RZ34 オリジナル車高調 & WORK EMOTION CR Kiwami 取付 & R35 車検 & R35 牽引フック レーシングハーネス 取付
昨日の台風は店の上を通過したのではないか?と思うような経路でビビりましたが、大きな被害も出なくて良かったです
今日からブログも再開していきます
ここ最近の作業状況の報告です
M様RZ34は車高調の取り付けで入庫しました
まだまだ新車感が残っておりますが、気を付けながら作業を進めていきます
形状はZ34と同じですので、ボディが補強された事を考慮してバネレートとショックの減衰力を変更したオリジナルサスペンションキットに交換していきます
めっちゃ青いですね(笑)
ホイールはワークのCR極に交換
最後にアライメント調整して完成
格好良くなりましたね~
ありがとうございました!
姫路市O様R35は車検完了しました
神戸市MさんCKV36はフェンダー交換して完成
神戸市OさんS14はパワーFCの圧力センサーを追加して、アイドリングのみDジェトロ制御してエンスト防止
うまくいきました
洗車して納車致しました
岡山県AさんBNR34も洗車して納車
三木市N様R35は牽引フックの取り付け
ご新規様R35はRH9レーシングハーネスの取り付けでした
続きはまた明日に
公開日:
BNR34 2.8L GT6290_BB セッティング & R35 パワーチェック 850馬力 & VR38 4L ATIクランクダンパー 取付
さて、岡山県AさんBNR34はシャイダイセッティングの続きです
ストリートユーザー様なので無理せず、ブースト圧1.5キロで終了
ちょうどPCの修理が終わったので、計測したら600馬力でした
特に中間のトルクがモリモリです
ありがとうございました!
この前にセッティングした姫路市K様R35もパワーチェックしましたが、予定通り850馬力超えてました
冬場だったら900馬力近く出るでしょう
本日納車致しました!
加古川市N様R35はヘッド側の作業も完成し、ATIクランクダンパーの取り付けもOK
後はタービンのO/H待ちですね~
鳥取県TさんBNR32のエンジンは、塗装したVカムのカバー取り付けや、タービン側もキレイにしながら取り付け
腐っていたサーモスタットとパイプは新品交換
ウオーターパイプも錆びて折れそうだったので、パイプとホースを新品全交換です
サブハーネスも劣化していたので、この際に新品交換しておきます
神戸市MさんCKV36は、フェンダー交換のご依頼です
バラバラです・・・
内装のパーツも汚れていたので、綺麗にしておきました
美方郡CT9Aは、やっと部品がそろいましたので取り付けて完成です
後はタービンの慣らししてセッティングです
姫路市O様R35は車検で入庫しました
業者様からご依頼のR35は、作業完了しましたので本日納車致しました!
本日も多数ご来店頂きまして、ありがとうございました!
明日からブログ担当が盆休みしますので、しばらくブログはお休みさせていただきます。
店は営業しておりますので、ご来店お待ちしております。
公開日:
BNR34 HKS GT6290_BB EXハウジング 交換 & VR38 シム調整 フロントカバー 塗装 & S14 エアコンコンプレッサー 交換
さて、加西市N様BNR34はHKS GT6290_BB エキゾーストハウジングの交換です
A/R0.61からA/R0.83に容量アップ
どう変化するのか楽しみです
フロントバンパーも交換準備です
加古川市N様R35のエンジンは念の為にリフタークリアランス計測しましたが、やはり調整が必要でした
タイミングギヤやタイミングチェーン、可変バルタイユニットも新品交換です
キレイになりましたね
フロントカバーの塗装も完了しましたので、オイルシールの打ち替えも進めていきます
洗浄し、取付完了です
業者様からご依頼のR35は車検完了しました
最後にミッションオイル交換しました
神戸市OさんS14はリビルトのエアコンコンプレッサーが届きましたので、早速交換しました
試乗してきましたが、コンプレッサーが切れることなく快適に慣らしが出来る様になってます
長らくお待たせしました!
フリードはエンジンオイル交換
岡山県AさんBNR34は全開セッティング開始です
公開日:
BNR32 RB26 HKS Vcam step2 取付 & VR38 4L 組立 & 色々メンテナンス
さて、鳥取県TさんBNR32のエンジンは仕様変更で?ハイリフトのカムからVカムステップ2とステップ1の272°カムに変更していきます
ただ、カムのベース円が30Φになっており?リフターも専用品だったために純正へ戻していきます・・・
計測して24個シム調整しました
後は錆びたテンショナー&プーリー、カムスプロケ、劣化したタイミングベルトを新品交換して取り付けました
水回りの配管も腐食が進んでおりますので、交換できそうなものは交換しながら元に戻していきますね
加古川市N様R35はRSEの100Φ-1.0mmのヘッドガスケットを使用して組み立てていきます
タービンのO/Hが盆休み明けになると思いますので、ボチボチ進めていきますね
姫路市I様R35はメンテナンスでご来店です
まずは前後デフオイル交換
バッテリーが弱っていたので、新品交換
後は空気圧センサーの登録をしましたが、登録は終わったのに右前だけ0kPaのままでした?
一旦様子を見て頂きます
岡山県AさんBNR34は、エンジンの慣らし運転が完了されたので最終セッティングで入庫しました
セッティング前にエンジンオイル&フィルター交換
始動時のリセッティングから始めました
姫路市YさんBCNR33はETCが壊れてしまったとの事で?新品交換のご依頼です
最新のETC2.0に交換しました
加古川市OさんBNR32もメンテナンス
エンジンオイル&フィルター交換でした
その他、R35のご相談や常連様&ご新規様の対応でバタバタでした
皆様ありがとうございました!
公開日:
ZN6 86ターボ パワーエクストリームRマフラー 取付 & RB26 メタルヘッドガスケット 取付
さて、前にターボキット取り付けさせていただいた神戸市HさんZN6ですが、今回はマフラー交換のご依頼です
ターボ化に伴い、効率を考えてターボ対応の太いマフラーに交換していきます
ターボキットに合わせてトラストのパワーエクストリームRマフラーをチョイス
音も太くなって良い感じです
後はブレーキの点検しましたが、サーキット走行するのにはもうすこし対応温度を上げた方が良いと判断しましたので、次回はサーキット走行向けのブレーキパッドに交換させていただくことになりました
ありがとうございました!
鳥取県TさんBNR32は、タイミングギアがかなり錆びておりましたので、新品を取り付け
今回は燃焼室加工もしておりますので、圧縮比を考えてヘッドガスケットは1.2mmをチョイスしました
後はVカムの取り付けですね
神戸市OさんS14は燃料ポンプを交換しましたが、電源電圧が12.3Vしか来ておりませんでしたので、電源強化していきます
バッ直リレーを取り付け、13.6Vまでアップ
で、実走セッティングしてきました
エンジンは凄く調子良いのですが、途中からエアコンが効かなくなり?汗だくになりました・・・
どうやらコンプレッサーのマグネットクラッチが弱っている感じですね~
少し冷やしたらクラッチがつながるのですが、暑くなったらまたクラッチがつながらなくなります
この時期にこれは辛いので、お客様とどうするか相談します。
前に業者様からのご依頼でミッションの対策させて頂いたR35は、今回は車検で入庫しました
いつもありがとうございます!
公開日:
S14 パワーFC セッティング開始 & RB26 クランク角センサーコンバージョンキット 取付
さて、神戸市OさんS14はA/Fセンサーボスを溶接し、セッティングが出来る段取りが出来ましたので、アイドリング付近からセッティング開始
R35エアフロなのでアクセルOFFで止まりにくいと思っていたのですが、これが中々バンバンにエンストするので?止まりにくくするのに苦労しました・・・
後はもう少し手直しして、慣らし運転できるように実走セッティングしていきます
鳥取県TさんBNR32はHKSのクランク角センサーコンバージョンキットを取り付けますので、オイルポンプを加工していきます
後はカム側にもセンサー取り付けです
神戸市T君は4年ぶりにエンジンオイル交換です・・・
大事にする気持ちも分かりますが、もう少し乗ってあげてくださいね(笑)
美方郡CT9AはHKS GTⅡ8267ファイナルエディションの取り付けが完了し、始動チェックOK
後はサクションパイプの制作ですね
加古川市N様R35のタービンは、お客様と相談してO/Hしてみることになりました
壊れたら高くつきますので・・・
加西市N様BNR34はタービンの仕様変更とフロントバンパーの交換で入庫しました
公開日:
S14 SR20DET エンジン搭載 & RB26 HKS 2.8L STEP2 BCD 組込 & NHP10 ハイブリッドバッテリー 交換
さて、神戸市OさんS14のエンジンは、お客様がご自身で結晶塗装されたカムカバーを取り付けました
綺麗に仕上がっていて凄いです
ついでにワッシャーとボルトも錆びていたので新品交換しておきました
残っていたシリコンホースも全て取り付け
プラグも新品交換して完成です
無事に搭載しましたので、後は元に戻していきますね
鳥取県TさんBNR32のエンジンはボーリング加工が終わったとの事で?内燃機屋さんに引き取り行ってきました
早速キレイに洗浄し、HKS 2.8Lキットを組み込んでいきます
今回はステップ2のBCDピストンなので、レスポンスも良くなりますね
組み込み完了しましたので、後は補器類の組み込み進めていきます
後はお付き合いのある業者様のご依頼でNHP10アクアのハイブリッドバッテリー交換です
意外と大変な作業ですが、実績も有りますのでサクッと完了
色々と壊れている可能性が有りますので、念の為にボルテージセンサーも交換しておきました
美方郡W様CT9Aのブローしたタービンを取り外して点検しましたが、ベアリングから外れた軸からオイルが垂れ流しになってました・・・
ここまでぶっ壊れてしまうとオーバーホールも出来ませんので、違うタービンに交換するしかないですね
他にも異常が無いか点検してます
加古川市N様R35もエンジンを降ろす準備に取り掛かりましたが、セキュリティやオーディオの配線が邪魔して中々進みません・・・
公開日:
R35 20RXタービン セッティング & S14 SR20DET HKS GT4135 タービン交換 & WGNC34 アライメント調整
さて、今日は姫路市K様R35のセッティングです
フューエルポンプの加工はまだなので、ブースト圧は1.6キロで合わせて850馬力目安でセッティングしました
良い感じに仕上がったので、後はパワーチェックしようとシャシダイのパソコンを立ち上げようとしたら・・・
この暑さでなのか?ぶっ壊れてしまいました・・・
どうしよう
早く復旧できるように動いておりますが、しばらくパワーチェック出来ませんので、ご了承くださいませ。
神戸市OさんS14はHKS GT4135タービンの取り付けです
レスポンス良さそうな形状しております
エキマニにバンテージ巻いて取付完了
車両側はヒーターホースの交換
他のホースも交換していきます
マフラーガスケットも劣化しておりましたので新品に交換しておきました
神戸市DさんWGNC34はアライメント調整
フロント側がめちゃくちゃトーアウトになっておりました
試乗してバッチリOKでしたので、洗車して本日納車致しました
ありがとうございました!
姫路市YさんBCNR33はエンジンオイル交換とご相談でご来店でした
加古川市N様R35はエンジンチューンで入庫しました
初めての試みですので、気を引き締めて進めていきますね
公開日:
S14 SR20DET ポンカム ロッカーアームストッパー 取付 & O/H 完成 & WGNC34 車高調 & スポーツキャタライザー 取付 & R35 車検
さて、神戸市OさんS14のエンジンは、純正ピストンリングが入荷しましたのでクリアランス測定して組み込み準備です
メタルも入荷しましたので、早速組み込み開始
良い感じです
オイルシール交換や各部品を洗浄して取り付け
オイルポンプやウオーターポンプもそろそろ限界でしたので、この際に新品交換しました
綺麗になりましたね
ヘッドガスケットはメタルの87Φ1.2mmを取り付けてヘッドもドッキング
今回タービンも交換しますので、ポンカム&ロッカーアームストッパーも取り付けていきます
エンジン本体は完成しましたので、後は補器類の取り付けです
神戸市DさんWGNC34は、オリジナルの峠スペック車高調の取り付け
乗り心地も良く、ワインディングも楽しめる仕様に仕上げました
調整用ダイヤルも取り付けOK
スポーツキャタライザーも入荷しましたので、取り付けました
車高もお客様のご要望通りに調整
後はアライメント調整したら完成です
加古川市O様R35はエンジンオイル&フィルター交換
車検も無事に完了し、本日納車致しました!
ありがとうございました
公開日:
今日は接客な一日でした!
今日も夏らしい暑い一日でしたね
さて、神戸市OさんS14はヘッド洗浄して、折れたスタッドボルトを抜く作業に取り掛かります・・・
修正しようとした痕跡は有りましたが、抜けなかったのでしょうか?
ちゃんとした工具が有れば、バカでも抜けます(笑)
新品スタッドボルトを入れて完成
エンジンルームを洗浄し、お客様もご来店されて追加作業のご相談もさせて頂きました
姫路市K様R35は元に戻し終わり、次はホイール交換の準備です
取り付けが楽しみですね
姫路市F様R35もホイール交換のご相談でご来店いただきました
タイヤが届き次第、作業させて頂きます
愛知県KさんBNR32は積載車でお引き取りくださいました
ご自分で登録&車検されるそうなので、慣らし運転が終わったらセッティングさせて頂きますね
ありがとうございました!
鳥取県TさんBNR32に取り付けるHKS 2.8Lキットが入荷しました
まずはシリンダーブロックのボーリング&ホーニング加工に出しますね
公開日: