R35 フロントディフューザーVer.2 & カーボンインテークグリル 取付 & HCR32 メンテナンス & 臨時休業のご案内
さて、岡山県H様R35はオリジナルの特注フロントカーボンディフューザーVer.2とトップさんのカーボンインテークグリルの取り付けが完了![]()
かなり雰囲気が変わりましたね~![]()
空気圧センサーの登録もバッチリです![]()
洗車も終わって納車準備も完了です![]()
川西市MさんHCR32は、ミッションオイルやデフオイル交換もしましたがメチャクチャ鉄粉出ておりました・・・![]()
マフラーも車検適合品に交換しましたが・・・
タイコに錆穴が開いて排気漏れしてました・・・![]()
お客様に相談してどうするか決めます![]()
タイロッドエンドは、新品に交換していきます![]()
後もう少しです![]()
O/Hが完了したBNR34は、元に戻しておりますが・・・
ラジエターファンがバキバキに割れており、危険と判断して交換してから納車致します![]()
年に1度しか乗らない?神戸市T様R35は、チェックランプ点灯でご来店![]()
もっと乗って欲しいと車がダダをこねてるみたいですね(笑)
特に問題ありませんでした![]()
そして明日、明後日と久しぶりにツーリングを開催しますので、臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいませ。
公開日:
R35 ADVAN R6 12J & NEOVA AD09 取付 & BNR32 HKS Fcon Vpro 取付 & BNR34 始動チェック & HCR32 車検整備
さて、岡山県H様R35はホイール交換です![]()
アドバンR6 12J に ネオバ AD09 285/35R20 の組み合わせ![]()
イイ感じですね~![]()
サイドディフューザーもトップさんのVer.2![]()
インテークグリル取り付ける前に、レインホースもカット![]()
今のうちにフロントデフオイルも交換しておきました![]()
明日には完成予定です![]()
ブロック屋さんBNR32は、クランク角センサーコンバージョンキットの配線加工が完了してVproを取り付けてセッティング開始![]()
設定を全て終わらせて始動チェック![]()
調子良いです![]()
最終セッティングして納車致します!
エンジンO/HしたBNR34のカバー類が塗装から返ってきましたので、早速取り付けて始動チェック![]()
無事に始動しましたので、各部点検して最終チェック進めますね![]()
川西市MさんHCR32は、車検整備を開始![]()
タイロッドエンドブーツが破れていたり、触媒が付いていなかったりなので、車検に通るようにしっかり整備していきます![]()
まずはオイル交換等のメンテナンスからスタートしました![]()
姫路市TさんBCNR33は、OSシーケンシャルミッションの構造変更をご依頼です![]()
先に書類を制作しますね![]()
公開日:
BNR34 エンジン搭載 & NISMO カッパーミックスクラッチ 取付 & R35 クラッチ・ギヤ学習 & リアアンダーバンパー 取付 & PayPay 取扱い開始
さて、昨日組みあがった強化RB26は、車体に搭載完了![]()
クラッチはニスモのカッパーミックス&クラッチカバー![]()
レリーズベアリングも交換して取り付け完了![]()
後はカムカバーの塗装が終われば始動チェックですね![]()
岡山県H様R35は、ミッションフィルターも新品交換してミッション搭載OK![]()
始動チェックし、クラッチ・ギヤ学習も完了![]()
続いてエアロパーツの取り付けに移行しましたが、まずはリアアンダーバンパーをトップさんのVer.1からVer.2に仕様変更![]()
かなり雰囲気変わりましたね![]()
続いてインテークグリルの取り付けも進めます![]()
ブロック屋さんBNR32は、インジェクターの加工やクランク角センサーコンバージョンキットの配線加工中です![]()
後もう少しです![]()
エンジンO/HしたAE86は、洗車して本日納車致しました![]()
慣らし運転お願いします!
そして、カード決済端末がバージョンアップしてPayPayが使えるようになりました![]()
PayPayだけでなく、その他のQRコード決済も可能ですので、ポイ活されている方は是非ご利用ください![]()
公開日:
R35 ミッションアッパープログラム & クラッチ 強化 7枚ディスク & RB26 強化エンジン 完成
さて、岡山県H様R35はミッションを降ろしてアッパープログラム施工開始![]()
まずはCリング抜け対策![]()
続いてオイルポンプ洗浄&油圧アップ![]()
いつも通りカスがフィルターに詰まりまくり・・・![]()
クラッチは分解して仕様変更![]()
クラッチバスケットにベアリングを追加し、6枚から7枚ディスクに変更して滑り対策![]()
ソレノイドもしっかり洗浄![]()
最後に壊れやすい油圧センサーも新品交換しました![]()
後は元に戻していきます![]()
リリーフバルブのボールが抜けていたRB26は、もう片方も抜けかかっておりましたので両方とも交換していきます![]()
まだ新品が出て良かったです![]()
続いてクーラントホースや圧力ホース等のゴムホースは、全て新品に交換して取り付けていきます![]()
インテークガスケットも破れやすい紙製は使用せず、メタルガスケットを取り付け![]()
タービンも交換しましたので、プラグもレーシングの8番に変更しました![]()
これで完成です![]()
超ワイドフェンダー化した赤い彗星さんHCR32は、ステッカーの延長![]()
コレコレ~って感じですね![]()
また次のレースまでにメンテナンスさせて頂きます![]()
公開日:
RB26 HKS GTⅢ-SSタービンキット 取付 & リリーフバルブ ブロー
さて、引き続き強化RB26の組み立てですが、タイミングベルトやテンショナー類も新品に交換して取り付け![]()
エンジンマウントも亀裂が入って千切れそうだったので、新品に交換しておきました![]()
で、前に組み立てておいたHKS GTⅢ-SSタービンキットをドッキング![]()
ひび割れたホース類も新品に交換し、キレイに洗浄しながら元に戻していきます![]()
続いてIN側のパーツも洗浄して取り付けていっている最中に、オイルフィルターのリリーフバルブが壊れているのを発見・・・![]()
これが原因でメタルが流れたのか??
仕方ないですが、一旦手が止まりました![]()
AE86は元に戻し終わりました![]()
試乗してきましたが、調子よく走ってます![]()
![]()
お待たせしました!
川西市MさんHCR32は、車検で入庫しました![]()
古くなってきましたので、しっかりと整備して納車致します!
岡山県H様R35は、ミッションアッパープログラム開始![]()
週明けには納車できるように頑張ります![]()
公開日:
AE86 4A-GE エンジン搭載 始動チェック & RB26 強化エンジン 組立開始 & ZN6 ADVAN TC-4 SE 9.5J 取付 & R35 フロント ワイドフェンダー 取付
さて、O/Hが終わった4A-GEは車体に搭載完了![]()
クラッチを取り付け、ミッションマウントは新品に取り替えてミッションも搭載OK![]()
インジェクターのインシュレーターは、潰れて硬化してひび割れていたので新品に交換しておきました![]()
無事にエンジンも始動しましたので、補器類も取り付けて元に戻していきます![]()
O/H中のRB26は、メタルが入荷しましたので組み立て開始しました![]()
HKS BCD Φ86.5鍛造ピストンも組み込み![]()
オイルポンプやウォーターポンプも交換ですが、メチャクチャ値上げしてました・・・![]()
オイルシール類も交換できるところは全て交換していきます![]()
ヘッドガスケットはメタルの1.2mm![]()
エンジン本体は完成です![]()
ドンドン仕上げていきます!
先週ホイール交換できなかった神戸市HさんZN6は、今度こそ交換でご来店です(笑)
アドバンTC-4 SE 9.5J +45 に、ナンカンNS-2R 245/40R18の組み合わせです
攻めたサイズですが何とか収まりました![]()
次はいよいよブレーキですね![]()
岡山県H様R35は、Kansaiサービスさんのフロントワイドフェンダーの取り付けが完了しました![]()
後はコレに合わせてホイール&タイヤ交換、フロントインテークグリル、サイドステップ、リアアンダーディフューザーも取り付けていきますね![]()
ミッションO/HしたBNR34は、シフトブーツが入荷しましたので早速取り付けて試乗OK![]()
![]()
まだ少しシフトの入りが固いですが、慣らしが進めば入りも良くなってくれると思います![]()
ありがとうございました!
公開日:
AE86 4A-GE エンジンO/H 完成 & BNR32 900ccインジェクター & HKS クランク角センサーコンバージョンキット 取付
さて、アンダーサイズメタル合わせの加工が終わった4A-GEは、いよいよ組み付け開始![]()
ピストンリングも新品に交換して組み付けます![]()
イイ感じです![]()
ヘッドもドッキングし、エンジン本体は完成![]()
エンジンマウントも新品交換し、補器類も取り付け完了しました![]()
明日には車体に搭載していきますね![]()
ブロック屋さんBNR32は、古くなったインジェクターを最新の900ccインジェクターに変更していきます![]()
まえから1本だけ吐出量がおかしかったので、この際に丸ごと交換です![]()
続いてHKSのクランク角センサーコンバージョンキットの取り付け![]()
RB26搭載車も古くなってきておりますので、本来のパワーを取り戻すには打ってつけの商品です![]()
同時にFcon Vproで制御しますので、圧力センサーも取り付けました![]()
やっと近畿地方も梅雨入りしたみたいですね~![]()
厳しい夏本番までもう少しです![]()
![]()
公開日:
BNR34 ゲトラグ O/H リビルトミッション & nismo カッパーミックスクラッチ 取付 & BCNR33 アルコン 補修ローター 交換 & 4A-GE シリンダーブロック面研
さて、オートギャラリー横浜さんのゲトラグリビルトコンプリートミッションが入荷しましたので、早速組み立てていきます![]()
クラッチはニスモのカッパーミックスクラッチ&クラッチカバーのセットを取り付けていきます![]()
レリーズベアリングも新品に交換して組み込み![]()
搭載完了し、ミッションオイルはAGY指定のモティーズM353を入れました![]()
シフトレバーのカラーを新品交換した際にブーツ破れが発覚・・・![]()
リフト上で作動チェックしましたが、シフトがスコスコ入って気持ちいいです![]()
後はシフトレバーブーツが入荷したら納車致します![]()
神戸市KさんBCNR33は、エンドレスアドバンス製アルコン用補修ローターに取り替えていきます![]()
メチャクチャ綺麗になりましたね![]()
試乗チェックして完成![]()
![]()
洗車して納車致します!
シリンダーブロック面研した4A-GEは0.15mm削って内燃機屋から返ってきましたので、洗浄して塗装し直しました![]()
O/H中のRB26もHKS BCD鍛造ピストンと重量合せしたコンロッドをドッキング![]()
下準備はほぼ完了しました![]()
この前にタイヤが細すぎて組み換え出来なかった神戸市HさんZN6のアドバンTC-4 SEは、タイヤが入荷しましたので早速組み込みました![]()
バランスも合わせて準備万端です![]()
ブロック屋さんBNR32は少し調子が悪いので、修理ついでに色々とバージョンアップのご依頼です![]()
頑張ります!
公開日:
RB26 ボーリング加工 & 4A-GE メタル合わせ & BCNR33 ブレーキメンテナンス & GR86 アクセルペダルスペーサー 取付
さて、O/H中のRB26のシリンダーブロックは、HKSのピストンに合わせてボーリング加工が完了しました![]()
早速ブロックを洗浄して組み付け準備![]()
メタルの入荷待ちの間に、使用するクランクシャフトの曲がり確認![]()
振れ幅0.02mmぐらいなので、そのまま使用できそうです![]()
こちらもO/H中の4A-GEは、アンダーサイズ用のメタル合わせでクランクシャフトのジャーナル加工が完了![]()
シリンダーブロックを洗浄して組み付け準備中に、上面に錆で出来た段付きが出来ているのを発見・・・![]()
ひょっとしたら、この段付きでヘッドガスケットが抜けちゃったのかもしれませんので、急いで面研します![]()
神戸市KさんBCNR33は、ブレーキメンテナンス前に下回りの点検しましたが・・・
かなり錆が進んでおりました・・・![]()
早めに対応した方が良いかもです![]()
で、まずはリアブレーキのメンテナンスから開始![]()
ディクセルのMタイプブレーキパッドとPDブレーキディスクの組み合わせです![]()
街乗りメインですので、ダストが出にくいパーツをチョイスしました![]()
フロントも前回の組み合わせがダストが多くてローターに攻撃性があるパッドでしたので、こちらもMタイプにしました![]()
後はフロントのローター交換したら完成です![]()
加古郡UさんZN8は、アクセルペダルの位置が悪くてヒール&トゥが出来ないとの事で?対策のご依頼です・・・![]()
Altexのアクセルペダル調整式オフセットスペーサーブラケットを取り付けて調整します![]()
ネジ穴が沢山開いてますので調整幅があって自分好みに仕様変更可能です![]()
ありがとうございました!
公開日:
R35 GT800 リセッティング & ブーストコントローラー 交換 & エンジンオイル交換 & BCNR33 ブレーキメンテナンス 開始
さて、今日は加古川市O様R35のリセッティングです![]()
外気温が40度近かったので、無理せず合わせました![]()
グラフもキレイでしっかり高回転まで回るのですが、ブースト圧が変な動きです??
配管をブーストコントローラーを通さずに引き直したらノーマルブーストでピタッと落ち着いているので、ブーストコントローラーのバルブ故障で間違いなさそうです![]()
今回はEVC7にバージョンアップ![]()
バッチリ直りました![]()
気付かずに乗っていたら最悪エンジンブローやタービンブローも考えられますので、定期的にリセッティングは必要だな~と再確認した一日でした。
ついでにエアコンフィルターも交換させて頂きました![]()
姫路市F様R35は、メンテナンスでご来店です![]()
![]()
エンジンオイル&フィルター交換のご依頼でした![]()
エンジンO/H中のBNR34は、エンジンが降りている間にヒーターホースの交換ですが、鉄のパイプがメチャクチャ錆びてました![]()
しっかり錆を落としてから元通り![]()
神戸市KさんBCNR33は、アルコンブレーキローターの交換で入庫しました![]()
ブレーキパッドも交換しますが、サイズが分からなかったので計測して発注し、今のうちにベルハウジングを洗浄しましたが色が変わってしまいました![]()
ご新規様ZC6はクラッチの点検でご来店でした![]()
最近86/BRZのご新規様が多くなって有難いです![]()
今日も多数のご来店ありがとうございました!
公開日:

































































































































































































































