりましたので、また飲みに来てくださいね~![]()
公開日:
R35 RH9 フルチタンマフラー 取付 & R35 電動ファンモーター 交換
さて、この前に電動ファンモーター&ラジエター、ダッシュボード交換させて頂いた神戸市O様R35は、今回はマフラー交換でご来店です![]()
![]()
早速、純正マフラーを外していきますが、リアアンダーバンパーがボンドで接着してあり?外れなかったのでテールエンドを外して抜きとりました![]()
今回もRH9フルチタンマフラーを取り付けです![]()
これが315,000円は安すぎます![]()
ありがとうございました!
鳥取県TさんBNR32は、最終チェックでエンジンチェックランプ点灯とエアコンスイッチが入らないのを確認しましたので、HKSに問い合わせて設定変更し、どちらも解決できました![]()
アイドリング付近のセッティングもとり、メチャクチャ調子よくなりました![]()
グチャグチャだった配線もキレイにまとめて、Vpro本体も貼り付けました![]()
後はOS技研シーケンシャルミッションの構造変更を進めていきます![]()
お待たせしております加古川市N様R35のエンジンは、タービンのO/H返却日が確定しましたので、残りの作業を進めていきます![]()
HKSオイルフィラーキャップは、色褪せてしまっていたので新品交換してキレイになりました![]()
補器類も取り付けましたので、後はエンジンメンバーにドッキングしてタービン入荷に備えます![]()
加古川市O様R35は、最近水温が高いとの事で?点検したら電動ファンが回っておりませんでした・・・![]()
MY17でも壊れちゃうんですね![]()
電動ファン交換ついでにラジエターもオリジナルオールアルミラジエターへ交換していきますね![]()
M様RZ34はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした![]()
ありがとうございました!
公開日:
R35 GR6 ミッション故障点検 & BNR32 クランク角センサーコンバージョンキット 設定完了
さて、今日はご新規様R35の点検のご依頼ですが、普通に走行するものの異音が大きくなってきたとの事です?![]()
リフトで上げて、異音の場所を特定しましたが、どうやらクラッチハウジング近くからゴロゴロと唸っております・・・![]()
ほとんど答えは出ていましたが、目視で確認したかったのでオイルを抜いてオイルパンを剥がしていきます![]()
やっぱりCリングが飛んでました~![]()
![]()
![]()
後はミッションを降ろして被害の状況確認ですね![]()
加西市N様BNR34に取り付けるトップシークレットさんのバンパーが塗装から返ってきましたので、部品を入れ替えたりグリル網を取り付けたりと、取り付け準備を進めました![]()
鳥取県TさんBNR32は、不必要になったパーツの取り外し![]()
![]()
元に戻し終わりましたので、後はリフトから外して室内の作業です![]()
何せクランク角センサーコンバージョンキットを取り付けると、純正の機能がほとんど使えなくなりますので、Vproに直接配線出力して動かしていきます![]()
Vカムの設定も確認し、全て正常に動くようになりました![]()
メチャクチャ調子いい![]()
まだセッティングがしっかり出ていないのに、素晴らしい始動性です![]()
もう少し配線加工と設定が残っておりますので、それが終わればセッティングを進めていきますね![]()
ブロック屋さんBNR32は本日納車![]()
美方郡W様CT9Aも地道にシャシダイで慣らししてます~![]()
![]()
公開日:
R35 RH9チタンマフラー 取付 & ブーストアップECM & MY21 TCMデータ 入力 & BNR34 メンテナンス & BNR32 Vpro Ver3.4
さて、今日は神戸市M様R35の作業です![]()
まずは純正マフラーからRH9チタンマフラーへ交換![]()
見た目、品質、音、価格、全てに置いて素晴らしい商品だと思います![]()
後はオリジナルブーストアップECMデータとMY21ローンチ対応TCMデータを入力![]()
各学習もバッチリOK![]()
ありがとうございました!
ブロック屋さんBNR32は、トラストのラジエターホースキットの取り付け![]()
ETCも取り付け完了![]()
ヤレたサイドブレーキブーツもレッドステッチのブーツに交換してオシャレになりました![]()
最後にホーンのアース線が切れていたので修理して完成です![]()
これで9月9日は快適に奥伊吹へ行けますね![]()
![]()
ありがとうございました!
尼崎市DさんBNR34は1年かけてエンジンの慣らし2回目のオイル交換でご来店です(笑)
エンジンオイル&フィルター、ミッションオイル交換させて頂きました![]()
後はオリジナルフロアマットをご購入下さいました![]()
最近はやりの?真っ赤マットですが、レーシーで格好いいですね![]()
次のオイル交換はお早めに!ww
鳥取県TさんBNR32は、VproをVer3.3からVer3.4にバージョンアップ![]()
始動できそうなマップを制作して、始動チェックOK![]()
続いてVcam、クランク角センサーコンバージョンキットの配線処理してVproの設定変更し、スーパーファイアレーシングコイルの設定変更し・・・
頭が混乱しそうになりながら、何とか始動チェックまでできました・・・![]()
![]()
でも回転制御が変更されたことによりタコメーター制御、燃料ポンプ制御、エアコン制御が出来なくなりましたので?明日も配線処理や設定変更で脳みそショートしそうです・・・![]()
公開日:














































































































































































