今年はハードなスタートダッシュ。
今週は東京オートサロンですねぇ
今年は出展しませんが、出展社の皆様はラストスパートでテンテコマイでしょうね
ウチは出展しないので年始はのんびりできるな~と思っていたのですが、何とエンジン系の作業が立て込んできました
そうこうしていると大阪オートメッセの準備も進めていかなければなりませんし、年始早々に中々のハードスケジュールです
VR43はピストン&コンロッドのバリ取り、組み立てが完了してエンジンパーツの洗浄も後もう少し
尼崎M様のR35はエンジンチューンで入庫しました
強化エンジン&ハイフロータービンで750PSを目指します
ご新規さまの岡山MさんのBNR32も在庫のチューンドエンジンに乗せ換え、長く乗れるように修理や点検、車検もご依頼いただきました
部品が揃い次第進めていきますね
ということで、VRエンジンチューン2基、RBエンジン乗せ換え1基、RBエンジンヘッド修理1基を同時進行となりました・・・
その他作業も入っておりますので、しばらく皆様にはご迷惑をおかけするかもしれませんが頑張りますので広ーい心でお待ちくださいませ。
公開日:
VR43DETT & HCR32 アルコンキャリパー
さぁ今週も始まりました
しかし週末は大寒波がやってくるそうですよ・・・
凍結には十分お気を付けください
さて、去年の暮れに業者様からご依頼いただいたVR38のO/Hですが、何とHKSの4.3Lキットを組んで欲しいとの事で決定しました
凄過ぎ
いつも以上に緊張しますが、一つずつ丁寧に洗浄、点検、組み込みすれば問題有りません
かなりストロークアップしますので、ブロックに干渉する部分を削り取り、削り粉が残らないように綺麗に洗浄しました
そして4.3L用クランクを組み込み、クリアランス測定OK
メタル到着までピストン&コンロッドをドッキングしておきます
しかし4.1Lキットの時も思いましたが、凄く良く出来てあるピストンですね
頑張ります
赤い彗星さんのHCR32はアルコンキャリパーの取り付け
こちらも部品が揃い次第進めていきます
公開日:
久しぶりの雨。
今年に入って初めての雨でした
なのでお客様も少なめでしたが、作業は捗ります
パープル君は元に戻し終わり、バッチリCAN通信OK
後はしばらく調子を見て、大丈夫そうであれば全開セッティングしてみます
岡山M様はもう500km走行されましたのでオイル交換でご来店
もうしばらく頑張ってください
Nさんステージアのヘッドは洗浄して色々と点検してみるとノッキング痕が酷過ぎて使い物にならなさそうです
お客様にも確認してもらって、どうしていくのか考えていきます・・・
公開日:
RB25ヘッド点検&レッドライン
みなさん、お疲れ様です
今日も天気良かったら快適に仕事出来ました。
まずはステージアのヘッドから
特に問題なかったんですが4番が抜けかけで水が吹いたと
思われます、圧縮が高いままでブーストかけ過ぎですね
燃焼室加工して圧縮下げて組む事にきまりました。
合間にR35のレッドライン施工です。
ラインを貼るだけなのにかなり雰囲気がかわりますので
お客様もご満悦で帰られました
パープル君も昨日の続きでハーネスが入荷しましたので
メインハーネスの交換
頭痛くなりそうなぐらいですが交換完了!!
後はダッシュとかを戻して終わりですが今日はここまで
今日はお客さんも来られて、中古車の購入の相談、オイル交換
など、ワタワタしてました。
明日は日曜日なんで遊びに来てくださいね
公開日:
R35 CAN通信エラー修理 & 軽量化
いやー寒いですね
この時期になると腰痛持ちには堪えます
さて、ウチのパープル君は少し前からCAN通信エラーに悩まさせれいるのですが、色々と探っているとどうやらメインハーネスの接触不良ではないか?と考え、交換準備にとりかかります。
とは言え、メインハーネスはダッシュボードの裏を通っていますので・・・
エライことになってしまいました
後は新品のハーネスが納品になれば元に戻していきます
丸一日かかってしまった
宝塚I様のR35は軽量化はとりあえず終了しました
今のところ54kgのダイエットに成功です
後はステンレスの重いマフラーからフルチタンマフラーに交換すれば10kgは軽くなるはずですから、およそ65kgは軽量できるはずですヨ
これでロールバーを入れても前より軽くなりますね
公開日:
本日からスタート!
今年の営業開始いたしました
今年もどしどしご来店くださいませ
正月休み中にBOSSが珍しくエンジンの慣らしをしましたのでオイル交換&フィルター交換
異常なく快調のようです
点検が終われば全開セッティングですね
岡山M様のR35はアライメント調整
そしてボディステッカーを貼り直し、レッドラインステッカーも貼りました
メッチャ速そう~
長らくお待たせしましたが、完成です
これからエンジンの慣らし運転を頑張ってくださいね
ご新規のBMW(M5)のお客様は板金とホイール交換でお預かりしました
格好いいですね~
まずは板金作業を進めます
カプチーノは車検整備
Nさんのステージアはサーキット走行をすると水が吹いてしまいますので、おそらくヘッドガスケットが抜けかけと思われます
一度ヘッドを降ろして点検してみますね
公開日:
年内の業務終了。
今日はメチャ寒い一日でしたね・・・
鼻水が止まりませんでした
さて、作業報告ですが鈴鹿アタックでパープル君のフロントガラスが飛び石で割れてしまいましたので、新品交換です
サーキットを走ると仕方ありませんよねぇ
無事に交換が終わり、何やらBOSSがゴソゴソしております(笑)
正月休み中は珍しくエンジンの慣らしをする様なので、見かけても煽らないでくださいね
岡山M様のR35はタイヤをRE-71Rに交換
今回はフロントも285サイズなのでグリップアップ間違いなし
そしてフロントアッパーアームも調整式に交換
後はアライメント調整してステッカーを貼ったら完成ですよ
神戸市N様のR35はRSWさんのカーボンパネルの取り付けでご来店
今回は奮発してフルセット
室内が一気にレーシーに仕上がりました
ありがとうございました
宝塚I様のR35は黙々とアンダーコート剥がし・・・
寒くて中々進みません
本日をもちまして今年の業務は終了いたしましました。
今年もありがとうございました!
さぁ明日は大掃除。
今年の汚れを綺麗にしていきます
公開日:
R35 フルエアロ & 軽量化
今年最後の週ですね
残り二日、頑張ります
さて、岡山M様のR35がボディファクトリーから返ってきました
今回はフロントカーボンディフューザー、トップさんのサイドディフューザーと・・・
トップさんのリヤアンダーディフューザーVer.1の組み合わせです
良い感じですよ
後はタイヤ交換、フロントアッパーアーム交換、ステッカー貼りも進めます
宝塚I様のR35は、内装パーツを取り外して軽量化を進めています
男前ですねぇ
もちろんアンダーコート剥がし等も進めています
これが終わればロールケージを組んでいきますね
赤い彗星さんのHCR32はブレーキグレードアップ、プロスタート取り付け、カーボンパネル製作等でお預かり
パープル君は試乗してきて最終チェック
Kくんとのりピーさんもオイル交換にご来店くださいました
さぁ、ラストスパートです
公開日:
R35 エアロ取り付け & BNR32 セッティング
MerryXmas
聖なる夜を楽しんでますか?
エンドレスにもサンタさんがやってきて、プレゼントをいただきました
お気遣いありがとうございました
さて、作業報告ですが、パープル君のサイドステップを例の物に交換です
トップシークレットさんの新作でした
これにレッドラインを入れて完成
カッコいいです~
関西圏ではウチが初めてだと思いますので、ご検討の方は是非見にご来店くださいね
ご新規のR35お客様もエアロの取り付けでご来店くださいました
フロントはオリジナルカーボンディフューザー
サイドはトップさんのサイドディフューザーでした
ついでにオイル交換もご依頼
ありがとうございました
またリヤディフューザーもご検討よろしくお願いいたします。
岡山TさんのBNR32は全開セッティングに行ってきました
ブースト1,4キロで700ccインジェクターが全噴射・・・
また来年に燃料系を見つめなおしてリベンジしましょう
公開日:
R35 エンジン始動
今日はXmasイヴですね~
ちょうど3連休ですし、皆様はご家族や恋人と過ごされるのでしょうか?
そんなの関係ねぇ!っていう方は・・・ご来店お待ちしております
さて、本日の作業報告ですが、パープル君の始動チェック
バッチリOKです
後はリヤバンパーがタービンブロー時マフラーからオイルに引火した炎で焦げてしまいましたのでこうかんしました
今年は色々と痛めつけてしまいました・・・
来年はノートラブルで終えたいですね
IさんのBNR32はミッション搭載完了
後は慣らししてくださいね
岡山TさんのBNR32はブレーキパッドの交換
これで少しは止まるようになりますね
三木市NさんのBNR32はスターターモーターの交換
長年使った純正からRH9ハイパースターターに交換し、力強くスタートできるようになりました
年内の営業は28日まで、29日は大掃除、年明けは5日から営業開始の予定です。
よろしくお願いいたします!
公開日: