R35 構造変更 & セッティング
さて、今日は加西市N様R35の構造変更してきました
フロントアッパーアーム、リヤアッパーアーム、リヤロアアーム、リヤトーコントロールアームの4種類の構造変更でしたが、無事に『R35改』になりました
引き続き強化ミッションの載せ替え作業に移ります
W様R35は元に戻し終わり、ECMの交換作業です
後期型1.5Mの新品ECMに交換し、データの書き込みもOK
慣らし運転できるようにセッティング中です
愛媛県OさんBCNR33はオイルリターンホースが入荷しましたので、交換して耐熱対策もバッチリです
続いてフロントパイプの加工ですが、フランジからカップリングに変更しますので、カットして溶接止め進めます~
今週末もバタバタしそうなので、明日で出来るだけ進めないと作業が終わらないですね・・・
公開日:
R35 HKSサージタンク 取付 & エンジン始動チェック & BNR32 車検
さて、引き続きW様R35の作業ですが、HKSハイフローサージタンクの取り付けが完了
インタークーラーのパイピングKITも取り付けOK
トップさんのオイルキャッチタンクとリザーブタンクも取り付けしました
無事に始動チェック出来ました
まだ取り付けるパーツもありますので、引き続き頑張ります
神戸市MさんBNR32は車検が完了
続いてVカムの取り付け進めます
2年ぶりのHさんBNR34は車検で入庫です
走行距離4万キロ台ですし、コンディションは抜群ですね
公開日:
R35 VR38 エンジン搭載
今日は雨降りでしたね
これで桜も終わりでしょうか?
さて、W様R35のエンジンは引き続き20RXタービンキットの組み込み
良い感じです
車両側も耐熱処理OK
で、ドッキング完了です
サクションパイプの取り付けや・・・
HKSサージタンクの取り付けも進めて行きますね
では明日、明後日は連休となりますが、ご了承くださいませ
公開日:
R35 レッドライン 施工 & 1000cc インジェクター & TD06SH-20RX 取付
さて、またまた岡山県K様がご来店です(笑)
今回はレッドラインの施工でした
格好良くなりましたね
追加のご注文も頂き、ありがとうございます!
W様R35のエンジンは1000ccインジェクターを取り付け、いよいよタービンキットの取り付けです
もちろんのトラスト20RXタービンです
3.8Lでのマッチングは最強タービンだと思います
仕上がりが楽しみですね
加古川市N様R35は試乗してきましたが、凄く乗りやすくなったと思います
一旦お返しして様子をみて頂きます
神戸市MさんBNR32の車検整備ですが、気になっていた音量は大丈夫でした
排ガスも少し厳しかったので、調整しました
その他チェックも完了し、先に車検を終わらせてから作業にとりかかりますね
公開日:
VR38 組立完了 & フロントLSD 組込
さて、W様R35のエンジンはリフターが揃いましたので、組み込み再開です
O/H前と比べると、かなりキレイになったと思います
ついでにプラグ交換やオイルシールも新品交換しました
本体は完成しましたので、次に補器類の組み立てです
フロントデフをATSカーボンLSDに交換していきます
エンジン降りている時だと楽々ですね
明日はタービンKITの取り付け等の作業予定です
加古川市N様R35はソレノイド洗浄も完了し、ミッションを元に戻して始動チェック
クラッチ・ギヤ学習も完了です
それと、ミッションの作業中にブレーキパッドの剥離を確認しました・・・
他のパッドもカスカスに炭化していましたので、在庫のパッドに交換しました
ある意味、このタイミングに気付いて良かったですね
後は最終チェックして納車準備進めます
公開日:
BCNR33 GTⅢ-4R タービン交換 & R35 ミッションメンテナンス
さて、愛媛県OさんBCNR33はタービン交換準備スタート
センターハウジングからオイルが漏れ漏れでした・・・
タービンを取り外してエキマニチェックすると、かすかにひび割れ発見
結局エキマニ外して、溶接修理です
細かなひび割れも有りましたので、埋めておきました
パワステホースも熱でボロボロでしたので、新品に交換
で、HKSのGTⅢ-4Rタービンをドッキング
オイルリターンホースもカッチカチに硬化しておりましたので、交換しようと思ったら在庫切れ・・・
しばらくお待ちくださいませ。
加古川市N様R35はミッションメンテナンスですが、ソレノイドがドエライ事になってました・・・
本体も降ろして内部チェック
頑張って進めます
神戸市MさんBNR32は車検とVcam取り付け、その他諸々の作業で入庫しました
姫路市TさんBCNR33は牽引フックの取り付けでご来店でした
軽く点検もさせていただきましたが、全く問題無しです
後はいっぱい走って慣らし運転進めて下さいね(笑)
公開日:
R35 EVC7 取付 & ブーストアップセッティング & R35 車検整備
日中は暖かくなって、作業が捗る様になってきました
ペースアップして頑張ります
さて、業者様からご依頼のR35はサードの燃料ポンプに交換です
MY17から少し吐出量が上がっていますが、しっかりブーストをかけたら足りなくなるので、ココは必須ですね
EVC7のコントローラーも取り付け、データの書き込み
ブースト圧1.5キロでロガーをとってきました
燃料的にはまだまだいけそうですが、コンロッドの折れるリスクを考えて、少し安全マージンを残しました
それでも前よりはかなり良くなっていると思います
ありがとうございました!
加古川市N様R35は、ハイマウントストップランプの配線加工やその他の車検整備中
各ピロアームの構造変更もご依頼ですので、しっかり進めて行きます
W様R35のリフターもあと一つが入荷しないので、進められません・・・
愛媛県OさんBCNR33はタービンからオイル漏れ発生で、引き取りに行ってきました
良いタービンなんですが、ちょっと古くなってきましたので、最新のタービンに変更していきます
公開日:
R35 900ccインジェクター 取付 & プラグ交換
さて、業者様からご依頼のR35はフロントパイプの交換
続いてエンジンルームの作業はプラグ交換からスタート
インジェクターはサードの900ccに交換です
エアフロも80Φにしますので、レーシングサクションの70Φアダプターを取り外しました
後はEVC7のソレノイドを取り付けてエンジンルームの作業は完了
始動チェックもOKでしたので、続いて室内の作業に移ります
加古川市N様R35は先に車検整備にとりかかりました
公開日:
R35 TCM MY21 ミッションデータ & MFD 交換 & サイドディフューザー 取付
今日は一日中雨が降ってましたね~
桜が散っちゃいそうです
さて、今日は高知県からお越しのご新規様R35は、TCMの相談でご来店されました
MY13のトラックエディションでして、TCMを1.5Mに交換してMY21データを書き込みさせていただきました
MT21データはおススメですよ
遠くからお越しいただきまして、ありがとうございました!
連日でご来店の三田市Y様R35は、昨日の帰りにMFDが真っ白になってしまったとの事です
在庫でリビルド品が有りましたので、交換して対応させていただきました
岡山県K様R35は、サイドディフューザーの取り付けでご来店です
今回はトップシークレットさんのサイドディフューザーVer2を取り付けさせていただきました
これで外装は一通り完成しましたね~
まだまだ付けたいパーツがてんこ盛りだそうで?徐々に仕上げて行きましょう(笑)
神戸市KさんBNR32はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした
尼崎市DさんBNR34は慣らし用セッティングしてきました
頑張って慣らししてください(笑)
業者様からご依頼のR35はEVC7取付、インジェクター&フューエルポンプ交換、プラグ交換してブーストアップ進めて行きます
今日もお足元の悪い中、多数ご来店いただきましてありがとうございました!
公開日:
BNR34 スポーツキャタライザー & 550㏄ インジェクター 取付
さて、昨日に引き続き尼崎市DさんBNR34は、タービン回りを元に戻して完成
キャタライザーはサードのスポーツキャタライザーに交換です
パワーアップに伴い、インジェクターは550ccに変更です
これで作業は完了
後はセッティングして一旦納車させていただきます!
三田市Y様R35はポップアップフードキャンセラーの取り付けでご来店でした
加古川市N様R35はクラッチメンテナンス等で入庫しました
業者様からご依頼のR35はブーストアップで入庫しました
明日も頑張ります
公開日: