有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 スカイラインGT-R 」 一覧

イベント後は忙しい…

R’sミーティングに行っていましたので、溜まったお仕事でドタバタでした…

 

まずは宝塚I様のホイール交換です

今回は青のアドバンGT

 

タイヤもワイヤーが出ちゃいましたので、今回はミシュランCUP2の305をお試しです

 

ついでにフロントガラスの飛び石割れ修理しました

一旦納車しましたが、諸事情により明日引き取りに行ってきます…

 

 

中古車のクラウンはお買い上げいただきましたので、アライメント調整して岡山へ納車完了

ありがとうございました!

 

 

京都府Y君ECR33は車検整備して本日、検査場へ行ってきました

 

無事に通りましたので、ニスモサスからブリッツZZ-R車高調に交換中ですblush

 

神戸市N様のR35は昨日からお預かりしております

 

ご自身で赤いモールを貼り付けていたのですが、変色してしまった様で?貼り直して欲しいとのご依頼でしたが、剥がすと両面テープののりが全面に残ってしまい、除去するのに3時間かかってしまいました…cheeky

 

そしていつものレッドラインを貼りましたので変色する事も無く、数年キレイな状態で残ると思います

 

後はメーターのLEDが切れてしまった様ですので、修理の為に外しました

液晶部もホワイトに打ち換えますので、かなり見栄えも良くなりますよ

 

 

ご新規様のBNR34はオイル交換と点検でご来店でした

 

まずはエンジンオイル&フィルター、ミッションオイルの交換

 

そして走行中にシフトレバーから煙が出てくるそうで?点検するとブーツが外れておりましたfrown

抜けない様にしっかりと固定し、電装パーツのアースが千切れていたのを補修して元に戻しておきました

 

後は4WDの故障診断とアライメントも確認blush

 

ご自身でカムとパワーFCを取り付けてセッティングされたようですが、かなり調子が悪く?何とかしたいとご相談

Vproをおススメさせて頂き、どうせならVカムシステムを取り付けてセッティングしてもらいたいとご商談させて頂きました

またのご来店お待ちしております!

公開日:

R32 パワステ ラック&ピニオン 交換 & 牽引フック 取付

 

今日はオイル漏れしていたHNR32のラック&ピニオンの交換です

『R32あるある』ですが、もう古くなっておりますので、この辺も消耗品になってきましたねぇ

 

リビルト品に交換し、リフレッシュ

アライメント調整もバッチリOK

 

そして牽引フックの取り付けですが、汎用品なのでどこに取り付けるか悩みます…cheeky

 

寸法を計測し、強度が出るように補強しながらレインホースに溶接しましたcool

 

後はバンパーを穴あけ加工して完成

 

ちょっとオシャンティになりましたヨlaugh

もちろんガッチリ固定できていますので、多少引っ張ってもビクともしません

 

 

そろそろサーキットシーズンですのでR34君も倉庫から出してきて点検中

パープル君はR’sミーティングに展示しますので、ボディ磨きやチェック等しておきました

 

 

ご注文いただいた中古車のヴォクシーはオークション会場から到着しました

トランスXという5人乗りの特殊な車で、中々無くて横浜のオークション会場で見つけました

キレイにして納車いたします!

 

AさんのZC31Sは最近タイヤの減り方が変だとの事で?点検したところタイヤの空気圧が1.5キロしか入っておりませんでしたfrown

皆様も、たまには空気圧チェックしてくださいね(笑)

公開日:

BCNR33 セッティング & R35 ブレーキパッド 交換

 

今日はご新規様BCNR33のVproセッティングcool

 

まずはミクスチャーコントローラーを取り付けて燃料補正を微調整できるように設定しましたblush

 

近々オートポリスへ遠征に行かれるそうで、これで現地で燃調を合わせる事ができますね

 

そして全開セッティングですcool

2.8L+T78タービン仕様なのですが、かなり濃いめのセッティングだった様でエンジンの回りが重い感じでした

合わせていくとかなりエンジンが軽く回るようになっていき、納得できるところで完了

一応お客様に試乗していただくと、自分の車では無いみたいに調子よくなりました!とお褒めいただきました

またご贔屓にしていただければと思います

ありがとうございました!

 

大阪府K様R35は最近効きが悪くなっていたエアコンのガスチェック

かなり減っていたので補充したところ2本入りました

これで様子を見て頂きます。

 

ありがとうございました!

 

 

宝塚I様R35はブレーキパッド交換でご来店!

…え?新品キャリパーKITを取り付けてからまだ1か月ちょっとですけど(笑)

サーキット走りすぎですよfrown

 

今回はENDLESSさんのレース用パッドを特注で作ってもらいました

またインプレお願いします!

ついでにオイル交換もさせて頂きました

 

 

またまた中古車のクラウンですが、ちょっとカスタマイズして展示することになり、まずは車高調を取り付けていきます

 

これでローダウン可能です

そして昨日組んでおいたホイールを入れて完成

見違えるように格好良くなりましたねlaugh

 

そうしていると、またまた中古車のクラウンが入庫ww

これは元々車高調とケーニッヒ19インチホイールが入っておりましたので、車高調整とライトを磨いて完了です

公開日:

R35 カーボンディフューザーフィン & リヤバンパーアウトレット 取付

昨日はブログアップしていたのですが、News欄に入れるのを忘れておりました

心配で宝塚からお客様がご来店でした(笑)

 

 

さて、大阪府K様R35の作業を進めていきます

 

先日サーキットでコースアウトされたようで?点検しましたが、擦り傷はあるものの重症では無さそうです

そしてKansaiサービスさんのカーボンデフューザーフィンを4枚取り付けていきます

 

4枚等間隔に位置決めし、ボルトでしっかりと取り付けOK

 

次はリヤバンパーを取り外し、カーボンリヤバンパーアウトレットも取り付けていきます

 

ズバッと切ってペタッと貼り付け

地味に大変です…cheeky

 

 

岡山県MさんBNR32はアライメント調整し、各部点検中blush

試乗してきましたが、昨日取り付けたクラッチもすごく乗りやすくて良い感じ

走行している時に右にハンドルが取られる症状もアライメントでバッチリ真っすぐ走るようになりましたよ

ありがとうございました!

公開日:

RB1 オデッセイ セルモーター不良

今朝はかなり涼しかったですねぇ

これがお昼だったら良いんですけど…

 

さて、OさんRB1オデッセイは急にエンジンがかからなくなったようで?引き取りに行ってきましたcheeky

 

恐らくセルモーターの故障だと思うのですが、何とインマニを外さないと見えません…frown

 

何とか摘出し、チェックしたらまったく動きませんでしたので故障確定です

リビルト品を発注しましたので、火曜には完成予定です

 

 

GVFインプレッサはグチャグチャだったアーシング線をまとめてスッキリさせました

リフトから外して敷地内で試乗しましたが、問題なさそうです

 

 

大阪府Y君のBCNR33はエンジンO/H後500km走行されましたので、1回目のオイル交換

オイル漏れも無く、オイルもキレイなので問題なしです

次は1000kmでオイル交換なので、もう少し頑張ってくださいね

公開日:

R35 RH9 400Φブレーキローター & サーモキラー

お盆休みの帰省ラッシュ?お出かけラッシュ??で各地で渋滞中の様です

くれぐれも事故にはお気を付けください

 

さて、今日も奈良県M様R35の作業ですが、在庫のRH9の400Φブレーキローターの取り付け

 

リヤローターは新品交換しました

 

ホイールを取り付けて車高調整OK

 

そしてオイル交換ついでにサーモキラーの取り付け

これでエンジンの油温がグンと下がります

 

最後にEVCの設定だけしてボディファクトリーへ旅立ちました

格好良くなって帰ってきますよlaugh

 

エンジンO/HしたBCNR33は本日納車いたしました

慣らしの方法等しっかりとご説明させていただきましたよ

頑張ってください!

 

大変申し訳ございませんが、明日から3日間お盆休みとさせて頂きます。

ご了承くださいませ。

公開日:

R35 究極ブーストアップデータ & MY13ミッションデータ

 

昨日に引き続きGR6アッパープログラムですが、今日はオイルポンプの点検&強化

 

相変わらずフィルターはゴミで目詰まりしていましたのでキレイに洗浄

このゴミはどこから出るのか分かっておりますので、もう出ないように加工済みです

後は油圧アップして組み込み

 

Cリング抜け対策もバッチリです

 

ソレノイドもキレイに洗浄して回転防止クリップを入れて完成

 

車体とドッキングさせてMY13ミッションデータをリセットしてから書き込みblush

 

同時に900ccインジェクター用の究極ブーストアップデータも書き込み、エンジン始動cool

 

無事に油圧アップ出来ていることを確認してクラッチ・ギヤ学習完了

凄く調子良さそうですlaugh

後は車高調整とアライメント調整、400Φブレーキローターを付けたらボディキットの取り付けに取り掛かりますね

 

 

宝塚I様R35はエンジンオイル交換です

 

しかし、エンジン製作して半年で4万キロって(笑)

しかも3万キロぐらいは全開走行していると思います…frown

いや~VR38って強いエンジンですね

 

 

エンジンO/HしたBCNR33は補器類を取り付け、エンジン始動!

メッチャ調子良い~

試乗してきましたが、エンジンの調子の良さよりもクラッチの扱い安さに度肝抜かれました…frown

プル式のメタルクラッチでここまで乗りやすいクラッチは今まで無かったと思います

これから流行りそうですね

ではエンジンの慣らし運転頑張ってくださいませ

 

 

ウチの軽トラ君も飛び石でフロントガラスが割れてしまいましたのでリペアしましたcheeky

最近多すぎですね(笑)

 

古くからお知り合いの中古車屋さんのご依頼でエクストレイルの修理です。

 

かなりの量のエンジンオイルが漏れているようで?クランクプーリー辺りからみたいですね

 

プーリーを外してみると、何とパックリ割れておりました…frown

どうやら事故車だった様で、クランクプーリーまで当たっていたみたいですね

 とりあえずプーリーとオイルシールは新品交換してみます。

公開日:

R35 サクション&パイピングKIT & ミッションアッパープログラム & BCNR33 ツインプレートクラッチ

今日は『山の日』?で祝日だったんですね

朝まで気づきませんでした(笑)

お盆休みが今日からの方が多かったのではないでしょうか?

 

 

さて、昨日に引き続き奈良県M様R35の作業ですが、トラスト製80Φサクションキットの取り付け完了

 

同時にパイピングキットも取り付けました

これだけでもエンジンルームが華やかになりますねlaugh

これでエンジンルームはほぼ完成

 

続きましてミッションのアッパープログラムを進めます

 

まずはサーキット走行もお考えの様で、ネココーポレーション様のファイナルサポート取り付けました

これが無いとスポーツ走行時にデフケースの強度不足で割れます…frown

 

そして中身の強化です

 

クラッチを分解して点検blush

 

ディスクは6枚から7枚に枚数アップで強化クラッチになりますcool

これで今のところ1000馬力まで対応可能です

後はオイルポンプの点検ですね

 

 

エンジンO/HしたBCNR33はやっとATSからメタルツインプレートクラッチが入荷しましたので、早速取り付けました

明日には始動チェック出来ると思いますので、もう少々お待ち下さませ

公開日:

R35 サーキットスペックサスペンション & 900ccインジェクター

昨日に引き続き奈良県M様R35の作業です

サスペンションの交換ですが、見たこともないダウンサスが入っていました?

これがかなり乗り心地が悪く、全然曲がらなかったそうです…cheeky

 

今回はもちろんオリジナルのサーキットスペックサスペンションKIT

自画自賛ですが、メッチャ曲がりますよ

サーキットスペックと言えども、乗り心地もさほど悪くなく、高速巡行も楽チンです

 

続きましてエンジンルームの作業に移りますが、まずはバラバラに分解してサクションKITの取り付け

 

今のうちにポップアップフードキャンセラーとEVC6のソレノイドを取り付けて配管作業

 

インジェクターは純正からサード900ccインジェクターに交換cool

 

ついでにプラグチェックして元に戻し、80Φサクションパイプの取り付けを進めます

 

ホイールはワークエモーション『CR2P』11Jオフセット0

 

タイヤは前後71Rの285です

これは前後オーバーフェンダーを取り付けてから履き替えますね

 

 

先日セッティングしたOさんBCNR33はエアクリーナーのフィルター交換でご来店でした

セッティングしてから凄く乗りやすくなったとお褒めのお言葉をいただきましたlaugh

そう言っていただけると嬉しいですよね

ありがとうございました!

公開日:

カプチーノ エアコン修理

台風の影響も騒いでいたよりも被害は少なく?安心しましたkiss

少し涼しくて逆に良い感じです

 

さて、まだまだ暑い日が続きますのでエアコン修理です

 

前にリビルトコンプレッサーに交換したカプチーノですが、冷えがイマイチでしたのでコンデンサーや配管類を全て交換です

平成4年式ですので、R32と同じく旧ガスタイプですので、コンデンサーが詰まっている可能性があります。

良く電動ファンの風が抜けるように隙間を埋めて取り付けました

 

後は元に戻してガスを充填

かなりアイドリングでも冷えるようになりました

古い車は、まだ部品が出る間に交換しておいた方が良いですね

 

エンジンO/HしたBCNR33はそろそろクラッチが届きそうなので、補器類を取り付けて準備万端

 

ピストン棚落ちしたEJ25はその他交換しなければいけない部品が無いかチェック中blush

意外とダメージは少なめでしたので、ピストンやガスケットKITを発注しました!

公開日: