R35 D2 モノブロックキャリパーKIT & H22A ハイコンプエンジン 組立
今日は大阪府I様R35の作業です
MY18モデルですが、いきなりキャリパーを交換です
今回もD2ジャパンさんのモノブロックキャリパーKITを取り付け
制動力はピカイチですよ
サーキット走行が楽しみですね
H22Aは計測が終わって腰下の組み込み開始
良い感じです
後は特殊工具の納品待ち・・・
シビックのラジエター修理も完了です
公開日:
H22A シリンダーライナー & ハイコンプ鍛造ピストン
さて、今日はH22Aのポート研磨の仕上げ
良い感じになりました
そしてシリンダーライナーの打ち込みが終わったブロックの洗浄
ハイコンプ鍛造ピストンも入荷
ピストンも重量合わせOKです
後は計測を進めて組み込み準備ですね
鳥取県TさんBNR32は追加メーター交換で入庫しました
壊れてしまいましたので、これを機に増設します
大阪府I様R35はブレーキキットの取り付けで入庫しました
加古川市OさんBNR32はクラッチとマフラー交換で入庫
加古川市N様R35はディフューザー修理が終わりましたので、取り付けてレッドラインも貼り直しました
年末に向けてバタバタしてきましたね
公開日:
R35 テスト走行 & テールライト交換
今日は宝塚I様R35のテスト走行でセントラルサーキットへ行ってきました
特に異常も無く、スムーズに吹け上がりましたので安心しました
ブレーキローターもいい感じ
もうしばらく様子をみていただきます!
西宮市I様R35はテールライトの交換
後期テールに交換しました
これだけでもリヤの印象が変わりますね
ありがとうございました!
パープル君のブレーキパッドも仕様変更
コレ!といったパッドに決まりません・・・
ガンメタ君はボディステッカー貼り
良い感じ
シビックはラジエターからクーラント漏れ・・・
修理してお返しします~
公開日:
H22A ポート研磨
今日は整備主任者法令定期研修会へ行ってきましたが、いつも11月~12月にありますので、これが終われば年末だなぁ・・・と感じますね
もう11月も中旬ですので、寒さもドンドン下がりそうです。
皆様も体調管理にお気を付けください
さて、H22Aのコンロッド加工がやっと完了
続いてヘッド加工ですが、ポート研磨中・・・
もう少しお待ちください。
D2さんの試作ローターが出来上がりましたので、宝塚I様R35で実験です(笑)
成功すれば価格も耐久性も格段に良くなりそう??
神戸市I様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした
ありがとうございました!
公開日:
ECR33 Vpro 交換
今日は姫路市OさんECR33のVproを古いVer3.1から最新のVer3.4に変更しました
前から調子が悪かったですし、お客様がショートさせてしまってから、たまにエンジンがかからなくなる症状が出ていましたので・・・
始動性も良くなり、調子はGOOD
そして全開セッティング
RB26改2.8L、Vcam、TO4Z仕様のFRなので結構危ないです
何とかブースト1.8キロ踏み切ってOKでした
これで直ったと思います
奈良県K様R35はアッパープログラムの最終チェックも終わって本日納車致しました
ありがとうございました!
その他点検しましたが、問題無しでした
宝塚I様R35もエンジンオイル&フィルター交換
来週にセントラルでテスト走行してきます・・・
プリンスK様R35はリヤタイヤの組み換えでご来店でした
H22Aのコンロッドは2本の鏡面加工とバランスが完了
中々大変なんです
公開日:
R35 ミッション アッパープログラム
急に冷え込みましたね・・・
こんなに寒くなると思っていなかったので、かなりの薄着で風邪引きそうです
さて、昨日お預かりした奈良県K様R35ですが、早速アッパープログラムに取り掛かります
中身はキレイでしたが、オイルはかなり汚れておりました
まずはクラッチの点検でしたが、特に異常もなく状態は良さそうです
オイルポンプの点検はいつも通りのフィルター詰まり以外はOK
Cリング対策と、最近故障の多い油圧センサーも新品交換しました
センサー故障の為に、またミッションを降ろさなくてはいけませんので・・・
ソレノイド洗浄し、回転防止クリップを取り付け、元に戻して完了!
ついでにエンジンオイル、フィルター、フロント&リヤデフオイル交換もご依頼でした
デフオイルは2万キロ無交換だったので、メチャクチャ鉄粉てんこ盛りでしたよ~
エンジン始動チェックし、クラッチ・ギヤ学習もOK
最後にフロントカーボンディフューザーも取り付けました
明日に最終チェックして納車致しますね
宝塚I様R35は不具合検証を引き続き進めています。
なかなか一筋縄ではいかないようです
公開日:
R35 マフラー修理
今日は宝塚I様R35を引き取りに行ってきました
チューニングフェスタでまたエンジンが吹け上がらなくなってしまいましたので、点検を兼ねてチェックしました
現地でロガーを撮って検証しましたが、エラーコードも出ていないですし、セッティングも決まっている・・・
でも一定条件でスロットルが開かなくなる・・・
少し解決の糸口が見えてきた様な気がします
ですがまだ打開策も無いので、色々な方々のご協力も仰いで頑張ります!
その間に、またもやマフラーが割れてしまいましたので、コチラの対策も進めます
これで大丈夫!・・・なハズ(笑)
凄い振動なんでしょうね
パープル君もサーキット走行後の点検
そういえばチューニングフェスタの景品頂きましたが、何とフルバケットシートやケミカル品、グッズ類の豪華賞品を大量でした
ありがとうございました
不調点検の姫路市OさんECR33はVproとにらめっこしてましたが・・・
全く症状が出ません・・・
どうしましょう?
奈良県K様R35はミッションアッパープログラムのご依頼で入庫しました
M様といつもの漫才を披露して頂きましてありがとうございました!(笑)
公開日:
R35 TD06SH-20G
さて、パープル君のタービンですが、結局悩みに悩んでTD06SH-20Gになりました
チューニングフェスタも間に合うか微妙な判断でしたが、トラストさんに無理を言って間に合わせて頂きました
ピークパワーは絶対に25Gの方が有るのですが、やっぱり中間域が使える20Gがトータルで良いはずです
後は元に戻してエンジン搭載OK
エンジンオイル交換もして準備万端
明日セッティングして何とか間に合いそうです
H22Aはヘッドを分解して洗浄中
後はポート研磨も進めていきます
公開日:
R35 タービン交換準備 & H22A コンロッド加工
今日はパープル君のタービン交換準備でエンジン降ろしました
何回目・・・
明日には届く予定です。
誰か25G要りますか?(笑)
後はそろそろアコードのエンジンが加工から戻ってくる予定ですので、今のうちにコンロッドの鏡面加工を進めています
少し軽量化してバランスもとっておきますね
後、ドローンの空撮動画ですが、facebookにてアップしましたので、良かったら観てください
ダラダラと12分ぐらいありますが、自分の車を探すのも楽しいかと思います(笑)
https://www.facebook.com/endless.co.jp/videos/2226463420971643/
公開日:
DRAG FESTIVAL & R35 リヤショック交換
日曜日はお客様がDRAG FESTIVALに参加されるとの事で、セントラルサーキットへサポートに行ってきました
少々トラブルがあったものの、サッシ屋さんBNR32がクラス優勝、IさんRPS13がクラス3位と大健闘されました
おめでとうございました
100台程参加されていましたので、大盛況でしたね
ゼロヨンももっと盛り上がってほしいです
皆様お疲れ様でした!
そして本日は加古川市O様R35のショックアブソーバー交換
リヤの2本をカートリッジ交換しました
これでしばらくは安心ですね
神戸市Y君BNR32は走行中にパワステベルトが外れてしまったとの事でご来店でした
アルミプーリーは外れやすいので、これでも外れるようであれば純正に交換した方がいいかもです
ついでにフロントパイプを等長タイプに変更しました
パープル君はまたまたタービン交換準備・・・
岡山国際や鈴鹿サーキットでは良さそうなのですが、やはりメインはセントラルサーキットですので妥協せずに頑張ってみます!
後は走行会の時に撮ったドローンの空撮動画を編集中
慣れない作業に悪戦苦闘中です・・・
公開日: