エンドレス走行会 & R35 燃料ポンプ 交換 & ECM 1.5M & リザーブタンク 交換
昨日はセントラルサーキットでエンドレス走行会を開催させていただきました
今回も佐藤公哉&久保凜太郎プロドライバーを招待し、レッスンや個別相談もしていただきました
Facebookに画像を載せておりますので、写真が欲しい方は転載OKです
またのご参加宜しくお願い致します!
さて、本日の作業報告ですが、奈良県N様R35の燃料ポンプ交換です
今回もサード295L/hに交換
フィルターもキレイにエアブローして取り付け完了
続いてECMは1.5Mに交換し、ブーストアップデータを制作します
ついでにエアコンフィルターを交換しました
そろそろ花粉の季節なので、フィルターを交換される方も増えてきそうですね
ちなみに推奨交換時期は1年となっております
始動用データを書き込んで始動チェックしましたので、明日セッティングですね
姫路市K様R35はチューニング前のパワーチェックしましたが、555PSと思っていたよりもパワーは出ていませんでした・・・
高回転域のジグザグなグラフも気になります
そしてチューニング開始
まずはトップシークレットさんのアルミリザーブタンクの取り付け
サムコのクーラントホースKITも同時に取り付け
後はインジェクター&燃料ポンプ交換し、セッティングです
KさんBCNR33はデフィのコントロールユニットが入荷しましたので、早速取り替えました
ビンゴでした
バッチリ直りましたので、後はテールライトの交換ですね
MさんBNR32はABSがパンクしてしまいましたので、撤去のご依頼です
ABSを外すと、ベタベタに漏れていました
今回はジョイントブロックを使用して、簡易的にABSレスにしました
ブレーキオイルろ入れ替えて完成!
お待たせしましたが、これで完成です
週末にはGマガの取材もありますので、ドタバタです
公開日:
RH9 鈴鹿サーキット走行会 2021 閉幕
昨日はRH9鈴鹿サーキット走行会に参加してきました
朝の6時ごろに到着しましたが、天気も良くてよかったです
今回はデモカーR35と、加西市N様R35の2台をデモカーアタッククラスにエントリーしました
デモカーはいつの通り佐藤公哉プロドライバーと・・・
N様号には久保凜太郎プロドライバーにお願いしました
例年よりも気温が高く、その他の状況もありベストタイム更新とはいきませんでしたが、色々と得ることもあり次回につなげていきたいと思います
とにかく突貫で間に合わせたのに、トラブルが無かったのは良かったですね
ドライバーは二人とも悔しがっておりましたので、車の限界はもう少し上の方にあるのかな?と思いますが、ここに書くと言い訳っぽくなるので止めておきます(笑)
詳しくはこれから出てくる雑誌やウェブでご覧ください
チームエンドレスからは7台がエントリー下さいました
久しぶりに走るイベントが出来て、皆さんの笑顔が見れて良かったと思います
最後まで雨も降らず、最高のイベントになりました
これで今年のイベントは最後になりますが、来年はもう少し楽しみが増える様になればイイですね~
最後になりましたが、参加いただいたお客様、関係者の皆様、お疲れさまでした!
公開日:
R35 ラジエター & 電動ファン 交換 & トラスト インタークーラー 取付 & 後期LEDヘッドライト 取付 & VR38 組み立て完了 & チューニングフェスタ2021
さて、今日は三田市Y様R35の作業からスタートです
まずは壊れやすい電動ファンモーターの交換です
続いてラジエターはオリジナルオールアルミラジエターを取り付けていきます
インタークーラーはトラストのインタークーラーKIT
引き続き頑張ります!
姫路市YさんBCNR33はパワステホース交換に取り掛かります
そして、ふとターボパイプに目をやると、何と亀裂が入っておりました・・・
調子が悪い原因はココかもですね
とりあえずカッチカチに硬化したホースを新品に交換していきます
これで漏れも止まりましたので、先に検査場へ行ってきます
姫路市O様R35はヘッドライト交換でご来店でした
やっぱり後期LEDヘッドライトは格好いいですね
ありがとうございました!
デモカー用のRSE4.1Lキットを組んだVR38はシム調整も終わり、組み立てていきます
カバーも新品交換でピッカピカです
といっても、もう残り20日ぐらいしか残っておりません・・・
間に合うかな?
神戸市N様R35はサーキット走行時にミッション油温が130度付近まで上昇してしまうとの事で、クーラーの取り付けです
トラストのDCTクーラーを取り付けていきますね
西宮市YさんBNR34は、アクセルペダルに違和感があり入庫しました
大変な事になっていそうです
そして、今日は岡山国際サーキットでチューニングフェスタが開催され、N様がタイムアタッククラスに参加されました
プロドライバーも走行された中、何と1分37秒という好タイムをマークされ、3位に入られたそうです
おめでとうございます
11月も終わりですし、一日休んで頑張ります
公開日:
R35 後期 フロントディフューザー 取付 & RB26 Vcam 取付 & BNR34 GTⅢ-4R セッティング
さて、愛媛県I様R35はフロントディフューザーの取り付けのご依頼です
もちろんオリジナル後期フロントディフューザーを取り付けさせていただきました
白に取り付けさせていただいたのは初めてでしたが、白も格好いいですね~
ありがとうございました!
加西市N様R34はHKSのVcamステップⅡの取り付け
後はカムカバーの塗装ですね
競技車両ですので、フロントパイプも加工中です
西宮市YさんBNR34はGTⅢ-4Rのセッティングでした
ブースト圧1.5キロで615馬力でしたので、1.8キロぐらいかければ700馬力出そうでしたが、タイヤが空転して計測できませんでした
でも1.5キロでも前より十分パワーが出てると思いますよ
最終チェックして納車致しますね
ブロック屋さんBNR32はポジションランプをLEDに交換し、クラッチ調整して納車致しました
気になる事もありましたので、今後の参考までお伝えしました
大阪府M様R35はパワーウインドウスイッチパネルの交換でご来店です
色剥れの目隠しでカーボンシートを貼られておりましたが、やはり新品の方がキレイですね
ありがとうございました!
業者様R35はブーストセッティングしたかったのですが、何故かノーマルブーストで1.9キロも上がってしまいます・・・
原因究明してみます
公開日:
R35 ワイドフェンダー 取付 & ラジエター 電動ファンモーター 交換 & BNR34 EVC7 取付 & HKS ハイチャレ
さて、岡山県T様R35のワイドフェンダー取付が完了しました
フロントはKansaiサービスさん、リアはトップシークレットさんの組み合わせです
バンパーが外れているついでにラジエターと電動ファンモーターの取り換えを進めます
もちろんオリジナルオールアルミラジエターなので、破れる心配はほぼありません
後はフロントバンパー取り付けて最終チェックして納車いたします!
神戸市N様R35はサーキット走行前のメンテナンスで入庫しました
まずはエンジンオイル&フィルター交換、ミッションオイル交換し、タイヤチェック、ブレーキ&足回りの点検
後はLCDを使用して故障診断、データチェック、各学習をしました
西宮市YさんBNR34はEVCソレノイドの配管作業
作業中にフロントドライブシャフトブーツ破れを発見・・・
お客様に確認して交換させていただくことになりました
後はコントローラーを取り付けて設定し、バフ掛けしたパイピングを取り付け
もう少し加工作業が残っておりますが、もう少しで完成ですね
そして今日は岡山国際サーキットでHKSハイパーチャレンジでした
生憎のお天気でしたが、トラブルもなく終了しました
コロナも落ち着いてきましたし、そろそろサーキットシーズンですので、イベントも盛り上がりそうですね
公開日:
久しぶりの取材に行ってきました!
昨日は某所高速周回路で開催されたイベントに行ってきました!
朝4時半集合でしたので、かなり眠い・・・
なかなか体験できない高速周回路をお客様に体験走行して頂こうという企画もあり、都合の合う方に参加していただきました
良い思い出になっていただけた様で良かったです
最後にガンメタ君の0-1000M&0-300km/hテストも取材していただきましたので、まだ結果は知りませんが発表になればご報告しますね
疲れましたので、今日はこのぐらいで失礼します~
公開日:
NA8C ロードスター オイル漏れ修理
さて、オイル漏れ修理のNA8Cロードスターは修理作業開始
エンジンの中身はキレイですね
やはりクランクのオイルシールから漏れているみたいです
綺麗に洗浄してオイルシールを新品に交換しました
ウォーターポンプも漏れた形跡が有りましたので、新品に交換します
後はタイミングベルトプーリーやカムのオイルシール・・・
サーモスタッドも交換しながら元に戻していきます
愛媛県O様BCNR33はシートが保安基準適合しなかったのでレカロに交換し、ハイマウントストップランプも配線がぶった切りされていたので修正し、これで通るだろうと検査場へ行った来たのですが・・・
何と封印がグチャグチャなので落とされました
明日、再封印してきます
エンジン作業が落ち着いたので、今のうちに作業室を大掃除中です
公開日:
ドラッグフェスティバル。
今日はドラッグフェスティバルに参加されたお客様のサポートでセントラルサーキットへ行ってきました
朝から激寒で、人間は厳しかったですが、車はご機嫌でしたね
レースの方はサッシ屋さんがクラス優勝、ブロック屋さんはクラス準優勝でした
お二人ともこのクラスで表彰台は常連ですね
次回は5月ですので、しっかり準備して挑みましょう
お疲れ様でした!
シャシダイの工事も終盤です👷
公開日:
RH9 鈴鹿サーキット走行会
さて、昨日は鈴鹿サーキットで開催されたRH9走行会に参加してきました
デモカークラスは今回もガンメタ君に佐藤公哉プロドライバー、加古川市N様R35は久保凛太郎プロドライバーにハンドルを握って頂きました
両方の車の仕様は変更なしでしたが、今年はどうなるでしょうか?
何と佐藤プロが2分7秒645、久保プロが2分8秒511と両車ともベストタイムを更新しました
また来年はどうなるか分かりませんが、自分たちのスタイルや方針にブレない様に頑張りたいと思います
走行会に参加されたお客様もお疲れ様でした!
デモカークラスは3台エントリーでしたが、1台はスタッフがテスト走行中にクラッシュしてしまいました。
大切な愛車を壊してしまい、申し訳ありませんでした。
誠意をもって直します。
皆様にもご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
この場をお借りして謝罪いたします。
公開日:
走行会画像 & R35 EVC7 取付 & 900ccインジェクター 取付 & プラグ交換
昨日は、セントラルサーキットにて練習会でした
ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした
https://www.facebook.com/media/set?vanity=endless.co.jp&set=a.3979015438793989
facebookの方にアルバムを作りましたので、またご覧下さいませ↑
さて、業者様から作業依頼のR35はEVC7の取り付けです
続いてサージタンク取り外してインジェクター交換
今回はサードの900ccインジェクターです
ついでにプラグも新品交換しておきました
後はポンプ交換してセッティングですね
神戸市Y君BNR32はクロスミッションの慣らし運転が終わったとの事で、コイル交換でご来店
スコスコ入って気持ちいいみたいです
神戸市S様R35は慣らしが終わりましたので、レーシングオイルに入れ替え
後は燃料ポンプの強化してセッティングですね
テールランプの入れ替えも進めていきます
公開日: