VR38 分解 & R35 MY17 レーシングハーネス
昨日降ろしたVR38ですが、今日はエンジンスタンドに設置して分解を進めます
いつも通りサクサクと分解し、ヘッドボルトも恒例行事にて緩めました(笑)
ピストン&コンロッドを外し、親メタルチェックしましたが…
やはり一番前と後ろがカジっておりました
クランクを回すと、かなり引っ掛かり感が有りましたので、やはり標準サイズを入れるとキツイですねぇ
適正なクリアランスになるように選定してみます
ミッションも降ろし終わり、HKS強化ミッションの組み込み準備中
ピットが大変な事になってきました…
加古川市O様MY17R35はエンジンオイル交換でご来店
後はサーキット走行に向けてRH9レーシングハーネスとポップアップフードキャンセラーの取り付けしました
楽しみですねぇ
DさんBCNR33はブレーキキットの取り付けが終わり、ホイールを取り付けるとキャリパーに接触してしまい、急きょ5㎜のホイールスペーサーを取り付けて何とか3㎜ほど隙間が出来ました
後、タービンのウオーターホースがプラスチックの様に硬化してしまいクーラントが滲んできておりましたので、新品ホースに交換しました
最後にKansaiサービスさんのタワーバーを取り付けて完成
お待たせしまして申し訳ございませんでした
公開日:
R35 エンジン降ろし
夕方から冷え込んできましたねぇ
風邪が一向に良くなりません…
さて、いきなりですがエンジン強化のR35はエンジン降ろし完了
明日には丸裸に出来るかな?
ミッションも同時進行で進めます
F50ブレンボキャリパー取り付けのBCNR33はブレーキパーツが入荷しましたので取り付けOK
後はセルモーターの交換も進めています
SさんBNR32は下回りの点検しましたが、特に異常なしでした
最近プラグがカブリ気味だそうで?念のため新品プラグをご購入いただきました
意外とプラグ交換されていない方も多いので、出来れば1年か10,000km使用で交換された方が調子良く保てますよ
特に冬場は不調の出やすい時期ですので…
公開日:
ドラッグフェスティバル & 作業報告
11月5日はセントラルサーキットでもドラッグフェスティバルが開催されておりましたので、こちらはゴトPにサポートで行ってきてもらいました
エンドレスからは3台がエントリー
サッシ屋さんはイマイチ調子があがらず9秒フラットでベストタイム更新ならず…
IさんRPS13は10秒1が出てベストタイム更新
おめでとうございます!
最近良い感じですね
T君S15も10秒1でベストタイム更新し、見事クラス優勝されました
おめでとうございます
どちらも9秒台が見えてきましたねぇ
ゼロヨンも暑いですヨ
お疲れさまでした!
そして本日の作業報告です
激闘したパープル君ですが、岡国から自走で帰ってきたのは良いのですが店に着いた途端にミッションの油圧が上がらなくなってしまいまして、急きょミッションを降ろしました
点検してみましたが、クラッチ&オイルポンプ共に異常なし??
またもや迷宮入りしそうです
そしてご新規様のR35が入庫しました
何と今回GT1000タービンキット、エンジンフルチューン、HKS強化ミッションの取り付けをご依頼です
一気にやっちゃいますねぇ
まずはエンジンから進めていきます
前にエンジンO/HしたOさんBNR34は急にアクセル一定でギクシャクしだしたとの事で?点検しました
どうやらエアフロの電圧が不安定で?走行すると前後の数値にかなりの差が出てしまいます
O2センサーも1個故障しているようですし、純正部品の値段高騰もありますので、いっその事Vproを取り付けてセッティングする事になりました。
不具合も分かりやすいですので、最近はチューニング目的ではなく、不調改善目的でVproを選ばれる方も増えてきましたね
中古車のクラウンはボディファクトリーから帰ってきました
適当に板金していたフェンダーもバッチリワイドになっていますよ
T様R35は輪留めにバンパーを引っ掛けてしまった様で?バンパーが脱落しておりました
カーボンアンダースポイラーも取り付け部も千切れ、後ろ側も割れてしまいましたので補修する事に…
R35では意外と多い事ですので、輪留めにはご注意下さいませ
公開日:
オプション R35コンプリートファイル 発売 & R35 ドライカーボンシート
そういえば、昨日は11月1日というのを忘れていましたが、エンドレスの誕生日でした
めでたく31周年を迎えることが出来ますのもお客様のお陰でございます。
これからもよろしくお願いいたします!
そしてオプションR35ムック本も発売しました
ドドン!と載っておりますので、是非お買い求めくださいませ
さて、宝塚I様R35はリザーブタンクが割れて水漏れしておりましたので修理しました
分かりにくいかもしれませんが、パックリ割れていましたので溶接修理
バッチリ漏れが止まりました
そして昨日紹介したドライカーボンシートも取り付け
少し修正が必要ですが、明日には完成予定です
DさんBCNR33は車検が完了
引き続き追加作業に取り掛かります
まずはブレーキキャリパーをF50に交換し、ローターはV36用355Φに交換
ですが、ブレーキホースの形状が違いますので、どうするか思案中です…
そして僕は整備主任者研修会へ。
車の新技術も進んでいますね~
では
公開日:
京都嵐山スーパーラップ
昨日は疲れ果ててブログアップ出来ませんでしたが、京都嵐山スーパーラップに行ってきました
会場入りは朝の5時半…まだ暗かったです
スタート地点に移動し、夜が明けてきました
台風で延期になっていましたが、当日は凄く天気が良かったです
どこかで見たことのあるデモカーがズラリと勢揃いでした
公道と言う事もあり、いつものサーキットとは違う雰囲気で良い刺激でしたよ
いつもお馴染みの佐藤公哉プロドライバーもめでたくオプションデビューしましたが、他の濃いドライバーに圧倒されていました(笑)
結果も分からないので、発売が楽しみです
話が変わり、本日の作業報告ですが、宝塚I様R35のクラッチ点検しましたが特に問題も無く?当たりが付いていないのかもしれないので、もう一度組み直して、しっかりと慣らしをしてみることになりました
このR35に取り付けるドライカーボンシートも到着
もちろん小指で持てるほど軽いです…
後はボディステッカーの最終型合わせも完了しましたので、仕上がりが楽しみ
Vproの故障でエンジンが始動しなくなったBNR32は、結局修理が不可能でしたので、中古のver.3.1で動かす事になりました
始動用のデータを入力し、始動確認OK
無事にセッティングも終わって調子良く吹け上がるようになりましたよ
後は雨漏れ修理を早急にした方が良さそうですね
エンジンO/HしたBNR34は補器類の取り付けと最終チェック完了
まるで新車の様な出来栄えです
後は慣らし運転頑張ってくださいね
中古車のクラウンは車検&登録が完了
最終チェックとオイル交換もOKです
明日納車いたしますね
DさんBCNR33もヘッドライトを磨いて車検準備が完了
明日に検査場行ってきま~す
公開日:
BNR34 エンジン搭載 & 始動チェック
今日は台風が接近して午前中は土砂降りの大雨でしたが、夕方には晴れてきましたね
でも最近は週末に台風が来てますので、お出かけが出来ない方が多いでしょうね
来週末はチューニングフェスタやGワークスゼロヨン等のイベントが有りますので、是非とも晴れて欲しいです
さて、O/Hが終わったRB26は車体にドッキング
無事に始動チェック出来ましたので、後は補器類を取り付けて最終チェックして納車いたしますね
サッシ屋さんはGワークスゼロヨンにエントリーされていますので、エンジンオイル交換とクラッチ調整でご来店でした
後は火曜日に延期になった京都嵐山パークウェイのイベントの準備でバタバタ…
チューニングフェスタも控えておりますので、ホドホドに頑張ってきます
公開日:
RB26 O/H完成
今日は雨でしたね
火曜日の京都嵐山パークウェイで取材があるのでパープル君のセッティングをとりたかったのですが、結局出来ずじまいでした
まぁチューニングフェスタも控えておりますので、ローブーストで流してもらいます(言い訳w)
さて、O/H中のRB26は抜けていた紙のスロットルガスケットは今回、東名パワードのメタルガスケットに交換しましたので、もう抜ける心配もありませんね
で、完成
ついでにエンジンルームもキレイに洗浄しておきましたので、明日に載せちゃいますね
40ソアラはO2センサーが届きましたので、早速交換しました
バッチリ直りました
ついでに空気圧センサーのチェックランプも点灯しない様に加工しておきましたよ
ありがとうございました!
DさんBCNR33は車検で入庫
ついで作業もご依頼ですので、来週中にお返し出来るようにがんばりますね
公開日:
R35 MY17 マフラー交換 & ミッションチェック
今日はご新規様MY17モデルR35がご来店
何気にMY17モデルは初です(笑)
まずはマフラーをRH9チタンマフラーに交換
MY17でもバッチリ合いますね
後はボディステッカーを貼って完成
良い感じです~
次回はサーキット走行に向けてレーシングハーネスとポップアップフードキャンセラーの取り付けですね
ありがとうございました!
昨日サーキット走行した宝塚I様R35は、クラッチのチェックで分解中
8万キロほぼ全開走行なので、色々とクラッチ以外の場所もガタがきているのかもしれないですねぇ
パープル君はトラストインタークーラーに交換しましたのでセッティング中
インタークーラーだけでも結構データ変更しないといけませんが、大体イケてる感じなのでもう少し詰めてみます
中古車のヴェルファイアは車検&登録が完了
最終チェックして明日納車いたします
W様R35も一緒に車検に行ってきました
コチラも無事に完了しましたので明日に納車できそうです
本日MY17モデルR35でご来店していただいたお客様の息子さんのソアラはエンジンチェックランプでご来店
どうやらO2センサーの故障の様ですので、お預かりして明日にセンサー交換してみます
O/H中のRB26はタービンチェックしてガタをみましたが、まだ許容範囲内でしたので組み込み
ドンドン進めていきますね
公開日:
セントラルサーキット ラジアルタイヤランキング1位
今日は宝塚I様R35のテスト走行でセントラルサーキットへ行ってきました
快晴で良い天気だったのですが、まだまだ暑い…
ログをとって、ブースト圧の設定もまだでしたので現地でセットアップ
ブースト圧は2キロで調整
今回も佐藤公哉プロにお任せしました
とりあえず初タイヤでしたし、パワーも上がっているのでショックの減衰力やタイヤ空気圧の調整等もしなければいけませんでしたので、1本目は様子見だったのですが…
いきなり1分21秒376が出てしまい、パープル君のタイムが抜かれてしまいました
これはイケるんじゃね?ってことで空気圧調整とリヤの減衰力を下げてアタック開始
そしたら何と1分21秒076でR35のトップタイムが出ちゃいまして…
更に調整し、アタック2本目で…
とうとう1分20秒805が出て、セントラルラジアルタイヤランキングトップになってしまいました
佐藤プロの的確なアドバイスもあって、1枠でセットアップが決まったのも大きな要因でした
ありがとうございました
しかし、まだクラッチの状態が良くなく?少し違和感がありましたので、明日もう一回ミッションを降ろして点検してみます。
車両も極限状態なのでトライ&エラー。
仕方ありません。
ココは通過点にすぎませんので、更に上を目指して頑張ります!
パープル君も無軽量&無補強でI様のタイムを抜く勢いで仕上げないと
良い刺激になりますね
工場の方はW様R35の車検整備
ついでにエンジンオイル、フィルター、クーラント交換もご依頼です
明日には検査場行って納車しますね
公開日:
Z33ターボ セッティング & Vオプション 発売
今日は宝塚I様のご紹介でZ33のセッティングしました
普通のZ33ではなく、3.2Lのターボ車で、ラジエターがトランクに移設してあったり、HKSシーケンシャルミッションが付いている完全レース車両です
Vpro制御なのですが、圧縮比も不明で?点火時期も探り探りで難航しました
ですが、一応セッティング前に450PSだったのが、515PSまでアップ
外から見ていても、明らかにパワーアップした感じですよ
さすがBOSS!
ありがとうございました
KさんBNR32はタイヤ交換とテールランプ交換でご来店
今回はゼスティノのアクロバ07Aをチョイス
テールランプはLEDに交換しました
後はご家族用の中古車のご商談もありがとうございました
O/HのRB26はシム調整して組み付け中
そしてVオプションがいよいよ発売します
興味深い内容になっておりますので、ぜひお買い求め下さいませ
公開日: