RB26 トリガーキット Vpro 3.4 エンジン始動チェック & ボンピン 取付
さて、今日は愛媛県IさんBCNR33にHKSクランク角センサーコンバージョンキットとVプロVer3.4を取り付けて、データを制作してエンジン始動チェックです
各設定をコンバージョンキット用に変更し、無事に1発始動
メッチャ調子いいです~
追加で頼まれていたボンピンも取り付けていきます
バッチリOK
後は街乗りセッティングして納車準備進めます!
大阪府K様R35ニスモは、前に取り付けたRH9フルチタンマフラーV3の点検と調整させて頂きました
満足いただけて良かったです
岡山県W様R35は車検で入庫しました

年始にご注文いただいていたエアロも、そろそろ入荷予定ですので?間に合えば取り付けさせていただきます
公開日:
R35 RH9 フルチタンマフラー 取付 & メンテナンス & RB26 Vpro バージョンアップ & 配線加工
今日は朝から涼しくて、少し秋を感じましたね~
もうそろそろ暑さも控えてもらわないと、体力持たないです

さて、今日は三木市N様R35のマフラー交換です
まずは純正マフラーを取り外していきますが、ナットが錆び付いて全然緩まなかったので?真っ赤になるまで炙ったら緩みました・・・
前期は古くなってきて緩みにくいネジが多いです
今回もRH9フルチタンマフラーを取り付けさせていただきました
見た目も性能もサウンドも、やっぱりコレが一番いいですね
後はエンジンオイル&フィルター交換などメンテナンスもご依頼いただきました
いつもありがとうございます!
愛媛県IさんBCNR33は、Fコンハーネスを取り外して配線加工です
今回はVプロもVer3.4にバージョンアップしてバルコンも必要なくなるので、ついでに色々必要ない配線も除去してまとめました
明日には始動チェックまで出来ると思います
不調修理のBNR34は、やはりエアフロの故障だった様で?凄く快調になりました
ついでにクラッチ交換もするか悩まれております
毎年恒例の整備主任者研修会へ

OBD検査や自動運転など面白くない話ばかりで眠たくなります・・・
もっと楽しく希望が持てそうな車社会にならないのでしょうか?
公開日:
RB26 シングルターボ フロントパイプ 制作 & コンプレッサーハウジング 加工 & BNR34 不調修理 & R35 LEDヘッドライト 中期仕様 完成
さて、今日は愛媛県IさんBCNR33のフロントパイプが全然合わないので修正します
継ぎ足してバンテージも巻き直しました
パイピングも合わなかったので、コンプレッサーハウジングにパイプを溶接して合わせました
エンジンルームはこれで完成しましたので、後はトリガーキットの配線加工です
不調のBNR34は試乗してきて、症状がエアフロが壊れた時に出る感じです
在庫のエアフロに交換しましたので、明日にもう少し様子見てみます
三木市S様R35はリアアンダーとディフューザーを中期に交換し、バックフォグのスイッチの取り付けもOK
LEDヘッドライトを取り付けてバンパーも中期に変更し、デイライトの配線して中期仕様の完成です
やっぱり中期は新しく見えますね~
公開日:
BCNR33 エンジン搭載 & R35 MFD 交換 & レッドライン 貼り付け & ボディコーティング & BNR32 メンテナンス
さて、今日は愛媛県IさんBCNR33にエンジン&ミッション搭載完了しました
後はタービン周りの配管制作やクランク角センサーコンバージョンキットの配線加工など、まだまだやる事は沢山です
三木市S様R35はMFDの色合いがおかしくなってしまったので、交換のご依頼です
R35あるあるですので、在庫のリビルト品に交換しました
無事に直りました
後はバンパーを取り外して、ヘッドライトや中期バンパーの取り付け準備を進めます
神戸市M様R35はレッドライン施工です
これが有り無しで全然イメージが変わりますね
ガラスコーティングもご依頼いただきました
三田市K様R35はボディ修正が完了し、こちらもガラスコーティング完了してピカピカです
納車準備進めます!
明石市T様R35は試乗チェックも完了しましたので、フロントワイドフェンダーの取り付けでボディファクトリーへ

加古郡OさんBNR32はエンジンO/H後の1回目エンジンオイル交換
オイル漏れも無く、オイルも状態も良好でしたので引き続き慣らし運転お願い致します!
姫路市TさんBCNR33は走行会エントリーとエアコンガス充填しました
公開日:
RB26 GCG G35-1050ターボ 取付 & GTO Vpro セッティング & R35 アライメント調整 & RZ34 nismo フロントガラス交換
さて、今日は愛媛県IさんBCNR33に取り付けるタービンを開封しました
元々付いていた GCG GTX 4088R から GCG G35 1050 に変更です
前のタービンがメチャクチャ大きかったので、凄くスリムな扱いやすいタービンになっております
見た目も格好いい
サーモスタットも破れていたので新品交換したりと、エンジン完成はもうちょっとかかりそうです
大阪府MさんGTOは設定変更して無事に始動しました
まずはNA用ノーマルインジェクターで普通に動くか、街乗りセッティングしてきました

ノーマルブーストで4000rpm付近でインジェクター開弁率100%でしたが、案外ふつうでした(笑)
後はインジェクター交換してからフルブーストかけていきます
明石市T様R35は、フロントアッパーアーム交換したのでアライメント調整と車高調整です
バッチリOKです
後はマフラーダクトの交換もご依頼いただきました
何度かやったことあるのですが、結構大変です
無事に取り付け完了です
前のツーリングでRZ34ニスモのフロントガラスが割れてしまったので、新品交換しました・・・
エーミングして完成です
公開日:
R35 エアロパーツ取り付け & アッパーアーム 交換 & 後期テールランプ 交換 & メンテナンス & RB26 組み付け
さて、今日は神戸市M様R35のエアロパーツ取り付けが完了しました
今回はトップシークレットさんのサイドディフューザーVer2、MY17リアバンパー、MY17リアアンダーバンパー、GTウイングST2の取り付けをご依頼いただきました
リア回りが格好良くなりましたね~
後はレッドラインやコーティングも進めます
明石市T様R35は、フロントアッパーアーム交換のご依頼です
調整式ピロアームに変更しました
三木市S様R35は後期テールランプに変更
後は中期バンパーに変更していきます
中期バンパーに変更した三木市K様R35は、手直しの為に一旦ボディファクトリーへ
姫路市F様R35はワイパーゴムの交換
車高調のスプリングのご注文もありがとうございました!
加東市パスタ様R35はエンジンオイル&フィルター交換させて頂きました
奥様がお一人で来られてビックリしました(笑)
神戸市KさんBCNR33はエンジンオイル&フィルター交換でご来店下さいました

温まった後にエンジン停止した後に始動しようとしても1回目だけ始動しない様で?色々とデータ変更しましたが、あまり改善出来ませんでした
データだけの問題ではない様な?電気系統?はたまたセンサーの信号不良?
HKSクランク角センサーコンバージョンキットをおススメしておきました
愛媛県IさんBCNR33のエンジンは、各パーツを洗浄して組み付けを進めています
シリンダーヘッドも洗浄して、異常が無いか点検しました
1番と6番にノッキング痕が有りましたが、前回の物か今回の物か?
点火時期も攻めてないし、ヘッドガスケットも1.8mm入れて圧縮比も下げているので?ガソリンが古いか?気になります
ヘッドを載せてカムを取り付け、シム調整ですね
大阪府A様R35は、一旦納車させて頂きました
お待たせいたしました!
今日は常連様も沢山ご来店頂きまして大賑わいでした
ありがとうございました~
公開日:
RZ34 トラスト GReddy タービンキット セッティング & RB26 2.8L BCD鍛造ピストン 組込 & トリガーキット 取付 & GTO Vpro 取付
さて、先日トラストターボキットを取り付けた姫路市NさんRZ34は、タービンの慣らしが終わりましたのでセッティングのご依頼です
ロガーを採りながら、まずはノーマルブーストからスタート
ブーストの立ち上がりも早く、4,500rpmでフルブーストがかかってウエストゲートが元気に開きます
市販品で取付&セッティングが全国で初めてらしく?データがまだとれていないので、一旦ブースト圧115kPaで584.2PS/68.2kgmまでにしておきました
これから冬場にかけてパワーも上がってくるでしょうし、600馬力までに抑えないと危ないです・・・
また色々とデータが取れれば改良していきます!
愛媛県IさんBCNR33のエンジンは86.5ΦBCD鍛造ピストンを取り付け、2.8Lキットの組み込みが完了しました
続いてHKSクランク角センサーコンバージョンキットの取り付けですが、今のうちにオイルポンプの加工を進めます
外れていると加工もやりやすいですね
大阪府MさんGTOはNA改ターボの様で?Vproを取り付けてセッティングのご依頼です
ただ、持ち込まれたVproとハーネスが中古で加工されており?データを入れても始動しません・・・
ちょっとHKSに問い合わせてみないと何とも分からないですね~
明石市T様R35はフロントワイドフェンダーの取り付けで入庫しました

確かにメチャクチャタイヤがはみ出してました
三田市K様R35も中期フロントバンパーを取り付けて、ワイドフェンダー用のアダプターの取付中です
最近エアロパーツの取り付けが多いです
公開日:
R35 GTⅢ-800タービン仕様 セッティング & RB26 新品ブロック ボーリング加工 洗浄 組込開始
さて、今日は福岡県I様R35がエンジンの慣らしが完了したとの事で、最終チェックとセッティングをご依頼いただきました
今年の4月ごろにエンジン強化やGT3-800タービン等を取り付けましたが、オイル漏れや異常もありませんでしたのでエンジンオイルだけ交換させて頂きました
そしてシャシダイに載せてセッティング開始
少し燃調が濃いめだったので、調整して徐々にブースト圧を上げていきます
しかし、調子は良いのですが780馬力ほどしか出ない??
データ上では850馬力ぐらい出ていてもおかしくないのですが・・・
どうやらタイヤが古かった様で?全然グリップしていない事が判明
パワーグラフを見ても7000rpm回しているのに6000rpmしか回っていない事になってました
VHTを吹きかけてもトランクに2人乗っても何も変わらなかったので、お客様に説明だけしてゆっくりノーマルブーストでお帰りになりました
やはりパワーのある車は新しいハイグリップタイヤ入れましょう!
愛媛県IさんBCNR33に使用する新品ブロックは、ボーリング加工から返ってきました
早速洗浄し、予め選定していた親メタルを取り付けて2.8Lフルカウンタークランクシャフトを組み込みました
ピストンは鍛造ピストン87Φステップ2からBCD鍛造ピストン86.5Φに変更していきます
引き続き頑張ります!
三木市S様R35は、一時抹消されておりましたが?そろそろ復帰に向けて点検のご依頼です
軽く点検した所、右前のショックが抜けているのとフライホイールハウジングがダメ見たいですね
BNR32から入れ替えで入庫したBNR34は、これまた不調点検のご依頼です
ご新規様のGTOはインジェクター交換とセッティングのご依頼です

プライベーターらしく?整備は全てご自分でされている様なので、色々と点検しながら進めていきます
公開日:
11月の走行会のご案内。
珍しく雨が続きますね
このまま涼しくなると思いきや、まだまだ暑さが続くそうですね~

一部のお客様にはご案内しておりましたが、セントラルサーキットにて11月にエンドレス走行会を開催します
流石にこの頃には涼しくなってると思いますが(笑)
ご案内しておいて恐縮ではございますが、すでに定員の30台を軽くオーバーしております
エントリーされたお客様はお早めにエントリー用紙にご記入くださいますようお願い致します

詳しくはご連絡くださいませ。
作業報告は、三田市K様のフロントバンパー交換準備
BNR32のリヤドライブシャフトはブーツが破れておりましたので、新品に入れ換えました
ご新規様BNR32は車検が難しくお考えになりますので、一旦納車してもう一台のBNR34と入れ替えになりました
前にクラッチ交換させて頂いた加西市NさんGDBは、ブーストアップのご依頼を頂きました
また商品が入荷しましたらご連絡させて頂きます!
公開日:
R35 異音点検 & BNR32 車検整備
さて、今日はツーリングで汚れたデモカーの洗車からスタート
内装後期化した大阪府A様R35は、走行中にある一定の回転数で異音がするとの事で?色々と点検してみました
当たってはいなかったのですが、クリアランスが狭い所が何か所か有りましたので?削って当たらない様に逃がしました
試乗しましたが、異音も無事に消えました
今週中に納車致します!
ご新規様BNR32は不調点検と車検をご依頼いただきました
まずは車検整備を始めましたが、排ガスの数値が振り切っておりました・・・
エンジンの仕様を聞くと、凄い度数のカムが入っており?セッティングしても車検に通るほどの数値まで下がるか分からない状態です
フロントのアッパーアームも調整式ピロアームに変更されてあるので構造変更になりますし、どうするか一旦お考えになるそうです
WさんBNR34は本日納車致しました
ありがとうございました!
三田市K様R35は、フロントバンパーが長すぎて?ちょっと不便なので純正中期バンパーに変更のご依頼いただきました
お安くするので、誰か要りませんか~
公開日:












































































































































































