R35 車検整備 & JZA80 車検完了 & RB26 シリンダーボーリング シリンダーヘッド面研 &
さて、岡山県K様R35は車検整備開始![]()
左のドライブシャフトブーツからグリス漏れと左前ショックからオイル漏れ・・・![]()
エンジンオイル&フィルター交換もさせて頂きました![]()
神戸市IさんJZA80スープラは車検完了しましたので、最終チェックして納車致します![]()
![]()
Vproを取り付けた加古郡OさんBNR32は、A/Fセンサーボスの溶接取付の為にフロントパイプを取り外すと、排気漏れ跡を発見![]()
先にセンサーボスを溶接し・・・
ガスケットがサイズ違いだったので、念の為に新品交換しました![]()
これでも漏れる様であれば、フロントパイプ交換するしかないですね![]()
後はシャシダイセッティングで完成です!
内燃機屋さんに出していたヘッド面研とシリンダーボーリングが返ってきました![]()
洗浄して組み込み準備進めていきます!
積載車はインジェクターのアース不良で?とりあえず接点復活剤振りかけてみました![]()
明日、明後日に納車ラッシュなので、洗車して準備しておきました![]()
公開日:
R35 MFD モニター交換 & メガライフバッテリー & RH9ステアリング 取付 & BNR32 HKS F-con Vpro 取付 & ZN6 S/C CT9A セッティング
さて、今日は姫路市I様R35のメンテナンスです![]()
まずはマルチファンクションディスプレイのモニター故障修理です![]()
前期あるあるですが、在庫を持っているのでいつでも交換OKです![]()
最近乗る機会が少なく、バッテリーは直ぐに上がっちゃうらしく?在庫していたメガライフバッテリーに交換しました![]()
前回のバッテリーが液漏れていたのか?ステーが錆びていたので塗装して取り付けました![]()
取り付け後はセルモーターの回転数が10倍ぐらい速くなった気がします(笑)
メガライフバッテリーは品薄で納期が9か月ぐらいかかっておりますが、R35用が1個だけ在庫ありです。
最後にステアリングがツルツル滑って交換したいとの事です![]()
たまたまRH9ステアリングの在庫品が有りましたので、ご購入いただき交換しました![]()
純正より少し小さいサイズで握りやすくて好評です![]()
GR86のパーツもご購入いただき、色々とありがとうございました!
加古郡OさんBNR32は、HKS F-con V Pro の取り付けです![]()
専用の圧力センサー、センサーハーネス、車種別ハーネスを加工して取り付けました![]()
各設定を済ませて、無事に始動チェックOK![]()
最終セッティングして納車致します!
先日フューエルアップグレードキットを取り付けたガンメタZN6スーパーチャージャーは、セッティングを兼ねてシャシダイでパワーチェック![]()
272.7PS 30.1kgmと20馬力アップしました![]()
ここまで来たらリストリクターをもう少し拡大して300PS狙いたいですね![]()
加古郡T君CT9Aもセッティング開始![]()
気温が高すぎてオーバーヒート気味なので1本ごとにクールダウンしながら、何とか366.6PS 47.3kgmで完了・・・![]()
前回の事も有るので、無理しませんでした![]()
納車準備進めます!
神戸市IさんJZA80スープラは排ガス&音量調整も終わりましたので、明日に検査場へ行ってきます~![]()
![]()
公開日:
BNR32 セルモーター & オルタネーター 交換 & JZA80 スープラ オーバーヒート対策 & R35 メンテナンス
さて、今日は加古郡OさんBNR32の電装系メンテナンスです![]()
まずはセルモーターの交換ですが、まだ壊れていませんが壊れる前にリビルト品に変更したいとの事です![]()
オルタネーターも同じ理由でリビルト品に交換しました![]()
バッテリー端子も古くなってきているので、接触不良になる前に対策していきます![]()
ヒュージブルリンクやターミナル等、劣化しやすい部品は新品に交換![]()
カバーも新品交換したら完成です![]()
エアコンのモードアクチュエーターも壊れていて?モード変更できなかったので、新品交換したら無事に直りました![]()
エンジンオイル&フィルター交換も終わりましたので、後はVproを取り付けてセッティングしていきます![]()
神戸市IさんJZA80スープラは、車検とメンテナンスで入庫しました![]()
![]()
最近水温が高くてリザーブタンクの水が溢れてくるとの事で?ヘッドガスケットが抜けている可能性がありましたが、どうやら格安ラジエターキャップが原因の様でした・・・![]()
エンジン部品はちゃんとしたメーカー品を使用しましょう![]()
後は下回りの点検中ですが、ミッションオイルがかなり漏れております~![]()
加古郡T君CT9Aは、ACDのエア抜きやミッション&デフオイルの追加、エアコンガスの充填も済ませて後はセッティングです![]()
セッティング前に古いガソリンを抜いて、新しいガソリンに入れ替え中です![]()
加古川市O様R35は、先日の東日本RH9オフ会に参加されて3000km程走行されたそうなので?メンテナンスでご来店です・・・![]()
特に異常もありませんでしたので、エンジンオイル交換だけさせて頂きました![]()
T31エクストレイルは、サクションパイプが破れてエアー漏れしておりましたので、新品交換する事になりました![]()
ゴム製の部品は仕方ないですね![]()
姫路市MさんBNR32のエンジンに使用するニスモヘリテージクランクシャフトが入荷![]()
メタル選定進めます![]()
中古車のタイヤ交換&バランス取りもOKです![]()
連休明けは何かと忙しいです・・・![]()
公開日:
ZN8 オイルパンバッフルプレート & オイルクーラー & ATFクーラー & ブレーキパッド & ブレーキホース 取付 & BNR34 RE-71RS 取付 & CT9A カーボンクラッチ O/H & エンジン搭載
さて、加古川市NさんZN8はSYMSのオイルパン&バッフルセットの取り付けです![]()
ついでにストレーナーの詰まり具合を点検しましたが、比較的ガスケットカスは少なかったです![]()
続いてトラストのオイルクーラーKITの取り付け![]()
裏の穴あけもOK![]()
ATFクーラーはHKS汎用キット![]()
ブレーキパッドはエンドレスの86ワンメイク用ですが、少々鳴きますが中々いい効き具合です![]()
ブレーキホースもステンレスメッシュホースに変更![]()
エンジンオイルはHKSゼロレーシングオイルを入れて、最終チェックします![]()
尼崎市DさんBNR34は、RE71RSの265/35R18を組み込み![]()
加古郡T君CT9Aのクラッチは、ATSさんに送って点検して頂きましたがカーボンクラッチの初期モデルだったみたいで?改良品に入れ替えてもらいました![]()
これで切れ不良も改善すると思います![]()
ミッションやデンターデフも取り付けてエンジン搭載完了しましたので、後は元に戻していきますね![]()
T31エクストレイルは、イグニッションコイルを4本とも新品に交換しました![]()
診断機につないだら複数ミスファイアのエラーコードが出ていましたが、無事に消えました![]()
他にも気になる所も有りますので、もう少し点検します![]()
加東市F様R35は、調子に乗ってフロントディフューザーを割ってしまったとの事で?点検に来られました・・・![]()
思ったより軽傷だったので、テープで補修して様子を見て頂きます!
お久しぶりの岡山県K様R35は、今日で車検が切れるとの事で?急遽入庫しました![]()
頑張って進めていきます!
公開日:
ZN6 スーパーチャージャー フューエルアップグレードKIT 取付 & BNR34 車検 & RB26 87Φ鍛造ピストン &
さて、今日はガンメタZN6スーパーチャージャーの作業です![]()
今回はHKSフューエルアップグレードキットの取り付けです![]()
まずはインジェクター交換![]()
続いてリストリクターの交換![]()
大容量インジェクターに交換したので、始動前に卓上でデータを制作して書き込みました![]()
街乗りは出来そうなので、後日にシャシダイでセッティングします![]()
尼崎市DさんBNR34はホイールナット交換や車検整備が完了しました![]()
無事に検査も合格![]()
タイヤは十分溝は残っているのですが、RE71-Rも古くなってきたので交換準備です![]()
エンジンブローしたRB26は、分解して点検開始![]()
クランクを点検すると、1番だけメタルが焼ける一歩手前・・・![]()
少し曲がっている様なので、新品が出ている間に交換する事になりました![]()
ピストンは今回HKSの87Φ鍛造ピストンに交換します![]()
シリンダーブロックをボーリング加工と、シリンダーヘッドの面研加工へ出しました![]()
加古郡T君CT9Aは、レリーズベアリングが焼き付いていたので新品交換![]()
そろそろクラッチのO/Hが終わりそうなので、ミッションケースもキレイに洗浄しておきました![]()
エクストレイルはエンジンオイル交換![]()
エンジンチェックランプの原因が3番の失火だったので、プラグを抜いたらやはり3番だけガソリンで濡れてました・・・![]()
イグニッションコイルの故障で確定ですね![]()
加古川市NさんZN8は、オイルクーラーやバッフルプレート取付、ブレーキメンテナンス等で入庫しました![]()
![]()
公開日:
R35 1.5M TCM & BNR34 排ガス調整 & ラジエターファン 交換 & 86 BRZ 偏心リアアッパーアーム
さて、今日は姫路市K様R35のTCM交換です![]()
8枚強化クラッチを入れているのですが、TCMが1Mのままでは街乗りが大変との事で?1.5Mに変更して実績のあるデータに変更しました![]()
クラッチ・ギヤ学習も完了し、試乗していただくと『ウソみたいに良くなった!スゲー!!』と大喜びでした(笑)
ありがとうございました!
車検整備中の尼崎市DさんBNR34は、排ガスがアウトだったので調整しました![]()
Vroのデータを変更し、バッチリ規定値以内に収まりました![]()
ラジエターファンも割れる前に新品交換![]()
神戸市YさんBNR32は、エアコンのモードアクチュエーターを新品交換![]()
炎天下に出しても寒いぐらいに冷えてます![]()
結局一度も不調にならなかったので、一旦納車させて頂きますね![]()
T31エクストレイルはエンジン不調で入庫しました![]()
イグニッションコイルの故障っぽいです。
業者様からFD3S用のHKSスペシャルセットアップキットをご購入いただき、遮熱版を付けたいのでナットを溶接して欲しいとのご依頼です![]()
バッチリOKです![]()
そして86&BRZ用でご要望の多かったリアアッパーアームの偏心ピロカラーを制作しました![]()
太いタイヤを入れたい時にもう少し頭を入れたいので、これを入れたら1度ほどネガキャンになります![]()
ピロにもなるので動きも良くなりますし、一石二鳥です![]()
純正下取りで圧入済みのアームがゲットできますので入れ替えるだけでOK![]()
金額が決まり次第発表させて頂きます!
公開日:
ZN8 GR86 フルノーマル AT ECUセッティング & R35 フェンダーフィン 取付
さて、今日は加古川市NさんZN8(AT)のフルノーマルECUセッティングです![]()
MTとスロットル特性がかなり違う様で?触り過ぎたらチェックランプが付いたりと、合わせるのに時間がかかりました![]()
データ変更後は高回転域の伸びが良くなりました![]()
中間の段付きはエキマニ交換で改善できると思います![]()
ATも変速がスムーズで楽しいですね![]()
加古川市O様R35は板金作業が完了![]()
カーボンボンネットはクリア塗装でピカピカになり、フェンダーフィンを取り付けて格好良くなりました![]()
9月7日のCLUB RH9ツーリング&オフ会・東日本エリアに参加されるそうで?お気をつけて行ってきてください・・・![]()
神戸市YさんBNR32は、破れたブローバイホースを新品交換![]()
インタークーラーのラバーマウントも新品交換し、グリルも汎用品が付いていたので純正の在庫品をご購入頂きました![]()
ちゃんとGT-Rになりましたね![]()
後は最終チェックして納車致します!
尼崎市DさんBNR34は車検で入庫しました![]()
![]()
しっかりと点検整備していきますね![]()
公開日:
ZN6 HKS GT4135ボルトオンターボ セッティング & BNR32 R134a 新ガス対応エアコンキット 取付
さて、HKSボルトオンターボキットを取り付けた朝来市GさんZN6は、軽く慣らし運転した後にシャシダイでセッティングしました![]()
気温はそこまで高くないものの、台風の影響で気圧が低かったのですが?266馬力&31.1kgmと好結果でした![]()
冬場なら280馬力ぐらい出そうですね![]()
ストレスなく楽しい86になったと思います![]()
神戸市YさんBNR32は、エバポレーターの交換![]()
割れていたケースは補修し、足りない部品は加工して対策しました![]()
後は新しいコンプレッサーとコンデンサーを取り付けて配管OK![]()
後はR134aガスを入れて作動チェックしましたが、メチャクチャ冷えます~![]()
![]()
後は始動時にアイドリングがハンチングするとの事でしたが、症状が出ず?色々と点検している時にブローバイホースが破れているのを発見しました・・・![]()
もう少し様子を見てみます![]()
加古郡T君CT9Aは、部品の入荷待ちの間にタービン周りの折れたボルトの摘出手術・・・![]()
何とかなりそうです![]()
明日から台風の影響が出てきそうですね![]()
お客様にもご迷惑をおかけするかもしれませんが、何卒ご理解ご協力お願い致します。
公開日:
ZN6 HKS オイルクーラーキット 取付 & フラッシュエディター データ制作 & RB26 エンジンブロー 修理依頼
さて、HKSボルトオンターボキット取り付け中の朝来市GさんZN6は、エアクリーナーやパイピングの取り付けも終わって完成![]()
格好いいです![]()
続いてHKSオイルクーラーキットも取り付けていきます![]()
オイルブロックを取り付けてホースを配管し・・・
バッチリ取り付けました![]()
HKSゼロレーシングオイルを入れて、最後にフラッシュエディターでデータ変更していきます![]()
純正データを吸い出して初期化![]()
データ品番が合わなかったので、パワーライターでデータを書き換えてフラッシュエディターに書き込み![]()
無事に始動チェックOK![]()
最終チェックしてセッティングしますね![]()
ご新規様からのご依頼で、エンジンブローしたRB26を修理することになり?引き取りに行ってきました![]()
どうやらタービンブローして、破片が燃焼室に入ってシリンダーが傷だらけになってしまった様です・・・![]()
ヘッドにもダメージがあり、お客様と相談して修理内容を決めていくことになりました![]()
できれば純正セラミックタービンから社外のメタルブレードタービンに変更した方がトラブルが減りますので、早めに交換されることをおススメします。
エアコンキット交換中の神戸市YさんBNR32は、エバポレーターを分解して洗浄中![]()
一度分解して洗浄した形跡があり?適当に元に戻したのか、ケースが割れたり配線が所定の場所に通ってなかったり、部品が足りなかったり・・・![]()
どうするか考え中です![]()
しかし、今日は何故か週末か?と勘違いするぐらい朝から夜まで来店が途絶えることがありませんでした![]()
皆様、多数のご注文ありがとうございました!
公開日:
BNR34 E-TS油圧ユニット修理 & ZN6 HKS GT4135タービン 取付 & BNR32 純正エアコン 取り外し & エンドレス走行会のご案内
さて、業者様からご依頼いただいていたBNR34用 E-TS油圧ユニットの修理が完了しましたので、発送準備です![]()
油圧センサーも漏れにくい対策品に交換済み![]()
朝来市GさんZN6は、HKS GT4135タービンの取り付けです![]()
HKSらしい完成度の高いボルトオンターボキットですね![]()
後もう少しで完成です![]()
神戸市YさんBNR32は、純正エアコンの取り外し![]()
各ボルトが錆びていたりと年季が入ってますので、取り外しも一苦労です・・・![]()
エバポも取り外して分解&洗浄進めていきます!
そして今年二回目の走行会を開催します![]()
10月30日(水曜日)、場所はいつものセントラルサーキットです![]()
今回も佐藤公哉プロドライバーによる同乗走行も可能ですので、初心者の方でも安心してサーキット体験できますよ![]()
お気軽にエントリーしてくださいね![]()
公開日:




































































































































































































































