R35 トップシークレット サイドディフューザーVer2 & リヤアンダーバンパー 取付
今日は夕方からモーレツな豪雨でしたね
暖かくなったら、こんな天気も増えてきそうです
さて、姫路市F様R35はサイドディフューザーの取り付けです
今回はトップシークレットさんのサイドディフューザーVer2
後期用のブラケットも取り付けてガッチリ固定しました
リヤもトップさんのアンダーバンパーに交換しました
ついでにアンダーフィンも取り付けました
リヤ周りのボリュームが増えましたね
神戸市I様R35最後にアライメント調整
ありがとうございました!
大阪府TさんBCNR33はコニカルシールを取り付けて、締めこんだらバッチリ漏れが止まりました
良かった
神戸市YさんBNR32はリヤのLSD交換で入庫しました
ただ、前期か後期か微妙な年式ですので、中身を確認してから発注致します
神戸市MさんBNR32は3連メーターの採寸
そう言えば今、マクドナルドでハッピーセットを買うとプレミアGT-Rが当たるみたいで?試しに買ってみたら1発目で入ってました
中々良く出来てますね
公開日:
R35 ダッシュボード 交換 & ソレノイド洗浄
さて、今日は天気が良かったのでI様R35のダッシュボード交換を一気にやりました
必要な部品は入れ替えて元に戻していきます
一人で最速チャレンジしましたが、4時間で終わりました。
だから何やねんって話です(笑)
やっぱり新品はスベスベでいいですね~
後はアライメント調整したら納車です!
香川県I様R35は、昨日の続きでソレノイドをキレイに洗浄して取り付け
ついでにフィルターと・・・
ストレーナーも新品交換しました
元に戻して始動チェックしましたが、バッチリ油圧もかかってますね
このメモリが下がってきたらフィルター交換した方がいいですよ
最後にクラッチ・ギヤ学習して完成しました
ありがとうございました!
W様R35は追加メンテナンス
ミッションオイル&デフオイル交換でした
自家用の積載車でお帰りになりました
ありがとうございました!
姫路市F様R35はエアロパーツの取り付けを進めました
お待たせして申し訳ありません
公開日:
R35 ミッションアッパープログラム & アンダーフィン 取付
さて、今日は香川県I様R35のミッションアッパープログラムの施工です
まずはミッションを降ろして内部チェック
特に異常も無く、綺麗な状態でした
オイルポンプはフィルターが詰まりすぎて潰れておりました・・・
同じものが2個付いてあるので、洗浄してからよく詰まる方に状態が良い方を取り付けておきました
Cリング対策もOKです
ソレノイドの鉄粉も少なく、傷も見当たりませんでしたので油圧センサーも新品交換しました
後は元に戻して始動チェックですね
姫路市O様R35は、トップシークレットさんのリヤアンダーフィンの取り付けです
やはりコレが有るのと無いのとは雲泥の差ですね
ありがとうございました!
業者様からO/Hご依頼のRB26はエンジンスタンドにかけて作業開始
フィッティング交換したBCNR33は、まだオイル漏れしたのでオイルクーラー本体みたいです
最後の手段を使って漏れが止まらかったら、クーラー交換ですね
点検が終わったR35は一旦納車しました
明日も忙しくなりそうです
公開日:
R35 20RX セッティング & BNR32 始動チェック & R35 特選中古車
さて、慣らしが終わったW様R35は全開セッティング
ミッション本体はノーマルなので、無理をせず安全マージンとってブースト圧は1.5キロに設定しました
それでも悪天候の中、774PS出ました
好条件がそろえば800PSは出そうですね
最終チェックして納車致します!
MさんBNR32は、余りにもVカムのカバーが綺麗過ぎて他のカバーが違和感あったので、サービスで塗装しなおしました
Vベルトも傷んでいたので新品に交換して元に戻し終わりました
始動チェックもOKでしたので、後は社外メーターのセンサー類を交換して車内の作業も進めます
姫路市F様R35も車検が完了しましたので、続いてエアロパーツの取り付けを進めます
そして中古車のR35を仕入れてきました
ほぼ新品のミシュランタイヤや400Φブレーキローターや・・・
車高調アダプター&ブーストアップ等、色々と良い物が付いてます
手直しや洗浄して、準備が出来ればまたアップさせていただきます!
公開日:
R35 ステッカー & GTウイング 取付 & RB26 Vcam 取付
さて、今日は姫路市O様R35にステッカーを貼りました
コレだけでかなりレーシーに見えますね
また違う悩みが増えたみたいですが(笑)
ありがとうございました!
I様R35は車検が終了
後は前期あるあるのダッシュボード割れで、新品交換です
頑張ります
プリンスK様R35はウイング本体の取り付けです
格好いいですね~
エアコンフィルターとエアクリフィルターも交換しましたが、どちらとも元の色が分からないぐらいの汚れでした・・・
最後にミッションオイル交換でしたが、かなり汚れていたのでもう少し早めに交換お願いします
そして今日はワンちゃん用ハイエースのオイル交換でご来店でした
R35は最終チェックして明日の納車になりました
大阪府TさんBCNR33はエンジンオイル漏れチェック
どうやらオイルクーラーのフィッティングが原因みたいです
後日新品交換してみますね
お待たせしておりますMさんBNR32は、シール類が入荷しましたのでVカム本体の取り付けを進めました
取り外したゴム類はプラスチックの様にカッチカチに硬化しておりました
HKSの強化タイベルを取り付け、元に戻していきますね
公開日:
BCNR33 GTⅢ-4R セッティング & R35 内装パーツ 交換 & メンテナンス
さて、今日は愛媛県OさんBCNR33のセッティングです
先日取り付けたHKS GTⅢ-4Rタービンの本領発揮ですね
昨日制作した巨大マフラーも本領発揮してくれて、かなり静かになって快適です
初めてシャーシダイナモを使用してのセッティングでしたので?難儀しましたがブースト圧167kPaに調整して、マップいっぱいで完成です
数値的には680PSでしたが、高回転域でタイヤが滑ってまともに計測できなかったので、もう少しパワーありそうな感じです
色々と勉強させていただき、ありがとうございました!
プリンスK様R35はリフトから降ろして内装作業開始
エアコンスイッチを中期用のカーボンパネル付きに交換しました
後はミラースイッチパネルの交換と・・・
パワーウインドウスイッチパネルも新品交換です
ココがキレイと気持ち良いですね
続いてウイングはトップシークレットさんのST2に交換します
頑張ります!
姫路市F様R35は車検整備
ギヤオイルを全て入れ替えました
大阪府TさんBCNR33はオイル漏れ点検で入庫です
業者様からのご依頼で、RB26のO/Hで持ち込まれました
緊急事態宣言がまた発令されて大変な時期が続きますが、何故か仕事は忙しいので感謝しながら頑張りたいと思います。
公開日:
R35 車高調アダプター & フロントアッパーアーム & アドバンGT 取付
さて、本日も?岡山県K様R35の作業です
まずは車高調アダプターを取り付けてローダウン
続いて調整式フロントアッパーアームの取り付け
これでアドバンGTの11Jが装着可能です
そしてご希望の車高に調整OK
最後にアライメント調整して完成です
メチャクチャ格好良くなりましたね~
まだまだ止まらないK様は、次の計画のご相談されてお帰りになりました(笑)
ありがとうございました!
プリンスK様R35はリヤデフオイルも交換して下回りの作業は完了
I様R35は元に戻し終わりましたので、後は車検整備して先に週明け検査場へ行ってきます
シャシダイ用の巨大マフラーを制作中
明日、早速セッティングが入っているので試してみますね
最近になって第2世代のGT-Rオーナー様や90年代の国産スポーツカーオーナー様からのお問い合わせが急激に増えてきました。
やはり車体の高騰に伴って価値観の変化があると思います。
しかしながら、発売開始から20~30年を経た車で有る事を考えなければなりません。
34年の実績と経験で、エンジンだけでなく、補器類や駆動系、ボディなどトータルメンテナンスを心がけております。
予算や車体状態を考慮してプランを考えますので、ご相談、点検等お気軽にご相談ください。
公開日:
毎度ありがとうございます。
さて、神戸市T様R35は久しぶりに倉庫から引き取ってきて点検のご依頼です
バッテリーがお亡くなりになっていたので、新品交換しました
神戸市S様R35のホイールは、新品が届きましたのでA052を組み込みました。
プリンスK様R35もフロントタイヤを71RSに交換しました
神戸市MさんBNR32は指定のスリーブベアリングに交換してミッション搭載完了
これで作業再開できます
しかし、カムのオイルシールからオイル漏れを発見してしまいました
部品発注しましたので、また中断となります
香川県N様R35は、エンジンオイル&フィルター交換でご来店でした
神戸市I様R35は何故かフロントの車高がベタベタに低くなってしまっていたので?車高調整と後期ヘッドライトの取り付けが完了
後は元に戻して、内装の作業に入ります!
IさんJZA80はブローバイホースがカチカチに硬化していましたので、新品交換して完成しました
ありがとうございました!
姫路市F様R35は車検とエアロパーツの取り付けで入庫しました
皆様、毎度ありがとうございます
公開日:
JZA80 スープラ タイミングベルト 交換 & R35 ディフューザー & テールランプ 交換
さて、IさんJZA80スープラはウォーターポンプからも漏れていたので、対策していきます
まずはOリングを全て新品に交換
ポンプ本体も新品に交換しました
続いてHKSのスライドカムプーリーと強化タイミングベルトを取り付けていきます
ついでにテンショナー類も交換して取り付けOK
Vベルトやクランクプーリーも少し傷んでいたので、この際に新品を取り付けて組み込みました
後は元に戻していきます
コイルのカプラーも6個とも新品に交換しました
始動チェックもOKでしたので、最終チェックして納車致しますね
神戸市I様R35はテールライトの交換です
やっぱり後期テールは良いですね
ヘッドライトの交換も進めて行きます
プリンスK様R35はフロントディフューザーをVer1からVer2に交換
イメージが変わりましたね
後はデフオイル交換やタイヤ交換も進めて行きます!
暖かくなってきましたので、ペースアップで頑張ります
公開日:
JZA80 スープラ オイル漏れ修理 & R35 後期テール 交換
さてIさんJZA80ですが、前回りをバラシてオイル漏れ修理開始
写真では分かりにくいですが、カムカバー辺りから結構な量のオイル漏れが発生しておりました
おまけにイグニッションコイルのカプラーが劣化で全部バキバキに割れてしまいました・・・
これも修理しないといけませんね
カムカバーパッキンも交換するので外して点検したら、プラグの周りにもオイルが溜まっておりました
ついでにクランクとカムのオイルシールも新品に交換しました
プラグも劣化しておりましたのでHKSプラグに交換して、周りもキレイに洗浄
カムカバーパッキンも新品に交換しいきます
三木市N様R35はエアコンのガスが減っていたので、2本補充しておきました
切れかかっていたベルトも新品に交換OK
プリンスK様R35は後期テールランプに交換
良い感じです
I様R35も順調です
尼崎市DさんBNR34は、クラッチの打ち合わせでご来店いただきました
公開日: