BNR32 Vpro リセッティング
今日は天気も何とか曇りだったので、MさんBNR32のセッティングしてきました![]()
全体的に空燃比が薄くなっておりましたので、濃くしておきました![]()
車の健康診断だと思って、数年に一度はリセッティングしておいた方が良いですよ![]()
2.8LのBNR34は元に戻し終わったのですが、マフラーを取り付けようと押し上げたら何とキレイに割れてしまいました![]()
元々からひび割れしていたと思いますが、何故このタイミングで割れるかなぁ![]()
後、社外のセキュリティの誤作動でエンジンがかからなくなったり、セルモーターが止まらなくなったりと怪奇現象が出るので、分解してチェックしてみます![]()
スロバキアZ33は引き続きセッティングしています![]()
少しづつですがパワーも上がってきました![]()
後もう少し攻めてみますね![]()
公開日:
Z33 セッティング
さて、今日はスロバキアZ33のセッティングです![]()
保険でスノコのレーガスを入れました![]()
触媒付き、車検対応マフラーなので苦戦中です![]()
無理せず、後日改めて頑張ります![]()
中古車のR35(MY14)は手直し中![]()
色ハゲしていたドアハンドルの縁を新品交換し、塗装しなおしたサイドステップを取り付けました![]()
後は内装掃除したら金額設定してアップしますね![]()
2.8Lを組み込んだRB26は、車体にドッキングして始動チェックOK![]()
後は元通りにしていきますね![]()
公開日:
BNR32 トラストサクションKIT 取付
さて、今日は神戸市MさんBNR32の作業です![]()
今回はトラストサクションKITとVproリセッティングのご依頼です![]()
やっぱりこのレイアウトが格好いいですね![]()
引き続きセッティングを進めて行きます![]()
2.8LのRB26はヘッドガスケットが入荷しましたので、ヘッドをドッキング![]()
シム調整も完了しましたので、後もう少しで完成です![]()
公開日:
RB26 2.8Lキット 組込
今日は蒸し暑い一日でしたね![]()
![]()
エンジン室に籠っていたら、汗がダラダラに流れてきました・・・![]()
さて、東名パワード2.8Lキットを組み込み中のRB26はピストンを組み込んで腰下は完成![]()
強化オイルポンプは分解して点検し、問題なさそうなので元に戻していきます![]()
神戸市T様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした![]()
中古車のR35はミッションオイルやデフオイル交換もしておきました![]()
ほーだっち号は天張りが汚れてきましたので、取り換えます![]()
なんちゃってブラックエディションです(笑)
これだけでもかなりイメージが変わりますね![]()
公開日:
R35 MY17 ブーストアップ
さて、今日は香川県N様R35のブーストアップです![]()
在庫してあったEVC6IRを取り付け![]()
ついでにエンジンオイル&フィルター交換と、サーモキラーを取り付けさせていただきました![]()
そしてセッティングしていきます![]()
ブースト圧150kPaで約600馬力って感じです![]()
これでサーキットでも他の車に置いて行かれることは無いと思います![]()
追加のご注文もありがとうございました!
中古車のR35は点検整備です![]()
コレと言った不具合もなさそうです![]()
ついでにオイル交換しておきました![]()
サイドステップが少し傷が多かったので、塗装してから販売いたします。
公開日:
R35 ダッシュボード 交換
さて、前期のR35あるあるですが、ほーだっち号のダッシュボードがバキバキに割れ、上面がニチャニチャになってしまいました![]()
なので新品交換します![]()
ダッシュボード交換は初めてですが、取り外し自体は何度も外しておりますので、1人で作業して2時間ほどで外れました![]()
助手席エアバッグや入れ替えるパーツなど入れ替えて、掃除しながら元に戻し、トータルで5時間ほどで元に戻りました![]()
触ったらサラサラしてるし、やっぱり新品は良いですね![]()
この前にご依頼頂いたZ33の純正ECMのリセットですが、何と故障していてリセット不可でした![]()
新品交換するしかないですね![]()
NさんBCNR33はエンジンオイル交換でご来店でした![]()
オリジナルディフューザーは仕上がりましたので、梱包して発送準備![]()
もう販売してから常にバックオーダー状態で、ご迷惑をおかけしております![]()
BOSSは名古屋までR35中古車の仕入れでした![]()
![]()
詳しくはまた後日にアップしますね![]()
公開日:
R35 D2 モノブロックキャリパーキット 取付
今日は天気も良く、セミも全開で鳴き出して、夏がやってきたなって思う一日でしたね![]()
![]()
さて、美方郡W様R35は純正ブレーキを外してハブ面の清掃![]()
そしてD2モノブロックキャリパーキットを取り付けました![]()
見た目からして止まりそうです![]()
トップさんのサイドディフューザーVer2も取り付けましたので、後はフロントディフューザーの加工待ちですね![]()
O/HのRB26は圧縮測定し、圧縮比を8.4になる様にヘッドガスケットを発注しました![]()
そして東名パワードの2.8Lキットの組み込みです![]()
メタル測定し、入荷までピストンの組付け準備等を進めて行きます!
公開日:
RB20DET 分解
さて、分解を始めたRB20ですが、タイミングベルトがかなり前に出てきています?
進めて行くと、ベルトの削り粉がありえないほど出てきました![]()
何故??
じっくり見てみると、テンショナーの後ろに隙間があるようですが・・・
外してみると、何とワッシャーが裏に1枚入って、テンショナーが斜めになっていたみたいです。
少し前にタイミングベルトを他社で交換してもらったみたいですが・・・
前からも何度もブログに書いてますが、信頼できるお店に整備してもらいましょう。
もう少しでベルトが外れて、エンジンブローするところでした。
気を取り直して、ヘッドを降ろすと2番だけピストントップが湿っていました。
燃焼室も同じように2番だけ濡れています。
ピストンを外してみると、オイルリングは完全に固着していました。
というか、ピストン汚過ぎですね![]()
メタルは少しカジリかけていましたが、クランクは無事の様です。
でも、圧縮が低くなる原因には直結しないと思いますので、やっぱり走行距離から言ってラッシュアジャスターかな?
とりあえずヘッドを洗浄して、お客様の連絡待ちです![]()
ボーリング&ホーニングからRB26ブロックが返ってきました![]()
洗浄して、明日から組み立て進めて行きますね![]()
美方郡W様R35のD2モノブロックキャリパーキットが入荷しました![]()
コチラも明日から進めて行きます![]()
うちの2シータークーペのハイゼット君は車検が完了![]()
エンドレス所有の車の中で、一番の頑張り屋さんです(笑)
公開日:
R35 ワンオフワイドフェンダー 完成 & RB20DET オーバーホール 開始
さて、加西市N様R35のワンオフワイドフェンダーが完成しました![]()
他社のワイドフェンダーに比べても、存在感が違いますね![]()
ディフューザーもフェンダーに合わせてワイド化しました![]()
ありがとうございました!
赤穂市W様R35はエンジンチェックランプが点灯したとの事で、点検しましたらターボシステムエラーでした![]()
データ変更すれば改善できると思いますので、またご検討お願い致します。
明石市K様R35はバッテリー交換でご来店でした![]()
美方郡W様R35は、フロントディフューザーの加工で取り外してボディファクトリーへ![]()
スロバキアZ33はチタンエキマニを加工し、純正ステーを新たに取り付けてステアリングシャフトとのクリアランスOK![]()
ご新規様のZ33はアイドリング不調で入庫しました![]()
一度ECMのデータをリセットしてみます![]()
ご新規様のHCR32は失火で調子が悪く、数気筒の圧縮が低いのでエンジンのオーバーホールをご依頼です。
何と走行距離が約30万キロなので、色々と点検して作業を進めて行きます![]()
今日も多数のご来店ありがとうございました!
公開日:
Z33 ラジエター交換 & エキマニ 修理
さて、スロバキアZ33はラジエター交換です![]()
街乗りメインと言う事で、真鍮製をチョイスしました![]()
後はエキマニがまだステアリングシャフトに少し当たっているので、外して加工してみます![]()
燃焼室加工のRB26ヘッドは、とりあえずスキッシュカットOK![]()
後は容積測定して、圧縮比の計算ですね![]()
美方郡W様R35は仕様変更で入庫しました![]()
加古川市N様R35は細かなところを微調整させていただきました![]()
今日はチューニングや中古車のご相談で多数ご来店いただき、ありがとうございました!
公開日:



























































































































