R35 街乗りセッティング & VR38 搭載
今日も、もちろんの雨でしたね
明日はどうなんでしょうかね?
さて、一瞬の晴れ間を狙って街乗りセッティングしてきました
強化クラッチにしたので、出来るだけ乗りやすいようにMY21ミッションデータを書き込んで学習OK
明日に最終チェックして一旦納車させていただきますね
香川県N様R35のエンジンは、ついでにプラグ交換していよいよ搭載です
後は元に戻していきますね
赤い彗星さんHCR32は、エンジンのかけ始めの調子がイマイチでしたので?調整中です
後は燃料ポンプの加工ですが、バッテリーが死んでおりますのでお早めにご用意お願いしますね~
公開日:
BNR32 アテーサ アキュムレーター交換 & VR38 強化アクチュエーター 取付
もう雨が降り続けて何日目でしょうか?
もうそろそろ止んでもらわないと、出来ない作業が・・・
さて、神戸市FさんBNR32は最近4WDランプが点灯するとのことで?アテーサのアキュムレーターを交換することになりました
しっかりエア抜きもして完成です
最終チェックで試乗してきましたが、快調でいい感じでした
ありがとうございました!
強化エンジン&20RXタービン仕様の白R35も最終チェックを兼ねて試乗してきました
車は調子いいのですが、やはり卓上で作ったデータでしたので?少しリセッティングが必要ですね
香川県N様R35のエンジンはメンバーに乗せてタービンの取り付け
タービンはノーマルのままですが、強化アクチュエーターを取り付けてみましょうと提案させていただきました
これで純正タービンをフルで使い切ります
搭載準備は完了しましたが、追加作業が入りましたので入荷するまでしばらくお待ちくださいませ!
公開日:
強化 VR38 完成
雨がやみませんね~
したい仕事が進みません・・・
コロナも猛威をふるって、またも緊急事態宣言ですし
色々と気をつけねばなりませんね。
さて、香川県N様R35のエンジンはシム調整が完了し、赤く塗ったフロントカバーを取り付けていきます
速そうですね~
補器類も取り付けて、エンジン本体は完成です
後は搭載準備進めていきますね
トップシークレットフルエアロを取り付けたR35と、強化エンジン&20RXタービンを取り付けたR35にステッカー貼り
黒はトップシークレット仕様、白はエンドレス仕様です
黒は本日納車致しました
かなり雰囲気変わりましたね
ありがとうございました!
そして本日、北米仕様の新型フェアレディZが発表になりましたね
日本仕様は今冬の予定だとか?
気になりますね~
公開日:
お盆休み明け。
皆様、お久しぶりです。
お盆休みをいただきまして、本日から復帰しました!
お盆休みと言っても、ずーっと雨でしたし、コロナの影響でかなりつまんない日々でした
休みの間、BOSSに作業を進めてもらったので、作業報告させていただきます
先ずはトップシークレットさんのフルエアロキットを取り付けたR35に、エアロキャッチの取り付け
良い感じです
後はレッドラインの施工と…
サイドウィンドウパネルとリアアンダーフィンも取り付けました
後はステッカーを貼れば完成です
オルタネーターが壊れたBNR32はリビルド品に交換です
無事に直りました
そして今回のメイン作業だったHKSのFconVproを取り付けて、いよいよセッティングです
凄く調子よくなりました
後はアテーサの修理をすれば完成です
オリジナル車高調を取り付けたR35は車高調整とアライメント計測し、慣らしが出来るようにデータ変更しました
その他、板金のBNR32の入庫やお客様の対応とバタバタしていたみたいです
で、今日は香川県N様R35のエンジン作業再開で、ヘッドを洗浄してステムシールの交換
そしてHKS強化バルブスプリングを組み込んでブロックにドッキングです
ノーマルヘッドガスケットは抜けてしまったので、今回は念のためトラストの強化ヘッドガスケットをチョイスしました
ヘッドドッキング後、HKSカムを取り付けてシム調整中です
引き続き頑張ります!
公開日:
R35 エンジン始動チェック & サーキットスペック車高調 取付 & フルエアロ
今日は折角のお盆休みなのに、朝から雨が降ったり止んだりでイマイチの天気でしたね
明日からも天気が悪いみたいなので、レジャーにお出かけの方はご注意ください
さて、エンジン強化したR35は、エンジン始動前にポップアップフードキャンセラーの取り付けや、今回取り付けたRH9マフラーの本締めして、各部点検OK
AVCを取付て、インジェクターやカムも今回変更しましたので、始動用データを作成して書き込み、いよいよ始動します
無事に始動しました
吸入空気量学習やクラッチ・ギヤ学習も完了して、漏れチェックもしましたが問題ありませんでした
追加でデフオイル交換のご依頼ですが・・・
前後とも鉄粉が凄かったです・・・
そしてサスペンションは、オリジナルのサーキットスペック車高調に交換します
昨日ボディファクトリーから返ってきたR35ですが、今回の作業内容はトップシークレットさんのショートタイプフロントバンパーと・・・
フロント&リアオーバーフェンダー・・・
サイドディフューザー&リアアンダーバンパーとリアカーボンバンパー・・・
後はエアロキャッチの取り付けやボディステッカーの貼り付け等も残っておりますので、引き続き頑張っていきます
明日から僕がお盆休み頂きますので、16日までブログはお休みさせていただきます(笑)
店は絶賛営業中ですので、よろしくお願いいたします!
公開日:
R35 エンジン搭載 & HKS ハイフローサージタンク 取付 & Z34 ツインオイルクーラー 取付
さて、エンジン強化&20RXタービンを取り付けたR35は、エンジン搭載完了してタービンKIT用サクションを取り付け
サージタンクはHKSのハイフローサージタンク
後はサムコクーラントホースを取り付けて一通り完了しました
最終チェックして始動チェックですね
WさんZ34はオイルクーラーの取り付け
すでにHKSのオイルクーラーが付いておりましたが、サーキットを走るとまだ油温がキツイそうで?トラストのKITが助手席側に付くので、直列で繋げてツインオイルクーラーにします
ATクーラーも有り、苦戦しましたが何とか装着完了しました
後は元に戻して最終チェックして納車致しますね
トップシークレットさんのフルエアロKITを取付依頼だったR35は、完成してボディファクトリーから返ってきました
夜で分かりにくいので、また明日の明るい時に写真撮りますね
公開日:
R35 TD06SH-20RX タービンKIT & BNR32 メインハーネス 交換
さて、今日は強化VR38にトラストTD06SH-20RXタービンの取り付けです
ただ、HKSのDCTクーラー装着車にこのKITを取り付けるのは初めてで?取り回しにかなり苦戦しましたが、加工して何とかイケそうです
エンジン側の搭載準備は完了しました
後はRH9フルチタンマフラーの取り付けと・・・
リヤトーコントロールアームの取り付けでした
休み明けには完成できそうですね
神戸市FさんBNR32はメインハーネスの取り外し
端子が錆びたりロックが割れたりと、かなり劣化しておりました・・・
社外の新品メインハーネスなので安心ですね
元に戻し終わり、調子よくなりました
が、しかし・・・
うっすらバッテリーランプが点灯したりハイキャスランプが点滅しだしたので?発電量を測ったら11.57Vしかありませんでした
オルタネーターが壊れている証拠ですので、リビルト品で対応したいと思います
WさんZ34は追加オイルクーラーの取り付けで入庫しました
お盆休みは多忙のため、通常通りの営業です!
宜しくお願いいたします。
公開日:
フィガロ エンジンマウント 交換 & ZVW30 プリウス ハイブリッドバッテリー 交換
さて、前に86でお世話になったFさんのお父様のフィガロがご来店です
最近エンジンの振動が酷いので、エンジンマウントを交換のご依頼です
4点交換しましたが・・・
どのマウントも原型がなくなるぐらい変形しておりました
最後にエンジンオイル&フィルター交換して完成です
試乗してきましたが、特に変な振動もなく、改善出来てました
ありがとうございました!
30プリウスはハイブリッドシステムエラーで駆動用バッテリー交換しました
分解点検すると、3個ほど劣化しておりました
強化したVR38はエンジンメンバーに搭載して1100ccインジェクターとプラグ交換OK
明日からタービンKITの取り付けです
もう一台の強化VR38はエンジンパーツを洗浄中です
HKSカム&バルブスプリングの取り付けも進めていきますね
フロントカバーも塗装に取り掛かります
公開日:
R35 ABSユニット 交換 & アッパープログラム & アドバンR6 加工
さて、今日は加西市N様R35のABSユニット交換です
前回6年前にリビルド品に交換したのですが、今回は新品交換しました
ブレーキフルードのエア抜き&学習して試乗してきましたが、特に問題なしでした
しばらく様子を見てみますね!
エンジン強化中のR35はミッションアッパープログラム
MY17なので、中身は綺麗ですね
まずはオイルポンプの油圧アップですが、対策されているとは言え、フィルターは目詰まりしまくりです
後期もCリング抜けしますので対策は必須です
1000馬力対応の8枚ディスクと強化バスケットを組み込んだクラッチと、ファイナルサポートを組み込んでミッションは完成
後はギヤが耐えれるかどうかですね
香川県N様R35のエンジンは分解完了
ヘッドガスケットが少し怪しい感じでしたので、今回は社外品の強化ヘッドガスケットで組付けてみます
加古川市O様R35のアドバンR6ホイールのリムポリッシュ加工が完了しましたので、タイヤを組付けて取り付け準備
連絡すると、早速ご来店です(笑)
また雰囲気がガラッと変わりましたね
また明るいときに写真撮らせてくださいね
公開日:
VR38 分解
さて、香川県N様R35のエンジンは、メンバーから降ろして分解を進めます
この前に強化したエンジンとほとんど見た目が同じなので、間違えない様にしないといけませんね
中身はキレイでした
フルエアロ取り付け中のR35は車検整備中です
加西市N様R35はVDCチェックランプ点灯・・・
ABS本体の故障っぽいです
加古川市O様R35はレッドラインの施工
またイメージ変わりましたね
ありがとうございました!
公開日: