強化RB26 完成 & R35 ドライブシャフト 交換 & TD06 パワーチェック
さて、O/H中のRB26は水回りの配管類を点検しましたが、鉄のパイプは折れそうなぐらい錆びておりました・・・![]()
ゴムホースも劣化して膨れて破れそうです![]()
気になる所は全て新品に交換して取り付けました![]()
サージタンクも色剥がれしておりましたので、剥がしてシルバーに塗りなおしました![]()
インジェクターは純正から700ccに変更し、オイルクーラーも新品交換しますので、オイルブロックも取り替えました![]()
カバー類も仮合せしましたが、良い感じですね~![]()
エンジンは完成しましたので、後はエンジンルーム側の作業が終わればいよいよ搭載ですね![]()
大阪府M様R35はドライブシャフトブーツ交換です![]()
破れているわけではないのですが、バンドが純正品ではなく?締りが緩くてグリスが出てきている様です![]()
綺麗に洗浄して純正品に交換していきます![]()
純正品はしっかりと締りますので緩むこともないでしょう![]()
これで車検整備完了しましたので、週明けに検査場へ行ってきますね![]()
![]()
香川県N様R35haクラッチやETSが滑りかけているので、強化クラッチや対策のご依頼です![]()
後はサーキットで急に不調になる原因も調べてみます![]()
業者様からパワーチェックのご依頼です![]()
トラストTD06SH-20GタービンKITが付いているのですが、何故か660馬力しか出ていません![]()
20Gらしいパンチの効いたパワー感も無いし?一度点検してほしいとの事です![]()
とりあえず圧漏れが無いか点検を進めますね![]()
公開日:
RB26 HKS Vcam & GTⅢ-SS 取付
さて、昨日に引き続き組み込み中のRB26は、HKS1.2mmヘッドガスケットKITを介してヘッドを搭載![]()
カムはINをVカム、EXは272°ステップ1を取り付け![]()
シム調整してカムプーリーを取り付け![]()
ウォーターポンプやタイベルプーリーも新品交換です![]()
タイベルもHKS強化、プラグはトラスト8番に交換しました![]()
赤に塗装したカムカバーを取り付けて、GTⅢ-SSタービンも取付完了![]()
あともう少しです![]()
不調点検中のBNR32はシャシダイでもチェックしましたが、全く不調にならず・・・![]()
お客様のご説明を聞く限りでは、ECUユニットの接触不良みたいなのですが![]()
最後にエンジンオイルとクーラント交換のご依頼でしたが・・・
まだラジエターから圧がかかった時だけクーラントが漏れているみたいです![]()
これは交換した方がいいですね![]()
大阪府M様R35は車検で入庫しました![]()
![]()
オイル交換や点検進めますね![]()
公開日:
RB26 洗浄 & HKS 強化オイルポンプ 取付 & VR41 組み込み完了
今日も晴れから急に雨が土砂降りになったりと不安定な天気でしたね・・・![]()
さて、岡山県SさんBNR32のエンジンはHKS強化オイルポンプを取り付けました![]()
オイルポンプはエンジンにとって心臓みたいな役割なので、良いものを取り付けたいですね![]()
オイルパンもかなり汚れていたので、時間をかけて綺麗に洗浄しました![]()
シール類も新品に入れ替えて組付けていきます![]()
これで腰下は完成しましたので、ヘッドも進めていきますね![]()
RB26と並行で進めているRSE4.1Lキットを組み込み中のVR38は、メタル合わせが完了してキットの組み込みは完了です![]()
こちらもヘッドの作業ですが、カムが月末入荷予定なので、ちょっと手が止まります![]()
神戸市DさんBCNR33は錆修理が完了して本日納車致しました![]()
ありがとうございました!
