AE86 4A-G 分解 子メタル流れ & 洗浄 & ZN6 86 プラグ交換 & R35 ドラレコ 取付 & N-ONE 車高調整 ホーン 加工取付
さて、O/H中の4A-Gはシリンダーヘッドを降ろして分解点検進めていきます
良く見てみると4番のヘッドガスケットが抜けかかって、オイル漏れしておりました・・・
ココがオイル漏れの原因だったみたいですね
内部はかなり汚れておりましたが、ピストン&シリンダーは無事でした
が・・・
4番の子メタルが流れておりました・・・
クランクは製造廃止、メタルもアンダーサイズしか残っていないので?内燃機屋さんに頼んでクランクを削ってもらいます~
またしても長期不動車が増えてしまいました
今のうちにヘッドのO/Hも進めていきます
キレイになってきました
神戸市HさんZN6ターボはプラグ交換でご来店でした
ターボなので今回はHKSのM45HLに変更です
ホイールのご注文もありがとうございます
いつも出張先の山梨県からご来店ありがとうございます!
中古車のR35はミラー一体型ドライブレコーダーの取り付けです
後もう少しで納車ですね
BNR32でお世話になっている西宮市Tさんは今回、街乗り用N-ONEの色々メンテナンスのご依頼です
まずは車高調整ですが、何とバネが遊び過ぎて外れかかっておりました・・・
ついでにラバースペーサーもサイズが違うのが入っていたので交換します
調整して遊びも無くなって安心ですね
フロントも全長式なのにバネが遊んでいたので遊びを無くして調整しました
続いてホーンを社外に変更します
なかなかスペースが無くて苦戦しましたが、何とか取付成功しました
後はピボットのブーストセンサーの取り付け
これでブースト計の表示が出来るようになりました
ふとクーラントの量を確認しましたが、全く入っておりませんでした
また確認しておきます。
O/H中のRB26に使用する在庫の後期クランクシャフトやコンロッドの点検も進めます!
公開日:
BNR32 GTⅢ-SS セッティング 398PS & 防錆塗装 & AE86 4A-G 分解開始
さて、神戸市FさんBNR32は本日セッティングしました
エンジンは鍛造ピストンのみ、HKS GTⅢ-SSタービンという仕様ですが、ブースト圧1.1キロで398馬力でした
今日は外気温が30℃近くあったので、十分な性能になってくれました
しかし、水温がやっぱり厳しいですね~
出来れば大きいオイルクーラーを取り付けるか、クーリングボンネットに取り替えて頂きたいですが・・・
とりあえず一旦納車させて頂きました
加古郡OさんBNR32は、雨の日も乗るので下回りの防錆塗装をご依頼いただきました
かなり程度は良い方ですが、薄っすらと錆が出始めてますね
タイヤハウス内を重点的に塗装しました
底面もしっかり防錆しておきました
エンジンO/Hご依頼のAE86は、エンジンを降ろしていきます
最近の車では考えられない位、あっさりと降りてしまいました(笑)
分解開始しましたが、オイル漏れと内部汚れが酷いので?しっかり点検しながら進めていきます
三木市N様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした
いつもご利用ありがとうございます!
公開日:
RB26 分解 メタル流れ & R35 オイル交換 & AE86 4A-G エンジンO/H開始
さて、業者様ご依頼のRB26は、分解点検開始
タービンもチェックしましたが、フロントタービンのスラスト方向のガタがかなり大きくなっておりました
出来たら交換しておいた方が良さそうです
クーラントはウオーターポンプ付近から漏れ、タイミングベルトもひび割れが凄いです
ヘッドは大丈夫でした
シリンダーの傷も結構深く入っており、ここも出来ればボーリングして掘り直した方が良さそうですね
オイル管理が悪かったのか?エンジン内部もかなり汚れており、臭いも凄くて嫌な雰囲気が・・・
エンジンの回り方も固かったので覚悟はしておりましたが、やはり1番の子メタルが流れちゃってました。
クランクにも傷が入ってましたので、クランクシャフトと1番コンロッドは廃棄処分となります。
その他のコンロッドはセーフ。
ピストンも傷だらけでピストンリングの張りも全く、これも交換ですね。
オイルポンプも交換しておいた方が良いでしょう。
こういう事になるので、RB26のオイル交換は慎重にお願い致します。
明石市K様R35はエンジンオイル交換でご来店下さいました
点検もしましたが、クーラントが漏れてきてました
加古郡OさんBNR32はエアコンの最終チェックしましたが、寒いぐらい冷えてます
追加で下回りの錆止め塗装もご依頼いただきました
久しぶりにご依頼いただきました業者様から、AE86がエンジンオーバーホールで入庫しました
ノーマルのままで、昭和感があってイイですね~
オイル漏れやネジが錆びてる旧車アルアルなので、気を引き締めて進めます
BOSS専用GR86は、ブレーキパッド交換
サーキット走行で溶けたタイヤもキレイに掃除しました
天気も良かったのでデモカーも洗いました
公開日:
ドラッグフェスティバル & トラストサーキットラン & BNR32 R35 メンテナンス
さて、今日はセントラルサーキットで開催されたドラッグフェスティバルのサポートで行ってきました
ウチからはサッシ屋さんBNR32、赤い彗星さんHCR32、ブロック屋さんRPS13の3台がエントリー
とにかく今日は天気が良すぎて暑かったのか?皆様スタートに苦戦されておりました
また次回までに調整して挑みましょう
皆様、疲れさまでした!!
同時開催されていたトラストサーキットランにBOSSも参加させていただき、ZN8のデータ取り
色々と修正点も見えてきましたので、対策を進めていきたいと思います
店の方は神戸市MさんBNR32のエンジンオイル交換
姫路市O様R35もエンジンオイル&フィルター交換でご来店下さいました
三田市K様R35は修正でご入庫いただきました
SさんCZ4Aは異音点検でご来店
特に問題なさそうでしたので、一旦様子見して頂く事になりました
公開日:
RB26 洗浄 ヘドロ処理 & ZN6 BNR32 車検 & HKS ビッグパワーキャンペーン 開始
さて、オーバーヒートでヘッドが歪んだRB26は、洗浄して面研へ
今のうちに洗浄出来るものは洗浄していきます
エンジンを傾けてヘドロが混じったクーラントを、出来るだけ出しました
サーモスタットもヘドロだらけ・・・
リザーブタンクもヘドロで満タンになっていたので、しっかり洗浄しておきました
エンジンルームも洗浄していきます!
BOSS専用GR86は、洗車してそろそろ梅雨時期なのでワイパーゴム交換
GR86ターボもついでにワイパーゴム交換
こっちも牽引フック取り付けました
神戸市MさんV36は、急にエンジンが止まってしまったとの事で?緊急入院
どうやらオルタネーターがパンクしたみたいです
ガンメタZN6とMさんBNR32は車検が完了
そして今年もHKSビッグパワーキャンペーンが開始しました
リンク↑を貼っておきましたので、ご興味あればクリックしてください
パフォーマンスディーラー限定の色々とお得なキャンペーンになっておりますので、この機会に是非ご利用ください
公開日:
RB26DETT オーバーヒート シリンダーヘッド歪み & ZN8 HKS コールドエアインテーク フルKIT & 牽引フック 取付
さて、今日は神戸市FさんBNR32のエンジンを分解していきます
中身は数年前にO/Hしたので綺麗でしたが、ノーマルプラグでは溶けかかっていたので?8番を推奨します・・・
とりあえずシリンダーヘッドを取り外して確認しましたが・・・
6番辺りが広範囲でガスケットが抜けた様な痕があり?歪み点検したら思いっきり歪んでおりました・・・
恐らく先にオーバーヒートし、ヘッドが歪んで水穴とオイル穴が繋がり、クーラントにオイルが混ざってしまったのでしょう
ヘッドを面研してヘッドガスケットを交換すれば直りそうなので、他にも異常が無いか点検して元に戻していきます!
BOSS専用GR86は、コールドエアインテークフルキット用のダクトをまだ交換していなかったので作業していきます
バンパーを取り外して交換します
吸入口がかなり大きくなるので、効果ありそうですね
ステッカーも貼って完成
サーキットも走るので、牽引フックも取り付けました
公開日:
HCR32 100mmワイドフェンダー 制作 & ZN8 A’pexi ECV 取付 & BNR32 エンジン降し & 車検整備
大変お待たせしましたが、赤い彗星さんドラッグHCR32のワイドフェンダー制作が完成しました
330mmぐらいあるDRAGタイヤを収めるのに、GT-R用の20mmワイドフェンダーKITを更に50mmワイド化し、HCR32純正フェンダーから約100mmワイドになっちゃいました・・・
同時にサンルーフを取り外して蓋を制作し17㎏軽量化し、リアレインホースに37kgの重りを追加してトラクションアップさせました
リアブレーキは15インチのホイールを入れるのに、他車種のブレーキを取り付けました
タイロッドエンドもブーツが破れてガタも出ておりましたので、新品に交換
バッテリーも古かったので新品交換
最後にエンジンオイル交換して汚れたブローバイホースも新品交換して完成
週末のドラッグフェスティバルでシェイクダウンです
頑張ってください
加古郡UさんZN8は、朝一のコールドスタートだけ排気音量を下げたいとの事で?アペックスECVの取り付けをご依頼です
スペース的にフランジタイプが取り付け不可でしたので、80Φのパイプ式を溶接取付しました
かなり静かになって良かったです
クーラントにオイルが回ってしまった神戸市FさんBNR32は、とりあえずエンジンを降ろして内部チェックする事になりました
かなりオイルが出ているので、色々と点検しながら作業を進めていきます!
神戸市MさんBNR32は、車検で入庫しました
早速車検整備しましたが、触媒のプレートが無くなっていたのと?ブレーキランプのLEDが切れてました・・・
とりあえずご依頼いただいていたシャシーブラックの塗装とコーティングを進めていきます
神戸市O様R35は、メンテナンスのご依頼です
エンジンオイル&フィルター交換させて頂きました!
ありがとうございました!
公開日:
ZN6 HKS オイルク―ラーKIT & ADVAN RZⅡ 9.5J & RE71-RS 255/35R18 & 後期テールランプ 取付
さて、コータ君のZN6は明日に向けて作業開始
まずはHKSオイルクーラーKITの取り付けです
導風板も付いていて良く冷えそうな構造です
純正のフォグランプを取り外して風を当てる方法でした
ホイールはアドバンRZⅡ9.5JにRE71-RSの255/35R18の組み合わせです
メチャクチャ格好良くなりました
後は買った時から割れていたテールランプの交換です
今回は後期用テールランプに変更しました
年式がグッと新しく見えますね
最後にアライメント調整して完成です
神戸市YさんBNR32は、デフィメーターの固定も完了して本日納車致しました
ありがとうございました!
神戸市HさんCT9Aは、インタークーラーが大きくなったのでバンパー加工しました
イイ感じにカットできました
ミッションのO/Hが後2か月ぐらいかかりそうなので、一旦倉庫に移動しました
オデッセイハイブリッドはエンジンオイル&フィルター交換
5月19日は奥伊吹モーターパークにてRH9オフ会です
間取りは画像を拡大してご確認お願い致します
明日、明後日は臨時休業とさせて頂きますので、ご了承くださいませ。
ではご参加頂くお客様は、ご安全にお越しください!
公開日:
BNR32 RH9 ハイパーオルタネーター 取付 & カップリングファン 交換 & アルミインテークパイプ 取付 & 200系ハイエース クルーズコントローラー 取付
さて、神戸市YさんBNR32は朽ちてしまったオルタネーターをRH9ハイパーオルタネーターに交換していきます
これでしばらくは安心ですね
カップリングファンも音が出ていましたので、BNR34用に交換しました
ブローオフもブラケットが腐ってしまっておりましたので、危険と判断して取り外すことにしました
メクラ蓋も制作しました
インテークパイプも純正ゴムホースから在庫のアルミ製に交換していきますね
スーパーロックLSDを組み込んだハイエースは、ガスケットが入荷したので取り付けて完成
続いてピボットの純正クルーズスイッチ対応のクルコンを取り付けていきます
キットの取り付けは完了しましたので、後は最終チェックして納車致します!
デモカーZN8はホイールが凄く汚れるので、ガラスコーティング中
白ホイールは格好いいんですが、メンテが大変です・・・
板金修理したインプレッサは車検も完了しました
公開日:
ZN6 RECARO RS-G GK 取付 & ハイエース OS技研 ハイパーロックLSD デュアルコア 取付 & 後期用ショックアブソーバー 交換
さて、今日はガンメタZN6のシート交換です
今回はレカロRS-Gフルバケットシートに変更します
内装に合わせてグラスメッシュをレッドをチョイスしましたが、マッチングして格好いいです
お世話になっている鉄工所の社長様ハイエースは、泥濘で空転しまうとの事で?LSD取り付けをご依頼いただきました
ナットが錆で緩みませんでしたが、何とか取り外せました・・・
今回はOS技研のスーパーロックLSDデュアルコアをチョイス
バックラッシュも規定値でしっかり調整しました
後は乗り心地が悪いとの事で?何とかして欲しいとの事です
試しに後期用のショックアブソーバーに変更してみることにしました
これで良くなれば・・・
神戸市HさんCT9Aのエンジンは、タービンキットの配管や遮熱板の加工も完了
Vベルトも新調して、これでエンジンは完成しました
後はミッションだけですね
公開日: