本日からスタート!
今年の営業開始いたしました
今年もどしどしご来店くださいませ
正月休み中にBOSSが珍しくエンジンの慣らしをしましたのでオイル交換&フィルター交換
異常なく快調のようです
点検が終われば全開セッティングですね
岡山M様のR35はアライメント調整
そしてボディステッカーを貼り直し、レッドラインステッカーも貼りました
メッチャ速そう~
長らくお待たせしましたが、完成です
これからエンジンの慣らし運転を頑張ってくださいね
ご新規のBMW(M5)のお客様は板金とホイール交換でお預かりしました
格好いいですね~
まずは板金作業を進めます
カプチーノは車検整備
Nさんのステージアはサーキット走行をすると水が吹いてしまいますので、おそらくヘッドガスケットが抜けかけと思われます
一度ヘッドを降ろして点検してみますね
公開日:
年内の業務終了。
今日はメチャ寒い一日でしたね・・・
鼻水が止まりませんでした
さて、作業報告ですが鈴鹿アタックでパープル君のフロントガラスが飛び石で割れてしまいましたので、新品交換です
サーキットを走ると仕方ありませんよねぇ
無事に交換が終わり、何やらBOSSがゴソゴソしております(笑)
正月休み中は珍しくエンジンの慣らしをする様なので、見かけても煽らないでくださいね
岡山M様のR35はタイヤをRE-71Rに交換
今回はフロントも285サイズなのでグリップアップ間違いなし
そしてフロントアッパーアームも調整式に交換
後はアライメント調整してステッカーを貼ったら完成ですよ
神戸市N様のR35はRSWさんのカーボンパネルの取り付けでご来店
今回は奮発してフルセット
室内が一気にレーシーに仕上がりました
ありがとうございました
宝塚I様のR35は黙々とアンダーコート剥がし・・・
寒くて中々進みません
本日をもちまして今年の業務は終了いたしましました。
今年もありがとうございました!
さぁ明日は大掃除。
今年の汚れを綺麗にしていきます
公開日:
R35 フルエアロ & 軽量化
今年最後の週ですね
残り二日、頑張ります
さて、岡山M様のR35がボディファクトリーから返ってきました
今回はフロントカーボンディフューザー、トップさんのサイドディフューザーと・・・
トップさんのリヤアンダーディフューザーVer.1の組み合わせです
良い感じですよ
後はタイヤ交換、フロントアッパーアーム交換、ステッカー貼りも進めます
宝塚I様のR35は、内装パーツを取り外して軽量化を進めています
男前ですねぇ
もちろんアンダーコート剥がし等も進めています
これが終わればロールケージを組んでいきますね
赤い彗星さんのHCR32はブレーキグレードアップ、プロスタート取り付け、カーボンパネル製作等でお預かり
パープル君は試乗してきて最終チェック
Kくんとのりピーさんもオイル交換にご来店くださいました
さぁ、ラストスパートです
公開日:
R35 エアロ取り付け & BNR32 セッティング
MerryXmas
聖なる夜を楽しんでますか?
エンドレスにもサンタさんがやってきて、プレゼントをいただきました
お気遣いありがとうございました
さて、作業報告ですが、パープル君のサイドステップを例の物に交換です
トップシークレットさんの新作でした
これにレッドラインを入れて完成
カッコいいです~
関西圏ではウチが初めてだと思いますので、ご検討の方は是非見にご来店くださいね
ご新規のR35お客様もエアロの取り付けでご来店くださいました
フロントはオリジナルカーボンディフューザー
サイドはトップさんのサイドディフューザーでした
ついでにオイル交換もご依頼
ありがとうございました
またリヤディフューザーもご検討よろしくお願いいたします。
岡山TさんのBNR32は全開セッティングに行ってきました
ブースト1,4キロで700ccインジェクターが全噴射・・・
また来年に燃料系を見つめなおしてリベンジしましょう
公開日:
R35 エンジン始動
今日はXmasイヴですね~
ちょうど3連休ですし、皆様はご家族や恋人と過ごされるのでしょうか?
そんなの関係ねぇ!っていう方は・・・ご来店お待ちしております
さて、本日の作業報告ですが、パープル君の始動チェック
バッチリOKです
後はリヤバンパーがタービンブロー時マフラーからオイルに引火した炎で焦げてしまいましたのでこうかんしました
今年は色々と痛めつけてしまいました・・・
来年はノートラブルで終えたいですね
IさんのBNR32はミッション搭載完了
後は慣らししてくださいね
岡山TさんのBNR32はブレーキパッドの交換
これで少しは止まるようになりますね
三木市NさんのBNR32はスターターモーターの交換
長年使った純正からRH9ハイパースターターに交換し、力強くスタートできるようになりました
年内の営業は28日まで、29日は大掃除、年明けは5日から営業開始の予定です。
よろしくお願いいたします!
公開日:
HKS GT900タービンKIT
皆様お待ちかね、本日の作業報告のお時間です
パープル君のエンジンはメンバーに載せてHKSのGT900タービンの取り付けです
これでさらにパワーアップしちゃいますよ
GT800タービンと比べても一回りEX側が大きくなっていますので、フロントパイプも専用品に交換しました
補器類も取り付けて車体にドッキング完了
明日には始動チェックできるかな?
IさんのBNR32はミッション交換の準備です
強化ミッションだったのですが、この前の岡国走行会でブローしてしまいました
派手に逝っちゃいましたので、修理するのもかなりの金額がかかりそうだったので・・・
今回は純正新品ミッションに交換します
こちらも明日には完成予定です
超久しぶりにTくんがオイル交換でご来店でした
2年ぶりのオイル交換だったので、下回りやエンジンルームの点検も入念に行いました。
来年は頑張ってもうちょっと乗りましょう(笑)
公開日:
パープル君エンジン 完成
今日もムシムシして暖かい一日でしたね~
天気予報見たら最高気温20度になってました・・・
で、明日の最高気温は13度て・・・
今日の最低気温より低いらしいです
体調管理しっかりしましょう!
さて、引き続きパープル君のエンジンですが、新品オイルポンプが入荷しましたので取り付け
品番が変わっているので、何か対策されているのかな?
チェーンやテンショナー類も今回全て新品しました
後は元に戻してエンジン完成
色々と問題があって時間がかかっちゃいました
次のタービンはもう入荷しておりますので、明日に取り付けですね
今度は壊れないですよね?ww
そしてオリジナル純正タービン改ハイフロータービンが仕上がりました
コンプレッサーめっちゃデカい!
EX側はカットバックを入れて、高回転時ブースト圧のタレを少なくできる設計にしてもらいました
700PS目標、最大750PSは狙えるタービンです
まずはあの青い車に取り付けですよ
神戸市M様のR35はリコイルキットが届きましたので、早速取り付けてネジ山復活
しっかりとキャリパーを止めてエア抜きして完成です
これで安心してブレーキング出来ますね
宝塚I様のR35はベルトがキュルキュル音が鳴っていましたのでプーリー系を新品交換
ボンネットダクトから水が入ってプーリーのベアリングがダメになってました
これで快適
姫路市O様のR35はオイル交換でした
ホイールのご注文ありがとうございました
公開日:
VR38 O/H開始
今日は何故か汗ばむ陽気
ですが体は動くので重作業も進みます
さて、パープル君のエンジンはカムを組み込んでシム調整完了
後はオイルポンプの納品待ち
その間に業者様からご依頼のVR38を分解していきます
前に当社でHKS鍛造ピストン&コンロッド、カム&バルブスプリング等を組んだエンジンなのですが、ステップアップ前に現状確認です
ピストンはノック痕も無く、いい感じ
メタルも少し削れていますが、許容範囲内ですね
後は報告して仕様を決めていただきます
神戸市M様のR35はリヤキャリパーもO/Hでしたが・・・
前のオーナーさんがネジ山をナメさしてしまっていたようで、全く締まっていませんでした
リヤキャリパーは2本止めなので1本しか止まっていなかったんですから、かなり危険でしたね・・・
このサイズのリコイルが在庫切れしていましたので、もう少々お待ちください
しかし、作業したのはおそらくショップか整備工場でしょうが、こんな状態で車をお返ししたらお客様は死にますよ!?
皆様も信用できる車屋さんに持ち込みましょう。
岡山TさんのBNR32は点検が完了し、レーシングオイルに交換してセッティング準備完了
後は天気の良い日に全開しますね
公開日:
R35 ローター交換 & キャリパーO/H
さぁ今週も始まりました
今年も残り少ないですが、最後まで頑張りますよぉ
神戸市M様のR35はひび割れたローターをRH9ローターに交換
キャリパーO/Hもとりあえず完了
タイヤは71Rが無くなってしまいましたので、ミシュランCUP2の305サイズに交換しました
神戸市N様もタイヤが終了しましたので交換
在庫のA08Bを取り付けました
Aさんの娘さんムーヴはリヤハブベアリングから異音がしていましたので交換
新品に交換して対応しました
ついでにオイル交換もご依頼でした
仕事の合間にパープル君のエンジンも進めます
ヘッドをドッキングさせて、ドンドン進めたかったのですが・・・
オイルポンプが手で回らないぐらい固かったので、分解してみるとタービンの破片が噛んでいました
こういう事も起きるので、できればタービンも壊したくないですねぇ
公開日:
R35 オリジナルディフューザー & ホイール交換
今日は朝から途切れることなくお客様がご来店していただき、ドタバタでした
なかなか対応できないお客様もいらっしゃいましたので申し訳ございませんでした。
作業報告ですが、岡山H様のR35が入庫です
まずは大好評オリジナルアンダーディフューザーの取り付け
これだけでフロントがキリリと引き締まりますね
そしてホイールをワーク『GNOSIS HS202』に交換
メッチャ格好よくなりましたねぇ
ありがとうございました
FさんBCNR33はタコメーターがアイドリングで11,000rpmに・・・
メーターを新品に交換して対応しました
R33も古くなってきましたので、こういった事例も多くなってきそうです
神戸市M様のR35は、ブレーキシステムがかなり傷んでいましたので修理を進めます
まずはボロボロになっていたキャリパーのオーバーホールから。
洗浄し、シールキットに交換しようとしていたのですが・・・・
何とピストンのコーティングが高温で剥離していて、ポツポツ穴が空いていました・・・
しかもピストンの納期が未定。
どうしましょ?
岡山TさんのBNR32はやっとエンジンの慣らしが終了しましたので、リセッティングでお預かりしました
点検、オイル交換して全開ですね
宝塚I様のR35も本日からお預かりしました。
イヨイヨ次のステップですね
来週も頑張ります
公開日: