有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 修理、車検 」 一覧

R35 サクション&パイピングKIT & ミッションアッパープログラム & BCNR33 ツインプレートクラッチ

今日は『山の日』?で祝日だったんですね

朝まで気づきませんでした(笑)

お盆休みが今日からの方が多かったのではないでしょうか?

 

 

さて、昨日に引き続き奈良県M様R35の作業ですが、トラスト製80Φサクションキットの取り付け完了

 

同時にパイピングキットも取り付けました

これだけでもエンジンルームが華やかになりますねlaugh

これでエンジンルームはほぼ完成

 

続きましてミッションのアッパープログラムを進めます

 

まずはサーキット走行もお考えの様で、ネココーポレーション様のファイナルサポート取り付けました

これが無いとスポーツ走行時にデフケースの強度不足で割れます…frown

 

そして中身の強化です

 

クラッチを分解して点検blush

 

ディスクは6枚から7枚に枚数アップで強化クラッチになりますcool

これで今のところ1000馬力まで対応可能です

後はオイルポンプの点検ですね

 

 

エンジンO/HしたBCNR33はやっとATSからメタルツインプレートクラッチが入荷しましたので、早速取り付けました

明日には始動チェック出来ると思いますので、もう少々お待ち下さませ

公開日:

R35 サーキットスペックサスペンション & 900ccインジェクター

昨日に引き続き奈良県M様R35の作業です

サスペンションの交換ですが、見たこともないダウンサスが入っていました?

これがかなり乗り心地が悪く、全然曲がらなかったそうです…cheeky

 

今回はもちろんオリジナルのサーキットスペックサスペンションKIT

自画自賛ですが、メッチャ曲がりますよ

サーキットスペックと言えども、乗り心地もさほど悪くなく、高速巡行も楽チンです

 

続きましてエンジンルームの作業に移りますが、まずはバラバラに分解してサクションKITの取り付け

 

今のうちにポップアップフードキャンセラーとEVC6のソレノイドを取り付けて配管作業

 

インジェクターは純正からサード900ccインジェクターに交換cool

 

ついでにプラグチェックして元に戻し、80Φサクションパイプの取り付けを進めます

 

ホイールはワークエモーション『CR2P』11Jオフセット0

 

タイヤは前後71Rの285です

これは前後オーバーフェンダーを取り付けてから履き替えますね

 

 

先日セッティングしたOさんBCNR33はエアクリーナーのフィルター交換でご来店でした

セッティングしてから凄く乗りやすくなったとお褒めのお言葉をいただきましたlaugh

そう言っていただけると嬉しいですよね

ありがとうございました!

公開日:

R’sミーティング & R35 フライホイールハウジング交換

GT-Rオーナー様は暑い時期が来ると、やはり気になってくるのが『R’sミーティング』ですよね

もちろん今年も出展いたします

今年もお客様とツーリングも兼ねての前夜祭が楽しみですね~

是非ご来場くださいませ

 

 

さて、今日はご新規様のR35が入庫しました

奈良県からはるばるお越しで、今回はフロントパイプ、フライホイールハウジング、フルエアロ、ホイール、サクションKIT、パイピングキット、究極ブーストアップ、サスペンションKIT取り付けとフルメニューのご依頼ですlaugh

見違える様に格好良く仕上げますね

 

まずはフライホイールハウジングの交換からスタート

 

後期用で安心メニューです

フロントパイプは在庫のトラスト製に交換しました

ドンドン進めていきます

 

 

T様の仕事用の軽トラックはフックが折れてしまった様で、修理のご依頼です(笑)

バッチリ溶接して修理しましたcool

何でも直しますよ

公開日:

カプチーノ エアコン修理

台風の影響も騒いでいたよりも被害は少なく?安心しましたkiss

少し涼しくて逆に良い感じです

 

さて、まだまだ暑い日が続きますのでエアコン修理です

 

前にリビルトコンプレッサーに交換したカプチーノですが、冷えがイマイチでしたのでコンデンサーや配管類を全て交換です

平成4年式ですので、R32と同じく旧ガスタイプですので、コンデンサーが詰まっている可能性があります。

良く電動ファンの風が抜けるように隙間を埋めて取り付けました

 

後は元に戻してガスを充填

かなりアイドリングでも冷えるようになりました

古い車は、まだ部品が出る間に交換しておいた方が良いですね

 

エンジンO/HしたBCNR33はそろそろクラッチが届きそうなので、補器類を取り付けて準備万端

 

ピストン棚落ちしたEJ25はその他交換しなければいけない部品が無いかチェック中blush

意外とダメージは少なめでしたので、ピストンやガスケットKITを発注しました!

公開日:

EJ25 エンジンブロー ピストン棚落ち & R35 DCTクーラー

今日も猛暑でした…frown

夏バテ気味ですがフル稼働です

 

さて、GVFインプレッサのEJ25ですが、分解していくとピストンがオイルでベットリ…

前にも有りましたが、やはりピストン棚落ちでしょうか…

恐る恐るピストンを抜いてみると…

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり派手に逝っちゃってます

これは2番ピストン。

ちなみに4番ピストンも割れていました

前の棚落ちも2番、4番だったような?

このエンジンの欠陥でしょうね~cheeky

とにかくピストン交換は確定ですので、どのピストンで行くのか業者様とご相談です。

 

 

尼崎M様R35はトラストDCTクーラーが届きましたので、早速取り付け

 

元に戻して、ついでにウインカーはオレンジ仕様に変更しました

試乗してきましたが、やっぱりミッションの油温が安定していますね

夏場でも安心してカッ飛ばしてくださーい

公開日:

BCNR33 エンジン搭載 & メンテナンス

いやー今日は特別暑かったkiss

もはやスポットクーラーも意味がありませんでしたcheeky

花火大会が各地で開催されているみたいですが、行かれる方は熱中症対策を万全で行ってくださいねangry

 

 

さて、O/Hが終わったRB26は搭載準備が完了

 

エンジンを載せる前に配線をキレイにまとめましたblush

後々の整備性も良くなりますので、エンジンを脱着した車は出来るだけ手直しするように心がけております

 

で、搭載完了!

後は補器類の取り付けを進めていきますね

ただ、クラッチの納期が盆休み明けになるそうなので、申し訳ありませんがもう少々お待ちくださいませ…cheeky

 

 

DさんBCNR33はエンジンオイル、エレメント、プラグ交換でご来店

 

定期的にメンテンナンスすると不調の原因も分かりやすいですね

 

 

S君BCNR33もギヤオイル交換でご来店でした

良いのか悪いのか、最近R33のメンテナンスも増えてきましたね

 

エンジン不調のGVFインプレッサはエンジンを降ろす準備開始cool

 

明日には降ろして原因究明を頑張ります

公開日:

BCNR33 GTⅢ-SS セッティング & RB26 オーバーホール③

 

今日も天気が微妙で、雨が降る前に急いでセッティングしてきました

前にタービンブローでGTⅢ-SSタービンに入れ替えてからのセッティングでした

 

タービンの特性は見ての通り、IN側は純正とほぼ同サイズでEXが少し大きくなっておりますので、ブーストは3,000rpmぐらいから立ち上がりストレス無く高回転までブースト圧が垂れることなく安定して回ってくれます

ビックリするぐらいのパワー感はありませんが、街乗りメインで使うには丁度いいタービンですね

ハイブーストで1.3キロで合わせましたので、パワーは前よりも全域で上がっていると思います

ありがとうございました!

案の定、帰ってきてすぐに土砂降りでした(笑)

 

 

O/H中のRB26はシム調整が終わり、バッチリ規定値に収まりました

 

ヘッドガスケットは東名パワードさんの1.2mmメタルヘッドガスケットKIT

オイルギャラリーオリフィスが付属しているのも良いですね

 

そしてヘッドをドッキング

 

カムも東名パワードのポンカムが付いておりました

エキマニも東名パワード製ステンレスマニ

 

切れかかっていたタイベルも新品に交換しておきました

 

明日にも完成できそうです

公開日:

R35 究極ブーストアップ & RB26 バルブシートカット

今日もパソコン落ちまくりで心が折れかけです(笑)

パソコンに詳しい方、直してください

 

 

さて、昨日に引き続きN様R35の作業ですが、レーダーが付いていた場所にEVC6を取り付け

 

新たにミラー一体型レーダーを取り付けましたblush

 

そして、ブースト圧を1.4キロまで上げてロガーチェックcool

ブースト圧の立ち上がりが鋭く上がり、高回転でブースト圧が垂れてきますが、点火時期を上げることによりパワー感が途切れることなく一気にレッドゾーンまで吹け上がります

メッチャ気持ち良い~laugh

究極ブーストアップの完成です

これはおススメですよ

 

 

バルブシートの当たりが悪かったRB26ヘッドは内燃機屋さんでシートカットが終わって帰ってきました

 

バルブもカットして擦り合わせし、セット長も合わせてもらいました

早速バルブを取り付けてシム調整も進めていきますね

 

 

神戸市I君R35はオイル交換でご来店

 

一緒に来られたN君AP2はO2センサーの交換でした

公開日:

R35 中期ECU & BCNR33 EVC6 取付

お疲れ様です!

最近、天候が不安定で急に雨が降ったり止んだりで思ったようにセッティングが進みません…

おまけに僕のPCの調子が悪くて、急に電源が落ちます

ちなみにこれが3回目の投稿です(笑)

頼むから電源落ちないで~

 

 

さて、神戸市N様R35は中期ECUに交換してデータを書き込みblush

 

とりあえずデータでブーストを上げて試乗してきましたが、前期ECUより明らかに上の伸びが良くなっています

ステップ2で次はEVC6IRを取り付けてブースト圧をもっと上げていきますね

 

 

OさんBCNR33はEVC6を取り付けてVproセッティングに取り掛かりました

ただ、雨が降って途中で断念でしたcheeky

 

 

燃料ポンプ交換&強化電源したBNR32はチェックでブースト圧を1.1キロまで上げてきましたが、ノッキングも無く快調

本日納車いたしました

次のステップもご検討宜しくお願い致します!

 

業者様からご依頼でGVFインプレッサが入庫いたしました

前も経験ありますが…

恐らくピストン棚落ちで圧縮漏れの様ですfrown

お時間いただきますが、エンジン分解してチェックしてみますね

公開日:

R35 フライホイールハウジング交換

今日はお昼ぐらいに土砂降りのゲリラ豪雨でした…frown

いよいよこういう季節になってきましたねぇ

お陰でセッティング関係の仕事は出来ませんでした

 

 

神戸市N様R35はフライホイールハウジング交換でご来店

 

前期型は仕方ありませんね

 

MY17ハウジングを取り付け、ついでにトラストフロントパイプに変更しましたcool

良い音ですね~

後は先日ご紹介した中期用ECUに変更し、究極ブーストアップ仕様にしますね

 

 

オイル漏れしていたBCNR33は、HKSのオイルクーラーアタッチメントのOリングがカッチカチになっていましたので新品に交換しました

これで漏れも止まって安心ですね

後はブーストコントローラーをEVC6IRに交換してリセッティングしていきます

公開日: