R35 VR38 HKS GTⅢ-800タービンKIT 取付 & オイルクーラー 交換 & ミッション故障修理 & BNR34 エンジン始動チェック
しばらく暖かかったのに、夕方からメチャクチャ寒くなってきましたね![]()
![]()
さて、大阪府M様R35のエンジンにHKS GTⅢ-800タービンキットを取り付けていきます![]()
加工することなくピタッとキットを取り付けることが出来るHKSクオリティは素晴らしいですね![]()
良い感じです![]()
ボディもタービンの遮熱![]()
金属片が回ってしまったオイルクーラーも新品に交換していきます![]()
これで安心です![]()
作業状況が整い次第、エンジン搭載していきます!
業者様のご紹介で、R35のミッション故障修理をご依頼いただきました![]()
症状的にはクラッチが滑っている様な感じですが?内部をしっかり確認していきます![]()
何か金属破片の様なものが出てきました・・・![]()
ソレノイドにもくっついてます![]()
クラッチやオイルポンプも分解して点検ですね![]()
尼崎市DさんBNR34は、カムカバーの塗装が完了しましたので、早速取り付けます![]()
そしてクランク角センサーコンバージョンキットとVカムの配線加工とVproの設定変更を進めていきます![]()
とりあえずエンジン始動チェックは出来ましたので、残りの作業も進めていきます![]()
西宮市KさんECR33は本日納車でした![]()
追加のご注文、ありがとうございました![]()
公開日:
BCNR33 フルメンテナンス & R35 900ccインジェクター 取付 & HKS プレミアムキャンペーン
さて、今日はゴン吉さんBCNR33のメンテナンス![]()
まずはスピードを出すと謎の振動が出るとの事で?点検してみるとリアデフから振動が多いような気が気がします![]()
一回デフケースを降ろして点検してみることになりました![]()
それとは関係ありませんでしたが、ホイールを揺さぶったらガタツキが有ったので点検したらハイキャスの根元が緩んで外れかかっておりました![]()
今回はハイキャスも外してほしいとのご依頼です![]()
後はエンジンオイル&フィルター交換・・・
フロントデフオイル交換・・・
ミッションオイル交換ついでにオイルキャッチタンクの取り回し変更・・・
ブレーキオイル交換等のフルメンテです![]()
後のメンテナンスは部品が入荷してから進めますね![]()
大阪府M様R35のエンジンは、組みあがりました![]()
インジェクターはサードの900ccインジェクターに変更![]()
後は純正タービンも削れたアルミが回っていたので、思い切ってHKS GTⅢ-800タービンキットの取り付けをご依頼いただきました![]()
頑張って進めていきます![]()
そして明日からHKSプレミアムキャンペーンがスタートします![]()
色々とお買い得になってますので、ご検討中の方は是非この機会にどうぞ![]()
公開日:
BNR34 燃料フィルター 交換 & 燃料ライン 制作 & VR38 洗浄 組立 & ECR33 MT構造変更
さて、尼崎市DさんBNR34は燃料ラインの制作ですが、フィルターがかなり古かったので?ついでに新品交換させて頂きました![]()
これでOK![]()
後はカムカバー塗装の納品待ちです![]()
並行で進めている大阪府M様R35のエンジンは、オイルポンプ分解洗浄などの普段洗浄しない様な部品も全て分解して鉄粉を全て除去しながら進めています![]()
後もう少しで完成です![]()
西宮市TさんN-ONEは、前にマフラーフックを修理した所がまた割れてしまったとの事で?もう一回修理しました・・・![]()
これでまた折れる様であれば、もっとフックを増やすしかないですね![]()
西宮市KさんECR33は、無事に構造変更が完了しました![]()
最終チェックして納車致します!
加西市N様R35は、シャシダイでロガーをとり、前回に出た不調の原因が少しわかってきました![]()
もう少し色々と考えてみます![]()
公開日:
BNR32 ラジエターホースKIT 取付 & R35 サーキット走行後 点検 & BNR34 防錆塗装
さて、神戸市YさんBNR32ですがラジエターホースが裂けてクーラントが噴き出してきたとの事で?ご来店頂きましたが、すでにオーバーヒートでボンネットからモクモク水蒸気が出ていました・・・![]()
エンジンが壊れていないか心配です![]()
今回はトラストのラジエターホースキットに交換します![]()
そこらじゅうにクーラントが飛び散っていたので綺麗に拭き取って取り付けしました![]()
ヘッドガスケット抜けが心配でしたが、今の所は大丈夫そうでしたので?納車して様子を見て頂きます![]()
加古川市O様R35は走行会後の点検でご来店です![]()
![]()
クーラントが噴き出した形跡が有りましたので、ホースバンドを追加して対策しました![]()
加古川市N様R35も点検でご来店です![]()
加西市N様R35はサーキット走行時にエンジンの回転数がスムーズに上がらなくなる症状が出ましたので?鈴鹿サーキット走行会までに色々と対策することになりました![]()
ラジエター交換した岡山県I様R35は洗車して納車してきました![]()
スーチャーZ34も洗車して本日納車しましたが、しばらく走行した後にまた吹けなる症状が出てしまい?前とは違うエラーコードが出ていましたので、それも出ない様に対策しました![]()
これで大丈夫だと思います![]()
尼崎市DさんBNR34は、アンダーコートを吹き付けた後に最終の防錆塗装しました![]()
新車の様な下回りになりましたよ![]()
R35キャリパーも緩み点検しておきました![]()
大阪府M様R35は、鉄粉があらゆる隙間に潜んでいますので、怪しい所は分解してキレイに洗浄中です・・・![]()
公開日:
Z34 スーパーチャージャー セッティング 524馬力 & VR38 ヘッド搭載 & BNR32 メーターLED化
今日は一段と寒かったですね~![]()
![]()
大寒波の影響で神戸の最高気温は12度と、札幌の13度より低かったとか・・・![]()
記録的な猛暑の次は大寒波って、体が追い付かないです![]()
さて、スーパーチャージャーのZ34は、シャシダイでセッティング開始![]()
ロガーを見ながら慎重に合わせました![]()
最終524馬力、トルク53.4kgmと思ったよりハイパワーでビックリでした![]()
スーパーチャージャーらしいパワーグラフで、回せば回すだけパワーが上がりますね![]()
ありがとうございました!
大阪府M様R35のエンジンは、ヘッドの洗浄してシリンダーブロックにドッキングします![]()
ピークパワーは求めていないので、カムはノーマルです![]()
パーツをキレイに洗浄して、元に戻していきます![]()
神戸市YさんBNR32は、最近プチブームのサイバーストークのメーターLED取り付けです![]()
今回は3連メーターの照明も交換させて頂きました![]()
大阪府I様R35は、エンジンチューンで入庫しました![]()
前に点検した時にブローバイオイルがかなり多くなってきていたので、ブローする前にO/Hついでにエンジン強化&GT800タービン組み込みのご依頼です![]()
前にミッション載せ替えの構造変更をご依頼して頂いたKさんECR33は、書類の準備が出来ましたので入庫して頂き、構造変更を進めていきます![]()
尼崎市DさんBNR34は、昨日に吹き付けた黒錆変換スプレーの状況を確認しましたが、しっかり黒錆になってました![]()
続いてタイヤハウス内も吹き付けていきます![]()
この作業が終わったら、錆びやすい所にアンダーコートを吹き付け、塗膜の薄い所にも塗装して錆びにくくしていきますね![]()
公開日:
BNR34 RB26 Vcam step2 & HKS フューエルデリバリーKIT & フューエルレギュレーター 取付 & Z34 スーパーチャージャー 不調点検
さて、尼崎市DさんBNR34はVカムと272°EXカムの取り付けです![]()
シム調整して取り付け完了![]()
タイベルを張って、クランク角センサーも調整して取り付けOK![]()
プラグも新品交換![]()
続いてHKSのフューエルデリバリーKITの取り付け![]()
大容量レギュレーターも取り付けるスペースが無かったので、ステーを制作して取り付けました![]()
後はフィッティングが入荷したら配管制作していきます![]()
エンジン関係のパーツが入荷待ちの間に、錆処理していきます![]()
ある程度錆びを落としてから赤錆を、進行しにくい黒錆に転換するスプレーを吹きかけました![]()
下回り全てこの作業を施しますので、明日からもドンドン進めていきます・・・![]()
スーチャーZ34は、何度もチェックして調子が悪くなっている原因を突き止めました![]()
対策してチェックランプも付かなくなったので、これでセッティングを開始できます![]()
デモカーは走行会で汚れたので洗車しましたが、拭き上げた途端に雨が降ってきました・・・![]()
中古車のプリウスは登録&車検で神戸陸運局へ![]()
![]()
納車シーズンなのか?窓口申請245人待ち・・・![]()
![]()
![]()
何とか間に合いました![]()
公開日:
エンドレス走行会 & VR38 強化エンジン 制作 & BNR32 クランク角センサーコンバージョンKIT 取付
昨日はセントラルサーキットで一年ぶりとなるエンドレス走行会を開催いたしました![]()
多数のエントリーありがとうございました!
今回も佐藤公哉&久保凜太郎プロドライバーをお招きし、お客様と同乗走行やアドバイスをお願いしました![]()
的確な目線で指摘して頂けますので、凄く勉強になりますね![]()
そして、デモカー2台のシェイクダウンもお願いしました![]()
MY17はシェイクダウンですし、無理せず行ってくれと頼んだのですが、何と一周目でいきなりラジアルタイヤレコード更新となる1分17秒765が出てしまいました・・・![]()
ドライブした佐藤プロもびっくりしていました(笑)
路面状況はあまり良くなかったみたいですし、サスペンションも煮詰め切ってないので、条件が良ければもうちょっと詰められそうですね![]()
ガンメタ君は1分21秒172とブーストアップとしてはかなり良いタイムでした![]()
ただ、タイヤがかなり古かったのでグリップしなかったみたいなので、申し訳ない事をしました![]()
メーカーさんから協賛品を頂いたので、最後に全員が当たるじゃんけん大会をして解散しました![]()
今回も写真をfacebookにアップしましたのでご覧くださいませ![]()
皆様お疲れさまでした!
で、今日の作業報告ですが、大阪府M様R35の強化エンジンを制作開始![]()
これで壊れる心配は無くなりますね![]()
尼崎市DさんBNR34の作業も開始![]()
まずはエンジン関係の作業からですが、今回はVcamとクラセンKITの取り付けです![]()
カムカバーも塗装し直すので取り外して塗装屋さんへ送り、先にクラセン取り付けから進めていきます![]()
指定の位置に取り付けれるようにオイルポンプを加工してセンサー取付OK![]()
下回りの塗装もご依頼ですが、前より錆が進んでるような気がしますね・・・![]()
業者様からのご依頼で、Z34がセッティングで入庫しました![]()
![]()
海外製のスーパーチャージャーが付いていますが、ちょっと調子がわるいので?色々点検しながら進めていきます![]()
三田市Y様R35は、走行会が終わってからタイヤのエアーが漏れるようになったとの事で?点検すると空気圧センサーから漏れておりました![]()
取り外すとゴムパッキンが破れていたので新品に交換しました![]()
バッチリ直りました![]()
デモカー2台はサーキット走行後の点検![]()
タイヤも掃除しましたが、タイヤカスだらけになっちゃいました![]()
公開日:
R35 電動ファンモーター 交換 & オリジナルラジエター 取付 & VR38 シリンダーブロック 洗浄 & 走行会準備
さて、岡山県I様R35は電動ファンモーターの交換です![]()
知らぬ間に止まってる可能性が有りますので、ラジエター交換時は同時に交換する事をお勧めしています![]()
ラジエターは割れやすい樹脂タンクを使わずにアルミを使用しておりますので、今回の様に液漏れする心配は無くなりますね![]()
後は最終チェックして納車致します!
大阪府M様R35のエンジンは在庫エンジンに載せ替える事になりましたので、早速分解して洗浄中です![]()
これにHKS鍛造ピストン&RSE製H断面コンロッドを組み込んで強化していきます![]()
神戸市M様R35は、明日の走行会準備でエンジンオイル交換にご来店![]()
![]()
オイルフィルターは大容量フィルターへ交換しました![]()
点検中にフロントプロペラシャフトからグリスが飛び散っているのを発見・・・![]()
現状でどうすることも出来ませんので、走行会が終わったら交換ですね![]()
加西市N様R35は、この前の富士スピードウェイ走行会で少し気になったところがあったようなので、データ変更して対策しました![]()
デモカーは明日にシェイクダウンです![]()
ガンメタ君も年始のCTACでミッションが壊れてから初めての走行なので、こちらもシェイクダウンですね(笑)
気温も低くて良い感じなので、後は天気次第です![]()
では明日の走行会にご参加されるお客様は、ご安全に楽しみましょう![]()
明日、走行会なので店はお休みとさせて頂きます。
ご了承くださいませ。
公開日:
S15 OS技研 スーパーシングルクラッチ 取付 & BNR32 アライメント調整 & メーターLED
最近まで暑い暑いって言ってたのに、急に寒くなって風邪ひきそうですね![]()
![]()
体調管理をしっかりしていきましょう![]()
さて、コータ君のS15はクラッチが滑ってしまったので、急遽交換する事になりました![]()
今回はOS技研スーパーシングルクラッチを取り付けていきます![]()
早速ミッションを降ろしてクラッチの取り外し![]()
完全に磨耗限界でした![]()
専用のレリーズが付属していて親切ですね![]()
西宮市TさんBNR32は、アライメント調整![]()
リヤがかなりトーアウトになってましたので、適正値に調整しておきました![]()
GTミラーも取り付け![]()
後はメーターLEDをサイバーストークLEDに交換していきます![]()
車種別に個数設定されてて分かりやすいです![]()
ついでに接触の悪かったライティングスイッチも新品交換させて頂きました![]()
試乗してきて完成です![]()
岡山県I様R35は、サムコクーラントホースキットの取り付けです![]()
後は電動ファンモーターが入荷したら交換していきます!
公開日:
スーパードラッグフェスティバル2023 & Z34 ブレーキローター & ブレーキパッド 交換 & BCNR33 BNR34 ZN6 メンテナンス
今日はスーパードラッグフェスティバルのサポートでセントラルサーキットへ行ってきました![]()
今回は赤い彗星さんHCR32とサッシ屋さんアウディS8がエントリーです![]()
結果はともかく?無事に今年はドラッグイベントは終了しました![]()
課題も色々と見つかりましたし、仕様変更した車もありますので、来年はしっかり準備してレースに挑みましょう![]()
お疲れさまでした!
ご新規様Z34は、ブレーキメンテナンスでご来店です![]()
最近ブレーキの作業が多いですね![]()
今回はディクセルのFSブレーキローターとエンドレスMX72PLUSブレーキパッドの組み合わせです![]()
コストパフォーマンスの良い組み合わせですね![]()
スペーサーも入れました![]()
後は発進時に異音がするとの事で?点検した所、リアのドライブシャフトのナットが少し緩んでいたので、締め直したら直りました![]()
追加のご注文もありがとうございました!
神戸市KさんBCNR33は、エンジンオイル交換でご来店です![]()
![]()
後はガソリンの臭いがするとの事で、インジェクター付近から少し漏れていたので漏れないように加工して納車致しました![]()
加西市N様BNR34は、走行会準備でエンジンオイル&フィルター交換させて頂きました![]()
前にTRDのLSDを入れて頂いた神戸市IさんZN6は、、慣らしが終わったのでデフオイル交換![]()
理想の動きになったと満足されて良かったです![]()
岡山県I様R35は、部品が入荷しましたのでラジエターを外して電動ファンモーターの交換作業です![]()
神戸市YさんBNR32は本日納車致しました![]()
いつも一緒に来られるご友人のHさんCT9Aもそろそろエンジンのオーバーホールをお考えの様で?お見積りさせていただきました![]()
またご検討よろしくお願い致します!
公開日:
























































































































































































































