有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 修理、車検 」 一覧

R35 TD06SH-20RX タービンKIT & BNR32 メインハーネス 交換

 

さて、今日は強化VR38にトラストTD06SH-20RXタービンの取り付けです

 

ただ、HKSのDCTクーラー装着車にこのKITを取り付けるのは初めてで?取り回しにかなり苦戦しましたが、加工して何とかイケそうです

エンジン側の搭載準備は完了しました

後はRH9フルチタンマフラーの取り付けと・・・

 

リヤトーコントロールアームの取り付けでした

休み明けには完成できそうですね

 

 

神戸市FさんBNR32はメインハーネスの取り外し

 

端子が錆びたりロックが割れたりと、かなり劣化しておりました・・・frown

 

社外の新品メインハーネスなので安心ですね

元に戻し終わり、調子よくなりました

が、しかし・・・

 

うっすらバッテリーランプが点灯したりハイキャスランプが点滅しだしたので?発電量を測ったら11.57Vしかありませんでした

オルタネーターが壊れている証拠ですので、リビルト品で対応したいと思います

 

WさんZ34は追加オイルクーラーの取り付けで入庫しました

 

お盆休みは多忙のため、通常通りの営業です!

宜しくお願いいたします。

公開日:

フィガロ エンジンマウント 交換 & ZVW30 プリウス ハイブリッドバッテリー 交換

 

さて、前に86でお世話になったFさんのお父様のフィガロがご来店です

 

最近エンジンの振動が酷いので、エンジンマウントを交換のご依頼です

 

 

4点交換しましたが・・・

 

どのマウントも原型がなくなるぐらい変形しておりましたfrown

最後にエンジンオイル&フィルター交換して完成です

試乗してきましたが、特に変な振動もなく、改善出来てました

ありがとうございました!

 

 

30プリウスはハイブリッドシステムエラーで駆動用バッテリー交換しましたcheeky

 

分解点検すると、3個ほど劣化しておりました

 

 

強化したVR38はエンジンメンバーに搭載して1100ccインジェクターとプラグ交換OK

明日からタービンKITの取り付けです

 

 

もう一台の強化VR38はエンジンパーツを洗浄中です

HKSカム&バルブスプリングの取り付けも進めていきますねcool

フロントカバーも塗装に取り掛かります

公開日:

R35 ABSユニット 交換 & アッパープログラム & アドバンR6 加工

 

さて、今日は加西市N様R35のABSユニット交換ですblush

前回6年前にリビルド品に交換したのですが、今回は新品交換しました

 

ブレーキフルードのエア抜き&学習して試乗してきましたが、特に問題なしでした

しばらく様子を見てみますね!

 

エンジン強化中のR35はミッションアッパープログラム

 

MY17なので、中身は綺麗ですね

 

まずはオイルポンプの油圧アップですが、対策されているとは言え、フィルターは目詰まりしまくりですfrown

後期もCリング抜けしますので対策は必須です

 

1000馬力対応の8枚ディスクと強化バスケットを組み込んだクラッチと、ファイナルサポートを組み込んでミッションは完成

後はギヤが耐えれるかどうかですね

 

 

香川県N様R35のエンジンは分解完了

ヘッドガスケットが少し怪しい感じでしたので、今回は社外品の強化ヘッドガスケットで組付けてみます

 

 

加古川市O様R35のアドバンR6ホイールのリムポリッシュ加工が完了しましたので、タイヤを組付けて取り付け準備

 

連絡すると、早速ご来店です(笑)

また雰囲気がガラッと変わりましたねlaugh

また明るいときに写真撮らせてくださいね

公開日:

VR38 分解

 

さて、香川県N様R35のエンジンは、メンバーから降ろして分解を進めます

この前に強化したエンジンとほとんど見た目が同じなので、間違えない様にしないといけませんねfrown

 

中身はキレイでした

 

 

フルエアロ取り付け中のR35は車検整備中ですblush

 

 

加西市N様R35はVDCチェックランプ点灯・・・frown

ABS本体の故障っぽいです

 

 

加古川市O様R35はレッドラインの施工

またイメージ変わりましたねlaugh

ありがとうございました!

公開日:

ソレノイド洗浄 & R35 エンジン降ろし & MY21 MTデータ

さて、尼崎市M様R35はバンパー修理が終わりましたので、メンテナンスにとりかかります

 

ミッションオイルを抜いてソレノイド洗浄を進めます

 

ソレノイドを外すと、かなりの量の鉄粉が付着しておりました・・・frown

 

綺麗に洗浄し、フィルターもドロドロでしたので新品交換させていただきました

 

学習し、油圧もバッチリかかってます

最後にエンジンオイル&フィルター交換して納車致しました

ありがとうございました!

 

 

エアコンの調子が悪かったR35はアンプ交換し、今の所調子良さそうです

 

TCMは1.5Mに交換してMY21データを書き込みました

もう少し様子を見てみます

 

香川県N様R35はエンジン本体を降ろして分解準備

 

加古川市O様R35は車検が完了

 

フルエアロ取り付け中のR35も車検が控えておりますので、一旦持ち帰って車検整備です

 

 なかなかハードな一日でした・・・

公開日:

VR38 強化エンジン 制作開始 & BNR32 不調点検

 

さて、香川県N様R35に搭載するVR38ですが、メタル測定が完了しましたので組付け開始しました

HKS鍛造ピストン&JUN製I断面コンロッドも組み込んでいきますcool

 

良い感じです

 

準備が整いましたので、本体も降ろしていきますね

 

神戸市FさんBNR32は、Vproを取り付ける前に不調点検です

 

たまに1発点火していないみたいで?色々チェックしているとインジェクターカプラーを動かすと、失火したり元に戻ったりを繰り返しますfrown

クラセンのカプラーも割れてボンドで固定されてしまっておりますし、エンジンハーネスを丸ごと新品交換される事をお勧めしました

最近この手のトラブルが多発しておりますが、ニスモヘリテージパーツでは275,000円とベラボウな金額です・・・

社外品ですが交換事例のあるハーネスは173,800円と10万円以上もお得ですので、コチラをお勧めしました

パワトラも持ち込みで欧州用?に取り換えましたが、全く火が飛びませんでした

故障しているのか、ハーネスがダメなのかは分かりませんが、使用不可能です。

O/H時に取り付けたHKSスライドカムプーリーで、今のうちにバルタイ調整しておきました

 

アクアは車検完了

 

 

強化が終わったVR38はローテンプサーモに交換し、補器類の取り付け完了

公開日:

VR38 強化エンジン 完成 & RB26 強化トランスファー

さて、強化中のVR38はリフターが入荷しましたので、組み付け再開

一気に組み上げ完了です

 

各部シール、ガスケットも新品交換しながら元に戻していきます

とりあえず完成しましたので、後はミッションの作業をしてから搭載準備していきますねcool

 

 

ピットロードMさんからご依頼のRB26強化トランスファーは、7枚ディスクから10枚ディスクに枚数アップしてシム調整OK

お待たせしました!

指定のオイルを入れれば長く使えると思います

 

 

三田市FさんBNR32はセッティング前にフロントパイプの加工

空燃比センサー取り付けボスを溶接しておきました

では一日お休み頂いて、また火曜日から頑張ります!

 

公開日:

BNR34 GTⅢ-SS セッティング & DRAG HCR32 完成

 

さて、尼崎市DさんBNR34はHKS GTⅢ-SSタービンのセッティングですcool

シャシダイ室の気温は約40℃で果たして何馬力出るのか・・・frown

ブースト圧150kPaで、何とか470PS出ました

でも水温が常に100℃付近で、かなり厳しいセッティングでした

 

 

赤い彗星さんHCR32はクラッチのオペレーティングシリンダーが固着しておりましたので新品交換し、OSシーケンのシフトレバーをダイレクトストレートに変更して取り付けました

 

エンジンルームの作業を終わらせ、各部点検OK

4年ぶり?に自走で動きました

少し気になる所もありますので、お客様と相談しながら対応していきます

 

加古川市O様R35は、足回りの変更中blush

 

 

エンジンの慣らし運転が完了した三田市FさんBNR32は、バルタイ調整とVproの取り付け&セッティングで入庫しました

点検事項とアテーサの修理もご依頼ですので、しっかり進めていきますね

公開日:

VR38 HKS カムシャフト 取付 & 強化エンジン 制作開始 & R35 フロントディフューザー 取付

 

さて、エンジン強化中のVR38はヘッドを取り付けてHKSカムの取り付け

 

そしてシム調整ですが、これだけあっても合うものがありませんcheeky

 

同時進行で香川県N様R35に載せるエンジンを、在庫のブロックで制作していきます

早速、分解して綺麗に洗浄中

 

コチラはJUN製I断面コンロッドとHKS鍛造ピストンの組み合わせです

 

 

アクアは車検整備中blush

 

タイヤの溝が無くなっておりましたので、タイヤ交換しました

オイル交換も終わりましたので、週明けに検査場行ってきますね

 

 

電動ファン交換したR35は、何年式のミッションデータが入っているのか分からなかったので調べてみるとMY13データでした

 

ピットロードMさんからご依頼のトランスファーO/Hは、新品ディスクが入荷しましたが強化されるとの事で?追加注文させていただきました!

 

 

小野市K様R35はオリジナルフロントディフューザーVer2の取り付けでご来店くださいました

 

やっぱりコレが良いですねlaugh(自画自賛)

ありがとうございました!

 

次号のGT-Rマガジンに、この前の取材記事が載っております

4ページもBOSSが掲載されておりますので、是非ご購読お願い致します!w

公開日:

RB26 トランスファー O/H & VR38 強化

 

さて、ピットロードMさんからご依頼でRB26用トランスファーのO/H開始です

とりあえず分解して状態を把握するつもりだったんですが・・・

この時点で目を疑うような事が起こっているのがお分かりだろうか?

 

クラッチが剥がれて無くなっておりました・・・frown

7枚中4枚も・・・

使用していたオイルなのか?良く分かりませんが、とにかく部品を取り寄せます

 

 

強化中のVR38は純正部品が揃いましたので、組み込み開始です

 

HKS鍛造ピストン&H断面コンロッドも取り付けて、腰下は完成しました

 

続いてヘッドの作業ですが、今回もHKSカム&バルブスプリングKITを組み込みです

 

ステムシールもへタっておりましたので新品交換し、強化バルブスプリング組み込みOK

しかし、このキットは長期欠品するみたいなので、しばらくは違うメーカーで対処しなければなりませんね

同時進行でフロントロアアームのピロブッシュ打ち換えです

 

結構大変です

 

尼崎市DさんBNR34はエンジンオイル交換して、セッティング準備完了

明日セッティングですねcool

 

加古川市O様R35は車検整備開始ですblush

公開日: