R35 アッパープログラム & BNR32 NOS取り外し
今日は暑かったですね
さて、昨日に引き続きW様R35ミッションアッパープログラムですが、バタバタしていて写真を撮り忘れましたが搭載完了しました
無事にクラッチ・ギア学習もOKです
後は点検して残りの作業も進めますね
サッシ屋BNR32はNOSシステムの全撤去開始
およそ20kgの軽量化になりました
これでも8秒台が出ることを証明してくださいね
神戸市M様R35は昨日に引き続きリヤ側のキャリパーピストン交換
リヤもコーティング剥がれしてました
これでOK
最後にCC-Rgパッドを組み込んで完了です
土曜は雨が降らなければいいのですが
加古郡I様も雨でなければ土曜日にサーキットへ行かれるそうで点検しました
リザーブタンクから少しクーラントが漏れていたので修理しておきました
Nさんのステージアはバラ売りすることになったので、分解中
明日にはほぼ完了予定です
公開日:
GW。
もうゴールデンウィークに入ってる方も多いのではないでしょうか?
今日も大勢のお客様にご来店いただきました
ありがとうございました!
そして取材も
また新しいR35専門雑誌の様です?
また発売したらご報告させていただきますね
M様R35はブローの影響からか、油圧センサー不良でした
新品に交換してバッチリOK
これで完成しましたので、慣らし運転頑張ってくださいませ!
ご新規の新型Z34ニスモはマフラー交換
今回はHKSのリーガマックスプレミアムマフラーです
HKSも後期への装着は未確認との事したが、小加工で取付できました
ですが、ちょっと奥まってしまっていますので、お客様に確認していただき、気になるようでしたら後日に延長加工することになりました
神戸市N様のR35は前後スタビライザー交換とタイヤ交換でお預かり
W様R35はミッションアッパープログラムとその他作業でお預かり
サッシ屋さんのBNR32は今シーズンに向けて点検等で入庫いたしました
明日からドンドン進めていきますね
公開日:
マイスターカップ R35 GT-Rチャレンジ
マイスターカップ、行ってきました
朝6時ゲートオープンに合わせて入場
メッチャ寒かった…
まずは練習走行で状態をチェック
今回もドライバーは佐藤公哉選手にお願いいたしました
しかし、岡国での走行はほぼ初めてに近い状態でしたので、色々と確認がメインです
所が…何とデモカーと宝塚I様R35とも1分38秒が連発…
佐藤選手もセットアップはセントラル仕様のままでOKとの事で、そのまま本戦へスタート
まずは1本目ですが、いきなりI様R35が1'37.654、デモカーR35が1'37.846でぶっちぎりのワンツーフィニッシュ
しかし、大会ルールで1本目は参考タイムで記録にはなりません。
でも2本目、3本目へと期待が膨らみます
ただ、日が昇るにつれて気温が上昇し、路面温度はドンドン熱くなってきました
厳しい戦いになりそうです。
ここでお客様がカメラマンを務めて頂き、格好いい写真をたくさん撮っていただきましたのでご紹介させていただきます
PVも作っていただきました!
https://www.youtube.com/watch?v=ajnDT82fhtA
デモカー編。
https://www.youtube.com/watch?v=AaqBgz6gkw8
I様R35編。
ゴン吉さん、ありがとうございました!
そして気になる結果は…
2本目まで1,2位を独占していたのですが、最後の最後にグローバルオート社長様に0.2秒差で敗北…
でもあの気温で最後にベストタイムを出してくるのは流石です
次回は負けませんよ~
佐藤公哉選手、お弁当を差し入れしていただいたI様、カメラマンのゴン吉様、お手伝いしていただいたお客様、並びにご関係者の皆様、本当にありがとうございました
公開日:
明日はいよいよ…
今日は晴れたり雨が降ったり忙しい天気でしたね
さて、今日は徳島県からKさんBNR32がご来店
まずはARCクリーナーBOXのフィルター交換
そしてR32あるあるのライトスイッチの交換
そういえばニスモがR32の純正廃版製品を再販することを決定したそうですね
ありがたい話です
他にはエンジンオイル&フィルター交換
点検中にドライブシャフトブーツ割れ発見とアライメント調整もさせていただきました!
遠方からありがとうございました
M様R35は念のためセカンダリー燃料ポンプの電源強化
これで高回転域での燃圧確保に大きく貢献してくれるはずです
そしてパープル君のロガー採りしてきました
何と1000ccインジェクターが100%を超えてしまいました…
渋々ブースト圧を下げて、ちょこっとデータ変更しておきました。
明日のためにデータロガーも導入
何か本気みたいですね(笑)
でも後々分かることもありますので、明日はこれで色々と研究してみます!
2台共、洗車して積載車に積み込み完了
さぁ明日はいよいよマイスターカップです
何か緊張してきた
と言う事で、誠に勝手ながら明日は休業させて頂きます。
ご了承くださいませ。
公開日:
R35 エンジン始動チェック
今日はオーバーホールが終わったM様R35のエンジン搭載
いきなりですが、無事に始動チェック完了
後は点検とブロー時に噴き出たオイルの処理等を進めてから納車しますね
パープル君は新品O2センサーが届きましたので早速交換
念のため、明日ロガーをとってきます。
T君S15はデフを降ろして点検中
LSDがほぼ機能していない感じですので、スペシャルなLSDに交換していきます
宝塚I様が彼女さんとご来店され、ついでにアクアのエンジンオイル&フィルター交換させて頂きました
明後日の事で話が盛り上がりました
さぁ、明日はマイスターカップの準備でバタバタとしそうですね
公開日:
マイスターカップ準備
今週末の岡山国際サーキットで開催されるマイスターカップに急遽参加することになり、準備でバタバタしております。
岡山国際サーキットを本気でアタックする事も初めてなので、セットアップもどうすれば良いのか分からず仕舞い
まぁ何とかなるか、と思っておりましたが、続々とR35アタッククラスに強豪が参加されていてちょっと焦ってきました
とりあえずパープル君はタイヤ交換、アライメント調整が終わってミッション学習中
で、一応エラーコードが出ていないか確認したら…
バッチリO2センサー壊れてるし~
急いで発注したら明日届くとの事でホッと一息。
前もって準備しとけよって突っ込まれそうですね(笑)
宝塚I様R35はバネレート変更し、アライメント調整OK
後はオイル交換して準備完了!
塗装が変色してしまった神戸市N様R35は塗装が完了しました
ピッカピカに直っておりますので、もう変色しないようにお気を付けくださいませ。
ご新規様のR35はオイル交換でご来店でした
エアロや中期仕様のお見積りもさせて頂きました
ご検討よろしくお願いします。
M様R35エンジンはタービンや補器類も取り付けて搭載準備完了
明日には搭載できるかな?
頑張ります
公開日:
AP2 ZE40 バックモニター 取付 & BNR32 強化トランスファー
今日は一日中雨降りでしたね
気分はダウンですが作業は頑張りました
前に中古車を購入していただいたN君のAP2ですが、今回はホイール交換&バックモニター&レーダー探知機の取り付けでご来店です
ホイールはレイズのZE40
やっぱり鍛造は軽いですね
そしてバックモニター取り付け
ミラー一体型モニターで視認性抜群です
レーダーも見やすい場所に設置OK
最後にチェックランプの原因ですが、O2センサーがOUTでした
これはまた後日に…
ありがとうございました!
業者様からご依頼の強化トランスファーは、まず点検して異常が無い事を確認し、3枚ディスクを追加していきます
湿式クラッチですので、オイルに浸してから組み込み、クリアランス調整して完成
アテーサが効きだしてからのトラクションUPしますよ
宝塚I様R35はバネレート変更
週末が楽しみですね
M様R35のエンジンも組み終わりました
後はタービンの取り付け等も進めます
公開日:
VR38 組み立て
今週もスタートしました
M様R35のエンジンは鍛造ピストンの組み込み
ヘッドガズケットはHKSです
念のためオイルポンプもO/Hしておきましたが、欠けたピストンの破片が出てきました
どの車もエンジンブロー、タービンブローしたらオイルポンプに破片が混入している事が多いですね
ほぼ組み込み完了
明日は補器類を取り付けていきますね
中古車のクラウンはダッシュボードのひび割れ補修
ほぼ修正箇所が分からないぐらいまでキレイに直りました
そして消耗品の補充
ボルト、クリップ、電装端子等を大量購入してしまいました(笑)
BNR32トランスファーは業者様から強化のご依頼です
部品が明日揃いますので、バッチリ進めますね
公開日:
RH9 ゼロヨン&サーキット走行会 エントリー開始
題名通り、6月11日セントラルサーキットで開催される【RH9ゼロヨン&サーキット走行会】のエントリーが開始しております!
今回もプロドライバーの同乗走行や初心者、中級者、上級者にクラス分けしたタイムアタックもあり、初めて走る方や腕に自信のある方まで楽しめるイベントになっております
ゼロヨンも敷居を低くしておりますので、タイム関係なく思いっきりアクセル全開したい人でもエントリーしてくださいね
詳しくは当店かRH9加盟店までご連絡くださいませ
さて、ここからは皆様お待ちかねの作業報告です(笑)
フルチューンRB26を搭載した姫路市O君ECR33はオルタネーター交換でご来店
オルタネーターはRB25用のままでしたので、今回はRH9ハイパーオルタネーターにアップグレード
電圧も14.5Vで安定しております
ありがとうございました
岡山県H君R35はウオッシャータンクを取り付け、バンパー穴あけ加工して完成
ありがとうございました!
T君ドラッグS15は前のゼロヨン大会でクラッシュしてしまいましたので、引き取りに行ってきました。
思っていた割には軽症で?フロントバンパーとオーバーフェンダーの交換で直りそうです
後は追加作業もご依頼ですので、RH9走行会までにはしあげますね
M様のR35エンジンも組み付け、計測スタート!
しっかり、正確に進めます
パープル君はマイスターカップに向けてタイヤ交換
タイヤはもちろん71Rの新品です
加古川市N様パープル君2号(笑)はエンジンオイル&フィルター交換、サーキット走行後のチェックでした
宝塚I様R35もマイスターカップに向けての作業で入庫
どちらが速いか勝負です!
公開日:
VR38 内部チェック
さて、今日は昨日分解したVR38の内部チェック
やはりまだ親メタルのカジリが多いですね。
もう少しクリアランスを見直す必要がありそうです
その他はOKでしたので、補修部品を発注完了
この前の走行会に参加していただいたI君のR35はエンジンオイル、エレメント、ブレーキオイル交換でご来店でした
サーキット走行後の点検も一通りしました所、純正ブレーキローターが終了しておりました
皆様も思わぬ所が劣化している恐れがありますので、たまには点検しておいた方がいいですよ!
HさんのBCNR33は車検完了
納車準備を進めますね
後はちょっと時間がありましたので、この前の走行会でのプロドライバー走行動画をyoutubeにアップしましたのでご覧くださいませ。
公開日: