RB26 ブロック割れ & ガスケット抜け
早速バラしてクーラントにオイルが混じった原因を解明していきます
ヘッドボルトがスタッドに換えてありましたが、恐らくコレが原因だと思われます。
ナットがかなり緩かったですね。
メタルガスケットが入っていましたが、ヘッドボルトが緩くなっていた為、圧着不足で4番が抜けてしまっていました。
これではいくらメタルガスケットにしても意味がありませんよ
当社ではこうなる事が分かっていますので、スタッドボルトは使用いたしません。
整備性も悪くなりますしね。
それよりも大変なことが・・・
前のオーナーさんが修理してありましたが、これでは絶対直りませんので
たまに割れる場所なのですが経験上、溶接してもボンド入れても漏れが止まらないんですよね
ブロックを交換しないといけないので、手配中です
サーキット走行で威力を発揮してくれるでしょう
BNR34から乗り換えのI君のR35は車検&登録完了して希望ナンバーもバッチリOK
後はマフラー、キャタライザー交換やデータ変更も進めていきますね
R35オリジナルディフューザーも大好評で売れまくっております
バックオーダーだけでも7本待ち・・・
とりあえず2本出来上がりましたので、本日発送しました
お急ぎかと思いますが、急ピッチで仕上げておりますので、お待ちのお客様はもう少々お待ちくださいませ。
公開日:
BNR32 セッティング
いつも遠くまでありがとうございます。
前にN1ブロック&鍛造ピストン&H断面コンロッド&Vカムを入れてエンジン組み直しましたが、慣らしが終わったので今回は全開セッティング
タービンはHKS『2530Kai』ですが、高回転まで加速感が途切れることなく一気にレッドゾーンまで吹け上がりますヨ
結構飛ばすお客様ですので、一応260キロから燃料増量しておきましたので安心
楽しんでくださいね
サッシ屋さんのカムカバーも塗装から返ってきましたので、早速取り付け
深みのあるパープルですよ
A様のR35は、昨日ご紹介したオリジナルシリコンホースを早速ご購入いただきました
そしてR35のミッションはネコ・コーポレーションさんの所に旅立ちました
何とネコ様オリジナル強化ミッションを開発された様で、早速デモカーに載せてみる事になりました
またサーキット走行などでインプレッションしますね
明日、ご新規様のR35に取り付けるワークの『ジーストST1』も到着して加工完了しました
よく問い合わせがございますが、ワークのホイールは空気圧センサー非対応なので、加工をしないと空気圧センサーが取り付けできません。
R35開発当初からワークを使用している当店でお任せください!
オシャレホイールでバッチリ決めましょう
公開日:
BCNR33 電装不良
今日はSくんのBCNR33がバッテリー上がりで始動できなくなってしまい、引き取りに行ってきました
とりあえずバッテリーは65B24Lから70B24Lにパワーアップ
とりあえず外してみるか、と緩めてみると・・・
こりゃ何かおかしいぞ?と思い、点検してみるとどこかで漏電している模様です
配線図を辿ってある程度の目星は付いたのですが、他店で取り付けたセキュリティが邪魔してかなり時間がかかってしまいました
とりあえず漏電個所を特定して対策しましたので、もう溶ける事は無いと思います
しかし溶けた部品が来年になってしまいますので、もう少々お待ちくださいませ。
ブリッツのリチウムイオンバッテリー【Li-Fe】ですので、安心ですね
スターターの力強さが凄いです
ありがとうございました
最近、交通事故もよく見ますのでお気を付け下さいませ
レクサスLSはホイール1本にガリ傷が目立ってきましたので、新品に入れ替えました
外したホイールは、また修理して擦ったら入れ替えられるそうです(笑)
これでゴールドパーツがまた増えましたね
公開日:
BNR32 セッティング
今日も激寒っ
手の感覚がないっす・・・
ブースト1,5キロでバッチリ
だったんですが・・・
最終チェックでブースト制御ができなくなりました
ウエストゲートの配管が抜けたのかと思いましたが大丈夫で、ブーストコントローラーを撤去したら治りました
恐らくブーストコントローラーの故障ですが、昔の社外電子パーツもそろそろ換え時ですねぇ
一旦お返しして、後日交換になりました
IさんのBCNR33はエンジンの慣らしが終わりましたので、お預かりして最終チェック
オイル交換も終わりましたので、後は全開セッティングですね
公開日:
RB26 エンジン始動
後は細部までチェックしていきます
赤い彗星さんは、来年から15インチのドラッグスリックを入れる様で、試し入れしました
専用ナットが無かったみたいで、また後日になりましたが・・・
来年こそは頑張りましょうね
他にもR35のミッション修理や事故の処理等も進めています
皆様もお気を付けください。
公開日:
R32 セッティング & JDDA
大容量サージタンク&90Φスロットルのおかげで中速トルクが大幅アップ
高回転域はタイヤがグリップしませんでしたので、明日シャシダイでセッティングやり直します
そして今日はJDDA最終戦でBOSSがセントラルへ行ってきました
サッシ屋さんは1本目でセントラルベストタイム9秒03が出ました
サス交換で高速域でも真っ直ぐ走る様になったのが大きいですね
ですが、2本目で2速ホイールスピンでアクセルを抜いてしまい敗退・・・
来年は8秒台でそうですね
参加された皆様、お疲れ様でした
慣らしの段階でも、エンジンのレスポンスが良いとお褒めの言葉をいただきました
サスも最高だとの事です
ではもう1,000km頑張ってください
差し入れもありがとうございました
バッチリ直して、また送りますね
公開日:
RB26 O/H 完成 & 2016 カレンダー
来週には搭載しちゃいますね
また取りに来てくださいね
※当店のお客様に限ります。
ありがとうございました!
無事に完了しました
いつも遠くからありがとうございます
そろそろタイミングベルトの交換時期ですね
いつか使うと思っていた中古パーツも、使えるか分からない状態でしたので、思い切って捨てました
まだまだ出てきそうです・・・
公開日:
BNR32 車検準備 & サージ交換 完成
先日、始動不良で引き取りに行ってきたMさんのBNR32ですが、燃料ポンプの電源が接触不良を起こしていました
配線を引き直し、無事に始動できました
後は車検整備です
排ガス調整、点検、整備も完了しましたので明日に検査場行ってきますね
TさんのBNR32はサージタンク交換でオイルキャッチタンクが付かなくなってしまいましたので、新たに作り直し
今日は雨が降っていましたので、明日天気が良さそうでしたら実走セッティングしてきますね
R34N1タービン、ステンエキマニ、ステンアウトレットなので下から上までビンビン仕様
ようやく明日にシムが到着しそうです
大変お待たせいたしました・・・
これからエンジンの慣らし運転、頑張ってくださいね
公開日:
RB26 大容量サージタンク 取付
今日は一段と寒い一日でしたね~
鼻水が垂れてきました・・・
パイピングレイアウトも決まりましたので、明日溶接しちゃいますね
さらに圧力センサーも最新のセンサーに交換していきますね
Vproと言えば、前のパソコンではver3,4の通信エラーが発生してしまいましたので、セッティングパソコンもグレードアップしました。
8GBの64ビットなので、これで問題ない!・・・でしょ?HKSさん(笑)
早速HKSさんに来てもらい、全パワーライターソフトをインストールしてもらいました。
通信チェックは完了しましたので、後は現車にて確認ですね
ありがとうございました!
大阪I様のR35はオリジナル商品のポジションランプ4灯KITの取り付け
税抜7,000円、カプラーONです。
公開日:
BNR32 サージタンク交換 & R35 車検
今日で12月がスタートです
何と今年も残すところ1ヶ月・・・
オートサロン&メッセ準備もそろそろスタートしなくては
いつも通り、直前になってバタバタしそうな予感death
オリジナルグッズも新商品を出す予定ですので、(常連様は強制)お買い上げお願いしますw
さて、日曜日にお預かりしたTさんのBNR32はサージタンク交換の為にノーマルタンクの取り外し
オイルクーラーのエレメント移動キット等が邪魔で時間がかかってしまいました
これらも撤去&処理しないと次のサージタンクが付きません
何と最後の1個を7,8年前に購入されていて、今回取り付けになりました
取り付けの要領は覚えていますので、少々お時間いただきますが、完璧に仕上げますヨ
明日、検査場に行ってきますね
オーバーホールのRB26はN1オイルポンプが到着しましたので取り付け
公開日: