BNR32 ATS フルカーボンクラッチ 取付
さて、今日はサッシ屋さんBNR32のクラッチ交換です![]()
早速ミッションを降ろしていきますが、トランスファーオイルがかなり汚れていてオイル量もかなり減っておりました・・・![]()
前のレースで少しオイルが漏れた形跡があったのですが、トランスファーのブローバイホースから吹いた可能性が濃いですね![]()
トランスファーを分解して点検した方が良さそうです![]()
で、ミッションを降ろしてクラッチを外しますが・・・
焼けてすっごい色になってました![]()
やっぱりゼロヨンでプロスタートを多用するとクラッチに負担がかかるんでしょうね![]()
なので、頻繁に交換しない様に高価なフルカーボンクラッチという選択肢もアリと言う訳です![]()
どんな結果になるか楽しみですね![]()
とりあえずトランスファーのO/H進めます![]()
中古車R35のミッションも降ろして点検中です![]()
公開日:
R35 リヤバンパーアウトレット 取付 & BNR32 最強トランジスター 取付 & RB25 ブロー直前 危機一髪
さて、昨日穴あけ加工した尼崎市M様R35は、Kansaiサービスさんのリヤバンパーアウトレットの取り付け![]()
リヤの雰囲気変わりましたね~![]()
F君BNR32は最強トランジスターの取り付けです![]()
やっぱりコレが一番点火が安定すると思います![]()
セッティングついでにVproの圧力センサーを①から③にバージョンアップ![]()
設定変更して始動チェック![]()
VカムもVpro制御させてますが、初期オフセットがズレていたのか?動いておりませんでしたので、コチラも設定しなおしました![]()
後はアテーサの点検です![]()
赤い彗星さんのRB25改27は分解作業が完了![]()
外した部品を点検していると、何とオイルポンプが真っ二つに割れておりました・・・![]()
その結果からなのか?クランクのドライブ部の角が無くなってしまっています![]()
クランクシャフト交換するには勿体ないので、ドライブカラーの打ち込む事になりました![]()
もう一本走ってたら、確実にブローしてましたね~![]()
ピストン&コンロッドも点検ですが・・・
流石にノーマルコンロッドはビビりました(笑)
今回H断面コンロッドに変更です![]()
ピストンの状態は悪くないので、リング交換のみでOKです![]()
中古車のR35は、ミッションアッパープログラムの準備です![]()
毎日暑いですが、熱中症対策して頑張ります!
公開日:
RB25 改 2.7L O/H開始
今日は真夏の様な暑さでしたね![]()
![]()
工場のクーラーが大活躍でした![]()
![]()
さて、4年ぶり?に復活される赤い彗星さんのHCR32を引き取りに行ってきました![]()
ボディは意外とキレイでしたが、エンジンルームが・・・![]()
とりあえずエンジンはチェックを兼ねてO/Hします![]()
中身はキレイでした![]()
計測&点検を進めます![]()
W様R35はサムコのブローオフホースKITの取り付け![]()
(・∀・)イイネ!!
高砂市H様R35は前期あるあるのパワーウインドウスイッチパネルの色ハゲ![]()
もう剥がれない年式のパネルに交換しました![]()
F君BNR32はメンテナンスと点火チューン&リセッティングで入庫しました![]()
尼崎市M様R35はリヤ周りの仕様変更![]()
アレの取り付けですよ~![]()
平日にもかかわらず、多数のご来店&お問合せありがとうございました!
公開日:
R35 サイドディフューザー 取付 & マフラー 交換 & VR38 4L 完成
さて、今日は岡山県H様R35の作業です![]()
まずはJUNさんのサイドディフューザーの取り付けです![]()
今回はカーボンを同色に塗装して取り付けました![]()
そしてマフラー交換です![]()
念願だった幻のオリジナルマフラーをGETされました![]()
見た目もマフラーサウンドも良くなりましたね~![]()
ありがとうございました!
MさんHCR32は点検ではハッキリと原因が特定できませんでしたので、カバーを外した状態で試乗して原因を探ります![]()
症状が出たら部品交換を繰り返し、やっとパワトラが原因だと特定できました![]()
お久しぶりの加古川市O様R35はホイール交換![]()
アドバンGTゴールドに変更しました![]()
R6は仕様変更です![]()
加西市N様R35の4Lエンジンは、ピストン&コンロッドの組み込みが完了です![]()
後はお客様のエンジンを降ろして、補器類の入れ替えですね![]()
では明日、明後日は連休となります。
よろしくお願い致します。
公開日:
メンテナンスDAY
さて、今日は朝から姫路市O様R35のエンジンオイル交換![]()
高砂市H様R35もエンジンオイル&フィルター交換でした![]()
高知県T様R35はフロントディフューザーを対向車に踏まれたそうで?点検させていただきました![]()
去年エンジンO/HさせていただいたMさんHCR32は、最近1発失火気味になるそうで?点検で入庫しました![]()
点火系が怪しそうなので、色々見てみます![]()
W様R35はサムコのクーラントホースを取付![]()
良い感じですね![]()
加西市N様R35の4Lエンジンは、やっとメタル合わせが終わってピストン&コンロッドの組み立て![]()
頑張ります![]()
公開日:
VR38 H断面コンロッド メタル測定
さて、加西市N様R35用のエンジンはクランクの取り付けが完了![]()
続いてコンロッドの測定ですが、強化クランクなのでメタルの端が当っちゃいます![]()
なので削って加工![]()
しかも12個・・・![]()
基準用ではクリアランス少し広すぎますので、狭くなるように選定します![]()
ガンメタ君は車検整備中![]()
W様R35は強化ミッションの納期がかなりかかりそうなので?先に水回りの作業にとりかかります![]()
公開日:
R35 オールアルミラジエター 交換 & BNR32 新品ミッション 交換
さて、今日は西宮市Y様R35のラジエター交換です![]()
最近また純正ラジエターの割れが多発しておりますので、オールアルミラジエターと電動ファン&モジュールもついでに新品交換です![]()
中期型でもラジエターパンクや電動ファンの故障も増えてきている様で?早めに交換された方が良いかもです![]()
これでしばらく安心ですね![]()
ラジエターホースがつながるパイプもクーラントの漏れなのか?かなり腐食が進んでおりましたので洗浄しておきました![]()
そしてサムコのクーラントホースKIT&アルミリザーブタンクも取り付けました![]()
見栄えも良くなりましたね![]()
ありがとうございました!
神戸市MさんBNR32は、ミッション載せ替えの為、降ろしてトランスファーを取り外しました![]()
鉄粉やヘドロがかなり出ておりました![]()
で、BCNR33用ミッションにトランスファーを組み込み![]()
R33はプル式クラッチですので、プッシュ用に加工しました![]()
ドッキング完了しましたので、最終チェックして納車致します!
ボルボは車検とオイル交換![]()
岡山県TさんBNR32は、最終チェック中にエアクリーナーのフィルターがボロボロになっているのを発見![]()
新品に入れ替えました![]()
意外と見落としがちなので、定期交換しましょう![]()
公開日:
ER34 ヘッドライトレンズ 交換 & VR38 メタル測定
さて、EさんER34のヘッドライトレンズ交換終わりました![]()
中もブラック塗装して組付けました![]()
雰囲気変わりましたね~![]()
後は後期用のシフトレバーに交換しました![]()
ありがとうございました!
岡山県TさんBNR32は最後にクーラント交換して完成です![]()
またゼロヨン走りましょう![]()
尼崎市DさんBNR34は、ミッション載せ終わりました![]()
シフトレバーブーツが破れておりましたので、新品交換しました![]()
本日納車致しました![]()
美方郡W様R35は、更にパワーアップ計画がスタートしました![]()
それに伴って駆動系も強化していきます![]()
加西市N様R35は新品ブロックを洗浄して、クランクシャフトをドッキングしてメタル測定です![]()
もう少し調整が必要です![]()
ミッションブローの神戸市MさんBNR32は、新品ミッションが入荷しましたので明日から作業開始です![]()
公開日:
BNR34 カーボントリプルプレートクラッチ 取付
今日は梅雨が終わったかの様な快晴でしたね![]()
![]()
暑かったので、作業場もクーラー入れましたが、めちゃくちゃ涼しいです![]()
さて、尼崎市DさんBNR34はクラッチ交換です![]()
カーボンツインクラッチが入っていましたが、半分ぐらいディスクが当たっていない感じでした![]()
今回はATSさんのカーボントリプルプレートクラッチです![]()
これで滑らないはずですよ![]()
プッシュ変更パーツを取り付けましたので、明日チェックして納車できそうです![]()
岡山県TさんBNR32は大容量オイルパンの取り付けOK![]()
元に戻して始動チェックしましたので、後は点検して納車しますね![]()
公開日:
RB26 大容量オイルパン 完成
さて、岡山県TさんBNR32の大容量オイルパンですが、無事に完成しました![]()
強度や漏れも考えて中側も溶接し、いつもの秘密のプレートを溶接しました![]()
ストレーナーも延長加工しましたので、休み明けに取り付けていきます![]()
セッティング用の試作R35専用サイレンサーが完成しましたので、当てがってみました![]()
もう少し改良すれば使えそうです![]()
この前にエンジンを制作させていただいたBNR32のオーナー様が、取り外した部品の引き取りにご来店されました![]()
無事に納車になり、良かったですね![]()
尼崎市DさんBNR34は、クラッチ交換で入庫しました![]()
加古川市N様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした![]()
コロナの影響からか?小物の制作に力が入ってますね(笑)
公開日:














































































































































































