BCNR33 オールペン & エアロボンネット 取付 & フロントフェンダー 交換 & RB26 バルブ摺合せ & リンサークリーナー
さて、雹被害を受けた姫路市FさんBCNR33がやっと板金修理から返ってきました![]()
兵庫県内の板金修理工場が雹被害の修理で殺到し、どこも受け入れてくれない状況が続いております・・・![]()
ボコボコに凹んだボンネットとフロントフェンダーはエアロタイプに変更しましたので、ついでにバージョンアップできましたね![]()
その他は板金作業で修理してオールペンしましたので、メチャクチャ綺麗になってます![]()
そして室内のメーター球をLEDに交換作業もご依頼いただきました![]()
かなりの数が有りますが、全て交換していきます![]()
メチャクチャ明るくなって、夜のドライブもテンション上がりますね![]()
後はVproリセッティングも進めていきます![]()
姫路市MさんBNR32のエンジンは、各部洗浄しながら組付け中![]()
腰下は完成しましたので次はヘッドですがバルブの圧漏れチェックした所、燃焼室に傷が入ったバルブからかなり漏れておりました・・・![]()
バルブを抜いてみると、左が漏れているバルブで右が漏れていないバルブですが、破片が噛みこんで漏れているのが見てわかりますね![]()
どうせなので、24本全て擦り合わせていきます![]()
左がビフォー、右がアフターです![]()
最終洗浄して、ついでにステムシールも新品交換していきます![]()
中古車のタントは室内が少し匂うので、内装クリーン始めました![]()
水で汚れを浮かせて、汚れた水をそのまま吸って洗浄するリンサークリーナーという機械で、カーペットやシートに染み付いた汚れを根こそぎ洗浄しました![]()
おえ~!っていう色した汚れた水が出てきました・・・![]()
後は天日干しして完成です![]()
姫路市IさんZN8は、スーパーチャージャー取り付けで入庫しました![]()
![]()
頑張って進めていきます![]()
公開日:
ドラッグHCR32 アライメント調整 & EVC 車速設定 & RB26 鍛造ピストン 組込 & HKS オイルポンプ 取付
さて、今日は赤い彗星さんDRAG HCR32の作業です![]()
月末のドラッグフェスティバルに向けて、トラクション重視の車高調整&アライメント調整させていただきました![]()
ついでに?ブレーキホースを止めていたゴムが劣化で千切れており、ホースを巻いて対策しておきました・・・![]()
ブレーキホースも古いですし、そろそろ買い替え時かもです![]()
後はEVCの車速設定を変更し、低速域でブースト圧を抑える様にしておきました![]()
![]()
Vproのプロスタート(ローンチコントロール)回転数も変更し、スタートしやすい設定へ![]()
FR車でトラクションを稼ぐのは中々難しいので、試行錯誤しながらベストを尽くします![]()
姫路市MさんBNR32のエンジンは、たまたま子メタルの在庫が有ったので組み込み開始しました![]()
組み込み後も各部スムーズに抵抗なく動くか確認しながら作業を進めていきます![]()
オイルポンプはHKSアップグレードオイルポンプを取り付け![]()
後は各部洗浄し、シール類も全て新品に交換しながら取り付けていきますね![]()
デモカーGR86ターボは踏み方でキレイに回転が上がらない事がありましたので、データを小変更![]()
お客様にフィードバックできるようにデモカーで日々勉強ですね![]()
公開日:
BNR32 オイルキャッチタンク 取付 & メガライフバッテリー 取付 & ZN8 アライメント調整 & R35 車検
さて、今日は神戸市YさんBNR32の作業です![]()
まずはブローバイガスが気になるので、オイルキャッチタンクの取り付けをご依頼いただきました![]()
後は電圧が少し低くて、たまにアイドリングが不安定になるとの事で?在庫が残り一個のメガライフバッテリーに交換した所、見事に電圧が上がって不調も出なくなりました![]()
旧い車ほど、バッテリーの大事さが分かりますね![]()
ありがとうございました!
ご新規様ZN8は、他店で車高調やエンジンメンバーカラー取り付け、アライメント調整されたそうですが信用できないとの事で?ウチでしっかり確認させていただきました・・・![]()
最近86&BRZで他店で取り付けたパーツの不具合相談が増えてきております。
信用のあるショップで取り付けないと結局金額が多くかかる場合もありますので、お店選びも慎重にしてください。
岡山県K様R35は前回に構造変更してありましたので、バッチリ継続検査で合格![]()
最終チェックして納車致します!
FD3Sのスペシャルセットアップキットを購入して頂いた業者様からご依頼で、元々付いていたフロントパイプが割れてしまったので溶接して欲しいとの事でしたが?材質が古すぎて補修が無理でした・・・![]()
今回は新しいパーツで新しく制作しなおす事になりましたので、また材料が入荷次第進めていきます![]()
加古郡OさんBNR32は明日納車ですので、洗車して納車準備OKです![]()
公開日:
R35 GTウイング 交換 & ZN6 TRD フェンダーエクステンション 取付 & RB26 組み込み開始
さて、今日は加古川市N様R35の作業です![]()
まずはGTウイングの土台が空力に負けて割れてきましたので、別のウイングに交換のご依頼です・・・![]()
FSWや鈴鹿だったら300km/h出ますので、想定外の力がかかるんでしょうね![]()
在庫していたKansaiサービスさんのウイングに交換しましたが、かなり雰囲気変わりました~![]()
後はダックパネルもコレに合わせて造形しなおしです![]()
ボンネットも雹被害で凹んでしまいましたので、カーボンボンネットに変更していきます![]()
神戸市HさんZN6は、TRDフェンダーエクステンションの取り付け![]()
良い感じです![]()
後はスペーサーの取り付けと、一部タイヤが接触した跡がありましたので加工しておきました![]()
ありがとうございました!
姫路市MさんBNR32のエンジンはシリンダーブロックを洗浄して塗装し、新品のニスモヘリテージクランクシャフトの取り付け![]()
パイロットブッシュの打ち込みもOK![]()
続いてHKSΦ87鍛造ピストンと純正コンロッドの組み込みですが、少しクリアランスが狭かったのでホーニングして調整ました![]()
子メタルの納期が10月上旬みたいなので、しばらくお待ちくださいませ![]()
加古郡T君CT9Aは、本日納車でした![]()
![]()
今度は壊さない様にお気をつけください~![]()
公開日:
ZN6 オリジナルサーキットスペック車高調 取付 & BNR32 Vproセッティング & R35 空気圧センサー 交換 & RZ34 メンテナンス & ZN8 エアロパーツ 追加
さて、今日は神戸市HさんZN6のサスペンション交換です![]()
街乗りだったら十分だったみたいですが、サーキットを走ったら物足りなくなったそうで?デモカーを試乗して頂き即決でオリジナル車高調をご購入いただきました![]()
セミオーダー製なのでお客様と相談して使用状況と合わせて、標準ストローク&前後10キロのバネレートをチョイスしました![]()
ついでにスタッドレス用のホイールもD2キャリパーに当たらないか確認しましたが、5mmほど余裕がありましたのでOK![]()
車高調整&アライメント調整も終わりましたので、最後にTRDフェンダーエクステンションの取り付けしていきます![]()
加古郡OさんBNR32はVproセッティングですが、お客様も仕様が良く分からないみたいで?慎重に合わせました・・・![]()
ノーマルブースト圧0.6キロで一応330馬力ほど出ましたが、全開中にオイルレベルゲージが抜けるしマフラーから白煙が少し出ているので、そろそろエンジンが限界っぽいです![]()
今後どうするかお客様と相談ですね。
明石市K様R35は、パンク表示でご来店です![]()
実際にパンクしている訳でもないので、おそらく空気圧センサーの故障だと思われます![]()
1度も交換されてないみたいなので、4本とも新品交換させて頂きました![]()
バッチリ登録も出来ましたので、納車させて頂きました![]()
![]()
姫路市NさんRZ34は、エンジンオイル&フィルター交換でご来店です![]()
HKSゼロレーシングオイルとフィルターに交換させて頂きました![]()
BOSS専用ZN8は、リア回りが少し寂しいのでエアロパーツの追加![]()
イイ感じになりました![]()
今日は朝から晩まで多数のご来店、誠にありがとうございました!
公開日:
R35 MFD モニター交換 & メガライフバッテリー & RH9ステアリング 取付 & BNR32 HKS F-con Vpro 取付 & ZN6 S/C CT9A セッティング
さて、今日は姫路市I様R35のメンテナンスです![]()
まずはマルチファンクションディスプレイのモニター故障修理です![]()
前期あるあるですが、在庫を持っているのでいつでも交換OKです![]()
最近乗る機会が少なく、バッテリーは直ぐに上がっちゃうらしく?在庫していたメガライフバッテリーに交換しました![]()
前回のバッテリーが液漏れていたのか?ステーが錆びていたので塗装して取り付けました![]()
取り付け後はセルモーターの回転数が10倍ぐらい速くなった気がします(笑)
メガライフバッテリーは品薄で納期が9か月ぐらいかかっておりますが、R35用が1個だけ在庫ありです。
最後にステアリングがツルツル滑って交換したいとの事です![]()
たまたまRH9ステアリングの在庫品が有りましたので、ご購入いただき交換しました![]()
純正より少し小さいサイズで握りやすくて好評です![]()
GR86のパーツもご購入いただき、色々とありがとうございました!
加古郡OさんBNR32は、HKS F-con V Pro の取り付けです![]()
専用の圧力センサー、センサーハーネス、車種別ハーネスを加工して取り付けました![]()
各設定を済ませて、無事に始動チェックOK![]()
最終セッティングして納車致します!
先日フューエルアップグレードキットを取り付けたガンメタZN6スーパーチャージャーは、セッティングを兼ねてシャシダイでパワーチェック![]()
272.7PS 30.1kgmと20馬力アップしました![]()
ここまで来たらリストリクターをもう少し拡大して300PS狙いたいですね![]()
加古郡T君CT9Aもセッティング開始![]()
気温が高すぎてオーバーヒート気味なので1本ごとにクールダウンしながら、何とか366.6PS 47.3kgmで完了・・・![]()
前回の事も有るので、無理しませんでした![]()
納車準備進めます!
神戸市IさんJZA80スープラは排ガス&音量調整も終わりましたので、明日に検査場へ行ってきます~![]()
![]()
公開日:
R35 リザーブタンク 交換 & ZN8 ブレーキオイル デフオイル 交換 & CT9A エンジン始動チェック
さて、今日は明石市K様R35のリザーブタンク交換です![]()
純正リザーブタンクの継ぎ目からクーラントが漏れておりました・・・![]()
最近多いですね![]()
下側のゴムホースもブヨブヨになっておりましたので新品交換し、アルミ製リザーブタンクに交換しました![]()
空気圧センサーも読み込み不良の様で?また後日交換する事になりました![]()
加古川市NさんZN8は、HKSスポーツブレーキフルードに交換して完成![]()
これでいつでもサーキット走行OKですね![]()
BOSS専用ZN8は、セッティング後の点検![]()
そろそろサーキットシーズンなので、デフオイルも交換しました![]()
加古郡T君CT9Aは、元に戻し終わって始動チェック![]()
調子良さそうです![]()
後はセッティングで完成ですが、古いガソリンどうしましょう?![]()
公開日:
ZN8 オイルパンバッフルプレート & オイルクーラー & ATFクーラー & ブレーキパッド & ブレーキホース 取付 & BNR34 RE-71RS 取付 & CT9A カーボンクラッチ O/H & エンジン搭載
さて、加古川市NさんZN8はSYMSのオイルパン&バッフルセットの取り付けです![]()
ついでにストレーナーの詰まり具合を点検しましたが、比較的ガスケットカスは少なかったです![]()
続いてトラストのオイルクーラーKITの取り付け![]()
裏の穴あけもOK![]()
ATFクーラーはHKS汎用キット![]()
ブレーキパッドはエンドレスの86ワンメイク用ですが、少々鳴きますが中々いい効き具合です![]()
ブレーキホースもステンレスメッシュホースに変更![]()
エンジンオイルはHKSゼロレーシングオイルを入れて、最終チェックします![]()
尼崎市DさんBNR34は、RE71RSの265/35R18を組み込み![]()
加古郡T君CT9Aのクラッチは、ATSさんに送って点検して頂きましたがカーボンクラッチの初期モデルだったみたいで?改良品に入れ替えてもらいました![]()
これで切れ不良も改善すると思います![]()
ミッションやデンターデフも取り付けてエンジン搭載完了しましたので、後は元に戻していきますね![]()
T31エクストレイルは、イグニッションコイルを4本とも新品に交換しました![]()
診断機につないだら複数ミスファイアのエラーコードが出ていましたが、無事に消えました![]()
他にも気になる所も有りますので、もう少し点検します![]()
加東市F様R35は、調子に乗ってフロントディフューザーを割ってしまったとの事で?点検に来られました・・・![]()
思ったより軽傷だったので、テープで補修して様子を見て頂きます!
お久しぶりの岡山県K様R35は、今日で車検が切れるとの事で?急遽入庫しました![]()
頑張って進めていきます!
公開日:
ZN6 スーパーチャージャー フューエルアップグレードKIT 取付 & BNR34 車検 & RB26 87Φ鍛造ピストン &
さて、今日はガンメタZN6スーパーチャージャーの作業です![]()
今回はHKSフューエルアップグレードキットの取り付けです![]()
まずはインジェクター交換![]()
続いてリストリクターの交換![]()
大容量インジェクターに交換したので、始動前に卓上でデータを制作して書き込みました![]()
街乗りは出来そうなので、後日にシャシダイでセッティングします![]()
尼崎市DさんBNR34はホイールナット交換や車検整備が完了しました![]()
無事に検査も合格![]()
タイヤは十分溝は残っているのですが、RE71-Rも古くなってきたので交換準備です![]()
エンジンブローしたRB26は、分解して点検開始![]()
クランクを点検すると、1番だけメタルが焼ける一歩手前・・・![]()
少し曲がっている様なので、新品が出ている間に交換する事になりました![]()
ピストンは今回HKSの87Φ鍛造ピストンに交換します![]()
シリンダーブロックをボーリング加工と、シリンダーヘッドの面研加工へ出しました![]()
加古郡T君CT9Aは、レリーズベアリングが焼き付いていたので新品交換![]()
そろそろクラッチのO/Hが終わりそうなので、ミッションケースもキレイに洗浄しておきました![]()
エクストレイルはエンジンオイル交換![]()
エンジンチェックランプの原因が3番の失火だったので、プラグを抜いたらやはり3番だけガソリンで濡れてました・・・![]()
イグニッションコイルの故障で確定ですね![]()
加古川市NさんZN8は、オイルクーラーやバッフルプレート取付、ブレーキメンテナンス等で入庫しました![]()
![]()
公開日:
R35 1.5M TCM & BNR34 排ガス調整 & ラジエターファン 交換 & 86 BRZ 偏心リアアッパーアーム
さて、今日は姫路市K様R35のTCM交換です![]()
8枚強化クラッチを入れているのですが、TCMが1Mのままでは街乗りが大変との事で?1.5Mに変更して実績のあるデータに変更しました![]()
クラッチ・ギヤ学習も完了し、試乗していただくと『ウソみたいに良くなった!スゲー!!』と大喜びでした(笑)
ありがとうございました!
車検整備中の尼崎市DさんBNR34は、排ガスがアウトだったので調整しました![]()
Vroのデータを変更し、バッチリ規定値以内に収まりました![]()
ラジエターファンも割れる前に新品交換![]()
神戸市YさんBNR32は、エアコンのモードアクチュエーターを新品交換![]()
炎天下に出しても寒いぐらいに冷えてます![]()
結局一度も不調にならなかったので、一旦納車させて頂きますね![]()
T31エクストレイルはエンジン不調で入庫しました![]()
イグニッションコイルの故障っぽいです。
業者様からFD3S用のHKSスペシャルセットアップキットをご購入いただき、遮熱版を付けたいのでナットを溶接して欲しいとのご依頼です![]()
バッチリOKです![]()
そして86&BRZ用でご要望の多かったリアアッパーアームの偏心ピロカラーを制作しました![]()
太いタイヤを入れたい時にもう少し頭を入れたいので、これを入れたら1度ほどネガキャンになります![]()
ピロにもなるので動きも良くなりますし、一石二鳥です![]()
純正下取りで圧入済みのアームがゲットできますので入れ替えるだけでOK![]()
金額が決まり次第発表させて頂きます!
公開日:












































































































































































































































