R35 ヘッド搭載 & カム 組込 & アンダーフィン 取付
さて、加西市N様R35のエンジンはヘッドが完成しましたので、組み込み開始![]()
トラストヘッドガスケットを介して、搭載完了![]()
東名パワード製カムを取り付けてシム調整![]()
残念ながら数個が揃わず、発注しました![]()
その間にフロントカバー等の塗装を進めますね![]()
連日ご来店の岡山県K様R35は、アンダーフィンの取り付けです(笑)
カーボン製で良い感じ![]()
ドンドン理想形に仕上げられてますね![]()
尼崎市HさんBNR34は車検で入庫しました![]()
点検中にフロント右側ドライブシャフトの破れを発見![]()
しっかり整備していきます![]()
公開日:
R35 D2キャリパー 取付 & VR38 強化バルブスプリング 取付
今日はかなり蒸し暑い一日でしたね~![]()
![]()
さて、今日は岡山県K様R35の作業です![]()
今回はブレーキをD2モノブロックキャリパーKITの取り付けをご依頼です![]()
黄色が目立ちますね~![]()
ありがとうございました!
加西市N様R35のエンジン作業は、ヘッドを分解してステムシールの交換![]()
バルブスプリングは東名パワード製に交換しました![]()
カムも東名パワード製をチョイスしました![]()
明日も頑張って進めますね![]()
公開日:
R35 ラジエター交換 & トラスト インタークーラー 取付
さて、今日は加西市N様R35のラジエター交換です![]()
いつものオリジナル オールアルミラジエターです![]()
R35は水圧が高いので、後期型でも樹脂部が割れてクーラントが漏れてオーバーヒートしてしまいます。
爆発する前に交換をお勧めします!
後はついでにトラスト製インタークーラーKITの取り付け![]()
サーキットを走るのであれば、これがベストですね![]()
街乗りメインでパワーを求めるのであればHKSのGT1000SPECがおススメです![]()
仕様と目的でベストな組み合わせをご提案いたしますので、お気軽にご相談下さいませ![]()
後は溜まっていたお客様紹介の内容変更や、その他雑用を済ませました![]()
ご予約いただいているR35のエンジン作業がまだ3台お待ちですので、出来るだけ急ぎます![]()
BOSSとスタッフ2人で回しておりますので、ご不便をおかけしますm(_ _)m
公開日:
BNR32 Fcon IS セッティング & VR38DETT 洗浄
さて、今日はご新規様BNR32は HKS Fcon IS を使用してブーストアップセッティングです![]()
カム交換しているので、結構マップを変更しました![]()
ブースト圧は102kPaですが、カムのお陰で中間~高回転まで気持ちよく伸びて行きます![]()
大変お待たせしました!
加西市N様R35のエンジンは、分解が完了しました![]()
少々カーボンが多めでした![]()
外したパーツは綺麗に洗浄していきます![]()
洗浄したら前に組んでおいた4Lキットに組み込みです![]()
公開日:
R35 VR38 分解
いよいよセミが鳴き出して、夏本番が近づいてきましたね![]()
![]()
さて、今日は加西市N様R35のエンジンを降ろして分解していきます![]()
エンジンオイル管理をキッチリされておりますので、サーキット走行していても中身はキレイです![]()
同時進行でブレーキの作業や・・・
ラジエター交換&インタークーラー交換等も進めていきますね![]()
業者様からご依頼のR35は、トップシークレットさんのフルエアロ取り付けで入庫しました![]()
格好良く仕上げますね![]()
公開日:
Gマガ 取材
さて、今日はGT-Rマガジンさんの取材でした![]()
なんやかんやで半日かかりました(笑)
また発売されたらご案内しますね![]()
赤い彗星さんのエンジンは、洗浄してクランクの取り付け![]()
しかし、クランクが綺麗に回ってくれません・・・![]()
クランクの曲がり計測してみると、許容範囲を超えておりました![]()
曲がり修正してみますね![]()
公開日:
R35 TD06SH-20RX セッティング & フルチューン計画 スタート
さて、今日は燃料強化したW様R35のリセッティングです![]()
今回はサーキット走行時のコーナー出口を想定して、EVCのセッティングも兼ねて入念にデータを作成しました![]()
MAXブースト圧165kPaで、何と900馬力&トルク100キロを超えてしまいました・・・![]()
まだミッション強化しておりませんし、クラッチも7枚のままなので、少し抑えて870馬力まで下げました![]()
やっぱり20RXは良いタービンですね![]()
強化ギヤ&8枚ディスク仕様になったら1000馬力ですね~![]()
一旦納車させていただきます!
お待たせしております加西市N様R35は、フルチューン計画がスタートしました![]()
新品ブロックに組み込んだ4Lエンジンと20RXタービンで1000馬力を目指します![]()
サーキットも全開で走る予定ですので、ブレーキもエンドレスさんの軽量タイプMONO6を前後導入![]()
気合を入れて進めますね![]()
ご成約頂いた中古車のR35は、エンジンオイル交換や納車準備を進めております![]()
赤い彗星さんHCR32のヘッドは洗浄して点検中![]()
公開日:
R35 ウイング交換
さて、今日はY様R35の作業です![]()
今回はウイング交換をご依頼でした![]()
お客様のご要望でサードの020をチョイス![]()
格好良くなりましたね~![]()
ありがとうございました!
ブロック屋さんBNR32は、アライメント調整とエンジンオイル交換して作業完了![]()
最終チェックで試乗すると、何か失火気味でしたので急遽点検![]()
点火系ではなく?インジェクターの接触不良でした![]()
最近ココの接触不良が増えてきましたね・・・![]()
メインハーネスの交換をお勧めしました。
とりあえず一旦納車させていただきました!
ご新規様のBNR32はメインコンピューターのデータ変更で、久しぶりにロムスコープをつないでセッティング![]()
・・・の予定でしたが、全く通信しません・・・![]()
![]()
![]()
色々試したのですが、どうにもなりませんでした。
もうMSーDOSのコンピューターも手に入りにくくなってきましたし、これにてメインコンピューターのデータ変更は終了させていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしましたので、違うサブコンをサービスさせていただきます。
W様R35はガーニーフラップの取り付け![]()
赤い彗星さんHCR32のクランクはドライブカラーの取り付けが完了しました![]()
メタル選定しましたので、入荷までにコンロッド交換準備![]()
HKSのH断面コンロッドに交換し、ピストンリングも交換していきますね![]()
公開日:
R35 GT800 セッティング & BNR32 マフラー交換
さて、今日は不調修理が終わったR35のセッティングです![]()
GT800タービンKIT以外の仕様は不明で?暑いしあまり無理はしない様に合わせました![]()
タイヤが滑っていそうですが、750馬力といった感じです![]()
ブースト圧も1.6キロぐらいでしたので、この暑さでは上出来ではないでしょうか?
お待たせいたしました!
ついでに中古車のR35はデータ変更しました![]()
ブロック屋さんBNR32は、サッシ屋さんが10年以上前に付けていたマフラーを譲り受けたので?加工して取り付けます![]()
溶接してつなぎ合わせ、完成![]()
130Φの出口が迫力満点です![]()
サイドシェルは剥がれかけていたので、取り付けし直しました![]()
車高も合わせましたので、後はアライメント調整したら完成ですね![]()
ご新規様のBNR32はEVC7のコントローラーの取り付け![]()
そして超久しぶりにロムチューンしますので、台座の取り付けです![]()
でもそろそろ基盤も古くなってきておりますので、そろそろ潮時ですかね~![]()
後は空燃比センサー取り付け用のボスを溶接![]()
後はセッティングですね![]()
W様R35は元に戻し終わって、コチラもセッティング待ちです![]()
もう少々お待ちくださいませ![]()
公開日:
BNR32 D2 ブレーキKIT 取付 & HKS EVC7 取付
さて、いよいよブロック屋さんBNR32にD2ブレーキKITの取り付けです![]()
格好いいですね~![]()
ブレーキマスターシリンダーも大容量タイプに交換しました![]()
リヤブレーキ周りも錆が出ていたのですが、掃除すればまだまだ大丈夫でしたので塗装しなおして元に戻しました![]()
後はマフラー交換です![]()
ご新規様BNR32はHKSカムを取り付けて、シム調整OK![]()
漏れやすいオイルシールは新品に交換して、HKSスライドカムプーリーを取り付けてバルタイ調整もしておきました![]()
後はプラグを8番に変更し、バキュームホースが破れておりましたので新品交換しながら元に戻しました![]()
とりあえず始動チェック![]()
問題ありませんでしたので、EVCの取り付けも進めて行きますね![]()
W様R35のバンパー修理も終わりましたので、取り付けてセッティングにとりかかりま~す![]()
公開日:




















































































































