RV37スカイラインは更にブーストアップして500馬力オーバーを狙います![]()
現時点でも十分速いですが・・・![]()
VR30DDTTも凄いエンジンですね![]()
公開日:
RB26 鍛造ピストン 組み込み & BNR32 不調点検
今日は寒いし大雨だし、風も強くて大荒れの一日でしたね![]()
![]()
![]()
さて、岡山県SさんBNR32のエンジンは、やっとメタルが揃いましたので組付け開始です![]()
HKS鍛造ピストンも組み込みましたので、後は純正部品を洗浄しながら組付けていきますね![]()
不調点検で入庫した三木市MさんBNR32は、色々点検しているのですが症状が出ません・・・![]()
特に悪いところはないんですが、症状が出ないと修理もできませんし・・・![]()
クーラントも漏れているので、その他の点検も進めておきます![]()
RSE4.1Lキットを組み込んでいるVR38にパーツ移植するエンジンは、分解して洗浄していきます![]()
状態は良さそうです![]()
業者様からご依頼でR35の車検です![]()
調整アームやワイドフェンダーが取り付けてありますので、構造変更も進めていきます![]()
公開日:
VR38 RSE 4.1Lキット 組み込み開始 & RB26 HKS GTⅢ-SS 組み込み準備
さて、フルバランスから返ってきたRSEさんの4.1Lキットですが、メタル選定に取り掛かります![]()
どのジャーナル径もほぼ同じで、精度がいいですね![]()
これを新品シリンダーブロックに組み込んでいきます![]()
最終チェックでプラスチゲージで確認![]()
組み上りが楽しみですね~![]()
岡山県K¥SさんBNR32は今回タービンも交換しますが、付いてた純正タービンはかなりお疲れ様でした・・・![]()
今回取り付けるのはHKS GTⅢ-SSタービンです![]()
純正に比べて少し大きくなってますね![]()
部品を取り付けて準備OKです![]()
トラストのスポーツキャタを取り付けたRV37は、元に戻して試乗してきました![]()
![]()
明らかに全域でパワーアップしたのが分かりました![]()
これでマフラーも変われば絶対楽しくなりますよ![]()
香川県N様R35は明日のSDFに参加されますので、エンジンオイル&フィルター交換でご来店でした![]()
という事で、明日はセントラルサーキットでスーパードラッグフェスティバルが開催されますので、サポートに行ってきます![]()
ご参加されるお客様は今年の最終戦なので、張り切っていきましょう![]()
公開日:
BCNR33 メンテナンス & 車検 & RV37 トラスト スポーツキャタライザー 取付
さて、神戸市DさんBCNR33はエンジン&フィルター交換、デフやミッションオイルも交換させていただきました![]()
で、昼から車検も無事に完了です~![]()
後は錆修理ですね![]()
RV37スカイライン400Rは、キャタライザー交換に着手![]()
まずは純正触媒の取り外しです![]()
第二触媒は簡単に外れましたが、第一触媒はかなり大変でした・・・![]()
今回はトラストさんのスポーツキャタを取り付けていきます![]()
良い感じですね~![]()
マフラーも発注しておりますが、少し納期がかかっております・・・![]()
公開日:
BNCR33 メンテナンス & セッティング & 車検整備 & R35 1000馬力 パワーチェック
さて、今日は姫路市TさんBCNR33のメンテナンスです![]()
エンジンの慣らしが完了されたとのことで、エンジンオイル交換とついでにギヤオイル交換もご依頼でした![]()
そしてそのままシャシダイ上で全開セッティングしました![]()
2.7L、Vカム、T517Zタービン、ブースト圧1.6キロで663馬力出ました![]()
グラフも綺麗で満足です![]()
ホイールもご注文いただき、ありがとうございました!
W様R35はRH9チタンマフラーに変更し、少しデータを煮詰めて1000馬力オーバーチャレンジしましたが、何とか1010馬力出ました![]()
前のチェックでは6000rpm付近でパワーが落ち込んでおりましたが、マフラー効果なのか?落ち込みもなくなりました![]()
出て良かったですが、1000馬力級のパワーチェックは危険ですね![]()
神戸市DさんBCNR33はドライブシャフトブーツの交換です![]()
各部洗浄品がら元に戻しました![]()
排ガスチェックや車検整備も完了しましたので、先に検査受けに行ってきますね![]()
![]()
O/H中のRB26ですが、前のシリンダーブロックについていたクーラントパイプが、すべて錆びて腐っておりました・・・![]()
R32系のエンジンは、ほとんどの車がこんな感じですね![]()
この辺は再使用せずに新品を組付けていきます![]()
その他の交換した方が良さそうな部品をピックアップして、お客様にお知らせしましたのでご確認待ちです![]()
加工中だったHKS鍛造ピストンと純正コンロッドの組み立ては完了![]()
かなり年季の入ったオイルクーラーKITは、ホースが劣化して今にも漏れそうだったので取り外しておきました![]()
公開日:
BCNR33 ドラレコ取り付け & RB26 鍛造ピストン 組付け準備 & R35 アライメント調整
さて、神戸市DさんBCNR33は古くなったドラレコを、最新の前後同時録画ドラレコに交換のご依頼です![]()
R33も高価な車になったので、防犯もかねて取り付ける方が増えてきましたね![]()
衝撃感知録画機能も付いておりますので、駐車時にも録画可能です![]()
物騒な世の中ですので、自分の車は自分で守りましょう![]()
続いて修理ですが、ドアミラーの土台が錆びて朽ちておりました・・・![]()
もう少しでドアミラーごと落ちてしまうところでした![]()
右側だけまだ生産しておりましたので、新品交換OK![]()
左側は板金修理です![]()
O/H中のRB26はヘッドの洗浄![]()
HKSの鍛造ピストンも組付け準備中![]()
ピストンピンが純正コンロッドに入りずらいので、加工中です![]()
W様R35は車高調整完了![]()
かなりズレていたアライメント調整も完了しましたので、最終チェックして納車致しますね![]()
赤穂市W様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした![]()
ありがとうございました!
公開日:
RB26 新品シリンダーブロック 交換準備 & R35 バネレート変更
さて、岡山県SさんBNR32のエンジンは、カムキャップボルトの取り外しが完了![]()
28本中、20本が固着しておりました・・・![]()
で、ヘッドを降ろしてチェック![]()
燃焼室は綺麗な状態で、ノック痕もほぼありませんでした![]()
中身は結構汚れてますね~![]()
クランクシャフトは使えそうです![]()
シリンダーは想像通り傷も多く、錆も多くて状態が良いとは言えないので、新品のシリンダーブロックに交換して正解ですね![]()
純正ピストンも製造廃止で手に入りませんので、HKS鍛造ピストンに変更します![]()
引き続き洗浄や組付けの準備を進めていきますね![]()
W様R35はあまりにも短すぎるバネに苦戦中です・・・![]()
加工して何とか車高もとれそうです![]()
神戸市DさんBCNR33は車検で入庫です![]()
![]()
いきなりですが、ドライブシャフトブーツが爆発してます![]()
その他、点検整備を進めます!
不調修理が終わったR35は福岡県へ運びますので、洗車してからフェリー乗り場まで陸送しました![]()
ありがとうございました!
公開日:
R35 RH9 フルチタンマフラー 取付 & RB26DETT 分解
さて、今日はW様R35のマフラー交換です![]()
ステンレスマフラーからRH9フルチタンマフラーに変更しました![]()
めちゃめちゃ軽くて良い音しますよ~![]()
後はバネレート変更ですが、バネが短すぎて入れたい種類が入りません・・・![]()
色々と調べておりますので、ちょっとお時間下さい![]()
エンスト不調だったR35は最終チェック![]()
ミッションメンバーのカラーが前後逆に入っておりましたので、元に戻しておきました![]()
その他は大丈夫そうです![]()
パワーチェックはタイヤが純正BSランフラットだったので全くグリップせず、まともな計測できませんでした![]()
データの考察で850馬力ぐらいだと思います![]()
お待たせしました!
高砂市H様R35は無事に電動ファン2個とも全開です![]()
本日納車致しました!
加西市N様はサクションパイプも急いで磨いて持ってきていただきました(笑)
めっちゃ格好良くなりましたね![]()
色々あって遅れております岡山県SさんBNR32のエンジン分解開始しました![]()
パッキンが劣化してオイルが漏れまくりです![]()
後はカムを取り外してヘッドを降ろそうとカムキャップボルトを緩めようとしても、全然緩みません・・・![]()
古いエンジンにありがちですが、ボルトとキャップの間に古オイルが固まって噛みこんでしまいます。
ほとんど嚙みこんでしまっていますので、面倒ですが1本ずつ時間をかけて外していきます![]()
今のうちにVカムも取り付けますので、塗装準備を進めておきます![]()
ブロック屋さんRPS13は来週のスーパードラッグフェスティバル準備でメンテナンス![]()
オイル交換とプラグ交換のご依頼でした![]()
RPS13も劣化している箇所もありますので、SDFが終われば点検修理もお考えです![]()
公開日:








































































































































































































