BNR32 メタルヘッドガスケット & 車検
今日梅雨明けしたみたいですね
いよいよ夏本番!
素直に喜べない自分がいますが…
さて、東名パワードさんからヘッドガスケットKITが届きましたので、早速取り付けていきます
東名パワードさんのメタルガスケットにはオイルギャラリーオリフィスが付いてきますので、打ち込んでおきました
そしてヘッド搭載完了
ついでにエアレギュレーターも今のうちに新品交換しておきました
R34タービンも取り付けましたので、明日には完成できるかな?
頑張ります
SさんBNR32はフロントガラスが飛び石で割れていましたのでリペアにて修理
これでも車検に通らないので、割れが広がる前に早めに直しましょう
排ガスもクリアしました
後はブレーキオイル、クラッチオイル、パワステオイル、クーラント交換して車検準備OK
神戸市N様R35も車検で入庫です
宝塚I様はD2モノブロックキャリパーKIT取り付けで引き取りに行ってきました
どんな感じか楽しみですねぇ
公開日:
R35 GR6ミッション修理 完了
前にお預かりしていた業者様のGR6ですが、修理内容が決定しましたので早速取り掛かります
いきなりですが、ココのシールが破れておりました…
シールが破れた事により、油圧が抜けてクラッチが切れずにチェックランプ点灯します。
破れる場所により1,3,5速が入らなかったり、2,4,6速が入らなくなったりするわけですね
シールを入れ替えてチェックしましたが、直っている様子でしたので元に戻していきます
ついでに圧力センサー3個を交換
Cリング抜け対策もバッチリです
最後にソレノイド洗浄して完成です
SさんBNR32は車検でお預かり
車高が下がり過ぎておりましたので、車高調にて調整です
神戸市T様R35はエンジンO/H後500km走行されましたので1回目のオイル交換でご来店でした
オイル漏れ等も無く、すこぶる調子が良さそうですね
代車のヴィッツは登録&車検完了
公開日:
お片付け
今日は部品待ちで少し時間が出来ましたので、お店のお片付け
特にエンジン室がグチャグチャになっていましたので、ここを重点的にキレイにしました
そしたら使わないエンジンパーツが出てくるわ出てくるわ…
たぶん500kgぐらいは有ると思います
そして積載車のオイル交換も今のうちにしちゃいます
エンジン、ミッション、デフオイルを全て交換しておきました
代車のヴィッツはETCユニットの取り付け
時間のある時にしか出来ないことをやっつけました
ヘッドガスケット抜けのRB26はメタルヘッドガスケット納品待ちの間にブロック面とヘッド面の洗浄
後はタイベル交換準備もしておきました
タービンは中古のBNR34タービンに交換しますので、フィッティングの移植も完了
SW20のオルタネーターもリビルト品が来る前に取り外しておきました
ではまた
公開日:
MR2 セッティング & LS460 ブレーキメンテナンス
今日はMR2のセッティング
とりあえずブーストチェック
…え?ノーマルブースト2.1キロ?
いやいや、これはおかしいやろ!と点検したところ、メッシュホースが劣化していて漏れておりました
急遽シリコンホースに交換してノーマルブースト1キロ、最大ブースト1.8キロで調整出来ました
順調にセッティングが終わり、最終チェックしていると今度は追加メーター等がドンドン電源が落ちだし、最終的にエンスト…
今度は何だ?と点検したところ、ダイナモが壊れて発電しておりませんでした
古くなってくると色々な故障が出てきますねぇ
Y様LS460はブレーキメンテナンスで入庫です
まずはローターをディクセル製に交換
パッドは前と同じダスト低減のMタイプ
ありがとうございました!
尼崎M様R35はエアコンガスの調整
メッチャ冷えるようになりました
神戸市M様R35はアライメント調整して最終チェック完了
YさんBNR32はガスリン残量メーターの調子が悪いとの事で点検です
ディーラーさんでフロートを交換したり点検されたようですが、良くならないようでした
抵抗値等点検しましたが、フロート側では無さそうで?メーター側の故障の様です
試しに在庫の中古メーターに入れ替えたところ…
フロートを手で動かしたらバッチリ動きました
永く悩まれていた様ですので、直ってよかったですね
当て逃げされたSくんBCNR33のリップスポイラーはカーボンで補強して修理完了
これでちょっとイタズラされても割れませんよ
今日は納車や作業でバタバタしました
明日も頑張ります
公開日:
RB26 ヘッドガスケット抜け
昨日お預かりしたKさんBNR32はヘッドを降ろしていきます。
点検しながら分解していますが、いつものカムオイルシールからオイル漏れ…
ヘッドを降ろし、ガスケットを点検してみると、やはり5番のEX側が抜けておりました
幸いブロックは割れておりませんでしたが、劣化なのか元々なのか水穴が広くてシリンダーとの肉厚がかなり狭い様な…
シリンダーもかなり深い傷が多数…
どうするかお客様と相談します
M様R35は傷まみれになったローターから、パープル君に付いていたRH9の400Φローターに変更しました
パッドも合わせてCC-RgからCC40に
これで安心してブレーキング出来ますよ
公開日:
R35 石取り
題名を見る限り、意味が分からないと思いますが…
その名の通り、サーキットのグラベルの石を取り除きました(笑)
キャリパーとローターの隙間や、電動ファンの隙間に小石が挟み込んでいて、動かすと『ガー』とか『キィー』とかスゴイ音がしておりましたので…
こういった事もありますので、コースアウトは避けたいですねぇ
そしてバキバキに割れていたアンダーカバー類を新品交換し、車検準備完了
無事に通りましたヨ
MR2はパイピングを取り付けて始動チェック
オイルキャッチタンクも取り付けておきました
後はブーストコントローラーの圧力表示がしておりませんでしたので、点検するとホースが根元で抜けかかっておりました
グッと押し込んだら無事に動き出しましたので、これでセッティング準備完了です
クラウンはオイル交換
KさんのBNR32は高負荷時にクーラントが吹き出してくる様で?おそらくヘッドガスケットが抜けたご様子です
ヘッドを外して点検してみますね
公開日:
あっつー。
最近の口癖が『あっつー』です(笑)
自然と出ちゃいますね
赤い彗星さんのHCR32は骨董品を持ち込まれましたww
ドラッグスリックタイヤ用の15インチホイールですが、これに295サイズのフージャーを組み込み
試しに入れてみたら、見事にフェンダーにHIT!
後日に車高上げ、アライメント調整して当たらない様にしていきます
KさんBNR34は車検が終わり、最終チェックOK
MR2はパイピング制作が完了
後は劣化していた燃料ホース交換と…
カブっていたプラグを新品交換しました
後はチェックしてセッティング準備進めますね
M様R35は下回りチェックと車検整備
サーキットでコースアウトしたら結構下回りもダメージ有りますので…
公開日:
R35 タイヤ交換 & GR6 ミッション不調点検
セミも元気いっぱい鳴きだし、いよいよ夏本番といった感じがしてきました
おかげで汗でビシャビシャですが…
でも何故か痩せません(笑)
さて、朝一で宝塚I様がタイヤ交換でご来店
って、今年に入って何回目?ww
今回もR888Rの315サイズですが、いつも海外から取り寄せておりますので、送料が高いのが難点…
しかもすぐに入って来ないので、違うタイヤにするか悩みます
そして業者様からのご依頼でGR6ミッションの不調点検です
1,3,5速ギヤが入らないそうで?点検してみると、クラッチのオイルシールが破れている様でした
シールを交換してもいいのですが、一度シールの破れたクラッチはまた破ぶれる事もあるので、丸ごと交換した方がいいですねぇ。
後は業者様からの判断待ちになります。
サッシ屋さんのホリンジャーはO/H準備完了
後は修理見積もりを待つのみ…
中古車のBNR32はイギリスへ旅立ちました。
大切に使われることを願います。
車検のBNR34はハイカムに交換してありますので、やはり排ガスがOUT
Vproのデータを変更して超クリーンにしました
MR2はインタークーラーファンの電源とスイッチの取り付けが完了しましたので、次はパイピング制作に取り掛かりました
代車のヴィッツは車検整備
曇っていたヘッドライトもキレイに磨けば新品の様に輝きを取り戻しました
ヘッドライトが曇ったままだと古い車に見えますから、これだけでもかなり見栄えが変わりますよ
公開日:
クラウン 車高調 & ホイール 交換 BNR32 ホリンジャー O/H
今日は宝塚I様の息子さんが乗っていらっしゃるクラウンに車高調とホイールの取り付けさせて頂きました
まずはサスを純正からHKSハイパーMAXⅣGTを取り付け
そして前もって組んでおいたレイズG27を取り付けてアライメント調整完了
メッチャ格好良くなりました
ありがとうございました!
MR2はインタークーラーを取り付け完了
後は電動ファンの配線加工やパイピング制作を進めます
KさんBNR34はマフラー交換が終わりましたので、後は車検整備ですね
最近お預かり作業が増えてきましたので、代車にヴィッツが追加されました
神戸市M様R35は板金が終わって返ってきました
ピッカピカになってますよ
後は追加作業を進めます
サッシ屋さんのBNR32はミッションの入りが渋くなってきまして、シフトミスが多発するようになりオーバーホールのご依頼です
とりあえずホリンジャーシーケンシャルミッションを降ろしてO/H準備です。
公開日:
BBQ
今日も蒸し暑さMAX
十分に水分をとりながらお仕事進めます
BOSSが昨日のスーパーオートコレクションでHKSさんから差し入れ?強奪??してきました(笑)
先着で差し上げますので、水分補給してください
たぶん普通の水ですが…ww
小野市KさんBNR34はマフラー交換でご来店です
今回もアペックスのRSエボリューションマフラーです
ついでに車検でお預かり
ちなみにリヤのインナーが落ちかけてました…
M氏のヴォクシーのリビルトスターターが納品しましたので早速取り付け
無事に始動出来ました
大阪府K様R35はエンジンオイル交換でご来店くださいました
岡山県TさんのMR2はインタークーラーの取り付けをご依頼ですが、すでにトランクはぶった切られておりましたので、この穴を生かす方向しかありません…
なので電動ファンをこの位置に置くためにインタークーラーに枠を溶接
隙間を埋めてぴったりジャストフィット
そして今日は楽しいBBQでーす
公開日: