BNR34 RB26 エキマニ交換 & エンジン部品 洗浄 & R35 メンテナンス
朝夕は冷えてくるようになりましたね~
さて、加西市N様BNR34はタービンのエキマニ交換です
パワーが出なかったのが前のエキマニのフランジ形状があまり良くなかったのが原因なのか?ちょっと検証してみることになりました
これで改善出来ればいいのですが・・・
作業中にクーラント漏れを発見しましたので、これも対処しておきます
神戸市SさんBCNR33は不調で引き取りに行ってきました
大阪府TさんBCNR33のエンジンも綺麗に洗浄中です
ただ、メタルの納期が12月上旬になるみたいで?しばらく組み上げはお預けになりそうです・・・
ホワイト君は久しぶりに倉庫から出して洗車しておきました
尼崎市M様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした
好評の35周年キャンペーンはお陰様でかなりご注文を頂きまして、ちょっと作業に取り掛かるのが遅くなるお客様も出始めております
納期もかかるパーツもありますので、広い心でお待ちくださいますようお願いいたします。
公開日:
FC3S ミッションマウント作成 & RB26分解
業者様からご依頼でFC3Sのミッションマウント制作のご依頼です
ATからMTに載せ替えてあるのでマウントの形状が違います
AT用とMT用を合体させて作り直しました
溶接して錆取りをして塗装しなおして取り付けをしました
引き続きニュルエンジンの分解
ピストンを取り外しましたが状態は良さそうです
親メタルは1番と6番の当りがあまり良くないですね
メタル類は全て新品交換しますのでしっかり慣らし運転を頑張ってください
分解完了しましたので後は汚れたエンジン部品をしっかりと洗浄していきます!
エンジンルームも綺麗に洗浄していきます
結構汚れてましたので洗浄したらすごく綺麗に見えますね
かなり綺麗になりました
ガンメタ君も街乗り仕様に戻しました
点検もしましたが特に問題もありませんでした
加西市N様R35はカーボントランクに交換しますので
ボディファクトリーへ出しました
R34はメンテナンスとエキマニ交換で入庫しました
好評中のキャンペーンも宜しくお願い致します。
公開日:
BCNR33 RB26 ニュルエンジン O/H開始
さて、イベントで伸ばし伸ばしになっていた大阪府TさんBCNR33のエンジンO/Hを急ピッチで進めます
ニュルエンジンらしいのですが、どうなっているのか興味津々です
点検しながら分解していきますが、まず気になったのはエンジン内部がかなり汚れておりました・・・
オイル管理が悪いのか?使っているオイルが悪いのか?何とも言えませんが、ちょっと汚れ過ぎだと思います
後はプラグの色。
左から1~6番に並べているのですが、3,4番が異常に黒いのか?その他が白いのか?焼け方が均一では無いですね
ヘッドを降ろしても燃焼室の色がそのまま出てます
おそらく、インジェクターの吐出量が均一では無い事が予測できます
かなり古いインジェクターなので、交換されることをお勧めします。
カーボンもかなり蓄積されておりますので、調子が悪くなくても健康診断の様に定期的なセッティングをした方がいいですよ
R32~R34も古くなっておりますので、それなりのメンテナンスをしていかないと大きなトラブルのモトになりますので・・・
筑波サーキットから無事に帰ってきて、2台ともサーキット走行後のメンテナンス
キャンペーンも折り返しですので、ご検討の方はお早めに!
公開日:
R35 メンテナンス & 出発準備
さて本日は加西市N様のメンテナンスの続きから!
スプリング交換でサスペンション外すついでに
ショックも強化したものに変更
取り付けも終わって車高も元に戻して完成
筑波サーキットでどうなるか楽しみですね
後は出発前の準備で整理をしておりました
月曜日から出発して
水曜日までお店をお休みしております。
35周年キャンペーンも宜しくお願い致します。
公開日:
スーパードラッグフェスティバル & R35 メンテナンス
本日は朝から加西市N様のR35を筑波サーキット前のメンテナンスで入庫しました
エンジンオイルと前後デフオイルの交換をしました
全体的に結構オイルが汚れてましたね
バッテリーも弱っていたみたいで
バッテリーを新品交換
タイヤもワイヤーが出ておりましたので交換
と思っていたんですが…
まさかのビードがどうやっても落ちずやむを得ずカット
無事組み上げ完了しました(笑)
引き続きメンテナンス進めていきたいと思います
一方スーパードラッグフェスティバルの方は3台がエントリー
エントリー車両も120台オーバーで大盛り上がりでした。
サポートでボスとこうた君が参戦しておりました
今日はありえないトラブルがあったりでしたが何とか復帰出来て良かった
サッシ屋さんとブロック屋さんはシリーズチャンピオンおめでとうございます
35周年キャンペーンも宜しくお願い致します。
公開日:
R35 ドライブシャフトブーツ & イグニッションコイル プラグ交換 & デモカー メンテナンス & BCNR33 オイル交換 納車
さて今日はガンメタくんがサーキット走行後のメンテナンス
前後のデフオイルの交換をしました
カーボンLSDに交換してから初めての交換で
鉄粉やオイルも結構汚れていました
姫路市K様はドライブシャフトブーツ&イグニッションコイルとプラグの交換でご来店
いつもの左のインナー側がパックリ割れてグリスまみれになっていたので
綺麗に掃除をしてから交換しました
次にイグニッションプロダクツのコイルに交換
ついでにプラグも交換しました
元に戻して完成です
ゴン吉さんBCNR33は納車前のオイル交換をしました
エンジンオイルとエレメント&ミッションオイルの交換をして
本日納車しました
明日はドラッグフェスティバルでBOSSは不在ですがお店は開店しております!
35周年キャンペーンも宜しくお願い致します!
公開日:
本日はテストデー
今日は朝からセントラルサーキットにサスペンションのテストに向かいました。
到着した時点ですでに気温は暑いぐらいやけどどうしようもない
バネも4SET用意してやる気満々
ドライバーはいつもの佐藤公哉プロ
テスト開始でどうなるか?
前よりはかなりいい感じでさらに減衰調整して再トライ
セッティングは決まりましたがタイヤがダレダレでコースコンディションもこんな状態でレコードラインを
走れない
気温も20度超えでしたが本日ベスト1分19秒151でした
番外で京都のY様がZ34で走りにきてました(笑)
テストも無事終えて店に帰ったらNEWタイヤが届いてたので早速交換して筑波の準備にかかりました
公開日:
RPS13 セッティング & デモカー テスト準備
ブロック屋さん180SXはハイパーオルタネーター130aに交換
オルタの交換が終わったので早速シャシダイでセッティング開始
インジェクターを1300ccに交換したので期待しながらセッティングしてるとタイヤがグリップしない
ラッシングをやりかえたり、いろいろやったけど駄目
8500rpm回したんですが6800rpmしか回ってない状態で2000回転もスリップで660PSしか計れてません
何とかセッティングは取れましたがパワーは計れませんでした
パワーはかなりありそうなんですが残念!!
最後にオイルとエレメントを交換してから納車しました
デモカーのガンメタくんはサーキットでのテストの為
タイヤをフージャーに交換
明日は新しいバネのテストで店の開店時間がわかりませんのでご了承下さい。
公開日:
R35 ソレノイド洗浄 & カーボンボンネット & RECARO SR-6 取付
さて、今日は大阪府M様R35の作業です
まずはミッションソレノイド洗浄ですが、思っているよりも綺麗でしたが深い傷が入っておりました
オイルフィルターも新品に交換OK
クラッチ・ギヤ学習も完了です
ついでにタイヤの空気圧センサー異常が出ていたのでエラーチェック
低圧異常が出ていたので空気圧を点検したら全て1.6キロでした・・・
夏に空気圧チェックしたままですと、寒くなってきたら空気圧が低くなってきますので、少し高めに入れておいてくださいね
続いてボンネットはトップシークレットさんのカーボンボンネットに交換
シートはレカロSR-6に変更です
やっぱりGT-Rはレカロが似合いますね~
最後にサイドステッカーを貼って完了です
めっちゃ格好良くなりましたね
ありがとうございました!
ゴン吉さんBCNR33は全て元に戻し終わって作業完了です
明石市N様R35は無事にATTACK岡山から返って来られて、タイヤ交換と各部点検させていただきました
お疲れさまでした!
公開日:
R’sミーティング2022& R35 JZA80 BCNR33 メンテナンス & 創業35周年
2年ぶりにFSWで開催されたR’sミーティングに行ってきました
久しぶりに規制のないイベントだったので、かなり入場者も多かったですね
天気も良くて道中のツーリングも楽しかったです
また来年も行けたら良いですね
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!
で、FSW帰りにそのまま明石市N様R35がメンテナンスで入庫しました
エンジンオイル&フィルター、ミッションオイル、F/Rデフオイル交換のフルコース
後はレース用タイヤに入れ替えて、空気圧センサー登録と各学習も完了
明日はATTACK岡山頑張ってください
ブロック屋さんRPS13はオルタネーター交換ですが、コアが無いみたいで?外してメーカーに発送しました
神戸市I君JZA80スープラはメンテナンス
ミッションオイル、デフオイル交換のご依頼でした
下回りの点検でステアリングラックブーツが破れているのを発見
ラックからのオイル漏れも発見してしまったので、リビルト品に交換するか悩みますね
愛媛県IさんBCNR33はメンテナンスで入庫
ゴン吉さんBCNR33はサージタンクを取り付けて元に戻している途中で、燃料ホースにヒビが入っているのを発見したので新品に交換・・・
元に戻し終わって始動チェック
バキューム圧も正常になりました
最終チェックして納車致します!
そして、本日は11月1日という事で、創業日です。
早いもので創業35周年を迎えることが出来ました。
これもお客様があっての事だと感謝し、これからも皆様に喜んで頂ける様に頑張っていきます!
後日にはなりますが、日ごろの感謝を込めてキャンペーンも考えておりますので、また発表させていただきます
公開日: