R35 タービンブロー
今週も始まりました!![]()
出だしから大雨ですが、張り切っていきましょう(笑)
さて、積車で帰ってきたパープル君ですが・・・
岡山国際サーキットで調子よく走っていたのですが、メインストレートで急に失速→白煙・・・![]()
あえなく自走で帰宅できませんでした![]()
とりあえず今日はエンジンを降ろして状態を確認しようと分解始めたんですが・・・
フロントパイプを外したら・・・
こんなん出ました。
マジかー![]()
タービンシャフトがねじ切れてます・・・
インタークーラーもオイルと破片でドロドロ![]()
とりあえずエンジンを降ろして確認。
ブーストかけ過ぎ?サージング?
まぁ0-1000Mやセントラルも数えきれないほど周回し、極めつけに鈴鹿タイムアタックでヤバくなり、今回の岡国でとどめをさしてしまったのでしょうね![]()
破片を吸い込んだ可能性もありますので、明日ヘッドを降ろして確認してみます。
BOSSは静岡へ。
お会いするのは今年の大阪オートメッセが最後になってしまいましたね。
ご冥福をお祈りいたします。
公開日:
R35 フルエアロ
今日はメッチャ寒いですね~![]()
![]()
思わずヒーターを出してきました・・・![]()
さて、昨日お預かりしました加古川市O様のR35はオリジナルフロントカーボンディフューザーを取り付けました![]()
そしてサイドはトップシークレットさん、リヤはフェニックスパワーさんの組み合わせです![]()
格好よくなりましたね![]()
ありがとうございました![]()
岡山M様のR35はEVCⅥの取り付けとヘッドライトの交換![]()
N様のベンツゲレンデは車検点検![]()
パープル君は鈴鹿で発生した謎の失火の原因を調べてみましたが、プラグやコイルではなさそうです![]()
とりあえず在庫のECMに交換してイモビレスのデータを書き込んで試乗しましたが、今のところ大丈夫そうです。
明日に開催されるトラスト走行会にお邪魔して、テスト走行を兼ねて走ってきます![]()
少し前ですが、何やら見た事も無いサイドステップが千葉県から送られてきました(笑)
また後日パープル君に装着してみますね![]()
明日はトラスト走行会で岡山国際サーキットへ行ってきますが、ゴトPは店におりますので、急用の方はご連絡くださいませ。
ご参加の皆様はお気をつけて楽しみましょう![]()
公開日:
テスト走行 & 鈴鹿アタック準備
今日は朝からテスト走行でセントラルサーキット行ってきました![]()
今回は水色君とI様R35、そして僕のHNR32の3台で行ってきましたが、シーズンに入っていますので走りに来られている人も多かったですね![]()
水色君はクラッチが滑り気味でしたので途中で止めました![]()
ワタクシ事で恐縮ですが、ベストタイム更新しました(笑)
週末には岡山国際サーキットで走行会もありますので、皆様と遊んできまーす![]()
店に帰り、A様がオイル交換に来られました![]()
その他、点検や調整もさせていただきましたよ![]()
宝塚I様R35はブレーキパッドの交換![]()
そしてリヤサスのスプリングを16キロから18キロにレートアップ![]()
最後にアライメント調整して完璧ですね![]()
これで鈴鹿アタックに挑みます![]()
パープル君も積載車に積み込みましたので、明日の早朝に出発です![]()
頑張って早起きしまーす![]()
公開日:
R35 タイヤ交換 & アッパーアーム交換 & エンジン搭載
今日は雨降りな一日でしたが、大勢お客様がご来店でした![]()
さて、作業報告は宝塚I様のR35タイヤ交換![]()
なんとトーヨーさんの新作タイヤ『プロクセスR888R』の315/30ZR20![]()
これで鈴鹿のタイムがどれぐらいになるのか楽しみですね~![]()
このタイヤを効率よくグリップするようにアッパーアームも調整式に変更しました![]()
岡山M様のエンジンも搭載準備完了![]()
車体にドッキングし、EVC6の取り付けや補機類の取り付け進めていきますね![]()
IさんのBNR32は11日のトラストサーキットランにエントリーされていますので、オイル交換や点検でご来店![]()
トランスファーオイルがにじんでいましたので、ブーツが破れていないか点検しましたが大丈夫でした![]()
念のため各部増し締めして様子を見ていただきます。
RH9加盟店のレヴューさんからのご紹介で、姫路へ引っ越されてこられたBCNR33のお客様がご来店くださいました![]()
エンジン、ブレーキ等もしっかり手の加えられた、すごく状態の良い車両でした![]()
エンジンオイルの交換と、タコメーターのご注文をいただきましてありがとうございました![]()
公開日:
R35 GT800タービンKIT
今週末もドタバタでした・・・![]()
まずは岡山M様のエンジンをメンバーとドッキング![]()
エンジンが降りている間にロアアームブッシュをピロに打ち換え![]()
サーキットでは無駄なヨレが無くなってクイックなハンドリングに![]()
補機類も取り付け、ファインチューンVベルトも取り付けました![]()
そしてイヨイヨGT800タービンKITの取り付け開始![]()
さすがHKS!といったフィッティングの良さ![]()
明日には車体に搭載出来るかな?
宝塚I様のR35は鈴鹿タイムアタックで走りますのでオイル交換や点検で入庫![]()
何とタイヤがワイヤー出てました![]()
ですが、安心してください!
怪しいタイヤが入荷してますよ♪(古っw)
パープル君も鈴鹿に向けてブレーキオイル交換や最終チェックOK![]()
ご新規様のR35はオイル交換![]()
IさんのRPS13は焼けたエンジンルームやボディパーツの塗装でボディファクトリーへ![]()
キレイになって帰ってきますよ![]()
年末恒例の2017年度カレンダーも届きましたので、また取りに来てくださいね![]()
もちろん早いもの勝ちですので(笑)
※当店のお客様に限ります。
公開日:
VR38 O/H完成
そういえば12月に突入してました![]()
忙しさで忘れてました![]()
もう今年も少しですね~![]()
今月はイベントが多いので、あっという間に過ぎ去りそうです・・・![]()
さて、岡山M様のR35エンジンはO/H完了しました![]()
赤のカバーが雰囲気出てますね~![]()
補機類の取り付けもしましたので、明日はいよいよタービンの取り付け![]()
おNEWのDCTクーラーも取り付けましたので、作業も佳境に入りました![]()
頑張ります![]()
修理のER34は新品クラセンが入荷しましたので取り付けて点火時期調整が終わりました![]()
重症でなくて良かったですね![]()
ありがとうございました![]()
公開日:
VR38 組み立て
昨日に引き続きVR38ですが、ピストンの組み込みが完了![]()
ヘッドもキレイに洗浄し・・・
ブロックにドッキングしてカムを取り付け、シム調整もOKです![]()
フロントカバーも塗装から返ってきていますので、明日にはエンジンは完成予定です![]()
ボディの方は、DRLレーシングラジエターの取り付け![]()
インタークーラーやサポート類も取り付けし、かなり出来上がってきましたヨ![]()
IさんのRPS13はダッシュボードを取り外し、ハーネス等も引き抜いてエンジンルームの塗装準備![]()
不調のER34は1個だけ中古クラセンが出てきましたので交換したら直りました![]()
R34と言えども、もう15年前の車ですので、こんな不具合もこれから増えていくでしょうね![]()
新品を発注しましたので、入荷しましたら納車いたします!
公開日:
VR38 H断面コンロッド
今日は何故かお客様が大勢ご来店でした![]()
平日なのにって言うのがたまにありますね?(笑)
さて、作業報告でーす![]()
O/H中のVR38は親メタル選定が終わり、ブロックを洗浄して早速組み込み![]()
引っ掛かりも無く、手で軽く回るようになりました![]()
これで安心![]()
そしてコンロッドはH断面コンロッドに変更![]()
純正コンロッドは700PSが限界と言われていますので、これで900PSまで対応可能です![]()
今回はGT800タービンKITなので余裕を持ったエンジンに仕上がりますね![]()
明日には子メタルが入荷予定なので、到着次第進めます![]()
電気工事屋さんのNさんはタイヤ交換でご来店です![]()
東京からはるばるありがとうございます![]()
ついでに調子の悪い水銀灯の点検までしていただき、ありがとうございました![]()
業者様から不調点検で入庫しましたER34です。
アイドリングは普通にするようですが、加速しようとすると『バババッ!』といって失火してしまうそうです![]()
エアフロ、コイル、プラグは交換されたみたいですが、全く改善せずディーラーでもお手上げだったとの事・・・
じゃあ点火時期は?と思ってクラセンを外してみたら、サビサビのゴリゴリ![]()
在庫あったかなぁ?
明日探してみますね![]()
公開日:
VR38 O/H開始
本日の作業報告のお時間です![]()
岡山のM様R35はフレーム修正から返ってきました![]()
後は元に戻していきます![]()
肝心なエンジンの方は、早々のご決断いただきまして早速O/Hに取り掛かりました![]()
ピストンはキレイなのでセッティングは問題なさそうですね![]()
問題のクランクメタルは、やはり親メタルの当りがすごく悪かったです![]()
普通は手で回るはずなんですが、工具を使用しても全く回らずかなり危険な状態でした![]()
このご決断は正解でした![]()
キッチリ組み上げていきますね![]()
MさんのBNR32はグミの様なストッパーラバーが入荷しましたので取り付けOK![]()
数百円なので問題なくても交換した方が良いかもしれませんね![]()
水色君はタカタのレーシングハーネスの取り付け![]()
パープル君は鈴鹿サーキットでタイムアタックしますのでプラグ交換![]()
外したプラグは真っ黒でした![]()
これで安心して全開してきます![]()
公開日:
雨の日曜日。
今日は朝から雨が降り続きましたね~![]()
おかげでお客様はほとんどいらっしゃいませんでした(笑)
こんな日は作業が進みます![]()
さて、MさんのBNR32は写真を撮り忘れたんですが、インジェクターからも燃料漏れしていましたので、Oリングを新品交換![]()
そしてセルモーターはプランジャの動きが悪くなっていましたので交換しました。
色々と不具合が出てきますね・・・![]()
代車のマーチはタイヤがダメになってしまいましたので新品交換![]()
14インチタイヤ交換は嘘のように簡単ですww
パープル君の助手席シートが入荷しました![]()
これで遠征でもBOSSが寝ることができます![]()
・・・違っ!ww
今まで助手席もフルバケだったので、リヤショックの減衰調整が出来なかったんですよ~![]()
これで楽々です![]()
M様のR35エンジンはプラグ交換![]()
そしてチェーンを張ってタービンでも取り付けて行こうか、と思っていると・・・
クランクの回りがかなり重たい・・・
メタルがカジリかけているような感覚です。
どうしましょ?![]()
![]()
公開日:














































































































































