R35 フロントパイプ交換 & GTウイング 取付
今日は午前中にかなりの大雨でしたね~![]()
特に被害は無かったですが、車で移動中は前が見えなかったのではないでしょうか?![]()
明日も大雨みたいですので、お気を付けください。
さて、岡山県T様R35ですが、イノテックのダウンパイプの取り付け完了![]()
元に戻して始動チェックしましたが、良い感じですよ![]()
続いてウイングの交換準備![]()
サードのFuji spec M を取り付けました![]()
Kuhl Racingのエアロとのマッチングも良いですね![]()
神戸市N様R35も車検整備OK![]()
火曜には検査場行ってきますね~![]()
公開日:
R35 フライホイールハウジング 交換
今日も蒸し暑い一日でした![]()
早速、今年も相棒にお世話になります(笑)
さて、岡山県からお越しのご新規様R35は下回りから異音が出てきた様で、フライホイールハウジング交換をご依頼です![]()
前期型ですので、持病みたいなもんです・・・![]()
最新型の新品に交換してバッチリOK![]()
後はイノテックのダウンパイプの取り付けですね![]()
神戸市M様R35は車検で入庫しました![]()
デフオイルが漏れていましたので、ガスケットを新品交換しておきました![]()
BNR32のお客様はエンジンオイル交換でご来店でした![]()
明日は滝のような雨が降るそうですよ・・・![]()
お気を付けください![]()
公開日:
VQ35 フルチューン 開始
梅雨入り早々、土砂降りの雨でしたね~![]()
さて、チェコスロバキアからご依頼のZ33エンジンですが、加工が終わりましたので組み立て準備に取り掛かります![]()
まずはブロックはシリンダーライナーを打ち込み、ズレ防止でピン入れ加工もOK![]()
クランクシャフトはドライサンプ用のクランクを標準オイルポンプを使えるように加工した物を使用します![]()
ジャーナル径を測定し、メタル選定して発注![]()
特注ピストンにWPC加工した物と、チタン製コンロッドの組み合わせ![]()
重量合わせも出来ましたので、後は純正パーツの入荷待ちですね![]()
T様R35は車検準備完了しましたが、メインハーネスを交換してから検査場へ持ち込みます![]()
公開日:
R35 ミッション対策 & BNR34 セッティング
やっと梅雨入りしましたね![]()
今までで一番遅かったらしいですよ![]()
![]()
入ったら入ったで毎日雨降りは嫌ですね(笑)
さて、ミッションの不具合修理ですが、やはりセンサー系のトラブルの様で、一旦ミッションを降ろして点検していきます![]()
まずはクラッチを分解しましたが、問題無し。
オイルポンプも問題ありませんでしたので、やはり油圧センサーの故障だったみたいです![]()
前期で走行距離10万キロを超えだすと故障しやすいみたいです![]()
ついでにCリング対策してOK![]()
始動チェックして、無事にエラーコードが消えました![]()
クラッチ・ギヤ学習も完了し、試乗してきましたが問題なく快調です![]()
ありがとうございました!
この前にセッティングしたWさんBNR34ですが、全開は良くなっているのですが、丁度Vカムの作動とブーストの立ち上がりが重なっている回転数で失火するとの事でリセッティングしました![]()
少し濃くなっていましたので、手直ししたらバッチリ吹けました![]()
遠い所申し訳ございませんでした・・・![]()
公開日:
R35 ミッション故障診断 & MFD 修理 & タイヤ交換
いよいよセミが鳴き始め、梅雨も入っていないのに夏が訪れました・・・![]()
そろそろ日本もヤバいですね~![]()
さて、今日は神戸市H様R35がチェックランプが点灯し、ミッションの偶数段が入らなくなってしまったとの事で持ち込まれました![]()
診断機をつないでみるとミッション系のエラーコードが出ていましたが、初めて見るコードでしたので色々と点検しながら修理してみます![]()
中古車のR35は異常が無いか点検中![]()
走行距離の割りには外装も下回りもキレイで、フライホイールハウジングも交換済み、タイヤ溝有り、ブレーキ関係もOKなので機関は良好です![]()
ただ、モニターの色合いが変で?MFDを修理品に交換しました![]()
バッチリOK![]()
エンジンルームもキレイに洗浄しました![]()
ミッションデータもMY13ミッションデータに変更してギクシャク感も無く、良い感じです![]()
神戸市T様R35のタイヤはクムホV720に交換![]()
後は例の電装系作業です![]()
またあの作業をしなければなりません![]()
![]()
![]()
公開日:
R35 タイヤ交換 & 車検整備
さて、今日は加古川市O様R35のサーキット用ホイールのタイヤ交換です![]()
今回もA052をチョイス![]()
4本とも組み換え&バランスとり終わりましたので、また引き取りお願い致します~![]()
神戸市M様はR35の車検のご相談で来られていましたが、街乗り用ラパンが高速でハンドルがブルブルするとの事でホイールバランスの確認しました![]()
外側のバランスがかなりズレていましたよ![]()
アクアはエアコンフィルターの交換![]()
来週から雨が続きそうなので、嫌な空気を吸う前にフィルター交換してフレッシュな空気にしましょう![]()
神戸市T様R35は車検整備で入庫しました![]()
オイル交換もOK![]()
タイヤは前後アウトでした![]()
後は恐怖のあのパーツを交換しなければなりません・・・![]()
公開日:
R35 納車準備 & メーターLED打ち換え
さて、今日は加西市N様R35の納車準備を進めます![]()
アライメント調整もOK![]()
サイドもバッチリOK![]()
シートはレカロを取り付け![]()
各学習もして機関は良好です![]()
最後に洗車&ボディ磨きをして完成![]()
納車が楽しみですね![]()
姫路市O様R35はメーターLED打ち換え完了![]()
表示部も中期と同じホワイトです![]()
常に見える所ですので、良いですよ~![]()
公開日:
R35 ワイドフェンダー & リヤアンダー & フロントディフューザー 取付
今日も蒸し暑くて汗だくでした・・・![]()
さて、N様R35はブレーキローターをRH9ローターに交換![]()
フロント&リヤフェンダーはトップシークレットさんのワイドに変更![]()
ディフューザーはもちろんオリジナルVer1![]()
リヤはKansaiサービスさんのアウトレットをはめ込み、トップさんのリヤアンダーVer2を取り付け、マフラーはRH9の組み合わせです![]()
ホイールはアドバンGTの11JにRE-71Rの285を組み込みました![]()
後は車高&アライメント調整です![]()
エンジンルームも仕上げたので、後もう少しで納車出来そうです![]()
ガンメタ君も出来上がりましたので、外に出して最終チェック![]()
車検が切れる寸前だったのを忘れていて、急遽検査場に持ち込みです![]()
公開日:
R35 ADVAN Racing R6 12J & 400Φブレーキローター & エンジン始動チェック
今日も蒸し暑い一日でした![]()
![]()
さて、加古川市N様R35はホイール交換でご来店です![]()
昨日組んでおいたアドバンR6を取り付けました![]()
これはこれで有りですね~![]()
ありがとうございました!
ほーだっち号はブレーキローターの交換![]()
Rddの400Φローターに交換しました![]()
N様R35はパイピングやDCTクーラーの配管も取り付け完了![]()
エンジンオイル、フィルターも交換し、オリジナルデータを書き込んでエンジン始動チェックです![]()
無事にチェックもOKでしたので、後は外装や内装の仕上げですね![]()
公開日:
R35 エンジン脱着 & サクションKIT & パイピングKIT & 車高調 取付
昨日は新潟県沖地震にはビックリしましたが、皆様大丈夫だったでしょうか?
明日も我が身、備えあれば患いなし、ですね。
さて、加西市N様R35はエンジンを降ろして動きの悪かったパワステラックを新品交換![]()
降ろしたついでにトラストサクションパイプやフロントパイプ取り付けやフライホイールハウジング交換などもOK![]()
エンジンが下りているうちにサーキットスペック車高調や各調整アーム、スタビライザーも強化品に交換しました![]()
再びメンバーとドッキングして搭載完了![]()
そしてサクションキットとパイピングキットを取り付け![]()
後は下回りですね![]()
車検のBNR32は検査場へ持って行き、無事に通りました![]()
姫路市O様R35はメーターの300km/h付近のLEDが切れてしまいましたので、打ち換えのご依頼です![]()
アドバンの新作『R6』ホイールにミシュランCUP2を組み込み![]()
明日にあの車に取り付けで~す![]()
公開日:

































































































































