R35 ソレノイド洗浄 & タイヤ交換
今日は雨降りな一日でしたね
さて、明石市K様R35は車検とメンテナンスで入庫しました
まずはミッションソレノイド洗浄をご依頼ですが、かなりオイルが汚れておりました
ソレノイドも鉄粉てんこ盛り
鉄粉で傷が入り、フォークが刺さる部分も角が削れて回転する一歩手前でしたね~
キレイに鉄粉除去し、ついでにデフオイルも交換しました
クラッチ・ギヤ学習も完了
後はリヤタイヤが擦り減っておりましたので、ランフラットタイヤからA052に履き替えました
走行会でも強い味方になってくれますよ
Y君BNR32も車検整備しました
ホーンが鳴らなかったので、急遽修理しました
大阪府N様R35は2回目のポンプ加工
今回はうまくいってほしいです~
公開日:
R35 燃料ポンプ加工 & BNR32 追加メーター
今日は大阪府N様R35の燃料ポンプ加工でした
1000馬力近くなると3基付けないと足らないのは分かっているのですが、理論上は2基で足りるはずなので加工していきます
元に戻して第一ステージは・・・
見事失敗(笑)
トライ&エラーなので、第二ステージにとりかかりますね
Y君BNR32はオイルクーラーの風抜け穴を開けて完成
試乗してきましたが、トルクフルでブーストをかけなくても心地よい吹け上がりです
室内はデフィのアドバンスZDを2基取り付け、純正メーターの様に取り付けました
ODOメーターやトリップメーター、エンジン回転数、車速も表示できますので便利ですね
後は車検を受けて、エンジンの慣らし運転していただきます~
公開日:
R35 インテークダクト 取付 & ブレーキメンテナンス & RB28 始動チェック
昨日から進めています愛知県Y様R35のカーボンインテークダクトですが、良い感じに取り付け完了できました
今回は遠方よりありがとうございました!
またまたご新規様のR35はブレーキメンテナンスで入庫しました
まずはブレーキローターをRH9純正交換用スリットローターに交換
パッドはCC-Rgに交換し、ブレーキオイルも交換しました
Y君BNR32はエンジンのドッキング完了
ATSカーボンツインクラッチを取り付け、ミッションもドッキングOK
チャチャっと元に戻して始動チェック
良い感じです~
手直しや加工物もまだありますので、もう少々お待ちください
大阪府N様R35はインジェクター交換
後は燃料ポンプの加工ですが、今回は新しい試みをしてみたいと思います
公開日:
R35 ミッション Cリング脱落 & BNR32 オイルクーラー取り付け
今日は美方郡W様R35のミッション点検です
いきなりですが、オイルパンを外してみると見慣れたパーツが出てきました・・・
信じたくは有りませんが、とりあえずミッションを降ろして確認します。
やっぱりCリングが外れてギヤが飛び出し、クラッチに当たって削れまくっていました
鉄粉がいろんな所に入ってますので、どうしたものか・・・
最善策をちょっと考えます
愛知県からお越しのご新規様R35は、デモカーと同じトップシークレットさんの前期用グリルを中期バンパーに加工して取り付けていきます
見た目よりも大変な作業です
YくんBNR32はトラストオイルクーラーの取り付け
エンジン側も新しいメーターセンサーを取り付けてOK
エンジンルームの加工と洗浄も完了!
明日には車体にドッキング出来そうです
サッシ屋さんBNR32は週末のゼロヨン大会に向けてメンテナンス
リヤ側のタービンをリフレッシュ
燃料ホースもひび割れまくっていましたので交換しました
大阪府N様R35はD2キャリパーの試乗してきましたが、メチャメチャ止まります
サーキットでは武器になりますね
公開日:
R35 A052 タイヤ交換 & RB26 T517Zタービン
今日は昼から雨降りでしたね~
さて、加古川市O様R35は板金作業が終わりましたので、ホイールとタイヤの交換
今回はA052に履き替えです
RB28のタービンはトラストT517Zタービンに組み換えです
排気温センサーを取り付けて取付完了
エンジンルームも整理整頓中です
大阪府N様R35はこの前のCTAC2019でミッショントラブル発生しましたので、トラブルシューティングで入庫です
シビックは納車完了!
中古車のR35は納車前の洗車&室内清掃
今日は天気の悪い中、ご来店いただきましてありがとうございました
今週末はいよいよ大阪オートメッセですね
本当にそろそろ出展車両を決めないと(笑)
公開日:
RB28 完成
昨日に引き続きRB28ですが、ヘッドを洗浄してブロックにドッキング
カムを取り付け、シム調整もOK
エンジン本体は完成しましたので、明日にはタービンを組み付けていきます
中古車のR35は点検が完了
後は内装清掃やボディの磨き等進めます
公開日:
RB28 組み立て
今日も寒い一日でしたね
さて、ボーリングから返ってきたRB26ブロックを洗浄しましたので、早速2.8Lキットを組み込んでいきます
予めメタルクリアランス測定していましたので、まずはHKS2.8L用フルカウンタークランクシャフトを取り付け
続いて鍛造ピストン&H断面コンロッドの組み込み
オイルポンプもHKS
大容量オイルパン用ロングオイルストレーナーも制作し、オイルパンも取り付け終わりました
後はヘッド関係ですね
中古車のR35はフロントドライブシャフトブーツ交換OK
お待ちかねのR35用ビレッドクラッチバスケットが入荷しました
純正と比較しても見た目からして強そうです
最近ボキボキ折れているので、これで安心ですね
公開日:
RB26 大容量オイルパン制作
今日は一日中雨が降っていましたね
VR38改4.3Lは無事に納品完了
続いてRB26の作業に取り掛かりました
まずはオイルパンをパッカーンと割ります
後はアルミ板で囲いを作って溶接し、大容量オイルパンの完成
中身もマル秘加工してます
ボーリングも終わりましたので、明日から洗浄して組み立て進めますね
中古車のR35は元に戻して納車準備中
でしたが・・・
点検中にドライブシャフトブーツ破れを発見
もう少々お待ちくださいませ
公開日:
R35 ミッション対策 & ラジエター修理
もう1月も終わりですね
そういえば来週末はオートメッセ・・・
そろそろ準備したいんですが、仕事で何も出来ません
さて、クラッチ枚数アップした大阪府M様R35のミッションはオイルポンプ対策しましたが、いつも以上にフィルターにゴミが詰まっていました
ソレノイド洗浄&回転防止クリップ取り付け、油圧センサーも新品交換
Cリング対策もバッチリOK
最後にファイナルサポートを取り付けて完成
良い感じです
中古車のR35はラジエターからクーラント漏れで修理
かなり大変でしたが、バッチリ修理できました
2.8Lキット組み込みのRB26はボアアップの為、内燃機屋さんにボーリングへ出しました
4.3Lキット組み込みのVR38はリフターが届きましたので組み込み完了
後もう少しで完成です
車検のRB1オデッセイはタイロッドエンドブーツ交換
左右とも破れておりました
公開日:
R35 ミッションアッパープログラム+α
今日はご新規様R35のミッションアッパープログラムです
まずはミッションを降ろして中身の点検から
他店でミッション対策済みとの事でしたが、オイルは酷く汚れ、対策品は一切付いておりませんでした・・・
一度も開けてないどころか、オイル交換もしてないかもです。
気を取り直して、まずはクラッチの作業から
純正の6枚ディスクから7枚ディスクにグレードアップ
引き続き頑張ります。
VR43の新品ヘッドはバルブ擦り合わせが終わり、HKSのカム&バルブスプリングの組み込み
クリアランス測定し、リフターを注文しましたので、入荷次第進めます
メタルが流れてしまったRB26は全分解完了しましたが、2番の子メタルが完全に逝ってました
それにしてもオイル焼けが酷いですね・・・
姫路市OさんECR33はオイル交換でご来店
ついでにミッションオイルも交換させていただきました
公開日: