有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 修理、車検 」 一覧

BNR32 またまた・・・


お預かりしました

N兄弟のお兄さんです

 
今回は(も?)ガラス交換とEVCⅢ故障の為にブーストコントローラーの交換、ハイキャス取り外しです

何故かウチのお客さんは同じ様な作業が偏ります(笑)

急いで部品発注しますのでしばらくお待ち下さいね

公開日:

BNR32 クラッチマスター修理


クラッチマスターの修理でお預かりしています


新品が到着しましたので取り付けました

 
オペは見た目は大丈夫でしたが、不安はありましたのでついでに新品にしていただきました


メインのマスターですが、外すと・・・

 
中漏れしていてクラッチオイルでビシャビシャになっていました

サビもかなり出ていますし、かなり前から漏れていたのでしょうね・・・


キレイに洗浄して新品を取り付けました


後はエア抜きで完了です

最近本当にR32の修理が多いですね

イイ車なんですけど・・・

公開日:

BNR32 車検完了


やっと車検受かりましたが、なかなか大変でした


テスターにかけて光軸がずれていたので合わせようとしても光軸が何故か変わらない・・・


調整する場所があるのですが、いくら回しても変化しませんでした

少々荒業ですがライトを外して加工して対処して何とか合いました

最近R32のプロジェクターはこのトラブルが多いです


予想外のトラブルはありましたが、無事に完了です

後はVproセッティングしてからお返ししますね

公開日:

RPS13 オイル交換&色々トラブル


サーキットを走っているN兄弟の弟さんのワンエイティーです

今回はオイル交換に来ていただきました


ついでにオイルフィルターも交換です

そしてお話していると、「最近キュルキュル音が鳴ってたんですけど直りました!」との事。

一応点検してみると・・・


あれ?

エアコンベルトが無い・・・

テンショナーベアリングが固着していたので音が鳴っていてベルトが切れて音が無くなったのでしょうね

お決まりのフロントカバーのオイル漏れも進んでいますし・・・


ステアリングラックのシールが痛んでブーツから液漏れも発覚

がんばって直しましょう

公開日:

BCNR33 EVC故障


この前に走行会で優勝されたN様ですが、最近筑波サーキットの走行会で急にブーストのハンチングが起こってしまったみたいで点検に持って来られました


EVCⅢはかなり古くなってますので、マイナートラブルが多いですね


たまたま在庫でEVCⅢがあったのでコントローラー交換でとりあえず直りました

次はEVCⅥ買ってくださいね

ついでにプラグ交換と圧縮計測していただきました

エンドレスで2,7Lにしてから走行距離2万キロ以上、走行会10回以上走っても6気筒とも圧縮10キロ以上ありましたので、お客様も大満足でした

安心して来年からもサーキット楽しんでくださいね

公開日:

M35 ステージア チェーンテンショナー交換


エンジンかけるとガラガラとチェーン音がうるさかったのでテンショナーを交換しました

10万キロ走行していまいたのでなかなか使い込まれています


車台番号で新品をとったのに鉄のボディーからアルミボディーに変更されていました。

対策品になったのでしょうか?

交換してもエンジン始動時は多少音が出ていますが、走行中は音なしで快調です

公開日:

BNR34 ブレーキローター新たな問題・・・

 


この前から修理でお預かりしているお車ですが、ローターを修理するよりも新品を買われた方が安く済みそうなので新品を発注したのですが・・・

なんとローター径を計測したら332φだった事が判明しました

何が問題かというと、装着していた車は後期のBNR34なのでノーマルは322φです。

10mmの差があるのでノーマルキャリパーでしたらオフセットしないとパッドがちゃんと当たりませんよね?

 
しかしオフセットキットも付いていななければ、キャリパーもどう見てもノーマルです・・・


メーカーさんに聞くとごくごく稀にノーマルを割って加工したキャリパーがあって、332φのローターを組み合わせている車があるらしいとの事。

言われてみれば段差もかなりあって怪しく見えます・・・


オーナーさんもこのままで買われたので詳細がわからないらしく、とりあえずキャリパーを外して点検と確認も兼ねて送ってみることになりました。

災難というか、こんな事もあるんですね・・・

 

公開日:

R34 フローティングローター修理


ガタの大きくなってきたフローティングローターですが、とりあえず状況確認の為に外してみました。


3ピースに分かれるタイプでしたが・・・

 
穴は広がり、ピンが擦れて段差がかなり付いてしまっています・・・

ここまでくると修理するよりもベルハウジングを交換した方が安いかも

メーカーさんと相談して色々と考えてみます

公開日:

Prev 231 232 233