R35 サーキットマシン 完成 & BNR32 サクションキット
今日は暖かくて良い感じでした
一気に進めます
宝塚I様のR35はアライメント調整
そして外に出し、内装の取り付け
フットパネルも製作し、シートを取り付けて男前な内装の出来上がりです
エンジンルームはオイルキャッチタンクとアルミリザーブタンクを取り付けました
昨日ご紹介したメタルプレートも早速取り付けましたよ(笑)
外装はトップさんのサイドディフューザーを取り付け・・・
レッドラインを貼ってオシャレに仕上げました
これで今回の作業は完了しました
後はメッセ前に綺麗に仕上げますね
岡山MさんのBNR32はトラストサクションキットを取り付けてエンジンルーム完成
メッチャ格好良くなりましたね
後はセッティングしてお返しします!
R35岡山M様のご紹介でC7コルベットのマフラーをご注文いただきました
ウチでは珍しいアメ車ですが、格好いいですね
お近くにお住いのK様R35は車検で入庫いただいています。
しっかり点検整備してお返ししますね
公開日:
R35 ロールケージ組み付け
こんばんは
昨日、変な体勢でマフラーを溶接していたので腰を痛めました
さらに今日も痛めそうな予感・・・
さて、宝塚I様のR35はロールケージの本組みOK
外装も取り付けましたので、後はアライメント調整と内装の仕上げです
土曜日には一旦お返しする予定なのでがんばります
尼崎M様のR35はリフトから出して試乗してきました
そんなに回転数も上げていませんが、良い感じですよ
後はゆっくり慣らし運転してくださいね
キャラバンは車検で本日検査場へ行ってきました
IさんのRPS13のエンジンが届きました
前に載っていたエンジンですが、念のため分解してチェックしますね
岡山MさんのBNR32はトラストサクションKITが入荷しましたので、早速取り付けを進めています
そして新商品グッズ第二弾!(笑)
高級感のあるメタルプレートを作ってみました
携帯に貼るも良し、パーツに貼るも良し、色々な場所に貼っちゃってください(・∀・)イイネ!!
1枚400円です。
公開日:
R35 フルストレートマフラー
今日から早くも2月がスタート
いよいよメッセが近づいてきました
しかし今日も冷え込みましたね~
大事な時期ですので、風邪を引かないように気を付けよう
さて、宝塚I様のR35はフルストレートマフラーが完成
メチャメチャ軽くなってビックリ!Σ(゚Д゚)
その代わり・・・
当たり前ですが爆音です
あくまでもサーキット専用ですので!(笑)
尼崎M様のR35は車高調整も終わりましたので、明日はリフトから出して試乗してきますね
岡山MさんのBNR32もデフを元に戻し、後はサクションキットを取り付ければセッティングです
そして本日発売したGT-Rマガジンに去年の鈴鹿アタックの模様が載っております
是非ご購読お願いいたします!
公開日:
R35 エンジン始動チェック & チタンマフラー加工
さぁ今週もスタート
いきなり寒いですが・・・
さて、尼崎M様のR35ですがトラストサージタンク用にパイピングを製作
そろそろノーマルインタークーラー用のパイピングをラインナップしていただきたいのですが
そして無事にエンジン始動チェック完了
いい感じです
後は点検、補器類の取り付け等進めていきますね
宝塚I様のR35はトップさんのブレーキエアガイドの取り付け
マフラーはRH9チタンマフラーベースでフルストレートに加工中
新品をぶった切るのは中々根性が要りますね
岡山MさんのBNR32はデフマウントブッシュをニスモ製に交換中
後もう少しです
公開日:
R35 フルピロ & エンジン搭載
本日の作業報告です
宝塚I様のR35はフロントロアアームをニスモアームに交換します
サスペンション取り付け部が外側に移動しており、コーナリング進入時に挙動が安定しますよ
フロント側は3点がピロになります
後はマフラー加工とロールバーの本付けですね
尼崎M様のR35はサスペンションをアラゴスタ製に変更
一気に仕上げてしまいましたが、エンジンも搭載してパイピング制作にとりかかります
岡山MさんのBNR32はブリーザーからかなりオイルが吹き出しておりましたので、念のため新品交換して洗浄しておきました
M様のR35はエンジンオイル&エレメント交換でご来店でした
もう1月も終わりですし、そろそろオートメッセの準備も進めていかなければ・・・
一日休んで頑張ります!
公開日:
まだまだ元気!
今日はゴン吉さんがご来店('ω')ノ
相変わらず・・・
ヤバ格好いい!
ですね(笑)
今回はサーキット復活に向けて7年ぶりにクーラント交換とプラグ交換でした
ついでに圧縮計測しましたが、エンジンを作り直して7年経ってもまだ全気筒10キロ以上!
まだまだイケますね
差し入れもありがとうございました
宝塚I様のR35はリヤナックルのブッシュをピロに打ち換え
ゴムの余計なヨレがなくなり、ダイレクト感アップ
明日はフロントブッシュもピロに打ち換えてフルピロ仕様ですね
尼崎M様のエンジンも補器類を取り付けました
サージタンクも組み立てOK
岡山MさんのBNR32はサクションキット待ちの間にリヤデフのオイル漏れ修理
デフマウントもアウトです
車検でお預かりだったIさんのBNR32はエンジンオイル交換して納車いたしました
ありがとうございました!
公開日:
VR38 ハイフロータービン
今日も昼間は暖かく、とても過ごしやすい気温でした
これが続くといいのですが・・・
さて、尼崎M様のR35エンジンはメンバーにドッキング
いよいよハイフロータービンの取り付けを進めます
アクチュエーターもHKS強化に変更しましたので、ブースト圧も安定することでしょう
サスペンションもアラゴスタ製に交換しますので、バネレート変更もOK
エンジン乗せ換えのBNR32はラジエターホースをサムコホースに交換し、パイピングもバフ磨きしてシリコンホースも新品交換
これだけでも見た目が良くなりますね
でも何か調子が悪かったので色々と点検してみると、パワートランジスターが壊れておりました
在庫のパワトラに交換したら、ウソの様にレスポンス良く吹け上がりました
後はサクションキットの納品待ちです・・・
宝塚I様のR35はやっとリフトが空きましたので急いで進めております
サーキット仕様なのでフロントパイプを80φ×2-90φのチタンストレートパイプに交換
メチャメチャ軽いです
ノーマルから比べると、約10kgの軽量化です
そしてHKSプレミアムキャンペーンが始まりました
色々と特典がありますので、詳しくはHKSホームページをご覧くださいませ
もちろん大阪オートメッセ中も対象ですよ
3日間の限定特価でご奉仕させていただきます!
公開日:
BNR32 エンジン始動
今日のお昼は少し暖かかったですね
一気に進めていきます
さて、岡山MさんのBNR32はATSトリプルプレートクラッチの取り付け
これが一番扱いやすくて信頼性があります
そしてミッションはニスモマウントを取り付け、スリーブ&ベアリングも新品交換
綺麗にリフレッシュできました
エンジンルームは手直し中
前はかなりエレメント交換がしにくそうな取り付けでしたので、やりやすそうな位置に変更しておきました。
その他、配線、配管等の取り回しも整備性良く、スッキリとまとめています
そして今回Vproも購入していただきました
早速、始動用データを書き込み、いよいよ始動チェック
1発OK
エンジンは始動出来ましたが、まだまだ作業が残っておりますので進めていきますね
RB1オデッセイも車検が無事に終わり、本日納車いたしました
ありがとうございました!
公開日:
BNR32 トランスファーO/H & 車検
今日も冷え込みがヤバい・・・
凍結にはくれぐれもご注意を
さて、エンジン乗せ換えのBNR32はエンジン搭載完了
後は手直しも進めていきます。
そしてトランスファーのO/Hもご依頼ですので、早速分解して点検
かなり使い込んであったのかオイルも汚れて少し焦げ臭いです
異物が混入したのか何枚か傷が入っておりました
ダメなものは交換し、クリアランス調整もOKです
綺麗に洗浄して組み上げますね
IさんのBNR32は車検が無事に完了
珍しくノントラブルでした
尼崎M様のエンジンは鮮やかなブルーに塗装したフロントカバーを取り付けて新品プラグに交換
あと少しです
サッシ屋さんのBNR32は取材後の点検
かなりハードな取材でしたので心配しましたが、大丈夫でした
新商品グッズが出来上がりました
R35、R34、R33、R32がプリントされた可愛いマグカップです
大阪オートメッセで販売しますので、是非ご購入お願いいたします!
公開日:
RB26 組み立て & BNR32 取材
今日もかなり冷え込んでいますが、今週もスタートしましたので張り切っていきましょう
さて、載せ換え中のRB26ですが、前に載っていたエンジンがR33用でしてセンサー類やヒーターホース等もR33のまま載せていたようです。
しかも事故車のエンジンだったのか、オイルストレーナーのパイプがひしゃげておりました
もちろんこの辺りも手直ししながら取り替えております。
ウオーターパイプもR33用でしたので、今回はR32用の新品に交換しました
さらにすべてのウオーターホースも新品交換
ヒーターホースもこの際に交換ですね
そしてお客様のご要望でHPIのクリアタイミングベルトカバーも取り付けて見栄えもOK
明日には搭載できそうです
後は2台の車検整備も進めております
サッシ屋さんのBNR32は昨日、某所で取材でした。
結果は・・・次回のVオプションをご購入下さいませ(笑)
車は無事です
BOSSは会議で東京へ
『たいめいけん』さんのオムライス、めっちゃ美味そう・・・
いいなぁ
公開日: