RB26 HKS Vcam STEP2 取付 & BCNR33 ラジエター交換
昨日に引き続きO/HのRB26ですが、Vcamを取り付けてシム調整
良い感じ
エンジンマウントが千切れていたり、ホース等も劣化していますので、新品に取り替えながら進めます
続いてGTⅢ-SSタービンの取り付けですね
S君BCNR33はラジエター交換
今回はトラストTWラジエター
燃料ポンプも一度も交換してなかったので、RH9ポンプに交換しました
電源強化も施工し、電圧もアップ
最後にニスモのサイドクリアウインカーを取り付けて完成
ありがとうございました!
大阪府K様R35はサイドミラーが動かなくなってしまいましたので、モーター交換
バッチリ直りました
尼崎M様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店
今日も多数のご来店ありがとうございました!
公開日:
RB26 組み込み
今日は少しだけ暑さが控えめでした
それでも暑かったですが
さて、O/HのRB26ですが、やっとメタルが揃いましたので組み込み再開
N1オイルポンプを組み込み、リヤオイルシールも打ち換えました
新品ヘッドガスケットを組み込んで洗浄したヘッドをドッキング
後はコチラも取り付けていきますね
宝塚I様R35は外に出して室内の作業
ブーストコントローラーはEVC5からEVC6IRにバージョンアップ
配線をまとめて綺麗に清掃完了
残すはセッティングとマフラー製作です
TさんBNR32はクラッチが切れなくなったとの事で、鳥取県まで引き取りに行ってきました
クラッチオイルが空っぽになっていましたので、マスターを交換するしかなさそうです
公開日:
猛暑が続きます・・・
いつまでこの暑さが続くんでしょうか・・・
そろそろ涼しくなって欲しいです
さて、宝塚I様R35はHKSのレーシングサクションを取り付けました
良い感じ
サーキットでボロボロになったブレーキエアガイドも新品交換
さみしかったサイドはとりあえずで在庫のWALD製サイドステップを取り付けてOK
これで走行できるようになりました
後は室内の細かな作業とセッティングです
三木市N様R35はフロントワイドフェンダー、サイドディフューザー、アドバンGTの取り付けで入庫
格好良く仕上げますね
中古車のエッセはリヤマフラーパイプが腐っていました
新品交換してバッチリ
ベルトも新品交換
最後にダウンサスを組み込んで完成
後は車検と登録ですね
車検のV36は無事に完了して納車致しました
ありがとうございました!
公開日:
R35 イエローボディ 完成
日に日に暑さが増していると感じるのは僕だけでしょうか?
身に危険すら感じます
野外でのお仕事をされている方は本当にお気を付けください。
さて、宝塚I様R35は車高調整完了
そしてバンパーを取り付け
ディフューザーはカナード部を5cm延長して特注で作りました
Kansaiサービスさんのカナードを取り付けて外装は完成
メッチャ格好いい~
エンジンルームも補器類を戻してOK
後はサクション待ちです
ただ、前に製作したマフラーですが・・・
集合部に大穴が開いてしまいまして、修復は難しそうです。
どうするかお客様とご相談します
プリンスK様R35はエンジンオイル交換でご来店
ついでにタイヤが内減りしておりましたので、左右入れ替えです
バランスもとって納車しました
中古車のエッセはスフィアライトのライジングⅡLEDヘッドランプの取り付け
メチャメチャ明るいです
車検のV36はブレーキパッドがかなり減っていましたので交換しました
今回はディクセルのダスト低減パッドを入れました
明日、検査場行ってきますね
公開日:
R35 オリジナルサーキットスペック車高調 & アッパーアーム 取付
今日も猛暑でしたね・・・
お陰で1週間で3kg痩せました(笑)
猛暑ダイエット、体に悪いです
さて、大阪府N様R35はオリジナルサーキットスペック車高調の取り付け
調整式フロントアッパーアームを取り付けてアライメント調整もバッチリOK
ご希望の車高に合わせました
最後に牽引フックを取り付けて完成
ありがとうございました!
MさんV36は車検で入庫
クスミまくったヘッドライトはピカピカに磨き上げ
後は車検整備進めます
丸2日かけた看板の補修ももう少しで完成
メチャメチャ綺麗になりました
公開日:
VR38 4L GT1000+ エンジン始動
暑い日が続きますね~
水分補給をしっかりとって、熱中症対策しましょう
そんな中、宝塚I様R35のパイピングを溶接製作・・・
HKSとトラストのパイピングをニコイチしました
後は新品のオイルキャッチタンクとリザーブタンクを取り付け
これでエンジンルームはほぼ完成
今回は純正ツインインジェクターになりましたので、始動用データを書き込み、いよいよエンジン始動です
1発OK
良い感じです
フロントのスプリング交換も終わりましたので、後は配線加工や乗れるように元に戻していきますね
大阪府N様R35はオリジナルサーキットスペック車高調&フロントアッパーアームの取り付けで入庫しました
神戸市W様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした
中古車のエッセカスタムは登録準備です
公開日:
R35 NISMO Nアタックパッケージ
今日は奈良県M様が前のR35からニスモに乗り換えられましたので、フロントパイプ交換でご来店下さいました
しかもNアタックパッケージです
21インチのアドバンGTに交換されてから空気圧センサーの受信が変になった様で、ついでに対策させて頂きました
いつもの爆弾トークでしゃべるだけしゃべってお帰りになられました(笑)
次はRH9マフラーとECUデータ変更をご予約頂きましてありがとうございました
KさんBNR32のエンジンは洗浄が終わりましたので、組み込み開始
後は看板の塗装が痛んできましたので、ペイントしてます
暑いので熱中症に気を付けなければ
公開日:
R35 エアロ交換 & エンジン搭載
今日は殺人的な暑さでしたね
意識朦朧で仕事を進めていきます
さて、尼崎M様R35はリアアンダーをトップシークレットさんのVer1からVer2に変更
サイドステップは一旦純正に戻し・・・
JUNさんのサイドディフューザーを取り付けました
良い感じですね~
ありがとうございました!
宝塚I様R35はエンジンが搭載しました
まだまだ色々と取り付けるパーツが有りますのでガンガン進めます
岡山県H様T35はフロントガラスが割れてしまいましたので、リペアで入庫しました
ほとんど分からなくなりました
後は週末に岡国で走行会に参加されるそうで、診断機で点検しました
加古川市O様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした
ガンメタ君はレカロRS-GSとTAKATAレーシングハーネスの取り付け
これでいつでもサーキットに行けますが、この暑さは無理です・・・
神戸市K様R35はセッティングがバッチリ決まりました
メッチャ速くなってますよ
ありがとうございました!
公開日:
R35 LSD組み込み & フューエルアップグレード
今日も暑すぎて熱中症気味です・・・
塩分チャージして何とかこの夏も乗り切ります
さて、宝塚I様R35のリアデフですが、今回はKansaiサービスさんのハイブリッドプロアジャストLSDを組み込んでいきます
向井様おススメのアタック用LSDになっているようで、サーキット走行が楽しみですね
後はネコ様のファイナルサポートを取り付けてミッションは完成です
ミッションを乗せる前にリアのバネレート変更
そしてミッションをメンバーに組み込み、車体にドッキングOK
明日はエンジンを搭載していきますね
神戸市K様R35はサードの900ccインジェクターの取り付け
フューエルポンプはサードの295L/h×2
元に戻して始動チェックOK
ついでにミッションデータ変更して学習も完了
後はロギングしてデータ変更してリセッティングしますね
尼崎市M様R35はエアロの取り付けで入庫しました
さらにカッチョ良くなりますね~
公開日:
R35 80Φサクション
今日は神戸市K様R35の作業です
まずはサクションパイプの交換です
今回はトラストの80ΦサクションKITの取り付け
続いてインジェクターの交換を進めます
宝塚I様R35のロアアームはピロブッシュの打ち換え完了
後は入れ替えてOK
サッシ屋さんのミッションは色々と試したのですが、結局無理でしたのでまた降ろしました
今回はベンチで作動チェックしてもらいますので、トランスファーを付けた状態で発送
次こそはお願いいたします
昨日から取り掛かっている電動シャッター化の工事ですが、無事に終わりました
超楽チン
公開日: