R35 GT800 セッティング
今日は岡山M様R35のセッティングです
エンジンの慣らしが終わりましたので、今回エンジンオイルとフィルターも交換
念のため、CAN通信系の異常が出やすいTVキットは取り外しました
そして実走にてロガーをとり、データ変更
GT800キットの耐久性も考慮してブースト圧1.5キロに設定しました。
エンジン的にはまだまだ行けそうですが、しばらくはこのまま楽しんで下さいませ
パープル君ももう少しデータを煮詰めていきます
新しいデータロガーソフトを使用して、さらに詳細なデータを見れるようになっております
詳細まで見れるようになったことで、今まで分からなかった事まで見えてきました
もう少し頑張ります
宝塚I様R35は割れていた純正部分も本日納品になりましたので取り付けて、とある場所まで輸送しました
何やら本気になられているご様子ですね?(笑)
事故修理のBNR34は板金作業から帰ってきました
後はシートカバーの取り付けも進めますね
公開日:
R35 ツインインジェクター セッティング
さぁ今日はパープル君のセッティングです
しかし初めての試みですので、なかなかセッティングが出ません…
悩むBOSS…(笑)
でも10回目の書き換えで、何とか納得できるデータが出来上がりました
ブースト圧1.7キロで開弁率88%で収まりましたので、2キロでも95%ぐらいで行けそうです
あー良かった。
IさんRPS13はエンジンの慣らしが終了しましたので、オイル交換してセッティング準備
HNR32は大容量サージタンクを取り付け、パイピングもポリッシュ
TくんFD2シビックはGTウイング取り付けで入庫しました
納品まで少々お待ちくださいませ。
公開日:
R35 ツインインジェクター
今日はパープル君のインジェクター交換です
前の岡国で吐出量が100%を超えてしまいましたので…
なので今回は純正インジェクターを12本使用します
配線を加工して出来上がり
って言っても色々と加工が必要ですが(笑)
ベースデータを製作して書き込み完了
梅雨前にワイパーゴムを交換してエンジンオイルも交換しました
明日に実走してセッティングします
S君BCNR33はカピカピなったタイヤを新品交換です
今回はナンカンNS-2R
ワイパーゴムを新品に交換し、洗車してお返ししました
ありがとうございました!
NくんER34はデフオイル交換でご来店
尼崎M様R35はタイヤの入れ替えです
宝塚I様R35はレッドラインの貼り付け
やっぱりコレっすよ
HNR32はRH9レーシングハーネスの取り付け
5点式でガッチリ固定されますし、高級感もあり、ハンス対応で38,000円はお買い得ですよ
そしてサージタンク交換の準備もスタート
明日も頑張ります
公開日:
R35 オリジナルCPUチューン & MY13ミッションデータ入力 & CT9A オイルクーラー
今日も良い天気でしたね
昨日に引き続きN様R35ですが、バックフォグの配線&スイッチ取り付けOK
リヤはすごく格好良くなりましたね
最後にオリジナルブーストアップデータを入力
そしてMY13ミッションデータも入力してクラッチ・ギヤ学習OK
めちゃくちゃ乗りやすくなりましたよ
ありがとうございました!
TくんCT9AはトラストオイルクーラーKITの取り付け
これでサーキットでも油温を気にせず走行できますね
S君BCNR33は車検が完了してオイル交換完了
追加でタイヤもご注文いただきました
デモカーのツインインジェクターも形になってきました
姫路市O様R35は車検整備が終わりましたので、明日検査場へ行ってきますね
公開日:
R35 RH9マフラー & リヤディフューザー 交換
今日の作業報告です
ご新規様のR35はリヤ周りの交換をご依頼です
まずRH9フルチタンマフラーの取り付け
バラしたついでにアライメント調整
タイヤの偏摩耗を少なくするセッティングにしておきました
後はトップシークレットさんのリヤディフューザーver2の取り付け
明日にバックフォグの配線加工してお返ししますね
尼崎M様R35はサイドマーカーの配線加工も終わって完了
夜はヒーローですね
ステージアは分解が終わって解体業者に引き取ってもらいました。
パープル君に使用するインマニが海外から届きましたので、色々と確認中
ヒューエルデリバリーもワンオフで製作中です
T様R35は車検が終わって最終チェック
姫路市O様R35も車検でお預かりでした
公開日:
R35 後期テールライト & ZC31S レカロシート
今週もスタート!
頑張ります
さて、尼崎M様のR35はテールライト交換
今回は後期LEDテールライトに交換です
良い感じです
後はサイドマーカーの取り付けです
AさんZC31SはレカロRS-GSフルバケットシートの取り付け
これでサーキットでもガッチリホールドしますね
オイル交換もありがとうございました
S君BCNR33は車検で入庫しましたが、タイヤが劣化してひび割れしてました…
HNR32はインタークーラーの加工中
公開日:
日曜の作業報告。
今日は暑いぐらいの良い天気でした
お出かけされた方も多かったのではないでしょうか?
さて、TさんBNR32は燃料漏れ修理ですが、ほとんどのホースが劣化しておりましたので、全て強化ホースに交換です
無事に燃料漏れもなく完了
そしてバッテリーは少し弱くなっていましたので充電
軽くセルモーターが回るぐらい充電し、キレイに洗車して納車いたしました
ありがとうございました!
HNR32はD2ジャパンさんのモノブロックキャリパーの取り付け
F:8POT356mmローター、R:4POT356mmローターでサーキットでも安定した制動力
T君のS15はボディファクトリーへ
M様R35は実走チェックしてきましたが、完全に修復できていましたので本日納車
T様R35は車検整備
特に不具合もなさそうですね
Z34ニスモはセッティングが決まり、本日納車
ありがとうございました
小野市KさんのBNR34は追突事故の被害に合われたそうで、お預かりしました。
そして散らかった工場のお片付け
後は日曜日とあってか、続々とRH9走行会のエントリーでご来店でした(笑)
そろそろ多くなってきましたので、エントリー希望の方はお早めに!
公開日:
R35 クラッチブロー
今日は昼間で雨が降っていましたが、過ごしやすい気温でした
さて、神戸市M様R35のミッションですが、分解してチェック
これが…
こんな感じでパックリ割れておりました
修理は無理なので、丸ごと交換です
これも分解してクラッチ7枚ディスク仕様にして組み込み完了
後は元に戻して作動チェック
クラッチ・ギヤ学習も完了してバッチリOK
後は実走チェックして納車いたしますね
Z34ニスモはローダウン
テインの車高調が入っておりましたので、ご希望通り10㎜下げてOK
そして昨日に引き続きセッティング
かなり良い感じになってきました
T君S15はパイピング制作が完了
そしてフロントバンパーの交換です
インタークーラーがかなり大きいのでメッチャ削りました…
明日塗装へ出しますね
TさんBNR32はガソリンホース全交換準備
かなりの本数がありますので、頑張ります
公開日:
R35 ミッション脱着 & Z34ニスモ CPUチューン
長らくお休みをいただきました。
今日からまた全開で頑張ります!
さて、神戸市M様のR35はクラッチブローでミッションを降ろします
新品クラッチパックも届きましたので、明日組み替えて元に戻しますね
前にマフラー交換していただいたN様Z34ニスモはCPUチューンで入庫です
暫定のデータを製作しましたので、一度書き込んで走ってきますね
W様R35はオリジナルトランクマットを購入いただきました
フロアマットも取り付けて納車いたしました!
ありがとうございました
HNR32はロールバーの取り付け
どんな感じになるのか楽しみです
T様R35は車検で入庫です!
また明日も頑張りますね
公開日:
サーキット練習 & 長期休暇
今日は雨が降るのか降らないのか微妙な天気でした
ですが、お客様がセントラルサーキットへ練習に行くとの事で準備です
ついでにR34君もオイル交換して走行準備
積載車に載せてM様とサーキットへGO!
先に行かれていた宝塚M様と神戸市N様と合流して走行スタート
でしたが…
無言の帰還。
急にクラッチが繋がらなくなったとの事で、恐らくクラッチハウジングが割れていると思います。
作業の方は、T君S15のパイピング制作
ステージアはデフ周りの取り外し
TくんのCT9Aはオイルクーラー取り付けでお預かり
そして長期休暇のご報告です。
明日5月7日~11日までGW代休で休業させて頂きます。
ご了承くださいませ。
公開日: