R35 HKS 強化クラッチパック
台風が近づいていますね~
そのおかげで取材が延期になりました
急いでデモカーを仕上がていましたが、ゆっくり作業ができるから良いんですけど…
さて、そのデモカーですがHKS強化クラッチパックを取り付けてミッション搭載完了
ついでにフィルターも交換しておきました
クラッチ・ギヤ学習も完了し、試乗してきましたが変なショックも無くて純正の様な乗り味です
8枚ディスクなので滑る心配もありませんね
宝塚I様R35の強化クラッチバスケットも到着
削りだし?の様で、見た目から強度があるのが分かります
ですが、組み込んだらちょっと寸法が違いましたので、加工に出しました
来週の頭にはお返しできるように頑張ります!
そしてまたまた中古車のクラウンが入庫
ライトが曇っていましたのでキレイに磨きました
バッチリOK
H君のインプレッサスポーツは板金修理が終わりましたので本日納車
LEDの球切れしていたR35メーターは、全LED交換と液晶部のLEDをホワイトに交換しましたので凄くキレイに見えます
夜に乗るのが楽しくなりますね
後は車高調のブッシュが割れていましたので新品に交換します
これでゴトゴト音がすることもないでしょう!
近畿地方は明日の夕方ごろに台風が直撃しそうな予報ですのでお気を付けくださいませ…
公開日:
イベント後は忙しい…
R’sミーティングに行っていましたので、溜まったお仕事でドタバタでした…
まずは宝塚I様のホイール交換です
今回は青のアドバンGT
タイヤもワイヤーが出ちゃいましたので、今回はミシュランCUP2の305をお試しです
ついでにフロントガラスの飛び石割れ修理しました
一旦納車しましたが、諸事情により明日引き取りに行ってきます…
中古車のクラウンはお買い上げいただきましたので、アライメント調整して岡山へ納車完了
ありがとうございました!
京都府Y君ECR33は車検整備して本日、検査場へ行ってきました
無事に通りましたので、ニスモサスからブリッツZZ-R車高調に交換中です
神戸市N様のR35は昨日からお預かりしております
ご自身で赤いモールを貼り付けていたのですが、変色してしまった様で?貼り直して欲しいとのご依頼でしたが、剥がすと両面テープののりが全面に残ってしまい、除去するのに3時間かかってしまいました…
そしていつものレッドラインを貼りましたので変色する事も無く、数年キレイな状態で残ると思います
後はメーターのLEDが切れてしまった様ですので、修理の為に外しました
液晶部もホワイトに打ち換えますので、かなり見栄えも良くなりますよ
ご新規様のBNR34はオイル交換と点検でご来店でした
まずはエンジンオイル&フィルター、ミッションオイルの交換
そして走行中にシフトレバーから煙が出てくるそうで?点検するとブーツが外れておりました
抜けない様にしっかりと固定し、電装パーツのアースが千切れていたのを補修して元に戻しておきました
後は4WDの故障診断とアライメントも確認
ご自身でカムとパワーFCを取り付けてセッティングされたようですが、かなり調子が悪く?何とかしたいとご相談
Vproをおススメさせて頂き、どうせならVカムシステムを取り付けてセッティングしてもらいたいとご商談させて頂きました
またのご来店お待ちしております!
公開日:
トラブル発生!?
明日はR’sミーティングに向けて出発します
なので準備でバタバタしておりました
出店車両はウチのパープル君と宝塚I様R35です
ですが…
宝塚I様のR35を引き取りに行ってきました…
洗車の為に車庫から出そうとしたらミッションのチェックランプが点灯した様です
故障コードは『シフトフォークC』と出ていますが、特に問題なく動きます?
故障コードも消えましたし、クラッチ・ギヤ学習も出来ました??
恐らくギヤオイルをレース用にかなり粘度の高いオイルにしておりますので、少しギヤの入りが悪くなっていたのかもしれませんね
とにかく大事に至らなくて良かったです
神戸市N様R35もR’sミーティングに参加されますので点検しました
ついでにスタビの取り付け位置の変更もしておきます
長く使っていたエアクリーナーフィルターも新品交換
R35って見えないので交換をされていたい方が多いと思いますのでお気を付けください
一応交換時期は1年もしくは10000kmが目安となっております!
後はカプチーノがスピードメーターが動かなくなったので点検すると、センサーのドリブンギヤシャフトが折れていました
新品交換してバッチリOK
中古車のRB3オデッセィは昨日組んでおいたホイールに交換しました
車高調整したらメッチャ格好良くなりましたね
中古車のヴォクシーはオイル交換や納車前点検が完了
京都府Y君ECR33は車検で入庫しました
しっかり点検整備しておきますね
ではGT-Rオーナーの皆様、富士スピードウェイでお会いしましょう
公開日:
BCNR33 セッティング & R35 ブレーキパッド 交換
今日はご新規様BCNR33のVproセッティング
まずはミクスチャーコントローラーを取り付けて燃料補正を微調整できるように設定しました
近々オートポリスへ遠征に行かれるそうで、これで現地で燃調を合わせる事ができますね
そして全開セッティングです
2.8L+T78タービン仕様なのですが、かなり濃いめのセッティングだった様でエンジンの回りが重い感じでした
合わせていくとかなりエンジンが軽く回るようになっていき、納得できるところで完了
一応お客様に試乗していただくと、自分の車では無いみたいに調子よくなりました!とお褒めいただきました
またご贔屓にしていただければと思います
ありがとうございました!
大阪府K様R35は最近効きが悪くなっていたエアコンのガスチェック
かなり減っていたので補充したところ2本入りました
これで様子を見て頂きます。
ありがとうございました!
宝塚I様R35はブレーキパッド交換でご来店!
…え?新品キャリパーKITを取り付けてからまだ1か月ちょっとですけど(笑)
サーキット走りすぎですよ
今回はENDLESSさんのレース用パッドを特注で作ってもらいました
またインプレお願いします!
ついでにオイル交換もさせて頂きました
またまた中古車のクラウンですが、ちょっとカスタマイズして展示することになり、まずは車高調を取り付けていきます
これでローダウン可能です
そして昨日組んでおいたホイールを入れて完成
見違えるように格好良くなりましたね
そうしていると、またまた中古車のクラウンが入庫ww
これは元々車高調とケーニッヒ19インチホイールが入っておりましたので、車高調整とライトを磨いて完了です
公開日:
JZA80 車高調 取付
早くも9月に突入
そろそろイベント事も増えてきそうですね
慌ただしく今年もすぐに終わってしまいそうです
今日はご新規様JZA80スープラのサスペンション交換
最終型ですのでREASという特殊なサスペンションが付いていましたが、オイル漏れしておりました
油圧システムをゴッソリ取り外し、HKSハイパーMAXⅣGTを取り付け
最後にアライメント調整して完成
希少な車両になってきましたので、大事に乗ってあげてくださいね
ありがとうございました!
大阪府K様R35はカーボンアウトレットの取り付けが完了
そしてレッドラインも貼り付けました
リヤヴューがかなりレーシーになりましたね
後は前のサーキット走行で油温が130℃を超えてしまった様で、エンジンオイル交換です
かなりスラッジが出て汚れておりましたので、フィルターも念のため交換させて頂きました
中古車のオデッセイは板金修理が終わって、まるで新車の様になって返ってきました
これは中古車のクラウンに入れるホイールで、タイヤを組み付けて取付準備中
格好良くして展示します
公開日:
BNR32 クラッチ交換
だいぶ涼しくなってきましたね~
良い感じです
さて、岡山県MさんBNR32はクラッチ交換でご来店
今回は乗りやすさ重視でニスモのカッパーミックスツインクラッチをチョイス
バッチリOK
後はメーターを300km/hに交換
そしてボンネットオープナーのワイヤーレバーが折れてしまいましたので新品交換等も進めています
昨日イグニッションコイル&プラグ交換したBRZは試乗に行ってきましたが、7000rpmまで回してもキレイに吹け上がっておりました
ありがとうございました!
大阪府K様R35はリヤディフューザーフィンやカーボンリヤバンパーアウトレット等の取り付けで入庫しました
リヤビューが格好良くなりますね
代車のマーチは少しずつエアーが漏れていましたので、バルブを新品にしておきました
遠方のお客様も増えてきましたので、代車もしっかり整備しておきますね
公開日:
R35 強化イグニッションコイル & RB3 車高調取り付け
前にイグニッションプロジェクツさんがR35用強化イグニッションコイルを案内に来られまして、一度使用してみることになりました
もちろんデモカーのパープル君でインプレしてみます
何だか始動性も良くなったような?
とにかくサーキットで全開してみないと分かりませんね
そろそろ涼しくなってきそうですし、いよいよサーキットシーズン到来ですね
日曜日にセルモーターの不良でエンジンが始動しなくなったRB1オデッセィは、リビルト品が届きましたので早速取り付けました
始動チェックすると無事に力強くセルモーターが回るようになりました
ありがとうございました!
RB3オデッセイは車高調の取り付けです
ブリッツのZZ-Rダンパーですが、少しバネレートアップ
人を乗せると車高がかなり下がりますので、これでバッチリOK
同時にワーク20インチホイールを入れて完成
メッチャ格好良くなりました
神戸市M様R35はボディステッカーの取り付け
やはりステッカーを貼るとレーシーに仕上がります
WさんBRZは前にイグニッションコイルが故障していたのが発覚しましたので、今回交換することになりました
ついでにプラグも新品交換しましたが、やはり水平対向エンジンはプラグ交換が大変です…
とりあえずコイルも全て新品交換しましたので、明日に試乗して直っているのか実際に走行してチェックしてから納車いたしますね
公開日:
RB1 オデッセイ セルモーター不良
今朝はかなり涼しかったですねぇ
これがお昼だったら良いんですけど…
さて、OさんRB1オデッセイは急にエンジンがかからなくなったようで?引き取りに行ってきました
恐らくセルモーターの故障だと思うのですが、何とインマニを外さないと見えません…
何とか摘出し、チェックしたらまったく動きませんでしたので故障確定です
リビルト品を発注しましたので、火曜には完成予定です
GVFインプレッサはグチャグチャだったアーシング線をまとめてスッキリさせました
リフトから外して敷地内で試乗しましたが、問題なさそうです
大阪府Y君のBCNR33はエンジンO/H後500km走行されましたので、1回目のオイル交換
オイル漏れも無く、オイルもキレイなので問題なしです
次は1000kmでオイル交換なので、もう少し頑張ってくださいね
公開日:
EJ25 完成 & R35 カーボンインテークグリル
いやいや、『残暑』と呼ぶには暑すぎるでしょ…
勘弁してほしいです~
さて、EJ25はタイベルも張って、いよいよ佳境です
一気に組み立てて完成
ここまでくればEJエンジンも簡単ですね
車体にもドッキングしましたので、明日には始動チェック出来そうです
神戸市M様R35はフロントのイメチェンで入庫です
まずはフロントバンパーをカット
そしてトップシークレットさんのカーボンインテークグリルを取り付け
このグリル、格好いいですねぇ
そしてサーキットでコースアウトした時にスペシャルデフューザーが割れてしまったので、出来上がるまでノーマルでしたが今回交換です
ついでにエンジンオイル&フィルター交換して完成
後はボディステッカーを貼ってから納車いたします!
中古車のクラウンは車検&登録終わりましたので、最終チェック進めます
公開日:
R35 フロントディフューザーverⅡ & EJ25 オーバーホール
岡山県M様R35はフロントディフューザー交換でご来店でした
今回はverⅡをチョイス
びふぉー…
あふたー
誰がどう見ても格好いいでしょ!(いつもの自画自賛w)
またのご来店お待ちしております
ピストン棚落ちのEJ25は、新品ピストンの組み込み
でもブースト圧の上げ過ぎにご注意です…
ヘッドもキレイに洗浄して取り付けます
後は洗浄しながら補器類を取り付けていきますね
加古郡I様R35は車検が完了
最終チェックして納車いたします!
中古車のクラウンはエレメントソケットからオイルが漏れていましたので、ついでにエレメントとパッキン、エンジンオイルも交換しておきました
明日に検査場へ行ってきます
公開日: