R35 フルメンテナンス & クラッチ修正
今日はヤバいぐらいの寒さでしたね~
久しぶりにR35の外気温が0度になっていました・・・
凍結には十分お気を付けくださいませ。
さて、今日はご新規様R35のメンテナンスで入庫しました
まずはブレーキメンテナンスですが、クラックがかなり進んでいました
パッドも炭化してボロボロでしたので、エンドレスさんのCC-Rgに交換しました
ローターはRH9の純正交換スリットローター
後はエンジン、F/Rデフ、ミッション、ブレーキオイル交換のフルメンテ
全てメチャクチャ汚れておりましたので、もう少し早めの交換をお勧めしました
ありがとうございました!
切れが悪かったほーだっち号のクラッチは修正が終わりましたので、元に戻しました
ついでにマウントとセンサーも交換しました
クラッチ・ギヤ学習も完了してOKです
ドライブからバックにチェンジした時に中々切り替わらない不調のR35のお客様には良いかもです
中古車のR35はナビ不良で修理です
基板交換して無事に直りました
前期あるあるですね
VR43の新品ヘッドはバルブの擦り合わせ中
凄く付けにくいオイルジェットは何とか取り付け
エンジンブローしたRB26はもう少しで分解完了します
公開日:
VR43 組み込み & RB26 エンジン降ろし
ついこの前に正月だと思ったら、もう1月も終わりですね~
大阪オートメッセも後2週間だというのに、仕事に追われてまだ何も手が付いておりません・・・
出展車両も決まっていないので、どうしましょう?
とりあえずブースで流す動画は作り終わりました
仕事の合間に進めます~
さて、HKS4.3Lキットは組み込み完了
続いてヘッドも交換ですので、組み込み進めます~
YくんBNR32はミッションを降ろしてエンジンも降ろそうとしたら、ホイールナットの特殊工具がどこにも無い・・・
閉店間際に持ってきて頂き、先ほどエンジン降りました
エンジンはさておき、エンジンルームもグチャグチャでメンテナンス性ゼロなので、コチラもキレイにまとめます
三木市N様R35はワイパー交換でご来店でした
ありがとうございました!
公開日:
BNR32 HKS 2.8L 作業開始
今日は寒いですねぇ
インフルエンザも流行しているみたいですし、体調管理を万全に
さて、エンジンブローしたY君BNR32ですが、作業内容が決定しましたので作業開始しました
オイルを抜くと、完全にメタルが回ってしまっているのが分かります・・・
ニュルエンジンですが、恐らくコンロッド&クランクは全交換、ピストンもかじってボーリングも必要になるかもしれなかったので、それだったら排気量アップしたいとなり、HKSの2.8Lキットを組み込む事になりました
頑張って進めますね
VR38の4.3Lはメタルの選定
後はピストン&コンロッドの組み込みも進めます
BNR32でお世話になっている徳島県A君は通勤用ミラの車高調整でご来店
車高が低すぎて擦りまくっていたので、程よい車高に上げました
そしてR32の車検を受けるか乗り換えるかご相談でしたが、ちょうど在庫で程度の良いR35が有りましたので、即日ご成約いただきました
ありがとうございました!
京都府YくんECR33はスパルコPRO-ADVフルバケットシートの取り付け
メッチャレーシーになりましたね
見た目よりも座りやすくて疲れにくくなりそうです
エンジンオイルも交換して納車致しました
不調のシビックはデスビをリビルド品に交換
凄く調子よくなりました
公開日:
VR38 HKS 4.3L 組み込み開始
さて、業者様からご依頼で、新品ブロックにHKS4.3Lキットを組み込んでいきます
一から作り直しですので、凄い数の部品点数です
計測や加工から進めていきます
GT3エンジンのR35はアライメント調整や最終チェックも完了しました
ありがとうございました!
ほーだっち号はファイナルサポートの取り付け
シビックは不調点検です
公開日:
CTAC2019 & R35 GT3 始動チェック
日曜日はCTAC2019でセントラルサーキットへ行ってきました
天候に振り回されて本領発揮とは行きませんでしたが、その時のべストは出せたと思います。
お客様もR35クラスで奮闘されました
クラッシュも無く、無事に終了できました
佐藤公哉&久保凛太郎プロドライバー、ありがとうございました
皆様お疲れ様でした!
そして本日の作業報告ですが、GT3エンジンの搭載しました
無事に始動チェックOKでしたので、最終チェックして納車致します
ほーだっち号はクラッチの切れが悪くなってきましたので、点検でミッションを降ろしました
見た目はキレイなんですけどね・・・
原因は分かっているので、対策進めます~
公開日:
明日は臨時休業です。
昨日クラッチ修理した宝塚I様R35のテスト走行で、今日もセントラルサーキットへ行ってきました
久保凛太郎プロドライバーに乗って頂き、ベストタイム更新となる1分19秒台が出ました
明日の本番も期待できそうですね
ウチのデモカーは佐藤公哉プロドライバーにお願いしていますので、明日は勝負です
作業報告は加古川市O様R35のブレーキローター交換が完了
RECARO PRO RACER RMSシートを取り付けて完成
メチャクチャ格好良くなりました
明日は頑張ってください!
大阪府N様R35もメンテナンスでご来店
ミッション&デフオイル交換でした
クラッチ・ギヤ学習もOKです
パープル君も明日の為に最終チェック
では明日はCTAC(セントラルサーキット・タイム・アタック・チャレンジ)に参加してきますので、臨時休業とさせていただきます。
ご了承くださいませ。
ご参加される方々、あの独特の緊張感を楽しんでくださいませ!
ベストを尽くして楽しみましょう!!
公開日:
R35 クラッチ故障 & ワイドフェンダー & リヤバンパー交換
今日は朝からセントラルサーキットへテスト走行に行ってきました
しかしながら、宝塚I様R35のクラッチの調子が悪い事が発覚・・・
急いで店まで運んでミッションを降ろして点検
クラッチを分解したら、何と補強したクラッチバスケットがポッキリ折れていました
たまたま強化品を在庫しておりましたので、交換して元に戻して車体にドッキング
何とか元に戻りましたので、明日も朝一でセントラルへ行ってきます
加古川市O様R35はKansaiサービスさんのフロントワイドフェンダーの取り付けが完成
サイドダクトもコダワリのカーボン製
リヤバンパーもトップシークレットさんのダクト付きバンパーに交換
かなり雰囲気が変わりましたね
後はブレーキローター交換
フロントはクラック、リヤは摩耗で交換となりました!
公開日:
R35 GT800 セッティング & VR38 GT3エンジン 載せ替え
今日は絶好のセッティング日和でしたので、プリンスK様R35のセッティングしてきました
MAXブースト圧1.7キロでインジェクター開弁率90%でしたので、約800馬力OK
調子もいいし、バッチリです
本日納車致しました
ありがとうございました!
続いてGT3エンジンの載せ替えに取り掛かりましたが、補器類が何も付いていないので、総移植・・・
後もう少しです
車検のBNR32はエンジンオイル交換と最終チェック
やっとPRO RACER RMSが届きました
取り付けが楽しみですね~
公開日:
R35 ブレーキメンテナンス & 燃料ポンプ交換 & ニスモメーター
今日は朝からパープル君のエンジンオイル交換等のメンテナンス
ガンメタ君はブレーキパッド交換
良い感じ
ブレーキオイル交換して点検
大阪府K様R35もブレーキメンテナンスでご来店
ブレーキローターが割れてしまいましたので、急遽在庫のローターに交換しました
プリンスK様R35はセッティング前に燃料ポンプ交換ですが、フィルターがメチャクチャ汚れていました・・・
今回もサードの295L/hに交換
後はメーターをニスモメーターに交換します
格好いいです
公開日:
CL1 Vproセッティング & ブレーキメンテナンス
今日は生憎のお天気でしたね
さて、トルネオ君のVproセッティング
前のデータよりも中間域でかなりパワーが上がりましたので、複合コーナーではかなり良くなると思います
ガタガタだった曲線も滑らかになって言う事無しです
最後にブレーキメンテナンス
前後共、制動屋さんのパッドに変更し、ブレーキオイルもレース用に交換しました
明日には納車致します!
プリンスK様R35はアライメント調整して試乗し、最終チェック完了
天気が良ければセッティングしますね
公開日: