RB26 分解 洗浄 & BNR32 セッティング & R35 ポップアップフード CPU 交換
さて、鳥取県TさんBNR32は引き続きエンジン分解中ですが、タイミングギヤが錆び付いて取れません・・・
何とかタイミングギヤを引き抜いて、さっき組んだばかりの様な綺麗なピストンを取り外し(笑)
シリンダーもボーリングするのがもったいないぐらいです
クランクもメタルも凄く良い状態でした
シリンダーヘッドもキレイに洗浄したらピカピカに光りました
車体側も作業開始
パワステクーラーが錆びて折れそうなので取り外し、オイルクーラーも隠れて意味が無さそうなので取り外すことになりました
これだけでも軽量化&冷却性能も良くなりそう
2.8Lキット&GT6290_BBタービン等を取り付けた愛知県KさんBNR32は、ナンバーが無いのでシャシダイで街乗りセッティング
調子良さそうです
後は最終チェックして納車致します!
神戸市M様R35は車検整備
排気漏れしていたので、フランジ修正とガスケットを新品交換しました
ヘッドライトも曇っていたので、磨いて対応
後はポップアップフードのチェックランプ点灯しておりましたので、CPU交換して対応しました
エンジンオイル&フィルター交換と・・・
前後デフオイル交換してメンテナンス完了
明石市S様R35も車検整備中
代車のマーチ君は車検完了
神戸市IさんZN6は、デフのバックラッシュ調整して組み込み完了
HKSスーパーエアーフィルターの交換し、今回の作業は完了
一旦納車して、LSDの慣らし運転お願いします!
Z34はバッテリー交換
慣らし中の新デモカー君は汚れていたので洗車しました
毎日蒸し暑いですが、熱中症に気を付けて頑張ります
公開日:
BNR32 フューエルポンプ 交換 & 電源強化リレー 取付 & 錆修理
さて、愛知県KさんBNR32はEVCのコントローラーの取り付け
続いてフューエルポンプ交換
ちょっとガソリンが腐りかけていたのか?臭いと錆が出てました・・・
今回はサードの295L/hフューエルポンプに交換します
ホースもひび割れておりましたので、新品交換しておきました
加工して取り付け完了
後は電圧チェックしましたが、やはり低かったので?電源強化していきます
しっかり電圧かけないと燃圧が上がってきませんので、R32など古くてバッテリーがポンプから離れている車は電源強化は必須ですね
バッチリ上がりました
最後にバフ掛けしたサクションパイプを取り付けて完成
めっちゃ格好良くなりましたね
後は試乗チェックですが、ナンバーが無いので?シャシダイでチェックしてから納車致します
神戸市YさんBNR32は錆修理から返ってきました
結局、リヤのフェンダーからフロアにかけてボロボロに腐食していたらしく、見た目以上に大工事になってしました
引き続きメンテナンス進めていきます!
お待たせしております鳥取県TさんBNR32はエンジンを降ろす準備に取り掛かりました
丹波市TさんRV37は本日納車致しました
ありがとうございました!
ご新規様ZN6はTRDのLSD取付やブレーキパッド交換等で入庫しました
神戸市M様R35も車検で入庫です
毎日慌ただしいですが、ご依頼いただく感謝の気持ちで頑張ります
公開日:
R35 車検 & RB26 2.8Lキット 組込開始
さて、今日は朝から赤穂市W様R35の車検
無事に受かりましたので、最終チェックして納車致します
岡山県H様R35はワイパーゴムの交換
梅雨時期なので、皆様もお早目の交換お願いします
最後にエンジンオイル&フィルター交換して完成です
ありがとうございました!
アクアはタイヤ交換ですが、溝が全然ありませんでした
タイヤも減りますので、定期的な点検お願いします
愛知県KさんBNR32のシリンダーブロックは、洗浄して塗装し直し、HKS 2.8Lキットの組み込み開始
頑張ります
今のうちにエンジンルームもキレイにしておきますね
鳥取県TさんBNR32は引き取りに行ってきました
エンジンチューンや構造変更進めますね
公開日:
R35 メーターLED 打ち替え & BNR32 車検 & ボルボ V40 タイヤ交換 車検
さて、中古車R35のメーターLED打ち替えが完了し、点灯チェックOK
週末の納車に合わせて最終チェック中です
岡山県AさんBNR34は車検が完了
これで自走チェックが出来ますので、セッティングして納車準備ですね
ボルボV40は車検ですが、タイヤの溝が有りませんでしたので?先に交換します
今回はミシュランPRIMACY 4+をチョイス
無事に検査も完了しました
加古川市O様クリッパーと加古川市MさんWGNC34は洗車して納車致しました
ありがとうございました!
車検ラッシュが終わりましたので、今のうちに積載車を綺麗に洗車しましたが、メチャクチャ時間かかりました・・・
公開日:
BNR34 アドバンネオバ AD09 タイヤ交換 & R35 VR38 HKS GT5565_BB 取付 & WGNC34 車検完了
さて、岡山県AさんBNR34はタイヤの溝が有りませんでしたので、タイヤ交換のご依頼です
大人気のYOKOHAMAアドバンネオバAD09の265/35R18に交換しました
しっかりバランスもとって、履き替え完了
排ガス調整もOKですので、明日検査場へ持って行きます
4.3LのVR38は組み立て完成
続いてタービンはHKSのGT5565_BBを取り付けてテストすることにしました
どうなるのか期待と不安・・・
神戸市MさんBNR32はボンネット裏のクリップがほとんど無くなっていたので?新品を取り付けました
これで完成です
加古川市MさんWGNC34と加古川市O様NV100クリッパーは、車検完了しました
最終チェックして納車致しますね
公開日:
R35 ラジエターホース & リザーブタンク & タイヤ 交換 & BNR32 RB26 分解 点検
さて、今日は高砂市H様R35の作業です
まずは前回の点検で発見した水漏れ修理からスタート
ラジエターホースを外すと少しずつクーラントが漏れたのが固まり、カサブタの様に膨れ上がった状態になっておりました・・・
新品ホースを取り付ける前に、パイプを綺麗に磨いておきました
ついでにVベルトも新品に交換
リザーブタンクもひび割れて漏れておりましたので、新品に交換です
最後に新品ホースを取り付けてエンジンルームは完成
後はタイヤですが、フロントタイヤの磨耗とリアタイヤは溝は有るものの?ひび割れておりましたので、4本とも新品交換のご依頼です
今回はGOODRIDEのSPORT RSというタイヤには入れ替え
しっかりパランス取って取り付け、納車致しました
ありがとうございました!
愛知県KさんBNR32はエンジンを降ろす前の点検です
かなり長期間で保管されていたのか、スラッジが溜まり、カムも錆びだらけ・・・
ブレーキマスターシリンダー、クラッチマスターシリンダーも液漏れしてフルードがほとんど入ってません・・・
クラッチもノーマルでした
とりあえずエンジンを降ろして、その他の点検です
パワステ&ハイキャスのオイルホースもダメっぽいです
続いてエンジンの分解、点検です
このエンジンもホースの劣化でクーラント漏れのカサブタが凄く、真下にあるオルタネーターにもクーラントが流れた跡がありますので、オルタもヤバいかもしれません
ウオーターポンプも
タイベルも
補器類は外しましたので、後は内部のチェックです!
加古川市MさんRGNC34は前後デフオイルの交換
三木市N様R35はミラーにもレッドラインを貼って納車致しました
ありがとうございました!
公開日:
BNR34 遮熱版 制作 & サクションパイプ バフ磨き & WGNC34 R35 車検整備
今日は夕方からまた雨が激しく降ってきましたね
洪水注意には気を付けましょう
さて、岡山県AさんBNR34は遮熱版の制作
配管類、配線類の処理もバッチリOK
サクションパイプのバフ磨きも完成して取り付けました
これで一通りの作業は完了しましたので、後はタイヤ交換して車検ですね
加古川市MさんWGNC34ステージアは車検整備中
ラジエターホースから少しクーラントが漏れた様な跡が有りましたので?ホースバンドを追加して様子見ですね
ガンメタ君も車検整備
愛知県KさんBNR32は準備が整いましたので、エンジンを降ろす準備に取り掛かりました
点検しながら作業を進めていきますが、かなり長い期間プラグ交換もされていないのか?ネジ部が錆びて緩まなかったです・・・
ホースやパイプも劣化して錆びたり折れたりしてます
カプラーも割れやすいので、慎重に外していきますね
公開日:
BNR34 サクションパイプ & インテークパイプ 制作 & EVC7 取付 & R35 中期バンパー & インテークグリル 取付
さて、岡山県AさんBNR34はHKS 6290タービンのパイピング制作
タービンに合わせて艶消しブラックで仕上げました
サクションパイプも制作です
いつも通りバフ掛けですが、傷が深くてなかなか手強いです・・・
EVC7の取り付けもOK
三木市N様R35はバンパー加工が完了し、中期仕様の完成
同時にカーボンインテークグリルも取り付けました
かなり雰囲気変わりましたね
ありがとうございました!
神戸市MさんBNR32はドライブシャフトブーツ破れでリビルト品に交換しました
運転席側も破れてますので、後日取り替えます
加古川市MさんWGNC34も車検で入庫しました
ロアアームボールジョイントブーツが破れてました
交換しておきますね
公開日:
BNR34 RB26 フロントパイプ 制作 & 700ccインジェクター 取付 & 新型クラウン 納車
さて、昨日エンジン搭載した岡山県AさんBNR34は、6290タービンのフロントパイプ制作しました
汎用タービンなので、現車合わせが大変です
HKSフューエルデリバリーKITとサード700ccインジェクターも取り付けます
だいぶ仕上がってきましたが、配線加工やパイピング制作等、まだまだです・・・
西宮市TさんBNR32は車検整備中
アッパーアームも調整式に変更されておりますので、構造変更もさせて頂きました
愛媛県OさんBCNR33も車検整備中ですが、フロントドライブシャフトが破れておりました・・・
中古車でご注文頂きました新型クラウンクロスオーバーは、ご希望の車が見つかりました
やっぱり最新の車は良いですが、新し過ぎて使い方が分からないです・・・
ありがとうございました!
早くも梅雨入りして5月も終わり・・・
今年も残り半分ですね~
公開日:
WGNC34 260RS ステージア メンテナンス & RB26 Vcam 取付 シム調整
さて、今日は神戸市DさんWGNC34のメンテナンスです
まずはエンジンオイル&フィルター交換
後は排気漏れしている様な音がするとの事で点検しましたが、何とマフラーが割れておりました・・・
溶接修理するか迷われておりましたが、かなり劣化しておりましたので交換をお勧めしました
サスペンションやブレーキも傷んでおりましたので、交換のご依頼です
また入荷次第ご連絡いたします!
岡山県AさんBNR34のエンジンは、今回ビッグシングルタービン化に伴い、EXカムも256°から272°に変更
カムホルダーも番号が分からないぐらいに汚れておりましたので、一本一本丁寧に磨き上げました
後はシム調整して組み上げていきます
そろそろ組みあがりそうなので、エンジンルームも磨いていきます
まあまあ汚れておりました・・・
キレイになりました
後もう少しです
キャラバン君は車検完了
姫路市F様R35はディフューザーの修理で入庫しました
公開日: