R35 アドバンGT & RB26 ヘッド載せ
今日は今までにない程の寒さでしたね~
なのでBOSSにお願いして、オニューのヒーターを買ってもらいました
シャッターを締め切って作業していますが、営業はしておりますのでご来店くださいませ(笑)
さて、加古川市O様R35のホイールが入荷しましたので早速取り付け
アドバンGT11Jに前後71Rの285サイズでバッチリOK
アライメント調整して激ツラ
メチャメチャ格好いいです
後はボンネットとGTウイング取り付けたら完成ですね
愛媛県OさんのRB26はシム調整完了
そして1.8mmメタルヘッドガスケットを取り付けてヘッドをドッキング
これで圧縮比8.5になる計算ですので、ブースト圧も上げれそうですね
点検で入庫のBNR32はフロントカバーを外してみましたが、特に問題なく?他に原因がありそうです
オートメッセで流すデモムービーは、CTACの動画も組み込んでやっと完成
20分ちょっとの動画ですので、お立ち寄りの際は少し立ち止まってご覧くださいませ
公開日:
また寒っ
今日はまた寒かったですね~
最近は少し暖かかったので、更に寒く感じます
明日からもっと寒くなるみたいなので、気を付けましょう
さて、14万キロR35はフロントグリルを穴あきタイプにしますのでレインホースを穴あけ加工
中古車のクラウンはご成約いただきまして、登録準備中
車高調整やオイル交換OKです
別のクラウンも中古車で入荷
CTACにご参加いただいた大阪府K様R35は点検修理で入庫しました
YさんBNR32は点火時期調整したら、クラセンがとんでもない角度で固定に・・・
何かおかしいので、分解して点検してみますね
公開日:
R35 ヴァレンティ ジュエルヘッドランプ & RB26 強化バルブスプリング
今日は14万キロR35の黄ばみまくったヘッドライトの交換です
昨日ご紹介したヴァレンティLEDヘッドライトを取り付け
社外品のヘッドライトってあまり質の良い物を見たことが無かったので半信半疑でしたが、とにかく純正品と品質の差がないぐらい良く出来ています
イナズマの光り方も良い感じ
そして一番気になっていたLEDライトの明るさも申し分なくOK
ウインカーに至っては眩しいぐらいです(笑)
純正より10万円程安くてこの出来栄えなら凄く安いと思います
これから装着される方が増えるんじゃないでしょうか?
バルブスプリングが折れていたRB26は、HKSのSTEP2バルブスプリングに交換します
取り付け完了しましたので、後はシム調整してブロックとドッキングですね
明日はいよいよCTAC2018です
なので、明日は臨時休業とさせていただきます。
ご了承くださいませ。
では、明日ご参加されるお客様、本気でイっちゃってください!
公開日:
R35 MY17 D2モノブロックレーシングキャリパー
さて、今日は加古川市O様R35の作業です
まずはフロントアッパーアームを調整式に変更
そしてブレーキはD2さんのモノブロックレーシングキャリパーの取り付け
カラーも新色の超硬質アルマイトグレーで格好いいです
神戸市N様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした
アクアもオイル交換
GTドライバー佐藤公哉選手もオススメのニューテックオイルと添加剤も入れました
ヴァレンティさんのR35LEDヘッドライトも到着
気になる方も大勢いらっしゃいますので、また装着したら見に来てくださいね
後はCTACの準備でタイヤ8本積み込みして準備万端
オートメッセのブース配置のデザインや出展品の準備もしなければ・・・
公開日:
R35 MY17 フロントオーバーフェンダー
今日は天気も良くて暖かく過ごしやすい一日でしたね
さて、加古川市O様R35がボディファクトリーから返ってきました
今回はトップシークレットさんのフロントワイドフェンダーを加工し、ノーマルバンパーに合うように加工しました
これなら自然な感じでワイドになってオシャレですね
後はブレーキ強化、アッパーアーム変更、カーボンボンネット取り付け、ホイール交換して格好良く仕上げていきます
入れ替わりでK様R35をフロントバンパー交換でボディファクトリーへ
コチラも迫力アップして返ってきますよ
中古車のR35はオイル交換して本日納車いたしました
大事に乗ってくださいね
ありがとうございました!
そして今日はオートメッセ用のデモムービー製作やCTACの準備でバタバタでした
公開日:
RB26 圧縮不良 原因発見
今日は雨降りでしたね
お陰で少し暖かかったです
さて愛媛県OさんのRB26はヘッドを外してシリンダーチェックしましたが、ノッキング痕も無く、腰下は問題なさそうです
そうなるとヘッド側ですが、点検するとバルブがカタカタ動く??
とりあえずバルブスプリングを外していくと・・・
何とバルブスプリングが折れていました・・・
しかも2番EX側1本、4番IN側1本の合計2本
何故??
今まで無かった症状なので謎が深まるばかり
後は面研してありましたので、ヘッドの燃焼室容積を測定して圧縮比を計測しましたが、8.9とかなりの高圧縮比
ヘッドガスケットの厚み調整で8.5ぐらいに落とします
メタルは少し傷が入っておりましたが、クリアランス的には問題なさそうです。
オイルパンはトラスト大容量オイルパンが取り付けられておりましたが、サーキットではこれでも偏ってメタルをカジってしまいますので、オリジナルの加工を施しました
この施工をしてメタルトラブルしたRB26は今まで有りませんよ
その他も点検していきます
宝塚I様R35はタイヤが終了しましたので交換です
これで準備万端
中古車のR35は古いお客様が購入していただきました
名義変更は本日完了しましたので、明日オイル交換して納車致しますね
公開日:
R35 タイヤ交換 & BCNR33 エンジン降ろし
日曜日は知り合いの結婚パーティーに行っておりましてブログ出来ませんでした
良いパーティーで楽しかったです
さて、赤穂市W様R35はタイヤ交換でした
ワイヤーが出ていたのはご存知でしたが、何と中から割れていてかなり危険な状態でした・・・
今回はRE-71Rをチョイス
ランフラットタイヤより安くてグリップも良く、乗り心地も良いと一石三鳥
ありがとうございました!
パープル君のタイヤはまだ溝は残っていましたが、オイシイ所が終わってしまいましたので交換します
今回もミシュランCUP2
後は気になっていたセンサーも交換して準備完了
CTACが楽しみですね
愛媛県OさんBCNR33はエンジンを降ろす前に圧縮チェック
ほとんど10キロ付近だったのですが・・・
4番だけが5キロ・・・
とりあえず降ろしました
圧縮あるポートはこんな感じですが・・・
4番はこんな感じでススだらけです
ヘッドかな?
明日にはチェックしますね
公開日:
Z33 ハイブリッドLSD
さて、今日はご新規様Z33が入庫
LSDの取り付けをご依頼です
今回はATSさんのハイブリッドLSDをチョイス
カーボンとメタルを組み合わせる事で、カーボンLSDの様な効きで価格を抑える事が可能に
組み込み完了しましたので、明日試乗してOKでしたらご連絡いたしますね
S君BCNR33はドアアクチュエーターを交換してバッチリ直りました
ありがとうございました!
愛媛県OさんBCNR33はエンジン不調で引き取りに行ってきました
1発だけ圧縮が低いのも気になりますので、とりあえずエンジンを開けて点検してみますね
そして今日はお客様がセントラルサーキットで練習会をされていましたので、BOSSはサポートに行っていました
皆さんレベルアップしてきましたね~
お疲れ様でした!
公開日:
R35 ショックアブソーバー交換 & A/Fセンサー交換
今日も寒かったですね
朝の外気温度が-2度でした…
さて、宝塚I様R35はショックからオイル漏れしていましたのでカートリッジ交換
これで安心して走行できますね
空燃比センサーも故障していましたので新品交換
そして例のタイヤに交換
良い感じです
明日の朝一で納車しますね
パープル君もオイル交換
後はタイヤ待ち・・・
Y君BNR32は3日放置していたらバッテリーが上がってしまう様で?点検するとかなり容量の少ないリチウムイオンバッテリーが付いていました
なので今回は大容量のリチウムイオンバッテリーに交換
交換後はセルモーターの音がかなり速くなりました
不調のECR33は対策後の試乗へ行ってきましたが、しっかりとエンジンが吹け上がるようになり、エンストもすることなく快調です
ブローオフバルブも取り付けを間違えば不調の原因になりますので・・・
公開日:
激寒
いやー今日は一段と寒かったですね…
何で毎年オートサロンやオートメッセが近づくと寒波がやってくるんでしょうか?
手がかじかんで作業になりませんでした
さて、S君BCNR33は古いセキュリティを取り外してかなりスッキリしました
代わりにキーレスエントリーKITを取り付けていきますね
ヴォクシーは車検が終了
宝塚I様R35は電装系の故障で引き取りに行ってきました
特に走行には支障無さそうなエラーコードも出ていましたので、もう出ない様にデータ変更しておきました
タイヤももうダメです…
公開日: