R35 VR38 エンジン組み立て完成
さて、VR38のリフターが到着しましたので組み立て再開
途中経過は取り忘れましたが、完成しました
塗装したカバー類を取り付けたらチューニングエンジンって感じですね
後は補器類の取り付け進めます
尼崎M様R35はエンジンオイル&フィルター交換
良い感じです
前にセッティングさせて頂いたBNR32はサーキット走行されるそうで、メンテナンスでご来店
エンジンオイルとクーラント交換でした
そして前に京都嵐山で取材したV-OPTIONが発売されます
『新米きみや』のトークも必見です(笑)
公開日:
R35 14万キロ走行すると…
今日も寒いですね~
さて、14万キロ走行したR35ですが、フロントドライブシャフトブーツが破裂しておりましたので修理です
まぁ今まで破れなかったのが不思議なぐらいですね
これでバッチリOK
ラックブーツもパックリ…
左右とも新品交換しました
10年10万キロ超えるとゴム製品も劣化するって事ですね。
お疲れのエンジンはニューテックさんのオイルで復活!?
色々試してみます
お疲れのミッションはMY13ミッションデータで保護します
乗りやすい=ギヤへの負担が少ない、ですからね
フロントガラスは飛び石でヒビが入っておりましたのでリペアしました
割れたら早めにリペアしないと、最悪ガラス交換になりますよ
14万キロは関係ないですが、ポジション4灯KITも取り付けました(笑)
これでとりあえず車検を受けて、公道チェックですね
N様R35はレッドラインの貼り付け
これで元通りです
次はマフラー交換でお待ちしてます!
T様R35はエンジンオイル&フィルター交換してセッティング準備
フルチューン中のR35はトラストDCTクーラーを取り付けました
明日にはリフターが届きますので、一気に進めちゃいます
公開日:
メンテナンスDAY
今日はメンテナンスな一日でした
まずは岡山県I様R35がご来店
エンジンオイル、フィルター、F/Rデフオイル交換でした
そして在庫していたフロントディフューザーもお買い上げしていただきました
格好良くなりましたね
ありがとうございました!
不調のT君S15はどうも電気系では無い様でして?カムカバーを外してみると…
何とロッカーアームが粉々に粉砕されていました
ゼロヨンスタートでなったそうで、かなり高回転まで回してしまったのでしょう
HKSのヘッドシステムなんですが、もう販売終了ですので純正でいくしかなさそうです
14万キロ走行のR35はABSユニットの故障修理です
前期型はたまに発生する故障なのですが、新品交換せずに修理できますのでご安心を
新品の約半額で修理できますので、お困りの方はご要望下さいませ
バッテリーも弱っておりましたので、リチウムイオンバッテリーに交換
セルモーターの音がメッチャ速いです
寿命も普通バッテリーより3倍長いのも良いですね
エンジンO/HしていただいたOさんBNR34は慣らし1回目のオイル交換
オイルに異物も無く、漏れも全くなしでした
週末のニスモフェスティバルへ行かれるそうですが、安心して行ってきてください
神戸市T様R35はエンジンの慣らしが完了したので、エンジンオイル交換と全開セッティングでお預かり
バッチリ仕上げます
HKS強化ミッションを組んだGR6はファイナルサポートの取り付け
ついでにリヤアームを調整式に交換しました
車体にドッキング完了し、DCTクーラーの取り付けも進めますね!
公開日:
R35 HKS強化ミッション② & カム交換 & R35 10年10万kmオーバー再生計画
お客様のHKS強化ミッションの組み込みが完了しました
立て続けに強化ミッションですね
LSDの組み込みもご依頼ですが、オイルがかなり汚れておりました
ミッションと一体のデフケースなので油温が上がりやすいので、出来れば10,000km以内にオイル交換した方が良いですよ
特にサーキット走行すると、もっと早めのオイル交換しないと寿命が極端に短くなりますのでご注意下さい
今回はOS技研さんのスーパーロックLSDをチョイス
明日にファイナルサポートを取り付けてミッションは完成ですね
エンジンはヘッドをドッキングさせてHKSハイカム交換
クリアランス調整し、リフターを注文しましたので納品まで少々お待ちくださいませ。
カバー類の塗装は終わっておりますので、シム調整終わればもうすぐです
クラウンはエアコンガスの補充
かなり減っていて4本入りました
N様R35はボディ補修完了
バッチリ直っていますよ
後はレッドラインを貼ったら完成です
そしてご報告が一つ。
R35が販売されて来月で丁度10年という節目ですね。
10年経ち、前期型はかなり走行距離も増えて中古車市場では300万円台のGT-Rも増えてきた頃合いです。
ですが、『初期型はミッションが壊れやすい』とか『古くなってきたら故障も多くなる』『前期はもう古臭い』等の悪いイメージが多いのが現状だと思います。
でもマイナーチェンジした現行のMY17モデルでも見た目は変われど、エンジンもミッションもほぼ同じGT-Rですよ?
GT-R欲しいけど新車で1000万円は出せない。でも、400万円なら何とか買えそう…けど維持できるかな?と思っていらっしゃる方は少なくないと思います。
そんなお客様の手本になる様な事を、僕たちはしなければならないと思うんです。
なので…
走行距離14万kmオーバーのR35GT-Rを購入しました!
現状で色々と故障している部品もあります。
でも怖くは有りません。
直ります。
多少のお金はかかりますが、新品交換ではなく直せるものは直す!
出来るだけ安く、格好良く、現行よりも速くすることが出来るんです!
どうせ換えるなら強い部品で、格好良い部品で直す!
少しずつですが、ブログでアップしていこうと思いますので、乞うご期待!!!!!(笑)
最終的にはオートメッセに出展→サーキット走行で耐久テスト→20万キロでエンジンオープン?
まぁ長い目で見守ってください。
少しでも過走行のGT-Rを購入希望の方の手助けに成ればと思います。
公開日:
修理が続きます。
いやー夜は寒いですねぇ…
もう11月も後半ですもんね
早いもので今年ももうわずかです
さて、TくんS15は不調点検で入庫しましたが、どうやら点火系の様です
とりあえずお決まりのクラセンを交換してみましたが、あまり変わらず…
次はコイルを換えてみます
AさんZC31Sはエアコンコンプレッサーの交換
これは問題なく修理完了
宝塚I様R35はこの前の走行会中にエンジンチェックランプ点灯してしまいましたので点検です。
クラセンのチェックが出ていましたので、念のため新品交換しておきました
ついでにオイル交換とタイヤのローテーションもOK
ブローバイオイルの量が多くなっていますし、ちょっとクーラントも吹き返している様で?そろそろエンジンのO/H時期かもしれませんねぇ
まぁ5万キロ全開走行されていますので、仕方ありませんが…
YくんBCNR33はドライブシャフトの交換でご来店
パックリ逝ってましたので、リビルト品に交換OK
後はエンジンの慣らしが完了したとの事で、レーシングオイルに交換してエレメントも交換させて頂きました
またリセッティング等のご依頼お待ちしております
加古川市N様R35はエンジンオイル交換でご来店でした
サーキット走行後の点検もさせて頂きました
200系クラウンアスリートも中古車で入荷
後期仕様ですぐに売れてしまいそうな予感です
後は中断していたVR38の強化を再開
お待たせして申し訳ありませんが、急ピッチで進めます
とりあえずHKSの鍛造ピストン&H断面コンロッドの取り付けが終わって腰下は完成
次はヘッドを洗浄してHKSバルブスプリング&カムKITの取り付け
良い感じです
後はヘッドガスケットもHKS強化ガスケットで組み込みますね
公開日:
寒っ
今日は夕方からメッチャ寒いですね…
久しぶりにヒーターに火を入れました
いよいよこの時期がやってきたか、という感じです
さて、N様R35はタイヤ交換ですが、かなり使い切った感じですね
今回はRE-71Rを入れて頂きました
土曜日はサーキット走行されるので点検もバッチリです
パープル君に入れるアドバンGTは、今回イメチェンしてゴールドにしてみました
タイヤはミシュランCUP2の305サイズでOK
装着写真を撮り忘れましたが、かなり似合っていて格好いいです
明日お披露目しますね
AさんのZC31Sはエンジンから異音がした様で?点検しました所、エアコンコンプレッサーのベアリングがダメっぽいです
念のため応急処置でベルトを外しておきました
後はオイル交換
Aさんもサーキット走行されますので、ニューテックさんのレースオイルと添加剤を入れました
またインプレお願いしますね
NさんBNR32もエンジンオイル&フィルター交換
M様R35は車高調交換とメンテナンスで入庫しました
明日お返しいたしますね!
公開日:
R35 GR6 アッパープログラム
今日は業者様R35のミッションアッパープログラムです
クラッチクリアランス調整、油圧アップ、油圧センサー交換、バッチリOK
Cリング抜け対策も完了です
後は車体にドッキングして油圧アップ確認
最後にMY13ミッションデータを書き込んでクラッチ・ギヤ学習して完了
試乗していただきましたが、劇的にスムーズになって大変ご満足していただきました
今から石川県へお帰りになるそうですが、道中お気を付けてお帰り下さいませ
パープル君も無事に始動チェック出来ました
明日はBOSSに慣らし運転お願いします(笑)
公開日:
R35 HKS 強化ミッション & VR38 O/H
パープル君に取り付けるHKS強化ミッションが組みあがりました
見るからに強度がありそうです
クラッチも組み込み、ファイナルサポートを取り付けて完成
ドッキングもOKですので、明日にはチェック出来そうですね
石川県の業者様の委託でアッパープログラムのご依頼です
これも明日にはお返ししますね
VR38はブロック洗浄して組み込みです
もちろんメタルのクリアランス調整もバッチリですヨ
これにHKSの鍛造ピストン&H断面コンロッドを組み込んでいきますね
NさんBNR32はプラグ交換してバッチリ調子よくなりました
大事に至らなくて良かったです
オイルメーカーのニューテックさんは初来店でご紹介に来られました
営業さんが熱心でして、一度使用してインプレしてみることになりました
そしてチューニングフェスタの盾が届きました
表彰式は欠席してましたので、優しい営業さんが持ってきてくれましたよ(笑)
厳密に言えばデモカーは2位だったんですけどね
優勝した方はまた取りに来てくださいね~
公開日:
BNR34 セッティング
今日はOさんBNR34のVproセッティングしてきました
まだエンジンの慣らし中と言う事もあり、街乗りメインで合わせてきましたが、凄く乗りやすくなったと思います
これで遠方にも安心して慣らし運転に行けそうですね
NさんBNR32はエンジンの不調の様で?マフラーから黒煙がモクモク出て吹けないとの事で引き取りに行ってきました
とりあえずプラグを外してみましたが、ガソリンがカブリまくっていましたので、使用できそうなプラグに交換したら普通になりましたヨ
気温が低くなってきましたので、チューニングカーは始動しにくい時期ですから、プラグがカブリ気味でしたら直ぐにエンジンは切らずに少し街乗りすればカブリが取れることが多いので試してみて下さい!
一応データ確認しましたが問題なしでした
ご新規様のR35はエンジンオイル交換でご来店でした
サーキット走行してからブレーキに少し違和感があるとの事で?確認しましたら、ローターが摩耗限界&クラックが多数入っておりましたので交換をおススメさせて頂きました
ホイール&ワイドフェンダーもお見積りさせて頂きましたので、またご検討お願いいたします!
そろそろパープル君のHKS強化ミッションが組み込み完了予定ですので、交換準備中
カーボンLSDも入れ替えますので、念のために点検してます
取り付けが楽しみです
公開日:
BNR34 Vpro取り付け & R35 レーシングハーネス
夜になると冬が近づいている感じがしてきましたねぇ
そろそろヒーターを出してこようかな?
さて、OさんBNR34にVproの取り付けです
とりあえず始動チェックOKですので、後は実走チェックして一旦納車しますね
岡山県H様R35はRH9レーシングハーネスの取り付けでご来店
リーズナブルでハンス対応ですし、高級感もあって格好いいですので、人気が有りますよ
中古車のクラウンはフロントパイプに穴が開いておりましたので、溶接修理しました
後は車高調整してOKです
公開日: