S14 HKS GT4135タービン セッティング & S15 HKS Fcon IS ブーストアップ & BCNR33 インタークーラー 交換 & BNR32 失火修理 & RB26 N1オイルポンプ 取付
さて、前にエンジンオーバーホールやHKS GT4135タービン等を作業させて頂いた神戸市OさんS14ですが、慣らしが完了されたので今回はオイル交換とセッティングのご依頼です![]()
腰下ノーマル、ポンカムにHKS GT4135タービンの組み合わせで、CPUはパワーFCです![]()
まだ気温も高かったですが、何と380馬力を超えました![]()
セッティングを見に来られていたお客様も大満足で良かったです![]()
ありがとうございました!
コータ君のS15もHKS Fcon ISを取り付けてブーストアップです![]()
安全マージンをとってブースト圧1.1キロ付近に抑えましたが、本人はニコニコでした(笑)
加西市N様BCNR33はインタークーラーの交換です![]()
まずは取り付けに不要なパーツを取り外し![]()
ツインエントリー用インタークーラーを取り付けました![]()
後はパイピングも制作していきます![]()
神戸市YさんBNR32は最近調子が悪いらしく?どうやら1発失火している様です![]()
点検してみると2番のコイルが壊れていたので、お客様に説明して在庫のスプリットファイヤに交換して修理しました![]()
神戸市YさんBNR32のエンジンはN1オイルポンプの取り付け![]()
錆びまくっていたウオーターポンプも新品交換しましたが、メチャクチャ値段が上がっておりました・・・![]()
シール類も新品交換しながら組み付けていきます![]()
オイルパンの底はヘドロがビッシリ・・・![]()
キレイに洗浄しておきました![]()
![]()
サーモスタッドも劣化しておりましたので、新品交換しておきます
   
公開日:
BCNR33 TD06S-L2-20RX 取付 &RB26 鍛造ピストン H断面コンロッド 組込 & R35 車検点検 バッテリー交換 & BNR32 EVC7 セッティング
さて、加西市N様BCNR33はタービンを取り外して、フルタービンツイン仕様のエキマニを取り付けました![]()
TD06S L2 20RXターボツインを仮付けしましたが、めちゃくちゃ格好いいですね![]()
これから本付けする前に作業がてんこ盛りなので、ドンドン作業進めていきます![]()
メタルが入荷しましたので、HKS鍛造ピストン&東名パワードH断面コンロッドの取り付け![]()
良い感じです![]()
神戸市T様R35は、バッテリーが完全に終わっていたので新品交換![]()
チェックランプやエラーコードが26個出てました・・・![]()
キレイにエラーコードも消えて各学習も完了して安心しました![]()
後は車検整備も進めていきますね![]()
神戸市KさんBNR32はEVC6が壊れてしまったので、EVC7にアップデートしてブーストセッティング![]()
鳥取県TさんBNR32と美方郡WさんCT9Aは洗車して本日納車致しました!
本日も皆様ありがとうございました![]()
公開日:
R35 燃料漏れ 修理 & GR6 変速不良 クラッチパック 交換 & BNR32 セッティング & ハイエース タイヤ交換
さて、昨日に燃料漏れで入庫した加古川市N様R35は、数年前に制作した追加燃料ポンプの電源から漏れている様です・・・![]()
透明のパッキンとOリングを新品交換しておきましたが、定期的に交換しておいた方が良さそうですね![]()
ポンプのフタの大きいOリングも燃料で伸びておりましたので?こっちも新品交換しておきました![]()
クラッチも滑り気味だったので、データ変更して圧着を上げておきました![]()
ありがとうございました!
ご新規様R35(MY14)は、PレンジからRやDレンジに入れた時に点滅してギヤに入らないとの事で?点検のご依頼です![]()
経験上、原因はわかっているので、早速ミッションを降ろして分解していきます![]()
常に在庫しているベアリング仕様のバスケット組込済みのクラッチパックへ交換![]()
油圧センサーもついでに新品交換しておきました![]()
後は元に戻して始動チェック![]()
最後にクラッチ・ギヤ学習して変速チェックしましたが、全く引っ掛かりも無くギヤチェンジOKです![]()
最終チェックして納車致します!
構造変更完了した鳥取県TさんBNR32は、路上点検を兼ねてセッティングしてきました![]()
![]()
ビックリするぐらいの鬼トルク・・・![]()
また慣らし運転お願い致します!
明石市K様の仕事用ハイエースは、タイヤ交換をご依頼です![]()
前に点検したハイエースとは違うハイエースですが、こっちも変に膨らんでバースト寸前でした・・・![]()
今回は後継モデルのトーヨータイヤH30に交換させて頂きました![]()
ありがとうございました!
大阪府A様R35も最終チェックで試乗してきましたが、RH9チタンマフラーV3の設定に四苦八苦しました![]()
理屈が分かったら凄く静かになる良いマフラーって言が分かりました(笑)
調子も凄く良いです![]()
本日納車致しましたので、こちらも慣らし運転お願い致します!
加西市N様BCNR33に取り付けるトラストTD06S L2 20RXタービンが入荷しました![]()
お待たせしておりますが、これから頑張って進めていきます![]()
公開日:
BNR34 メンテナンス & R35 ECM データ変更
さて、尼崎市DさんBNR34はエンジンオイル&フィルター交換でご来店です![]()
![]()
ついでに?タイヤの内側が磨耗しておりましたので、ローテーションもさせて頂きました![]()
エンジンの慣らしも後もう少しですので、次回はVcamとクラセンコンバージョン付けてセッティングですね![]()
仲良くさせて頂いている業者様からのご依頼で、R35のECMデータ変更![]()
ECMを送っていただければ変更も可能です![]()
出来れば各チェックや学習もしたいので、現車が有れば安心です![]()
サッシ屋さんのホリンジャーミッションはO/Hへ![]()
神戸市YさんBNR32のエンジンは、出来ることをコツコツやってます![]()
加古川市N様R35はどこからかガソリン漏れしている様で?点検で入庫しました![]()
目星はついたので、明日には修理できると思います![]()
公開日:
BNR32 シーケンシャルミッション 構造変更 & ホリンジャーミッション O/H準備 & R35 EVC7 取付
さて、鳥取県TさんBNR32はOS技研シーケンシャルミッション搭載による構造変更で、鳥取陸運支局へ行ってきました![]()
![]()
無事に構造変更も完了しましたので、最重チェックが終わったら納車準備進めますね![]()
サッシ屋さんBNR32は、ホリンジャーシーケンシャルミッションのO/H準備です![]()
4速ギヤに違和感があり?この際にフルオーバーホールされたいそうです![]()
大阪府A様R35は、EVC7の配線処理とRH9マフラーV3のコントローラー配線処理を終わらせました![]()
このお車も後もう少しで完成ですね![]()
公開日:
R35 1.5M ECM セッティング 開始 & BCNR33 メーター照明 LED 交換 & BNR34 メンテナンス
さて、昨日エンジン始動チェックした大阪府A様R35は、ECMを1.5Mに変更してセッティング開始![]()
かなり調子よくなってきました![]()
後は元に戻して内装の作業に取り掛かります![]()
姫路市FさんBCNR33は、カムカバーパッキンの交換![]()
メチャクチャ汚れていたので、キレイに掃除しておきました![]()
半月メクラやボルトのクッションゴムなどゴムパーツは全部交換しました![]()
車高調も交換のご依頼でしたが、入荷に時間がかかりますので?一旦納車させて頂きますね![]()
高砂市AさんBCNR33は、メーター球をLEDに交換のご依頼です
メーターのみならず、3連メーターやエアコン照明も交換していきます![]()
今回はサイバーストーク製のメーター専用LEDです![]()
真っ白で綺麗な色ですね![]()
前後デフオイルも交換させて頂きました![]()
リフトに上げたついでに点検させていただきましたが、オイル漏れを発見しましたので?また後日作業させて頂くことになりました![]()
神戸市IさんBNR34は、メンテナンスのご依頼です![]()
エンジンオイル&フィルター交換のご依頼でした![]()
バンパーやインタークーラーのご注文もありがとうございました!
鳥取県TさんBNR32は、構造変更へ行ってきます![]()
![]()
公開日:
R35 4.3L エンジン始動チェック & BCNR33 RB26 エンジンオイル漏れ 修理開始
さて、大阪府A様R35はシリコンホースの銘柄がバラバラでしたので、HKSに統一しておきました![]()
EVCも5から最新の7に交換していきますが、ソレノイドも進化が感じられますね(笑)
配管の手直しも終えていよいよエンジン始動チェック![]()
無事に始動チェック出来ましたので、残りの作業も進めていきます![]()
鳥取県TさんBNR32は、アテーサオイルの漏れ修理完了![]()
排気音も調整し、車検準備完了です![]()
大阪府TさんBCNR33はシャシダイチェックしましたが、燃圧はOKだったんですが?今度は高回転域で謎の失火症状が発生・・・![]()
コイルかパワトラが原因っぽいです![]()
一旦納車して、次回に点火系のパワーアップをしましょう!という事になりました![]()
姫路市FさんBCNR33は、オイル漏れ修理で入庫しました![]()
![]()
どうやらカムカバーのパッキンがヘタっていそうです![]()
部品を発注しましたので、入荷したら交換していきますね![]()
サッシ屋さんBNR32は、まだミッションの調子が悪いみたいで?今回はホリンジャー代理店でフルオーバーホールすることになりました![]()
ミッションを降ろして発送準備進めます!
公開日:
R35 VR43 HKS GTⅡ8267 GT1000+タービンキット 取付 & CT9A 不調修理 GTⅡ8267 セッティング & BNR32 車検整備
さて、大阪府A様R35の4.3LエンジンにGT1000+タービンキットを取り付けていきます![]()
前回はGTⅡ7867(GT1000)だったので、今回は4.3L化に伴いコンプレッサー側が一回り大きくなったGTⅡ8267(GT1000+)に変更しました![]()
メチャクチャでかいです(笑)
補器類の取り付けも終わって、いよいよ搭載です![]()
無事に搭載できましたので、後は配管処理や手直しして始動チェックしていきますね![]()
失火症状が出ていてセッティングできなかった美方郡W様CT9Aは、まずはカム角センサーの交換![]()
続いてイグニッションコイルも新品に交換しました![]()
無事に失火症状も無くエンジンが回るようになったので、セッティング再開![]()
無事に520馬力を超えたのですが、最終チェック中に空燃比が薄くなってしまい?燃圧もチェックしましたが特に問題なく?冷えたら元に戻りました・・・![]()
かなり回したので、ガソリンが沸いてしまったのかもしれませんね![]()
とにかく直って良かったです![]()
鳥取県TさんBNR32は構造変更の書類が出来上がりましたので、排ガス調整から車検整備開始![]()
ホーンがほとんど鳴っていなかったので、懐かしいアルファホーンに交換しました![]()
良い音です![]()
アテーサオイルのタンクからオイルが漏れておりました![]()
週明けには鳥取まで行ってきますね![]()
![]()
公開日:
R35 フライホイールハウジング 交換 & ファインチューンVベルト 取付
さて、大阪府A様R35の4.3Lエンジンは純正パーツの入れ替えと、燃料関係の加工も終わってエンジンメンバーに載せていきます![]()
軽量フライホイールを取り付け、フライホイールハウジングは最新の品番に交換OK![]()
ついでにメンバーもピカピカに洗浄しておきました![]()
無事に搭載しましたが、ドライブシャフトブーツのバンドが緩かったのか?持ち上げただけで、スポッと抜けちゃいました・・・![]()
グリスも飛び散っていたので、これもバンドの緩みが原因だったのでしょう![]()
しっかりとバンドを止め直しましたので、これで大丈夫だと思います![]()
補器類も取り付けてファインチューンVベルトも取り付けしました![]()
一つ部品待ちなので、それが届けばGT1000+タービン取り付けて車両に搭載していきます!
大阪府TさんBCNR33は、メーターの配線加工が終わってチェック完了![]()
後はシャシダイで最終チェックしていきます![]()
店の塗装も進んできました![]()
今回は濃いグレーにイメチェンしましたが、まだ慣れなくて違和感しかないです(笑)
公開日:
R35 エンジン載せ替え準備 & 軽量フライホイール
今日は連休明けだからなのか?朝からご新規様、常連様から来店や電話が殺到でした・・・![]()
ありがとうございます!
 
大阪府A様R35も部品が入荷してきましたので、4.3Lエンジンへ移植開始![]()
軽量フライホイールも実績が取れたので、一般販売開始しました![]()
しっかりバランスもとっているので、ご心配無しです![]()
公開日:












































































































































































