有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 R35 」 一覧

BNR32 サクションパイプ 制作 & EVC7 取付 & R35 点検

 

さて、愛知県KさんBNR32はタービンの遮熱板を制作して取り付けcool

昨日作ったパイピングもタービンに合わせて塗装しました

 

EVC7のソレノイドバルブも熱害の少ない場所に取り付けOK

 

仕上げの作業も終わりましたので、最後にサクションパイプの制作です

 

後はピカピカに磨いていきます

 

新デモカーR35は慣らし運転を200km程走りましたので、点検を兼ねてリフトで上げました

 

タービンキットを変更したらマフラーが奥まってしまい?バンパーに接触していたので、加工して当たらない様にしました

 

ガンメタ君は久しぶりに洗車してキレイキレイlaugh

この後、雨が降るとコータ君は知る由もない・・・frown

公開日:

BNR32 HKS FconV Pro 取付 & パイピング 制作 & エンジン始動チェック & スタビライザーブッシュ 交換

 

さて、愛知県KさんBNR32はシングルターボ化でパワステタンクを移動しなければなりませんので、溶接加工で移動完了

 

タービン~インタークーラー間のパイピングも制作し、ついでにハーネスも始動してスッキリ

 

エンジンルームはある程度仕上がったので、次は電子パーツの取り付けblush

 

まずはVproの取り付け

 

圧力センサーも取り付け、Vcamの配線処理もしておきました

  

後はデータの設定を変更し、始動用のデータを入力して始動チェックcool

 

何の問題も有りませんでしたので、EVC7の取り付けや仕上げを進めていきます

 

 

神戸市MさんBNR32はこの前の点検でスタビブッシュが傷んでいる事に気付きましたので?今回交換のご依頼ですcheeky

 

新品と比べると、かなり潰れておりました

 

これでしばらくは安心ですね

 

合間にホワイト君にARCオイルクーラーの取り付けも進めました

後は元に戻していきます!

公開日:

RH9 勉強会 & RV37 アライメント調整 & ブーストアップデータ 入力 & BNR32 フロントパイプ制作 & 700cc インジェクター 取付

昨日は定休日返上で、RH9勉強会&懇親会に参加してきましたblush

 

ATS社&OS技研社によるクラッチやLSDの駆動系の説明、KNシステム社による最新データロガーソフトの説明を受けました

その後、リーガロイヤルホテル京都にてRH9懇親会に参加

他社様との交流出来て良かったです

翌日は仕事が有りますので、遅くなる前に退散させて頂きました

RH9加盟店の皆様、ありがとうございました!

 

 

で、本日は丹波市TさんRV37の仕上げで、アライメント調整

 

ECUTEKブーストアップデータを入力し、ECUコネクトも接続

まだ新車ですので、慣らしが終わってから後日パワーチェックと煮詰めたセッティングさせて頂きます

 

 

愛知県KさんBNR32は、フロントパイプの制作cool

他のパーツも合う様に微調整して取り付けました

Vcamカバーも塗装から返ってきましたので取り付けて配管完了

 

インジェクターはサード製700ccを取り付けて配線加工

 

レジスターやソレノイドも取り外しますので、ついでに綺麗に処理しておきました

後もう少しですね

公開日:

R35 VR38 98Φ ボアアップ 4L 組込 & RV37 トラスト スポーツキャタライザー 取付

  

さて、昨日ご紹介させていただいたVR38ですが、実はシリンダーライナーを使用しないボアアップに成功しております

標準でプラズマ溶射という特殊表面加工されておりますが、同じ製法で作ることが可能になりました

 

シリンダーボアはΦ95.5からΦ98にアップしておりますので、ほぼ4L計算になりますcool

この技術を応用するとシリンダー補修も可能ですので、O/H時の修理選択肢が増えますね

新品のシリンダーブロックも60万円以上する高価な部品になりましたので、傷が入ったからと言ってポイできなくなりましたから・・・

 

更にクランクシャフトはアキュルト加工という表面処理を施すことで、オイルの付着率を大幅に軽減するため、オイルがミストになりにくく、内圧を下げる効果が期待できます

 

これをブロックに組み込み、クリアランス調整もOK

 

フルバランスどりしたピストン&H断面コンロッドも組み込み、後はお客様の車から取り外して移植していきます

 

 

丹波市TさんRV37は純正触媒を取り外し、トラスト スポーツキャタライザー&パワーエクストリームRマフラーの取り付けを進めます

 

キャタライザーの取り付け完了

マフラーを取り付ける前にキャニスターの移動をしようかと思ったら、めちゃくちゃデカくなってる・・・frown

いつの間にかキャニスターの形が変更されてました

 

現実逃避で先にエアクリーナーの交換を先にしました(笑)

 

HKSの純正交換用フィルターです

キャニスターは明日に考えます

 

 

ホワイト君はちょっと新しい物をテストblush

 

新デモカー君は実走セッティング中

なかなか1500ccインジェクターが手強く、セッティングが出ません・・・cheeky

慣らしがてら、ボチボチ頑張ります

公開日:

R35 次世代排気量アップ & RV37 マフラー交換 & キャタライザー交換 準備 & RB26 ニスモ インテークコレクター 取付

去年ぐらいから秘密裏に進めてきた新しいVR38チューンが形になってきましたので、少しご紹介です

 

新技術を投入した次世代的な方法で排気量アップ&フリクションレスな加工をご提案できるようになりました

そろそろVRエンジンも老朽化した車両も出てくる頃合いでしょうし、O/H時の補修にも使える技術だと思います

丁度GT-Rマガジンさんに取材に来ていただけましたので、また紙面でも紹介できます

組み付けも慎重に進めていきます

 

 

昨日始動チェックした新デモカーR35は元に戻し終わりましたので、セッティングを煮詰めましたblush

 

何せ1500ccという純正の3倍近い吐出量のインジェクターなので、なかなか普通にアイドリングさせるのも一苦労です・・・frown

 

だいぶ安定してきましたので、後は実走チェックですね

 

 

丹波市TさんRV37はマフラー&キャタライザー交換に着手しました

 

今回もトラスト パワーエクストリームRマフラーとスポーツキャタライザーの組み合わせですcool

外すのも一苦労です

 

 

愛知県KさんBNR32はニスモのインテークコレクターを取り付けることをスッカリ忘れておりましたので、塗装して綺麗に仕上げたサージを取り外してニスモに取り替えました・・・

 

出来る営業マンがカムを探し出してくれたので、早速取り付けてシム調整しました

 

ですが、欲しいシムが在庫切れ・・・cheeky

うまい事いきませんね

公開日:

R35 4.3L エンジン搭載 & 始動チェック & RV37 スカイライン400R アラゴスタ タイプS 取付

 

さて、新デモカーR35の4.3Lエンジンは搭載準備が整いましたので、車体にドッキングOK

 

一気に元に戻し、始動チェックcool

調子は良さそうなので、手直しやセッティングも進めていきます

 

丹波市TさんRV37はサスペンションの交換です

 

メッチャ綺麗なのでもったいない気がしますが、取り外していきます

 

今回取り付けるのは、アラゴスタのタイプSラバーマウント仕様です

 

どんな乗り味になるのか楽しみです

 

愛知県KさんBNR32のエンジンは洗浄しながら補器類の取り付け中

 

サージタンクもボロボロでしたので、塗装し直しました

後はEXカムが欠品中で?しばらくお時間下さい・・・cheeky

 

神戸市KさんBCNR33は本日納車でした

ありがとうございました!

公開日:

BCNR33 ハブベアリング 交換 & R35 GT1000 セットアップキット 改 取付

 

さて、今日は神戸市KさんBCNR33のリアハブベアリング交換です

 

かなり錆が酷くて、取り外すのも一苦労です・・・frown

プレス機で圧入完了

後はラジオは聞くことがないので?アンテナが出ない様に加工blush

 

最後に始動時のリセッティング

もう少しで完成です

 

 

VR43にIPパワーコイルの取り付け

 

HKSファインチューンVベルトを取り付けて、GT5565_BBにGT1000セットアップキットを取り付けていきます

 

少し合わない個所が有りますので?加工しながら取り付けていきます

完成間近で部品が足りない事が発覚・・・cheeky

もう少しだったのに~

公開日:

BNR32 ダッシュボード 交換 & RB26 メタルヘッドガスケット 取付 & HKS Vcam step2 取付 & R35 エンジン降し

さて、今日はご新規様BNR32のダッシュボード交換をさせて頂きました

 

いつも通りパパッと取り外しました

 

2時間ほどで全ての工程が完了しました

余りの速さにビックリされておりました(笑)

またのご来店お待ちしております!

 

 

愛知県KさんBNR32のエンジンに取り付けるメタルヘッドガスケットが入荷しましたので、早速取り付けていきます

 

ヘッドがドッキングしましたので、次はHKS Vcam step2の取り付けです

 

シム調整して、取付完了

カムカバーも塗装に出しました

 

 

新デモカーのエンジンは降りて、移植準備中です

と言っても、まだ何を載せるか決まっておりませんが・・・frown

 

 

岡山県H様R35&赤穂市W様R35は、洗車して本日納車致しました

ありがとうございました!

公開日:

RB28 組込完了 & HKS 強化オイルポンプ 取付 & R35 エンジン載せ替え 開始

 

さて、愛知県KさんBNR32のエンジンは2.8Lキットの組み込みが完了

 

続いてHKS強化オイルポンプ取り付け・・・

 

オイルシール取り替えて各部洗浄して取り付け・・・

 

クーラント漏れしていたウオーターポンプは新品に交換して取り付け・・・

 

サーモスタッドとハウジングはボロボロでしたので新品を取り付け・・・

 

ベアリングがゴロゴロ異音していたので、タイミングベルトテンショナー&プーリーも新品取り付け・・・

などなど、色々と取り付けて腰下は完成です

 

エンジンルームの洗浄もOK

 

 

新デモカーMY17はエンジンの載せ替え準備を開始

載せ替えるエンジンはまだ決まっておりません(笑)

4.1Lにするのか4.3Lにするのか?タービンは20RX?25G?GT5565_BB?・・・

迷う・・・frown

 

 

MY20は久しぶりに整備中blush

 

 

昨日引き取りに行ってきた鳥取県TさんBNR32は、現状が280°カムが入っており?少し乗りにくいとの事で、2.8LとVカムを入れたいとのご要望です

このエンジンを作ったのが2016年なので、色々とアップデートしながら進めていきますね

公開日:

R35 車検 & RB26 2.8Lキット 組込開始

さて、今日は朝から赤穂市W様R35の車検

無事に受かりましたので、最終チェックして納車致します

 

 

岡山県H様R35はワイパーゴムの交換

梅雨時期なので、皆様もお早目の交換お願いしますmail

最後にエンジンオイル&フィルター交換して完成です

ありがとうございました!

 

アクアはタイヤ交換ですが、溝が全然ありませんでした

 

タイヤも減りますので、定期的な点検お願いします

 

 

愛知県KさんBNR32のシリンダーブロックは、洗浄して塗装し直し、HKS 2.8Lキットの組み込み開始

頑張りますcool

 

今のうちにエンジンルームもキレイにしておきますね

 

鳥取県TさんBNR32は引き取りに行ってきました

エンジンチューンや構造変更進めますね

公開日: