有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 チューニング 」 一覧

R35 ENDLESS モノブロックキャリパーKIT & アドバンGT 12J

 

さて、昨日お返ししたGT1000タービンキット等を取り付けたR35ですが、一晩で500km慣らし走行された様でエンジンオイル交換で入庫しました(笑)

そして、ついでに・・・

 

エンドレスさんのモノブロックキャリパーKITの取り付けですfrown

一気に行きましたね~

 

まぁ1000PSでノーマルブレーキは確かに危険ですのでcheeky

 

これでバッチリ安心して止まれますね

 

 

パープル君はホイール交換

え?もう交換するの?って突っ込まれそうですが、BOSS曰くタイヤの引っ張りが気にくわないそうです(笑)

 

なので11Jから12Jに変更しました

色もゴールドですので…

全く変化なし!(笑)

 

 

車検のBNR32はパワステオイルが漏れていましたので、点検するとポンプからラックをつないでいるホースから漏れておりました

しかも古い車アルアルの製造廃止

どうしよう

ちょっと考えます

 

 

T君S15は色々ありましたが、何とかエンジン始動できました

ですが、どうなるか分かりませんでしたので、JDDAはすでにキャンセルされておりましたので残念です

また来年頑張りましょう!

 

そして、明日はセントラルサーキットで取材が入りましたので、午前中は休業させて頂きます。

まだ帰りが何時になるか分かりませんが、帰り次第営業しますのでご了承くださいませ。

公開日:

R35 フロントパイプ交換 & リアディフューザーフィン

今日はメチャ寒かったですね~heartheartheart

ちょっと具合が悪いです…

 

 

さて、岡山県M様R35(MY14)は作業をご依頼で入庫しました

 

まずはトラストフロントパイプの取り付けcool

 

そしてリヤディフューザーにKansaiサービスさんのフィンを4枚貼り

 

良い感じです

 

後はオイル交換して…

 

ECUデータ変更して納車しましたblush

ありがとうございました

 

MくんV36は怪奇現象が出始めたとの事で?入庫しました

まずはエンジンを切ってドアを閉めると、これぐらい開きます(笑)

パワーウインドウのリセットだけで直るやろーって思ったら直りません?

エンジンをかけると直ります。

 

はい、バッテリー交換ですblush

セルモーターの回りが弱かったので、スタートボタンを押す度に電圧が落ちてリセットしちゃってたんですね

 

かなり大きめの85D23サイズだったのですが、更に容量のある95D23に交換してバッチリ直りました

後はVDCのチェックランプ点灯。

これはほぼほぼブレーキフルードの液面低下を知らせるチェックランプです。

ブレーキフルードを継ぎ足してOK

ブレーキパッドも減っている証拠ですので、早めに交換してくださいね

 

 

NくんAP2はエンジンチェックランプ点灯でご来店ですcheeky

 

O2センサー故障との事で、早速新品交換

 

無事に直りました

 

MさんBNR32は車検で入庫

コチラも故障個所がありそうなので、しっかり整備してお返ししますね

公開日:

S15 ロッカーアーム & カム交換

昨日は楽しい忘年会でした

皆様の来年の抱負も聞けましたので、それに向けて頑張りましょうね

僕たちも更に腕を上げて皆様をサポートしていきますcool

 

 

さて、ロッカーアームが粉砕してしまったT君S15は、オイルパンを外して破片を完全に除去しました

 

そしてHKSの新品ロッカーアームに全て交換しました

 

カムも傷だらけになってしまいましたので、前と同じ東名パワードさんの280°‐12.5㎜に交換OK

何とかJDDAに間に合いそうです

 

 

OさんBNR32もJDDAに向けてHKSミクスチャーコントローラーとトリガースイッチを取り付け、プロスタートの設定でご来店cool

7000rpmで点火カットするようにしておきましたので、これでスタートが決まればタイムアップ出来そうです

 

 

宝塚I様R35は左足が溶けそうなぐらい熱くなるそうなので、遮熱材を貼っておきましたfrown

 

後はポップアップフードユニットの除去とブレーキオイルのエア抜きを実施

 

 

神戸市M様R35は車高調整と点検で入庫しましたblush

 

ブレーキパッドが減ってフルード液面低下していましたので補充し、試乗してきましたが問題なしでしたよ

 

 

14万キロR35はミッションソレノイド洗浄ですが、回転防止クリップはすでに入っておりましたが…

傷は結構深いです…

やはり定期的な洗浄はしておいた方が良さそうですね

公開日:

R35 チタンマフラー & ソレノイド洗浄

昨日は不具合検証で遅くなってしまいまして、ブログアップ出来ませんでした

申し訳ございませんでした

なので今日は昨日の分までアップします。

 

ご新規様のR35は広島県からお越しくださいました

 

まずはマフラーを外してバンパーの脱着準備

 

テールライトを中期に交換しますblush

 

サイドマーカーもUS仕様に交換です

 

そしてマフラーをRH9フルチタンマフラーに交換cool

格好も良いし軽くて安いのでお勧めです

 

続いてソレノイド洗浄

 

走行距離5,000kmでしたのでそんなに鉄粉は付着しておりませんでしたが、綺麗に鉄粉を除去して回転防止クリップを入れてOK

最後にMY13ミッションデータを書き込んで完了です

リアの雰囲気が新しくなりましたねlaugh

ありがとうございました!

 

 

フルチューンのR35はデイライトの配線がグチャグチャになっており、何故か点灯しなかったので配線を引き直しておきました

バッチリOKblush

そして今回は確実に1000PSは超えますので、AVCを取り付けてエアフロ電圧を5Vに行かない様に制御しますcool

 

コチラもMY13ミッションデータを書き込んでクラッチ・ギヤ学習も完了

 

最後にアライメント調整して完了

…と言いたいところですが、少し気になる部分も有りますので、キッチリ不安要素を取り除いてから納車いたしますので、もう少々お待ちくださいませ。

 

 

コチラもご新規様R35はオイル交換のメンテナンスでご来店でした

最近ご新規様も増えてきて有難い事です

 

では今日は毎年恒例の忘年会ですので、お客様と楽しみま~す

公開日:

R35 エンジン始動 & 中期ECU ブーストアップ

何と、今日で11月も終わりですよ~frown

今年も残すところ1か月…

早すぎます

 

さて、昨日エンジンを載せたR35は一気に仕上げました

ついでに洗浄&バフ磨きもしておきましたヨ

インジェクターやカムも交換しましたので、始動用データを書き込み、いよいよエンジンに火が入りますcool

 

バッチリ1発始動~

オイルやクーラント漏れも一切無し!ドヤッ!!ww

後は元に戻して納車準備進めます

 

そして14万キロR35はECUを中期用に交換しますblush

 

前期のECUでもデータ変更可能ですが、中期ECUはデータ容量が1.5倍になり、変更できるマップ数もかなり増えておりますので前期では出来ない事が可能になります。

まぁ簡単な話がメッチャ速くて楽しくなるって事ですね(笑)

鈍感な僕でも、路上に出た瞬間に変化が分かりました!

超トルクフルで、ストレスなくレッドゾーンまで吹け上がりますよlaugh

試乗もできますので、興味のある方はご連絡下さいませ

 

ブーストアップデータ入力 178,000円

前期エンドレスデータ入力済→中期データ入力 80,000円

中期ECU変更(前期ECU下取り) 50,000円

※全て税抜き価格です。

公開日:

R35 エンジン載せました。

今日は雨が降ったり止んだりのぐずついた天気でしたmail

 

さて、補器類の取り付けが終わったVR38はいよいよ車体とドッキング

無事に載りましたが、作業に夢中になってしまい、写真はこれだけです(笑)

明日にはエンジンに火が入るかな?

頑張りますcool

 

後はセコムの防犯カメラを最新の物に増設しました

たまにR35が5,6台入ることも有りますので、セキュリティ強化

お客様の大切な愛車を安全に保管します

公開日:

R35 フロントLSD & ブレーキパッド交換

今日は暖かい一日でしたね

 

さて、フルチューン中のR35はフロントLSDの取り付けです

 

今回はATSさんの1WAYメタルLSDをチョイス

アクセルONでグイグイ曲がっていきます

 

後は補器類を取り付けて行きますね

 

  

宝塚I様R35はブレーキパッド交換ですが、もう板しか残っていませんでした…frown

ローターもそろそろ交換時期かもしれないですねぇ

 

そして14万キロR35は無事にナンバー取得

もっと走行距離を伸ばして何が壊れるか楽しみです!(笑)

 

 

後は倉庫の水銀灯が点灯しなくなってしまいましたので、電気屋さんのお客様に頼んで直していただきましたblush

助かりました~

ほんと色々な職種のお客様がいらっしゃいますので、頼もしいですね

ありがとうございました!

公開日:

R35 HKS GT1000タービン

今日は少し寒さは控えめでしたね

 

さて、フルチューン中のR35はフロントロアアームのブッシュをピロに交換

 

かなり交換が大変ですが、ハンドリングがクイックになるので、エンジンを降ろしたついでメニューに入れておいた方が良いですよ

エンジンはプラグを新品交換blush

 

インジェクターは1300cc、ヒューエルデリバリーはトラスト製に交換しましたcool

良い感じ

そしてHKSのGT1000タービンキットの取り付け

楽しみですねぇ~laugh

 

宝塚I様R35はブレーキメンテナンスで入庫

走りすぎです(笑)

公開日:

R35 VR38 エンジン組み立て完成

 

さて、VR38のリフターが到着しましたので組み立て再開

途中経過は取り忘れましたが、完成しました

 

塗装したカバー類を取り付けたらチューニングエンジンって感じですねlaugh

後は補器類の取り付け進めます

 

 

尼崎M様R35はエンジンオイル&フィルター交換

良い感じです

 

前にセッティングさせて頂いたBNR32はサーキット走行されるそうで、メンテナンスでご来店

 

エンジンオイルとクーラント交換でした

 

 

そして前に京都嵐山で取材したV-OPTIONが発売されます

『新米きみや』のトークも必見です(笑)

公開日:

R35 14万キロ走行すると…

今日も寒いですね~heart

 

さて、14万キロ走行したR35ですが、フロントドライブシャフトブーツが破裂しておりましたので修理です

 

まぁ今まで破れなかったのが不思議なぐらいですね

これでバッチリOK

 

ラックブーツもパックリ…cheeky

 

左右とも新品交換しました

10年10万キロ超えるとゴム製品も劣化するって事ですね。

お疲れのエンジンはニューテックさんのオイルで復活!?

色々試してみます

 

お疲れのミッションはMY13ミッションデータで保護しますblush

乗りやすい=ギヤへの負担が少ない、ですからね

フロントガラスは飛び石でヒビが入っておりましたのでリペアしました

割れたら早めにリペアしないと、最悪ガラス交換になりますよfrown

14万キロは関係ないですが、ポジション4灯KITも取り付けました(笑)

これでとりあえず車検を受けて、公道チェックですね

 

 

N様R35はレッドラインの貼り付け

これで元通りです

次はマフラー交換でお待ちしてます!

 

 

T様R35はエンジンオイル&フィルター交換してセッティング準備

 

フルチューン中のR35はトラストDCTクーラーを取り付けました

明日にはリフターが届きますので、一気に進めちゃいますcool

公開日: