有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 R35 」 一覧

BNR32 リビルトドライブシャフト & 強化VR38 組み込み

こんばんは

本日の作業報告のお時間ですblush

 

サッシやさんのBNR32ですが、前回運転席側のドライブシャフトをリビルト品を組み替えましたが、今回は助手席側もブーツが爆発

 

前回同様リビルト品を分解して強化シャフトを入れ替え、組みつけました

後はオイル漏れの修理も進めていますcheeky

 

 

尼崎M様のVR38は鍛造ピストン&H断面コンロッドの組み込みが完了

ヘッドや各パーツも洗浄して組み込み準備しています

 

 

N様のR35は空気圧センサーのパッキンからエア漏れしていましたので新品に交換でした

ゴム関係は寒い時期に硬化しやすいですね

 

VR43も本日引き取りに来られました

また慣らしが終わりましたらリセッティングですねcool

軽く1,000PSは出ると思われます・・・frown

公開日:

強化VR38 & フロントLSD & ATIクランクダンパー

今週もスタートしました

 

さて、VR43に取り付けるフロントLSDのサイドベアリングが納品されましたので、早速組み込んでバックラッシュ調整もOK

 

ATIクランクダンパーも丁度入ってきましたので取り付けて完成

お待たせいたしました!

 

 

尼崎M様のVR38はメタル選定し、組み込み準備blush

 

鍛造ピストン&H断面コンロッドも組み立てて準備完了

後はシールキット待ちです・・・

 

サッシやさんのBNR32はメンテ等でお預かりしました

今年も頑張りましょうcool

 

岡山MさんのBNR32は車検が無事に完了

次はエンジンを降ろして乗せ換え準備に取り掛かりますね

 

そしてオートサロンで気になっていたワーク『マイスターS1R』のサンプル品が出来上がってきましたので、早速仮合わせしてみましたがメッチャ良いですね~laugh

BOSSは買う気満々でした(笑)

公開日:

寒すぎ。

今朝はコチラの方でも結構雪が降りましたheart

僕の家の前は白銀の世界・・・frown

スタッドレスタイヤを履いていないFRでは、かなりビビりました(笑)

店の方はそれ程雪は降りませんでしたが、夜になるとメチャメチャ寒いですね

引き続き凍結にはご注意下さい・・・

 

 

さて、尼崎M様のVR38はヘッドを降ろして内部チェックblush

それなりにカーボンは溜まっていますが、ノッキング痕も無くいい感じでした

 

後はクランクのメタルチェック。

 

まだ状態は良い方ですが、やはり1番と4番の当たり方は悪いですね~cheeky

 

とりあえず各部洗浄し、フロントカバーは塗装準備です

 

 

赤い彗星さんのHCR32はブーストコントローラーをEVCⅢからEVCⅥにスーパーバージョンアップ

ついでにコンソール周りもバージョンアップしていきますね

 

 

A様R35はエンジンストールする様になってしまいましたので、データ変更してストールしないようにしました

色々と勉強になります。

 

パープル君は少し負荷をかけると下から干渉音がしだしましたので下回りチェック。

 

フロントパイプが思いっきり補強バーに当たっていましたので、少し油圧プレスで凹ましました

来週も忙しくなりそうですが頑張りますcool

公開日:

VR38 O/H開始

こんばんは

今日は『寒い』を通り越して『痛い』一日でしたheartheartheart

神戸でも昼間に雪がチラついておりました・・・

大寒波はまだまだ続きそうなので、凍結にお気を付けくださいませ

 

 

さて、VR43は補器類を取り付け終わり、フロントデフの交換

 

デモカーと同じATSカーボンLSDを組みつけていきます

 

いよいよM様のVR38のO/Hを進めていきますので、メンバーから降ろしてエンジンスタンドへ

明日から分解、点検、洗浄を開始です

 

神戸市I様のR35はタイヤ交換でご来店

 

ワイヤーが出るほど減っておりましたので、在庫のタイヤを組みつけました

外側の溝は残っているのに内側がツルツルになっている事が多いので、皆様も洗車の時にでも覗き込んで確認しておいてくださいね

後はボンネットダンパーの取り付けとエンジンオイル交換もご依頼でした

 

 

キャラバンのお客様もスタッドレスタイヤに交換でご来店でした

これで安心してお仕事してくださいね

 

この寒さで手が動きませんのでシャッターを下ろして作業しておりますが、店は開いておりますのでショールームからご来店くださいませ。

公開日:

VR43 完成 & 東京オートサロン 2017

日が暮れるにつれてどんどん寒くなってきましたfrown

何と明日から天気予報にheartマークが・・・

どうか積もらないように祈ります

 

さて、本日の作業報告ですが、4.3Lキットの組み込みが完了

かなり削り込んだのですが、それでもクリアランスがギリギリcheeky

 

待っていたオイルジェットも取り付けましたが、構造上ピストン&コンロッドを組みつけた状態でなければ取り付けられないので、かなり苦労しました

 

予め洗浄しておいたヘッドも搭載し・・・

 

ほぼ完成

後はフロントLSDの組み込みとATIクランクダンパーの納品待ちですので、もうしばらくお待ちくださいませ。

 

 

車検のBNR32はドライブシャフトブーツが破れてしまっていたので、この際にリビルト品に交換

これで安心

 

ステアリングラックブーツも破れていましたので左右とも新品に交換しました

 

宝塚OさんのBNR34はベルトがキュリュキュル鳴っていましたので増し締めしました。

 

プリンスK様のR35はオイル交換でご来店

この先の仕様で色々と悩まれておりましたのでご相談も受けましたblush

 

 

BOSSは東京オートサロンへ偵察出張に行っておりまして、現地からのレポートです

 

 

やはり目玉はトップシークレットさんのVR32GTR

エンジン&ミッションだけでなく、内装までもR35!

もはやBNR32の形をしたR35ですねlaugh

 

後はやっぱり新作ホイールも気になりますが、前からワークの営業マンから聞いていたマイスターの20インチを発見

メッチャ良いですやん

BOSSも興味津々(笑)

BOSSは明日には帰還予定ですが、残り2日ありますので出展社の皆様は頑張ってください

公開日:

R35 エンジン降ろし

こんばんは

明日から東京オートサロンですね

BOSSも本日、偵察の旅に出ました

ご来場の方も楽しんできてください

 

さて、尼崎M様のR35はエンジンを降ろしました

補器類を取り外し、O/H準備に取り掛かります

 

VR43も早く進めていかなければならないのですが、メーカーの手違いでパーツ待ち・・・

部品の洗浄は終わりましたので、納品したら急ぎで組みますね

 

宝塚I様のR35は室内の塗装でボディファクトリーへ

ピカピカになって帰ってきますよ

 

岡山MさんのBNR32はエンジンパーツ待ちの間に車検整備blush

しかし、車検も問題が多そうです

公開日:

今年はハードなスタートダッシュ。

今週は東京オートサロンですねぇ

今年は出展しませんが、出展社の皆様はラストスパートでテンテコマイでしょうね

ウチは出展しないので年始はのんびりできるな~と思っていたのですが、何とエンジン系の作業が立て込んできましたfrown

そうこうしていると大阪オートメッセの準備も進めていかなければなりませんし、年始早々に中々のハードスケジュールです

 

 

VR43はピストン&コンロッドのバリ取り、組み立てが完了してエンジンパーツの洗浄も後もう少し

 

 

尼崎M様のR35はエンジンチューンで入庫しましたcool

強化エンジン&ハイフロータービンで750PSを目指します

 

 

ご新規さまの岡山MさんのBNR32も在庫のチューンドエンジンに乗せ換え、長く乗れるように修理や点検、車検もご依頼いただきました

部品が揃い次第進めていきますね

 

ということで、VRエンジンチューン2基、RBエンジン乗せ換え1基、RBエンジンヘッド修理1基を同時進行となりました・・・cheeky

その他作業も入っておりますので、しばらく皆様にはご迷惑をおかけするかもしれませんが頑張りますので広ーい心でお待ちくださいませ。

公開日:

VR43DETT & HCR32 アルコンキャリパー

さぁ今週も始まりました

しかし週末は大寒波がやってくるそうですよ・・・frown

凍結には十分お気を付けください

 

 

さて、去年の暮れに業者様からご依頼いただいたVR38のO/Hですが、何とHKSの4.3Lキットを組んで欲しいとの事で決定しました

凄過ぎ

いつも以上に緊張しますが、一つずつ丁寧に洗浄、点検、組み込みすれば問題有りません

 

かなりストロークアップしますので、ブロックに干渉する部分を削り取り、削り粉が残らないように綺麗に洗浄しました

 

そして4.3L用クランクを組み込み、クリアランス測定OKblush

 

メタル到着までピストン&コンロッドをドッキングしておきます

しかし4.1Lキットの時も思いましたが、凄く良く出来てあるピストンですね

頑張りますcool

 

 

赤い彗星さんのHCR32はアルコンキャリパーの取り付け

こちらも部品が揃い次第進めていきます

公開日:

久しぶりの雨。

今年に入って初めての雨でしたmail

なのでお客様も少なめでしたが、作業は捗ります

 

 

パープル君は元に戻し終わり、バッチリCAN通信OK

後はしばらく調子を見て、大丈夫そうであれば全開セッティングしてみますcool

 

 

岡山M様はもう500km走行されましたのでオイル交換でご来店

もうしばらく頑張ってください

 

 

Nさんステージアのヘッドは洗浄して色々と点検してみるとノッキング痕が酷過ぎて使い物にならなさそうです

お客様にも確認してもらって、どうしていくのか考えていきます・・・cheeky

公開日:

RB25ヘッド点検&レッドライン

みなさん、お疲れ様です

今日も天気良かったら快適に仕事出来ました。

まずはステージアのヘッドから

特に問題なかったんですが4番が抜けかけで水が吹いたと

思われます、圧縮が高いままでブーストかけ過ぎですね

燃焼室加工して圧縮下げて組む事にきまりました。

 

合間にR35のレッドライン施工です。

ラインを貼るだけなのにかなり雰囲気がかわりますので

お客様もご満悦で帰られました

 

パープル君も昨日の続きでハーネスが入荷しましたので

メインハーネスの交換

頭痛くなりそうなぐらいですが交換完了!!

後はダッシュとかを戻して終わりですが今日はここまで

今日はお客さんも来られて、中古車の購入の相談、オイル交換

など、ワタワタしてました。

明日は日曜日なんで遊びに来てくださいね

 

 

公開日: