R35 ECM ブーストアップデータ & MY13 リミッターカット TCMデータ 入力 & イグニッションコイル 交換 & Z34 フルメンテナンス
さて、姫路市N様R35はブーストアップデータの入力です
10万キロ走行されておりますので、無理せず安全マージンをとったデータにしておきました
TCMもリミッターが入っておりますので、MY13のリミッターカットデータを入力してクラッチ・ギヤ学習
無事に完了しました
イグニッションコイルも新品が入荷しましたので、交換して完成です
ありがとうございました!
姫路市NさんZ34は、朝からセントラルサーキット走られた帰りにメンテナンスでご来店下さいました
エンジンオイル&フィルター、デフ&ミッションオイル交換のフルメンテ
涼しくなってきましたので、皆様もメンテして走りましょ~
公開日:
BCNR33 セッティング & R35 オイル漏れ修理 & メンテナンス & RZ34 ECUコネクト
さて、今日は愛媛県IさんBCNR33の街乗りセッティングです
タービンサイズも丁度良い感じでトルクフルで乗りやすいですし、水温も安定してます
後は最終チェックして納車致します!
神戸市U様R35は車検で入庫しました
前の点検でカムカバーからオイル漏れしているのを発見し、今回同時に修理していきます
カムカバーのパッキンがカッチカチに硬化しておりましたので、新品パッキンに交換してカバーを洗浄してから取り付け
元に戻し、エンジンオイル&フィルター交換もさせて頂きました
三田市Y様R35もエンジンオイル&フィルター交換でご来店
加古川市KさんRZ34はECUコネクトの取り付けでご来店下さいました
スマホに繋げばエラーコードが消せたり、色々なデータが見れますので凄く便利なツールです
神戸市YさんBNR32はミッション新品交換とトランスファーO/Hで入庫です
神戸市M様R35はボディコーティングが完了してピッカピカ
奈良県O様R35は本日納車致しました
神戸市Oさんや姫路市O様も走行会エントリーでご来店頂き、皆様ありがとうございました!
公開日:
RB26 GCG G35-1050ターボ 取付 & GTO Vpro セッティング & R35 アライメント調整 & RZ34 nismo フロントガラス交換
さて、今日は愛媛県IさんBCNR33に取り付けるタービンを開封しました
元々付いていた GCG GTX 4088R から GCG G35 1050 に変更です
前のタービンがメチャクチャ大きかったので、凄くスリムな扱いやすいタービンになっております
見た目も格好いい
サーモスタットも破れていたので新品交換したりと、エンジン完成はもうちょっとかかりそうです
大阪府MさんGTOは設定変更して無事に始動しました
まずはNA用ノーマルインジェクターで普通に動くか、街乗りセッティングしてきました
ノーマルブーストで4000rpm付近でインジェクター開弁率100%でしたが、案外ふつうでした(笑)
後はインジェクター交換してからフルブーストかけていきます
明石市T様R35は、フロントアッパーアーム交換したのでアライメント調整と車高調整です
バッチリOKです
後はマフラーダクトの交換もご依頼いただきました
何度かやったことあるのですが、結構大変です
無事に取り付け完了です
前のツーリングでRZ34ニスモのフロントガラスが割れてしまったので、新品交換しました・・・
エーミングして完成です
公開日:
RZ34 トラスト GReddy タービンキット セッティング & RB26 2.8L BCD鍛造ピストン 組込 & トリガーキット 取付 & GTO Vpro 取付
さて、先日トラストターボキットを取り付けた姫路市NさんRZ34は、タービンの慣らしが終わりましたのでセッティングのご依頼です
ロガーを採りながら、まずはノーマルブーストからスタート
ブーストの立ち上がりも早く、4,500rpmでフルブーストがかかってウエストゲートが元気に開きます
市販品で取付&セッティングが全国で初めてらしく?データがまだとれていないので、一旦ブースト圧115kPaで584.2PS/68.2kgmまでにしておきました
これから冬場にかけてパワーも上がってくるでしょうし、600馬力までに抑えないと危ないです・・・
また色々とデータが取れれば改良していきます!
愛媛県IさんBCNR33のエンジンは86.5ΦBCD鍛造ピストンを取り付け、2.8Lキットの組み込みが完了しました
続いてHKSクランク角センサーコンバージョンキットの取り付けですが、今のうちにオイルポンプの加工を進めます
外れていると加工もやりやすいですね
大阪府MさんGTOはNA改ターボの様で?Vproを取り付けてセッティングのご依頼です
ただ、持ち込まれたVproとハーネスが中古で加工されており?データを入れても始動しません・・・
ちょっとHKSに問い合わせてみないと何とも分からないですね~
明石市T様R35はフロントワイドフェンダーの取り付けで入庫しました
確かにメチャクチャタイヤがはみ出してました
三田市K様R35も中期フロントバンパーを取り付けて、ワイドフェンダー用のアダプターの取付中です
最近エアロパーツの取り付けが多いです
公開日:
R35 ラジエター & 電動ファンモーター & 電動ファンモジュール & エアコンコンプレッサー 交換 & WGNC34 260RS HKS スーパーファイアレーシングコイルプロ 取付
さて、大阪府N様R35はラジエター、電動ファンモーター、電動ファンモジュールの交換です
R35の必需品になってきております
後はエアコンコンプレッサーの交換ですが、ベアリングがガタガタになっておりました・・・
今回は新品に交換しました
元に戻してエアコンガスを入れようとしましたが、コンプレッサーのクラッチが入らず?何だ何だと点検するとヒューズが切れておりました・・・
コンプレッサーの抵抗が凄かったのでしょう
無事にガスも入って車内は快適です
エアクリーナーのフィルターもメチャクチャ汚れていたので、新品に交換してスッキリしました
後は最終チェックして納車致します!
大阪府TさんWGNC34は1発失火した様な症状で?緊急来店されました
どうやらイグニッションコイルがダメになっている様で?カプラーも熱でバキバキに割れておりましたし、全て交換した方が良さそうな感じです・・・
たまたまHKSのBNR32用スーパーファイアレーシングコイルプロの在庫が有りましたので、ハーネスを加工して取り付けさせていただきました
凄く調子良くなりました
お近くにお住いのご新規様SW20はバッテリーが上がってしまった様で、交換のご依頼です
在庫のバッテリーに交換させて頂きました
神戸市YさんBNR32は、車検で入庫しました
早速点検すると、リアロアアームジョイントブーツとハイキャスロッドジョイントブーツが破れておりました
右後のショックも抜けてオイルが噴き出しております
昨日のブーストアップしたR35ニスモは693馬力でした
抜けが悪い様で?高回転域の落ち込みはキャタライザー交換すれば修正できると思います
姫路市NさんRZ34は、本日納車してタービンの慣らしをして頂きます
また後日セッティングさせて頂きますね
要望の多かったRZ34のバブリングですが、データ変更してパンパンなる様にしてみました
ご興味あれば是非体感してみてください
公開日:
R35 NISMO ブーストアップセッティング & エアコンコンプレッサー 故障 & 車検
さて、昨日RH9フルチタンマフラーV3に交換した大阪府K様R35ニスモは、バルブコントローラーの取り付けが完了しました
エアフロ信号を入力する事で、ダイヤル調整で任意にバルブを開閉するポイントを変更する事が可能です
そしてセッティングする前にパワーチェックしましたが、616馬力でした
これをベースに何度かデータ変更しました
シャシダイ室は40度でしたので、キビシイ~
結果は・・・
写真を撮り忘れたので、また明日(笑)
大阪府N様R35は、エアコンコンプレッサーが壊れてしまったとの事で?緊急入院しました
今夏で2台目ですが、そろそろR35も壊れてくる頃合いなのか?今年の夏が酷暑過ぎるのか??
ついででも無いのですが、ラジエターや電動ファンモーター交換&エアクリーナーのフィルター交換なども同時にご依頼いただきました
奈良県O様R35は車検が完了しました
気付かなかったのですが、ドアにUVカットフィルムが貼ってありましたので、透過率が足りずに剥がさせて頂きました・・・
デフケース交換したWさんBNR34は、アクティブLSDを取り外したので、アテーサのエア抜きしておきました
ドライブシャフトがなかなか見つからなくて、もう少々お待ちください
姫路市NさんRZ34は、明日納車なので洗車しておきました
公開日:
RZ34 HKS EVC7 取付 & 慣らし用セッティング 完了 & ZN6 デフィ油圧計 交換 & BNR34 デフブロー
さて、姫路市NさんRZ34はHKS EVC7の取り付けが完了
リフトから降りて、試乗してきましたが問題なしでしたので、軽く回して慣らしが出来る程度にセッティング取ってきました
思ったよりも低回転域からブーストが立ち上がってきます
これで一旦納車して、タービンの慣らしが終わってから全開セッティングしますね
神戸市KさんZN6ターボは、デフィの油圧計が壊れてしまっていたので、今回は新品交換をご依頼いただきました
無事に作動しました
WさんBNR34はもう片方のハブベアリングの交換が完了しました
後はデフからの異音ですが、デフオイルを抜いたらベアリングと言うよりもギヤの破片が出てきましたので、O/Hも無理そうなのでケースごと載せ替えた方が早そうな感じでした・・・
在庫品が確かあったはずなので、それで対応したいと思います
触媒も交換した方が良さそうですね・・・
奈良県O様R35は、車検とメンテナンスで入庫しました
サイドマーカーが点灯しておりましたので、点灯しない様に加工しておきました
ラジエターファンモーターも壊れているみたいなので、修理も進めていきますね
公開日:
RZ34 エンジン始動チェック & BNR34 メンテナンス & ハブベアリング 交換
さて、トラストタービンキットを取り付けた姫路市NさんRZ34は、全て元に戻し終わりました
全く見た目は変わっておりませんが・・
エンジンを始動する前にコネクターが届かなかったO2センサーのハーネスを延長しておきました
そしてエンジン始動しましたが、チェックランプが点灯しまくりです
電動アクチュエータ-やターボ回転センサーも取り外しましたしエラーコードが出るのは当たり前なのですが、ついでに水冷インタークーラーを取り外した時に出るエラーコードも出ない様にデータ変更しておきました
無事に全てのエラーコードが消えましたので、次にHKSのEVC7を取り付けていきます
WさんBNR34はデフを探している間にメンテナンスを開始
まずはエンジンオイル&フィルター交換ですが、メチャクチャ汚れておりました
見た目はキレイですが、かなり放置?保管?されていたのでしょうか?
リヤのハブベアリングも交換していきます
デフの段取りが出来たらマフラーも交換していきますね
公開日:
RZ34 エンジン搭載 & BNR34 異音点検
さて、姫路市NさんRZ34は足りなかったパーツも届いて無事にタービンキットの取り付けが完了しました
ただ、MTとATでO2センサーの取り付け位置が違うみたいで?カプラーが届きません・・・
後でも出来そうなので、先にエンジンを搭載していきます
後はブーストコントローラーの取り付けや配管類の取り付けも進めていきますね
ご新規様BNR34はリヤの異音点検で入庫しました
リフトで上げてみるとリヤデフからオイルがかなり漏れておりましたので、怪しいな?とは思いましたが、やはりリヤデフのベアリングがダメっぽいです・・・
Vスぺなので、確かアクティブLSDのサイドベアリングって製造廃止だったような・・・
後はエンジンオイル交換やマフラー交換もご依頼いただきました
加古川市N様R35はスイッチ類のLED打ち替えをご依頼いただきました
純正アンバー色から綺麗なホワイト色に変更していきます
公開日:
RZ34 トラストタービンキット 取付 & R35 イルミネーション不良修理
さて、昨日から取り掛かりました姫路市NさんRZ34のタービン交換ですが、ついにタービンキットを取り付けていきます
格好良いですね~
車に搭載すると全く見えなくなるのがもったいない
パーツが足りないので、続きは後日になります
加古川市N様R35は、内装パーツの交換をご依頼いただきましたが・・・
作業の為にピットに入れた時には電装のイルミネーションが全て消えている状態でした??
まぁイルミネーション系のヒューズが飛んでるだけだろうと安易に考えていたですが・・・
どこのヒューズも切れていない・・・
内装をバラバラにして点検しましたが、異常は無さそうです
最近この手の作業が多いので、中古のメインハーネスを一本一本辿りながら原因を探り、やっと故障個所を発見しました
たかがイルミネーションですが、LEDということで原因を発見するのに時間がかかってしまいました
迷宮入りしなくて良かったですが、これは在庫パーツと経験がないと無理だったと思います。
後は原因になったパーツをどうするかお客様と相談します
愛媛県IさんBCNR33は、渋滞にはまってオーバーヒートしてから調子が悪いとの事で?ロードサービスで持ち込まれました
最近の夏は異常なので、古い車は特に渋滞は避けたいですね
エクストレイルはエンジンオイル交換でした
公開日: