ZN8 D2 スポーツホローキャリパー 356mmローター 取付 & HKS Fcon IS データ変更 & R35 トラスト インタークーラー フルキット 取付 &
さて、今日は姫路市I様ZN8のブレーキアップグレードの作業です![]()
色々悩まれておりましたが、やっぱりキャリパーごと換えたい!とのご要望です![]()
今回もD2スポーツホローキャリパー(イエロー)をチョイス![]()
リジッド356mmローターのセットですが、迫力満点ですね![]()
気になっていたホイールの逃げも十分あって良かったです![]()
ありがとうございました!
加古郡UさんZN8はFcon ISのデータ変更です![]()
通信しようとしてもエラーが出たので?HKSに聞いたらZN8&ZD8専用ソフトでないと起動しないそうです![]()
無事に通信しましたのでデータ変更OK![]()
明日、時間があれば最終チェックでパワーチェックします![]()
最近メチャクチャ86&BRZのお客様が増えましたね![]()
神戸市S様R35はインタークーラーの取り付け![]()
トラストのブローオフバルブ&パイピング付きフルキットの組み込みです![]()
格好いいですね~![]()
温度も調子も良さそうなので、元に戻して後は全開セッティングです![]()
神戸市HさんCT9Aのエンジンに組み込むHKS鍛造ピストンが入荷しました![]()
早速、内燃機屋さんへボーリング加工に出しました![]()
公開日:
R35 エンジン搭載 & エンジン始動チェック
さて、神戸市S様R35はASNUの燃料ポンプを取り付けましたが、フィルターが大きすぎて入らなかったのでまた分解し、タンクに入れてから組み立てました・・・![]()
エンジンは搭載準備が整いましたので、早速載せていきます![]()
サクションキットはトラストのフルタービン用の80Φに変更しました![]()
後はトラストのAVCを取り付け、インジェクターも1100ccに交換したので始動用データを書き込み![]()
無事に始動チェック出来ました![]()
後はトラストのインタークーラーフルキットの取り付けや燃料ポンプ強化電源等の加工も進めていきます![]()
加古郡UさんZN8は、元に戻し終わりました![]()
トラストのオイルクーラーも無事に収まりました![]()
後はFconデータ変更して最終チェックして納車致します!
ガンメタZN6は、スーパーチャージャーの取り付け開始![]()
HKSのGT2Proキットです![]()
頑張って取り付けます![]()
公開日:
ZN8 HKS エキマニ キャタライザー & トラスト パワーエクストリームRマフラー 取付 & GR86ターボ パワーチェック & BNR32 アテーサ修理完了 & R35 板金修理 & ブレーキパッド交換 & BNR34 メンテナンス
さて、昨日に引き続き加古郡UさんZN8ですが、今日はエキマニ交換からスタートです![]()
今回はHKSのマニ&キャタを取り付けました![]()
次はマフラー交換です![]()
マフラーはトラストのパワーエクストリームRマフラーをチョイス![]()
重低音で良い音してます![]()
しばらくアイドリングで放置しておりましたが、油温は80度までで安定しておりました![]()
最終チェックしてパワーチェックですね![]()
美方郡W様GR86ターボは慣らし運転が完了しましたので、本日パワーチェックしました![]()
パワーが280馬力も出ていなく?マフラーの抜けが少し悪いみたいです![]()
最終チェックしましたが、やっぱりマフラーが細いのでターボ用マフラーに交換した方が良さそうですね![]()
一旦納車致しました![]()
![]()
ありがとうございました!
アテーサ不調の神戸市YさんBNR32は、色々と点検してやはり電気系統の不良の様です![]()
電源はしっかり来ている様なので、残るのはアース不良でしたが、これがドンピシャでした![]()
細いアース線では余り効果が無かったので、バッテリー移動用の高級ワイヤーで作り直します![]()
これでバッチリ直りました![]()
発電量も増えたのもビックリ![]()
ホッと一息できました。
岡山県AさんBNR34は、メンテナンスでご来店です![]()
エンジン、ミッション、前後デフオイル交換のフルメンテでした![]()
加古川市N様R35は、デフの慣らしが完了されたとの事でオイル交換でご来店でした![]()
ついでに制動屋さんにイエローキャリパー用のパッドを制作してもらったので、今回取り付けていきます![]()
またサーキットでテストお願いします!
赤穂市W様R35は、板金作業が完了しましたので本日納車!
また後日ウイングとボンネット交換させて頂きます![]()
公開日:
R35 MY21 TCMデータ & ブーストアップ ECMデータ 入力 & ASNU 330L/h フューエルポンプ 取付 & ZN8 オイルクーラー 取付 & Z34 BRIDE ZETAⅣ 土屋圭市スペシャルエディション 取付
さて、今日は奈良県N様R35のデータ変更です![]()
TCMデータをMY21に変更し、ECMはオリジナルブーストアップデータを入力![]()
お客様に試乗して頂いたら車の変貌ぶりに驚愕されておりました・・・![]()
いつも遠くからありがとうございます!
神戸市S様R35の燃料ポンプは、ASNUの330L/hに変更です![]()
今回初めて使用するのですが、かなり良く出来てあるキットですよ![]()
その代わり取り付けが複雑で大変でした![]()
ボディの遮熱対策やエンジンパーツの入れ替えも進めています![]()
加古郡UさんZN8は、トラストのオイルクーラーキットの取り付けをすすめますが、HKSスーパーチャージャーKITが付いているので?かなり加工が大変そうです![]()
導風板を外したくなかったので、接触するところをカットし、ステーも加工して取り付けました![]()
エアクリーナーボックスも後ろに移動してあるので、当たらないギリギリで固定完了![]()
続いてエキマニ&マフラー交換です![]()
ご新規様のZ34左ハンドルは、今回シート交換のご依頼です![]()
お客様のご要望でBRIDEのZETAⅣ 土屋圭市スペシャルエディション カーボンシェル を取り付けていきます![]()
ありがとうございました!
赤い彗星さんHCR32は、この前組んでおいたフージャータイヤを入れるためにフェンダー加工のご依頼です![]()
それにしてもデカいですね(笑)
公開日:
GR86 ZN8 TRD GRモノブロックブレーキキット 取付 & R35 NISMO EVC7 ブーストセッティング & VR38DETT RSE4.1L TD06SH-20RX 組込
さて、今日は加古郡UさんZN8にTRD GRモノブロックブレーキキットの取り付けです![]()
フロント4POT、リア2POTのモノブロックキャリパー&フロント2ピース345mm、リア330mmビッグローターのキットですが、これで前後1台分セットで50万円は安いと思います![]()
念の為に鳴き止めグリスをブレーキパッド裏板に塗って組み付けました![]()
イイ感じです![]()
後はHKSマニ&キャタ、トラストマフラー、オイルクーラー等も取り付けていきます![]()
福岡県K様R35 MY18 NISMO は、ブーストコントローラーをEVC7に変更してブーストセッティング![]()
強化エンジン+HKS GT900タービン仕様で、900馬力ぐらいの180kPaに設定しました![]()
遠くからいつもありがとうございます!
神戸市S様R35に載せるエンジンも着々と準備進行中![]()
元々デモカーに載せていたRSE4.1Lキットを組み込んだエンジンにトラストTD06SH-20RXタービンの組み合わせで、1000馬力オーバーを目指します![]()
燃料も足りないので、ライン増設も進めていきます![]()
H様R35はメンテナンスでご来店![]()
![]()
エンジンオイル&フィルター交換のご依頼でした![]()
有難い事ですが、今月も予定パンパンになってきました・・・![]()
重作業もあるので、ご依頼いただいても直ぐに対応できない場合が有ります。
予めご了承くださいませ![]()
公開日:
WORK EMOTION ZR7 18×9.5J & MEISTER S1 15×10J & R35 エンジン換装開始 & BNR32 アテーサCPU 点検 & R35 アテーサコントローラー 取付
さて、今日はWORKの新作ホイール『ワークエモーションZR7』の取り付けです![]()
18インチ9.5J+38 に RE-71RS 245/35R18 を組み込み![]()
これをZN8に入れましたが、メッチャ格好いいですね~![]()
ビッグキャリパー対応なので安心です![]()
赤い彗星さんドラッグHCR32に入れる『ワークマイスターS1』15インチ10J+20も入荷しましたので、先にタイヤを組み込んでいきます![]()
これに 28×13.5-15LT フージャー クイックタイムプロDOTを入れました![]()
めちゃくちゃデカい・・・![]()
これはタイム出そうですねぇ![]()
また後日入庫して頂き、これ用のフェンダー加工させていただきます![]()
神戸市S様R35は、エンジン換装作業を開始しました![]()
エンジンを降ろ終わりましたので、先に燃料の追加作業を進めていきます![]()
神戸市YさんBNR32は、アテーサの点検中![]()
アテーサCPUに謎の電子機器が付いていましたので、取り外したりCPU本体の点検もしてみます![]()
デモカーR35は、ミッションのチェックが終わりましたので、続いてアテーサコントローラーの取り付けです![]()
ラッシュファクトリーさんから販売されているアテーサコントローラーで、モードが4チャンネルが選べる便利な機能も付いています![]()
色々セッティングして、ベストなマップを選んでいきます![]()
公開日:
R35 LINNEY 強化アテーサユニット & 9枚 強化クラッチ & BNR34 排ガス調整 & ZN8 ミッションオイル交換
さて、デモカーR35のアテーサユニットは今回LINNEY製12枚強化ユニットへ交換します![]()
クラッチも対策済み9枚ディスク強化クラッチに変更しました![]()
これで前回の様なトラブルも回避できるはずです![]()
元に戻して始動チェックOK![]()
もう暖かくなってきたのでタイムは期待できませんが、どこかでチェックしてみたいと思います![]()
6年ほど前にエンジンO/Hやタービン交換、サクションキット、Vpro等取り付けさせていただいたお客様が、排ガスが車検に通らなかったとの事で?対策のご依頼です![]()
確かにCOが基準値をオーバーしておりましたので、Vproのデータ変更とガソリン添加剤で調整してみました![]()
バッチリ範囲内に収まりましたので、納車致しました![]()
6年前からメンテナンス的な事はされていないそうなので、また後日まとめてメンテナンスさせて頂きますね![]()
BOSS専用GR86はミッションオイル交換![]()
かなり汚れと鉄粉が酷かったので、評判の良いミッションオイルに交換してみて様子見ですね![]()
エクストレイルは暖かくなったので夏タイヤに変更![]()
中古車のZN6はメンテナンス開始![]()
誠に勝手ながら4月1,2,3日は社員旅行の為にお休みさせていただきます。
ご了承くださいませ。
公開日:
CT9A 4G63 エンジン分解 & BNR32 アテーサE-TS 作動チェック & GT-Rマガジン
さて、神戸市HさんCT9Aのエンジンは分解しました![]()
点検しましたが、特に問題なさそうです![]()
後は壊れたミッションをどうするかですね~![]()
![]()
神戸市YさんBNR32は、アテーサが動かないので原因究明を開始しました![]()
どうやらアテーサの電源に原因がありそうで?ヒューズを差し替えたら動くような感じです??
もうちょっと探ってみます![]()
加古川市N様R35は、試乗チェックが完了![]()
納車準備進めます![]()
赤穂市W様R35は、板金修理で入庫しました![]()
ついでにウイングも交換のご依頼です![]()
デモカーは今シーズン3回目のクラッチ交換開始・・・![]()
原因がハッキリしてきましたので、今度こそはバッチリ決まる!・・・はず![]()
ついでに滑りかけたアテーサも強化していきます![]()
1000馬力超えてくると、駆動系に負担が大きくなってきますね![]()
GT-Rマガジンの新刊に大阪オートメッセの記事が掲載されております![]()
筑波サーキット走行会の模様も乗っております![]()
是非ご購読、宜しくお願い致します!
オフ会も絶賛募集中です![]()
公開日:
R35 クラッチ調整 & ソレノイド洗浄 & ミッションフィルター 交換 & ZN6 WORK EMOTION CR Kiwami 18×9.5J+38 & ADVAN A052 235/40R18 取付
さて、業者様からご依頼のGR6ミッションアッパープログラムは、引き続きクラッチ調整を進めます![]()
クリアランスが広くなっていたので、調整用シムを入れ替えて対応しました![]()
ソレノイドも鉄粉を除去して洗浄完了![]()
ソレノイドにも油圧センサーが有りますので、ここも新品に交換しました![]()
最後にフィルターを新品交換して完成![]()
梱包して配送準備します![]()
昨日に組んだワークエモーションCR極&アドバンA052は、ガンメタ86に装着![]()
バリシブ~![]()
人も車もオシャレは足元から![]()
神戸市HさんCT9Aのエンジンも分解スタート![]()
今の所は問題なさそうです![]()
公開日:
R35 アテーサオイル 交換 & ミッション搭載 & クラッチ・ギア学習 & オイルポンプ 油圧アップ & 油圧センサー 交換
さて、加古川市N様R35に搭載するミッションは、アテーサのオイル交換もご依頼です![]()
メチャクチャ汚れて異臭してました・・・![]()
イニシャルトルク調整し、クラッチも前に取り付けていた8枚ディスク強化クラッチに交換OK![]()
元に戻して搭載完了![]()
始動チェックし、クラッチ・ギア学習も完了![]()
最終チェックして納車致します!
アッパープログラム中のGR6ミッションは、Cリング抜け対策パーツの取り付け![]()
続いてオイルポンプの対策と油圧アップ![]()
フィルターも詰まっておりましたので、しっかり洗浄して取り付けました![]()
油圧センサーも新品交換しましたので、あとはクラッチ調整すれば完成ですね![]()
神戸市UさんZC6は、車検が終わって一旦納車致しました![]()
また後日セッティングのご依頼お待ちしております!
ワーク エモーション CR極は、ZN6用で入荷しました![]()
タイヤはアドバンA052を取り付けましたので、近日中に取り換えしていきます!
公開日:

























































































































































































































